2019年秋。 一条工務店で建てるマイホームが完成予定! 備忘録兼ねて色々と書いていきます!
こんにちは!ソテツです( ´∀` )b 本日もお越しいただきありがとうございます!! よかったら応援クリックお願いします。 にほんブログ村 毎度ありがとうございます。 本日は数ある一条ルールの一つを潜り抜ける方法ご紹介します。 過去記事「立ちはだかる一条ルール」でご紹介しました窓の数。 www.sotetsu-ismart.com そう。わが家のリビングは約23帖。 この広さだと4ヵ所の窓設置までは標準(無料) しかし5ヵ所目からは追加費用が発生してしまうんです。 地盤改良で思わぬ出費をしてしまったわが家にはもうお金がありません。。。 窓を5ヵ所つけることはあきらめていました。 キッチン横の窓…
こんにちは!ソテツです( ´∀` )b 本日もお越しいただきありがとうございます!! よかったら応援クリックお願いします。 にほんブログ村 毎度ありがとうございます。 本日はわが家がぶち当たった壁。 床張りの向きについて。 わが家はリビング吹き抜けに木目の天井クロスを採用しました。 6帖(長方形)の吹き抜けですので長手方向へ木目を流し、床の向きもそれに合わせようと考えていました。 その時の図面だと、床貼り向きが90度違っていたのでそれを営業さんに伝えると、 「ごめんなさい。出来ないんです。」と。 ちなみに現状図の床貼り向きにクロスの向きを合わせることは可能とのこと。 いや、建物自体の長手方向も…
皆様こんばんは!! ブログ3日間も更新できませんでしたΣ( ̄ロ ̄lll) 三日坊主が発動したワケではありませんよ♪ 連日泊まりこみでプチ出張をしておりまして・・・(本当です) 本日もお越しいただきまして誠にありがとうございます。 ソテツです( ´∀` )b 更新がない日も安定してアクセスしていただいており感謝です。 良かったらこちら応援クリックしてください!! ↓↓↓ 私自身、この3日間多忙を極めておりまして、そんな時思いついたのが今日のテーマです。 題して。。。 「営業さんは過酷? ~忙しいのも一条ルール??~」 では早速。 1.お客様の為ならどこへでも うちの営業さん、しょっちゅう遠方のお…
こんにちは!ソテツです( ´∀` )b ブログ更新、順調に続いてます。 良かったらこちらクリックしてください!! ↓↓↓ さぁ、本日は宿泊体験のお話。 皆さん、一条工務店の体験はいかれましたか?? わが家は2回行きました。 ☆宿泊体験お得なポイント☆ ・ 一人当たり最大2,000円の食費負担がある ・ 現実的な広さ(施工御面積30~35坪) ・ 好き勝手やっていいですよ~ ☆持ち物☆ 特になし!!生活するうえで最低限の必要アイテムは用意されています。 調理するなら調味料類は一旦チェックインして確認してから買い出しが必要かも。 あとはパジャマとか?? ※ちなみに私は騒音計を持っていきました。笑 …
こんにちは!ソテツです( ´∀` )b 気付けば何だかんだでブログ更新続いております。 三日坊主は免れた様です♪ 一条工務店ブロガーさん達の ブログはこちらからo(^o^)o ↓↓↓ 皆さん、一条工務店にはFIX窓(開かない窓)が何種類かありますが、その中に、横長FIXの窓があることはご存知でしょうか?? 初回の打ち合わせで窓(サッシ)サイズがイラストで一覧になっている資料をもらうかと思います。 見づらいですがこんなやつ↓ でもこの一覧。どのページを見ても横長FIXが記載されていないんです。 テレビ上や和室の地窓に使いたいという憧れがあったのでショックでした。。 (結局、間取りを打ち合わせてい…
こんにちは!ソテツです( ´∀` )b お越しいただきありがとうございます! 突然ですが私には結構前から家を建てるなら絶対欲しいスペースがあったんです。 そう、タイトル通りルーフバルコニー(もしくは屋上でも可)。 と、いうことで本日は皆様を「知られざるルーフバルコニーの世界」へご案内! (うそです。) 一条工務店ブロガーさん達の ブログはこちらからo(^o^)o ↓↓↓ 一条工務店に関わらず、戸建てをお考えの方は、屋上やルーフバルコニー(ルーフガーデン)に憧れる方、多いのではないでしょうか?? 一条工務店ホームページより 「夢のマイホーム」に「さらなるプライベート空間を!」と考える人も多いはず…
こんにちは!ソテツです( ´∀` )b 今日はわが家の間取りシリーズをお届けします!! 一条工務店ブロガーさん達の ブログはこちらからo(^o^)o ↓↓↓ 初回の打合せの際、まずは思い描いている理想の間取りを設計士さんにぶつける時間があります。 わが家も数週間考えた理想だったり必須条件だったりを全力でぶつけたわけですが、 今日はその中の、玄関について書いていきます。 まず私たちが初対面の設計士さんに伝えた玄関に関する要望。 「シューズクロークが欲しいですっ!!」 以上。 えっ?全然こだわってないじゃんかい!って?笑 それを言っちゃあ、ブログなんて書けませんよ! でもね、こだわってるんですよ。…
