姉妹でお揃いコーデ!赤ちゃん(ベビー)とお姉ちゃん(キッズ)で買った冬服と夏服を紹介!
こんにちは!ちはやです。子供が姉妹だと、何が楽しいっておそろいで洋服を着ること!二人そろって同じ服を見ているのを見るのはとっても可愛いですよねー!我が家の子供達も勝手におそろいの服を引っ張り出して着たりしています。そのうち大きくなってきたら
国営昭和記念公園の花火大会2019を攻略!穴場・打ち上げ場所・みどころを紹介!
こんにちは!ちはやです。立川まつり国営昭和記念公園花火大会は、多摩地区では有名な大きな花火大会です!(以下昭和記念公園花火大会と略します。正式名称長い…)例年7月の最後の土曜日に開催されるのですが、花火大会ではトップバッターなので、この花火
西武園ゆうえんちのプールの料金・持ち物は?テントの持ち込みOK?
こんにちは!ちはやです。わりとこじんまりしたイメージの西武園ゆうえんちですが、プールは結構充実しています!遊園地も小さい子供が遊びやすいのですが、プールも小さい子供が遊べる施設が設置されていて、子供連れでも遊びやすいです!ナイトプールあり、
万葉集ゆかりの神社はどこ?「令和」ブームの大宰府・奈良・富山!
こんにちは!ちはやです。新元号「令和」が決定して、今ゆかりの土地がにわかに人気になっています!令和が由来の大宰府だけでなく、万葉集ゆかりの土地も「聖地巡礼」として人気になっています!関西など西日本が多いのですが、大宰府だけでなく、富山や奈良
令和を英語で説明するとどんな訳?アルファベットの表示はReiwaと外務省が発表!
こんにちは!ちはやです。先日、新元号となる「令和」が発表されましたが、漢字の英語訳が話題になっています。日本語では様々な意味がある漢字ですが、「Beautiful Harmony」に統一するよう外務省が通達を出すという事態になりました。また
令和の由来となった万葉集の現代語訳は?梅の歌32首の意味・作者・背景も解説!
こんにちは!ちはやです。新年度が始まった4月1日に新元号が発表されましたね!平成も残り1ヶ月を切り、5月1日からは新元号の令和元年となります。「令和」は万葉集からの典拠となりますが、その意味やつけられた理由について調べてみました!「令和」の
浴衣の衿は男女で違いはある?左右はどっちが上?確実で簡単な覚え方!
こんにちは!ちはやです。夏になると、普段は着物を着ない方も、浴衣を着る機会がありますね。夏でなくても、旅行に行くと浴衣を着ることも多いのですが、男女で着付けの違いがあるんですよ。また、衿を合わせるときに「あれ?右と左、どっちが上だっけ?と思
「ブログリーダー」を活用して、ちはやさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。