鉄道風景と美瑛、富良野の四季を撮ってます。 写真、見て頂けると嬉しいです。
何気ない風景の中に列車が走る 線路に一条の光がある そんな鉄道風景が好きなんです。使用Camera‐PENTAX K-70,K-r
「青い影」 2014/01/23撮影 PENTAX k-r 美瑛町 冬の晴れた日は 雪原に映る青い影が とても、美しいのです 「丘陵の影」 2014/01/23撮影 PENTAX k-r 美瑛町
「 Forgetting curve」 2012/01/20撮影 PENTAX k-r 美瑛町 忘却曲線 古い事は覚えているのに 新しい事は時間がたつにつれて 忘れていく確率が高いって云うグラフの事だそうです 当時、写真を撮るのが楽しくて 色んな構図を考えるのも楽しかった 今はも...
「Try」 2015/01/18撮影 PENTAX k-r JR富良野線 旭川市 雪原に映る 車窓の灯り そんなのが撮りたくて 夜錬 上手くいかない 「Try」 2015/01/18撮影 PENTAX k-r JR富良野線 旭川市 SNSで知り合った撮り鉄さんに 線路端にある灯り...
最低気温マイナス22℃だった朝の日の出前 「日の出前」 2016/01/18撮影 PENTAX K-r JR富良野線 旭川市 富良野からの一番列車 「日の出前」 2016/01/18撮影 PENTAX K-r JR富良野線 旭川市 旭川からの2番列車 「日の出前」 2016/...
「It's sunny today」 2013/01/17撮影 PENTAX k-r ƒ/8 1/500 18 mm ISO 200 美瑛町 晴れ過ぎちゃって困るの~♡(。→ˇ艸←) フレアが出まくり(笑) でも、、、 こんな失敗作と思われる写真が ものすごく お気に入りの一枚に...
「蒼い刻」 2017/01/08撮影 PENTAX K-r 美瑛町 時刻は16:24 空と雪原が 蒼く染まってゆきます 「蒼刻」 2017/01/08撮影 PENTAX K-r 美瑛町 4分後、16:28 蒼さが増し 真っ白な山並みが浮かび上がってきます 1月9日の投稿、2枚...
「 アーベントロート」 2017/01/08撮影 PENTAX K-r JR富良野線 旭川市 夕焼けのアーベントロート 夕陽の赤い光を受けて輝きながら 聳え立つ山の姿が壮観なのです。 爽快な冬晴れの日は 間違いなく山々が色づくと確信して この場所で汽車が来るのをスタンバイ。 山...
「 月齢 9.8の月と飛行機」 2017/01/08撮影 PENTAX- K-r 旭川市 よく、夕陽や月の中を横切る飛行機とか見かけますが そんなタイミングをGetするってモノスゴイ事ですよね。 この写真も月の下を横切る飛行機を撮ろうと思って ピントを合わせているうちに・・・...
「 雪の欠片舞う」 2018/01/07撮影 PENTAX-K70 JR宗谷本線 比布町 この日は大雪でした 生活する所には雪は要りませんが… 撮影するのは雪景色が好きです(笑) 今日は晴れてますよ
「 雪降る廃屋のある丘」 2014/1/4撮影 PENTAX-kr 美瑛町 写真家 前田真三氏の「雪の納屋」の撮影場所 今はもう納屋の屋根が崩れてしまっています。 「赤麦多彩の白樺」 2014/1/4撮影 PENTAX-kr 美瑛町 前田真三氏の作品「赤麦多彩」の撮影場所の冬風景...
「哲学の木」 2014/01/04撮影 PENTAX k-r 美瑛町 「哲学の木」 2014/01/04撮影 PENTAX k-r 美瑛町 この頃は珠の雪が撮りたくて 雪が降ると撮影に出掛けてました もさもさと大粒の雪が舞うと イイ感じに撮れます 「家族の木」 2014/01...
「清々」 2015/12/23撮影 PENTAX k-r 美瑛町 新年明けまして・・・3日目 おめでとうございます 今年もグダグダの拙ブログにお付き合い頂ければ嬉しいです(●´ω`●)ゞ どうぞよろしくお願い致します
「ブログリーダー」を活用して、kikiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。