chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たまさか
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/27

arrow_drop_down
  • スイレン @ 福岡城のお堀

    福岡城のお堀から大濠公園周辺で、スイレンの花が咲いていました。潮見櫓下のお堀で、黄色いスイレンが咲いていました。「けやき通り」を挟んだ「護国神社」の向かい側の池?のスイレン。アオサギも、活動中でした。此方では、ショウブの花も,まだ、咲いていました。スイレン@福岡城のお堀

  • 長浜で寿司!

    今日の昼食は、長浜の市場会館内の「魚辰」で、食べました。久しぶりの訪問です。コロナ最盛期には、廻っていなかった、寿司レーンに、寿司が載った皿が廻っていました。注文は、伝票に記入し、スタッフに渡すシステムです。相方と二人分です。「いか」「赤貝」「鉄火巻き」「貝汁・赤だし」「さざえ」「うに」「数の子」「海鮮巻き」「えび」「さば」「サーモン」「たこ」お腹一杯美味しく頂きました。長浜で寿司!

  • 肉うどん @ お石茶屋

    今日の昼食は、「太宰府天満宮」内の「お石茶屋」で「肉うどん・梅ヶ枝餅」(780円・150円)を食べました。まずは、「太宰府天満宮」でお参り!屋上の植物が、大分、成長している感じでした。お参り後、「天開稲荷社」方面に向かい「お石茶屋」へ!メニュー私は「肉うどん」相方は「おかめうどん」デザートは「梅ヶ枝餅」お腹一杯美味しく頂きました。肉うどん@お石茶屋

  • ごぼう天うどん @ ウエスト

    今日の昼食は、「ウエストうどん麦野店」で「ごぼう天うどん・かしわおにぎり」(490円・150円)を食べました。昨夜来降り続いた雨も、ほぼ、止んだので、こちら迄!久しぶりに、20℃に届かない、ちょい肌寒さを感じる日でした。なので、迷わず、温かい「うどん」を注文しました。「ごぼう天うどん・かしわおにぎり」お腹一杯美味しく頂きました。こちらが相方(ミニうどん)ごぼう天うどん@ウエスト

  • テッセンの花

    テッセンの花が咲いていました。[テッセン]キンポウゲ科センニンソウ属のつる性植物原産地は中国テッセンの花

  • らーめん @ 陽八

    今日の昼食は、JR南福岡駅と西鉄雑餉隈駅との中間辺りの寿町にある「らーめん陽八」で「らーめん・替玉」(680円・150円)を食べました。昨夜来の雨も上がり、暫くは、雨は降らないだろうと思い、出掛けてきました。「らーめん」「替玉」カタで!味変紅生姜・白ゴマ・練り唐辛子お腹一杯美味しく頂きました。らーめん@陽八

  • 麺や 兼虎 監修 濃厚つけ麺 @ キンレイ

    今日の昼食は、冷凍保存していた、麺や兼虎監修「濃厚つけ麵」を自宅で食べました。中身は、「麺・つけ汁・魚粉」の3点です。麺は、レンジでチン!つけ汁は湯煎で温め、80㏄のお湯で割りました。「つけ汁」にノリを浮かべ、魚粉の載せ、その上に一味唐辛子を掛けました。極太の麺は300g、チャーシューはフライパンで炙って載せました。お腹一杯美味しく頂きました。麺や兼虎監修濃厚つけ麺@キンレイ

  • ビヨウヤナギ

    「ビヨウヤナギ」の花が咲いていました。オトギリソウ科オトギリソウ属の落葉小低木原産地は中国日本には、江戸時代に渡来薬用:全草に消炎、利尿、鎮痛の効果があるといわれている。特に、全草を煎じて飲むと、腎臓結石を下す効果があるとされ、婦人病の薬としても利用されているといわれる。虫刺されに、葉を揉んで汁を患部につけると、効果があるといわれる。(wikipediaより)ビヨウヤナギ

  • 選べる麺&皿 セット @ 一品香

    今日の昼食は、「一品香雑餉隈店」で、「選べる麵&皿」から「野菜湯麺&油淋鶏」のセット(1000円)を食べました。暑かったら「冷麵」が良いかと思いながら伺いましたが、それ程、暑くなかったので、何時もの「麺&皿]」のセットから注文しました。流石に、「担々麺」は身体が熱くなりそうなので、健康的?な「野菜湯麵」と「油淋鶏」のセットを注文しました。「野菜湯麺」ミニ湯麺です。「油淋鶏」麺を食べ終えたところで、ご飯を投入!お腹一杯美味しく頂きました。こちらが相方の「日替りランチ」(900円)です。選べる麺&皿セット@一品香

  • 焼鳥屋で一杯!

    先日、地元の焼鳥屋さんで、久しぶりに一杯飲みました。最初は、ビールで!豚バラかわイカげそ酎レモンさがりつくね久しぶりの「やきとり」を、美味しく頂きながら、気持ち良く、酔いのまわったところで、帰宅!焼鳥屋で一杯!