こんにちは!ソテツです( ´∀` )b 今日はネットで見かけるネガティブ?な内容について書いてみようかと思います。 その他一条工務店ブロガーさん達の ブログはこちらからo(^o^)o ↓↓↓ 一条工務店でのマイホームをお考えの方は、少なからず口コミをチェックしているのではないでしょうか?? 一生で一番大きな買い物と言われていますから当然ですよね('ω')ノ で、そんなこんなしているうちにネガティブな記事を見付けてしまい。。。 一条ダメかな?って不安になることもありますよね。 私自身も初めて一条見に行った日の夜に、さすけさんが書いたこの記事を見付けてしまい、記事を開くかどうかってとこから葛藤しま…
こんにちは!ソテツです( ´∀` )b 一条を検討されている方ならご存知「一条ルール」 構造上の問題等で却下されることもあれば「ん??」と思うようなルールまで。 わが家が足止め食らったルールをたま~に更新します。 人気の一条ブロガーさん達の 記事はこちらのランキングからo(^o^)o ↓↓↓ 打ち合わせ終盤に発覚したこと。 12帖以上の部屋の窓は4カ所まで無料。 あとは追加費用がかかる!! !?!?!? 追加する場合はいずれかの窓代金が費用として発生。 (もちろん一番安い窓を追加分として選択しましょう) わが家のリビングは23帖。 当初より窓5カ所で打ち合わせを進めていました。 打ち合わせでは…
値引きがないことでも有名な一条工務店。 でもそれってお客さんの性格や営業さんの役職にとらわれないのでフェアですよね!! こんにちは!ソテツです( ´∀` )b 前回に引き続き、一条工務店の唯一の値引きをご紹介! (実際には他にも値引きはありますがそれはまたの機会に) 住まいの体験会のメインイベント!! 抽選会!(スペシャルギフト編) ハズレなしで当選する 賞品「金」か「銀」の二択のうち 今回は 銀の「スペシャルギフトを」ご紹介! ※わが家が参加した2018年の商品をお伝えします。 スペシャルギフト 1.親子すくすくセット キッズカウンターキッチン(標準)、オリジナルリモコンニッチsa(15,0…
こんにちは!ソテツです( ´∀` )b 人気の一条ブロガーさん達の記事はこちらo(^o^)o ↓↓↓ にほんブログ村 タイトルの件、まぁ、唯一ってのは言い過ぎましたが。。 では早速!!! 値引きをしない一条工務店。 でもでも!!たま~に条件が揃うとチャンスが訪れます( *´艸`) そして中でも有名かつ全ての人が平等に得られるチャンス!! 今更感ありますが、 住まいの体験会のメインイベント!! そう、抽選会!!! これから行く方は必見! なんとハズレなし! 賞品「金」か「銀」かの二択! 参考までにわが家が参加した2018年の商品をお伝えします。 プレミアムギフト 1.リビングシアターセット スマ…
こんにちは!ソテツです( ´∀` )b 人気の一条ブロガーさん達の記事はこちらo(^o^)o ↓↓↓ にほんブログ村 家づくり。悩めることは幸せですね( *´艸`) 本日はバルコニー編!! i-smartていえばファインバルコニーを想像される方が多いと思います。 名前を知らなくても見れば納得。 ↓↓↓ 見たことありますよね?? リゾートチックでおっしゃれ~な感じです。 ご覧の通りガラス部分は透明かミストが選べます(^^)/ 透明だと中が見え過ぎてしまいそうでしたのでわが家はミストを選びました! が、しかーし!! 一カ所だけファインバルコニーを採用しなかった場所があります。 それは北西に位置する…
こんにちは!ソテツです( ´∀` )b 人気の一条ブロガーさん達の記事はこちらo(^o^)o ↓↓↓ にほんブログ村 キッチン全体の配色を選ぶ際に結構重要になってくるのがキッチンボード。 (アイランドタイプにされる方は不要です) キッチンボードとは少々見にくいですがこれです↓ 私はオープンハウスで様々な方のお宅を見させていただき「ランブルペーパー」以外は全て見ることができました(^^)/ たかがかされどか。 キッチンボードでかな~り印象変わります。 最初のうちはキッチンボードの色を変えられることなど知りませんでしたが、 いざそれを知ってしまうとクロスなみに悩むものです。 実際に現物を見た中で「…
こんにちは!ソテツです( ´∀` )b 良かったら↓をクリックしてやってくださいo(^o^)o にほんブログ村 さて今日も昨日に引き続き地盤改良・基礎補強についてお伝えしようかと思います。 まずはじめに、これから家を建てようとお考えの方! 一条工務店では「無料地盤調査」をすべての方に実施しています。 地盤改良工事が必要になった際、内容によってはかなりの費用がかかります。 わが家のように・・・ 既に土地をお持ちの方は今すぐに! 打ち合わせと並行して土地を探されている方は、土地購入直後に! お金に余裕があれば別ですが、目一杯に夢を詰め込んで計画した図面。 地盤改良工事費次第では白紙または一部取りや…
