【飲食物持ち込み】中国に来てからついてしまった習慣5選【割り込み】
大家好! 中国に来て半年以上が経ちました。 来たばかりの頃は街中を歩く人々の行動を見てこんなの日本ではありえない!と感じることはたくさんありました。 しかし、半年も経つとある程度は現地の人々と同じような行動になってしまうものです。 今回は北京に来てから身についてしまった習慣を紹介します。 飲み物をレストランに持ち込むようになる 北京にはタピオカやフルーツジュースなどのお店がいたるところにあります。街中ではドリンクを片手に歩く人をよく見かけますが、そのまま店に入るのも普通のことです。 www.beijingryugaku.com 日本ではレストランに飲食物を持ち込んで食べていたら非常識だ!などと…
【香港マカオ】アジアに2店舗だけ!GUCCIの化粧品♡【在庫なさすぎ】
大家好! GUCCIは化粧品も発売していることを皆さんはご存じですか?日本にはGUCCIのコスメの店舗はないため知らない方もいるかもしれません。 そんなGUCCI Beautyの店舗はアジアでは香港とマカオに各一店舗あるのみです。GUCCI Beautyの存在を知っている方の中にはbuymaなどを通して購入する方もいるかもしれません。ですが、香港やマカオへ行く機会があれば自分で直接購入してみたいですよね。 今回はアジアに2店舗しかないGUCCI Beautyへのアクセスや商品の紹介をしていきます。 香港-SOGO銅鑼湾 香港内のGUCCI Beautyは香港島の繁華街、銅鑼湾のそごうの中にあり…
【北京三里屯】抹茶スイーツの映えカフェ♡抹雅三里屯店【インスタ映え】
大家好! 北京にきて半年ほど経ちますが、時々抹茶スイーツが食べたくなることがあります。 北京のおしゃれなお買い物スポット、三里屯には日本食レストランが複数あるのですが、是非おすすめしたい抹茶スイーツのお店もあります。しかもこちらのお店、映えカフェ♡ 今回は抹雅 MatchaCafé 三里屯店を紹介します。 ----------------------- 三里屯SOHOまでのアクセス 地下鉄6号線东大桥駅で下車し、徒歩で約15分ほどです。 もしくは地下鉄2号線东四十条駅で下車後、东四十条桥东よりバスに乗り、三里屯で降ります。701、115、431など、多くの路線バスが三里屯を通っています。所要時…
【フィリピンセブ島】スラム街へ行く際の注意点と訪問した感想【ロレガ地区】
大家好! 普段は現在留学している北京の情報を中心に発信しております。 beijingryugaku.hatenablog.com beijingryugaku.hatenablog.com 2年ほど前、フィリピン・セブ島のロレガ地区と呼ばれるスラム街を訪問しました。 セブ島といえば日本から近いリゾート地の一つで、旅行や留学など、日本人人気が大変高いスポットです。 そんなセブ島にもスラム街が存在します。今回訪問したロレガ地区は観光客もよく集まるショッピングモールの目と鼻の先にあり、しかもそんな立地であるにもかかわらずセブ島内の最貧困地区と呼ばれています。 今回はロレガ地区を訪問する際の注意点や実…
【フィリピンセブ島】毒々しい色だらけ!セブ島のスイーツ【インスタ映え】
大家好! 普段は現在留学している北京の情報を中心に発信しています。 beijingryugaku.hatenablog.com beijingryugaku.hatenablog.com フィリピンのセブ島には日本人の口によく合う料理がたくさんあるということを前回紹介しました。 beijingryugaku.hatenablog.com 海外に行ったならおいしいご飯だけでなく、スイーツやスナックなども気になりますよね。 ポテトやチキンは万国共通!みんな大好き! セブ島内の大学に訪問した際にいただきました。 もちろんポテトやチキンも大変美味しかったのですが、セブ島では毒々しい見た目で、ユニークな…
【フィリピンセブ島】日本人の口によく合う!フィリピン料理11品♡
大家好! 初めての中華圏以外の記事です。 普段は現在留学している北京の情報を中心に発信しております。 beijingryugaku.hatenablog.com beijingryugaku.hatenablog.com 2017年2月にフィリピンのセブ島に訪問しました。 東南アジアの中でもベトナム料理やタイ料理は日本にもあちこちにレストランがあり、馴染みのある料理も多いかもしれませんが、フィリピン料理のお店はかなり少なく、どんな料理なのか知らない方も多いかと思います。 私も現地へ行くまでどんなものを食べさせられるのか不安でした。が!フィリピン料理は日本人の口にとても合うことがわかりました。 …
【ラーメンつけ麺】北京市内の麺屋武蔵全3店舗行ってきたのでレビューする【日式拉面】
大家好! 北京にいても日本食が食べたい! 日本食の中でも特にラーメンやつけ麺が好きな方は多いかと思います。北京市内にも日本のラーメン屋はいくつかあり、都内で人気の麺屋武蔵は北京市内に3店舗あります。 ついこの間、北京3店舗全制覇しました。今回は北京市内の麺屋武蔵の紹介をしていきます。 北京市内の店舗 麺屋武蔵は北京市内の以下のエリアに存在します。 金融街 国贸 王府井 東京にある麺屋武蔵は各店舗が特色ある異なるメニューを提供していますが、北京では3店舗とも同じメニューです。また、日本ではカウンター席しかありませんが、北京の店舗ではほとんどがテーブル席です。 揚げたネギと焦がしニンニクを調合した…
