chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 平岡公園 梅林は閉鎖

    先日、平岡公園の梅林に、開花の具合を見に行きました。そうしたら、4月25日から5月6日まで閉鎖だってー😨5月7日じゃさすがに梅は散っていると思うから今年は見られないな~。湿地の奥の方で、赤い鳥を発見!ベニマシコだ!お久しぶり~♬目がぱっちりでかわいい~♬ネコヤナギの花も満開ハシブトガラハシブーったら、口からおなかまで真っ黄色😆花粉いっぱいつけてる😆さては、つまみ食いしたな~😆高い木の梢でがさごそ🐿エゾリーが新芽をせっせと食べてました。平岡公園梅林は閉鎖

  • エゾエンゴサク&カタクリ

    原野を彩る2色エゾエンゴサクどの花序も大きくて華やかカタクリがかたまって咲いている所もあって、きれい💕エゾエンゴサクとカタクリの混合花畑まるで絨毯ね~青いクリオネが、カタクリの花畑で泳いでる😊今年はちょうど良いタイミングでしたお天気も良かったし、満足満足♬エゾエンゴサク&カタクリ

  • カタクリとエゾエンゴサクの天然花畑へ

    テレビで池上彰さんが「外出自粛というのは3密を避けるために要請しているものであって、3密にならない単独・屋外でのスポーツは政府も健康増進のためにすすめている」と言っていた。それならば、あとは行き帰りの事故に気をつけ、市外ではどこにも寄らず誰もいない所に・・・行ってきました!エゾエンゴサクの爽やかな青と、カタクリの鮮やかなピンク。これが北海道の春を象徴する2つの色だと思う。そこで、キクザキイチゲも輝いてます毎年待っている色いや~春だね~~~♬人が手を加えなくてもできあがる自然の素晴らしさ。今年も感謝しています。カタクリとエゾエンゴサクの天然花畑へ

  • 春眠暁を覚えず?

    ひなたぼっこしてるエゾシマリス春の陽ざしって・・・あったかくて・・・なんだか・・・眠くなっちゃうよね・・・寝落ちするシマリーなのでした・・・でもね、さすが野生動物、完全に「落ちて」はいません。こんな目立つ所で眠りこけたらすぐにカラスの餌食になっちゃう。あごに緊張感があるでしょう。一瞬うとうとしたら、ハッと飛び起きてまずいまずい!みたいに走り去っていきました。春眠暁を覚えず?

  • エゾリス in福寿草

    やっと春本番♬会えたのは花畑のエゾリー💕福寿草の花に囲まれているのは、初めて撮れたかなー熱心に地面をかぎ回ってクルミを探しています。たまにちゃんと掘り当てるので、秋にここに埋めておいたのかな・・・?耳毛が風にそよぎます😊ほんわか~~~~・・・・・・?あれ・・・・・・?いや、ちょっと待て~い!今、何を拾って食べたー?!それってピーナッツじゃね???誰だーここにピーナッツ撒いたのは。福寿草の花畑にクルミっていうのも、なんだか都合良すぎ・・・ま、福寿草とクルミは、どちらも北海道の自然界に存在はするから、昨秋にエゾリーがクルミを運んできて、福寿草が枯れたあとの地面に埋めたのはありえなくはない。しかし、ピーナッツってなると、これはもうアウト!これは明らかに人間が撮影のためにエゾリーをおびき寄せようと撒いたとしか考えられな...エゾリスin福寿草

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、moriburarinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
moriburarinさん
ブログタイトル
森ぶらりん
フォロー
森ぶらりん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用