こんにちは!ソテツです( ´∀` )b 本日は予定を変更し悲報をお送りします。 その他一条ブロガーさんたちの記事はこちら ↓↓↓ にほんブログ村 キッチンシリーズで記事を書いていくはずでしたが、 今日はある日突然、見積書の項目にやってくるあいつのお話を。 まぁ、突然やってくるといっても前ぶれはあるんですけどね。 そう。 そのあいつとは。 「地盤改良工事」 そう、やつの名は 「地盤改良工事!!」←2回目 こんなやつがある日突然見積書の項目に堂々と鎮座してくるのです( ゚Д゚) わが家も先日からついに見積書の項目に加わったのです。 それも何の断りもなく、どこからともなく突然に(いや、ちゃんと事前説…
こんにちは!ソテツです( ´∀` )b 本日は予定を変更し悲報をお送りします。 でもその前に応援お願いしますo(^o^)o にほんブログ村 キッチンシリーズで記事を書いていくはずでしたが、 今日はある日突然、見積書の項目にやってくるあいつのお話を。 まぁ、突然やってくるといっても前ぶれはあるんですけどね。 そう。 そのあいつとは。 「地盤改良工事」 そう、やつの名は 「地盤改良工事!!」←2回目 こんなやつがある日突然見積書の項目に堂々と鎮座してくるのです( ゚Д゚) わが家も先日からついに見積書の項目に加わったのです。 それも何の断りもなく、どこからともなく突然に(いや、ちゃんと事前説明あり…
こんにちは!ソテツです( ´∀` )b ↓三日坊主は免れました! 応援お願いしますo(^o^)o にほんブログ村 前記事のsotetsu-ismart.hatenablog.com にて少し触れましたが、一条工務店のキッチン天板。 皆さんの中でも悩まれた方いらっしゃるんではないでしょうか?? うちも悩みました。 一条工務店のキッチン「スマートキッチンシリーズ」では下記パターンが選べます。 人造大理石(標準仕様) 御影石(オプション10万円~15万円 人造大理石は数年前からよく見かけるようになった真っ白の天板です。 で、御影石はよく言われるのは「墓石」。 ちなみに人造大理石を選択した場合はシンク…
こんにちは!ソテツです( ´∀` )b ↓三日坊主にならぬよう応援お願いしますo(^o^)o にほんブログ村 では早速!! 皆さんご存知の通りi-smartでは下記のキッチンが選べますよね(^^)d □ スマートキッチン ・ スリムカウンター ・ ワイドカウンター※ ・ ステップカウンター※ ※ ワイドとステップはカウンター外側に引出しをつけることも可能 □ i-スタンダードシリーズ ・ キッズカウンター ・ オープン型 ・ L型キッチン ・ I型キッチン ・ アイランドキッチン □ i-クオリティーシリーズ ・ オープン型 ・ L型キッチン ・ I型キッチン ・ アイランドキッチン ※i-ク…
こんにちは!ソテツです( ´∀` )b 最初の記事から二部作になっちゃいました。 でも、経緯は書いておいた方が良いと思いまして。。 暫しお付き合いをお願いします。 (次回からは短編でいきますよ~) ↓宜しければ応援お願いしますo(^o^)o にほんブログ村 では早速始めます。 結局わが家は建売住宅購入を検討していましたが、注文住宅購入に切り替えたって話です。 今回はその続き。 あれから4年。。。。。 いや、いろいろありまして(;'∀') 子供が産まれたり、手狭になった賃貸マンションから別の賃貸に引っ越したり、 職場がちょいと転勤になったり。。。 でもその間、色々調べてましたよ。 ネットで調べた…
こんにちは!ソテツです( ´∀` )b 最初の記事ということで、一条に決めた理由を書いてみます。 ※ちなみに前編には一条工務店はまだ出てきません\(^^)/ 3,4年前。 周りの友人たちも家を持ち始めた頃、 うちもとりあえず近所の建売住宅でも見に行ってみるか! と建売物件めぐりを始めたのがマイホーム計画の始まり。 でもでも、私たち夫婦は住宅に関する知識など皆無でしたので、 どこへ行っても、「広いね~」「きれいだね~」「食洗機付いてるよ~」と。 その当時住んでいた賃貸マンションと比較しては薄口論評を繰り広げ感動していました。 (賃貸マンションは規格が小さめなことが多いですからそりゃ戸建ての方が立…
はじめまして!!ソテツと申します(^^)/よろしくお願いします。 2018年2月よりハウスメーカー&土地探し開始。2019年秋、引き渡し予定。 打合せも大詰めとなってきたところで皆様に便乗し備忘録を兼ねブログを立ち上げてみました(^-^)/ 打合せから入居後のレポートまで思いつくままありのまま、幅広く書き記していこうと思います(^^)d 私自身も数多くのブログを参考にしながら家作りを進めており、打合せ中の今も何かあればブログを読みあさってます! 一条工務店での新築を検討されている方や打合せ中で悩まれてる方のお役にたてれば!とも思い、これから書き記していく仕様などは可能な限り細かく記していこうと…
「ブログリーダー」を活用して、ソテツさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。