【超主観的】中国長期滞在前に用意しておくべきもの【中国北京】
大家好! 北京に来て約半年が経ちました。 生活もすっかり慣れたのですが、来たばかりの頃は欲しいものがなかなか手に入らず苦労したこともありました。 今回は主観的ではありますが、北京に来る前に用意しておくべきだったと感じたものを紹介していきます。 キッチンペーパー 中国料理って油をよく使うのにキッチンペーパーは使わないのだろうか?? 日本ならキッチン用品を取り扱うところならどこにでもあると思うのですが、未だに北京でキッチンペーパーを見かけたことがありません。 外食が安く済み、デリバリーサービスも大変発達しているため料理なんてしない!という方ももしかしたら多いかもしれませんが、長期滞在中でも自炊をす…
【北京にあって】オフィス街国貿のカフェドパリ♡【東京にない】
大家好! 北京ってあまりお洒落なカフェがあるイメージはないかと思います。 しかし、インスタ映えの先駆けとなったフルーツボンボンで有名な韓国発のカフェ ド パリ(Cafe de paris)が北京にはあるのです。東京にはないとタイトルには記載しましたが、現在日本でも六本木でオープンしています。しかしこちらは5月6日までの期間限定のお店となっています。東京には期間限定でやっと1店舗オープンした一方で、北京市内にはなんと3店舗もあります。 期間限定のお店となると非常に混雑しているのではないでしょうか。しかし、今回訪問した北京の店舗は落ち着いた空間でフルーツボンボンを楽しむことができました。 今回は中…
大家好! 海外旅行の際は朝から美味しい現地のご飯を探しに出かけますが、在住となると朝に外食なんてめったにしません。 しかし、先日家族が北京に遊びに来たのでその期間中は朝から外食三昧でした。 その中でも金鼎轩というお店の朝ごはんは最高でした!今回はこちらのお店のアクセス、メニューを紹介します。 ----------------------- 金鼎軒はチェーンのファミレスのようなお店なのですが、今回訪れた地坛店は24時間営業で、地下鉄2号線、5号線の雍和宫駅が最寄りです。出口Aから出て右に歩いて行くと右手に川と橋が見えてきます。橋を渡るとお店はすぐです。 インパクト大なお店なのですぐに見つかるかと…
大家好! 皆さんはこれまで突然ある食べ物にどハマりしたことはありますか?日本にいた頃に時々見ていた『沸騰ワード10』(日本テレビ)では『〇〇に取り憑かれた』と称して、ある特定の食べ物などにどハマりした芸能人が紹介されていました。 留学前は北京の食べ物にあまり期待はしていませんでした。中国料理は好きだけど、北京はあまり美食のイメージがありません。さらに飽き性だしこれまである特定の食べ物にどハマりしたことなんてありませんでした。 しかし!北京に来て3ヶ月たった頃に初めて食べたとんでもないもの。 マンションの下でも。 学食でも。 デリバリーサービス、外卖でも。 北京の観光地、オリンピック公園に行って…
【中国留学】留学生寮に入れず、大学外で生活して感じたメリットとデメリット
大家好! 明日3月8日で北京に来てちょうど半年になります!あと4ヶ月ほどで帰国になります。本当に早い半年でした。 私は現在大学の寮に住まず、大学外で一人暮らしをしています。最初は寮に入るつもりでしたが、こちらでは9月から新年度が始まるために新たに留学に来る人が多く、寮に入ることができませんでした。 先週から新学期が始まりましたが、今学期から留学に来たほとんどの人は寮で生活をしており、既に友達がたくさんでき充実している様子を見て大変羨ましく感じています。 しかし、寮に住まず大学外で生活して感じたメリットも多少ながらありました。 今回は中国に留学して大学外で一人暮らしをするメリットとデメリットを紹…
【就活放棄】呑気に中国留学しているけれど大学三年生なんだよね【普通ってなんやねん】
大家好! ブログを開始してからおよそ1ヶ月、これまで現在住む北京のことや旅行で行った香港の紹介などをしてきました。 beijingryugaku.hatenablog.com beijingryugaku.hatenablog.com そんな私は2018年9月から今年7月までの予定で中国の北京に留学しています。つまり大学3年の後期と大学4年の前期を中国の大学で過ごします。 学校の交換留学制度を使っているので、中国で取った単位を日本の大学で変換できますし、休学していないので4年で卒業できます。 ところで、本日は3月3日。今年の就活解禁日は3月1日。そう、日本の同期は就活戦争にもう参戦しているので…
【中国北京】北京でトランジット観光!注意点とおすすめスポット4選【中国首都国際空港】
大家好! 北京首都国際空港は東アジア最大の空港と呼ばれています。日本からアフリカや中央アジアへの直行便は多いとは言えませんが、北京首都国際空港からはこちらの方面への直行便がかなり多く出ているため、日本から出発して北京でトランジットし、各方面へ向かうことがあるかもしれません。 長時間のトランジットとなった場合どのように過ごすのが有意義でしょうか。空港で休んでいたいという方もいれば、せっかくだし入国して観光したいという方も多いでしょう。 私は現在北京に住んでおり、北京首都国際空港も何度も利用しています。 今回は北京首都国際空港でのトランジットの際の注意点と、空港へ比較的アクセスしやすく短時間で楽し…
「ブログリーダー」を活用して、りんりんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。