  • レモンチキンペッパーステーキランチ @ ウエスト焼肉

    今日の昼食は、「ウエスト焼肉麦野店」で「レモンチキンペッパーステーキランチ・サラダ」(1199円・150円)を食べました。春の期間限定ランチから「レモンチキンペッパーステーキランチ」を注文しました。「ご飯セット」「ポテトサラダ」こちらが相方〆の「ソフトクリーム」お腹一杯美味しく頂きました。レモンチキンペッパーステーキランチ@ウエスト焼肉

  • メンチカツカレー @ NEWカリオカ

    今日の昼食は、博多南郵便局近くの筑紫通り沿いにある「NEWカリオカ」で、日替りランチの「メンチカツカレー」(700円)を食べました。「カツカレー」と「日替りランチ」の2択で迷いながら、店頭に!入口のドアーに掛けられた「日替りランチ」のメニューを見て、問題解決!迷わず、日替りランチ」を注文しました。「メンチカツカレー」サクサクの衣が、とても印象的なメンチカツでした。付け合せの「スパサラ」お腹一杯美味しく頂きました。こちらが相方の「玉子丼」(630円)メンチカツカレー@NEWカリオカ

  • 「ららぽーと」で昼食!

    今日の昼食は、「ららぽーと福岡」のフードコートにある「わっぱ食堂」で「肉吸い定食」(1180円)を食べました。久しぶりの「ららぽーと」です。前回来た時は「わっぱ食堂」で「肉吸い定食」をメインは「唐揚げ」で食べました。今回は、メインを「とんかつ」で食べる事にしました。「肉吸い定食・とんかつ」「とんかつ」柔らかな肉で、美味しかったです。「肉吸い」器の中は、底まで、豚肉で一杯です。汁の味付けが、ちょい甘めな感じでした。(私の体調のせいかも知れませんが・・・)豚肉だらけの食事、お腹一杯、美味しく頂きました。相方は、久留米の「清陽軒」の「ラーメン」でした。「ららぽーと」で昼食!

  • 別府旅行昼食

    別府旅行中、2回の昼食を、別府駅周辺で食べました。「地獄めぐり」をした後、北浜バスセンターで下車し、至近の「とよ常」で、人気NO1の「特上天丼特盛」(1310円)と相方は「特上天丼」(950円)を食べました。「特上天丼特盛」海老天が3尾と野菜天海老天の衣が片側だけ幅広に揚げられていました。「特上天丼」海老天が2尾と野菜天お腹一杯美味しく頂きました。帰路の列車に乗る前、「六盛トキワ別府店」で、「別府冷麺」(890円)を食べました。「別府冷麵」そば粉を練り込んだ、歯応え充分の茶色の麺、キャベツのキムチ、チャーシューは国産牛を使用。暑い日には最高な一品でした。別府旅行昼食

  • 別府旅行 ホテルでの食事

    別府杉乃井ホテル「宙館」に宿泊(2泊)した時のホテル内での食事です。食事会場は、夕食・朝食共に「TERRACE&DININGSORA」でブッフェ形式の食事でした。「夕食」(2回分を纏めています。)人気のある料理の前は、とても混んでいましたので、パス!「朝食」夕食、お腹一杯食べていたので、朝は、余り食欲が有りませんでした。別府旅行ホテルでの食事

  • 三元豚ロースかつ定食 @ 百菜

    今日の昼食は、「イオンモール筑紫野」内の「百菜」で「三元豚ロースかつ定食」(1188円)を食べました。「グランブッフェ」の食べ放題にするか迷いましたが、相方の推す、こちらの店に!「三元豚ロースかつ定食」ご飯は、「白米」or「十穀米」でしたので白米にしました。カラッと揚った「かつ」少々、小振りでしたが、美味しい肉でした。こちらが相方の「すき焼き定食」お腹一杯美味しく頂きました。三元豚ロースかつ定食@百菜

  • ごぼう天うどん @ ウエスト

    今日の昼食は、「ウエストうどん麦野店」で「ごぼう天うどん・かしわおむすび」(490円・150円)を食べました。強い北風の吹く、寒い日です。身体の温まる、熱々の「うどん」を食べようと、こちらの店に!「ごぼう天うどん・かしわおむすび」相方は、「海老天うどん」お腹一杯美味しく頂きました。ごぼう天うどん@ウエスト

  • ラーメン @ 味心

    今日の昼食は、西鉄大牟田線「桜並木駅」前の「味心」で「ラーメン・替玉」(680円・120円)を食べました。大分暑くなってきましたが、まだまだ、美味しくラーメンが食べられる季節です。「ラーメン」「替玉」をカタ麺で!味変(紅生姜・白ゴマ・秘伝の辛味ダレ)お腹一杯美味しく頂きました。ラーメン@味心

  • くら寿司でランチ!

    今日の昼食は、「くら寿司博多中洲店」で食べました。久しぶりに、廻っている回転寿司屋さんで食べてみたくて、こちらの店に!昔ながらの廻っている回転寿司!座って直ぐ、目の前のレーンから寿司を取り、すぐ食べる事が出来る、究極のファストフードです。お腹一杯美味しく頂きました。くら寿司でランチ!

  • 焼きそば @ 想夫恋

    今日の昼食は、「想夫恋大野城店」で「焼きそば」(1000円)を食べました。久しぶりに、パリパリ食感が残る「日田焼きそば」が食べたくなり、こちらの店に!「焼きそば」紅生姜とコショウを掛けスタンバイ完了です!大量の「もやし」と共に炒められた、パリパリ食感が感じられる「焼きそば」、量も多く、お腹一杯美味しく頂きました。焼きそば@想夫恋

  • 別府温泉2泊3日の旅

    「帯状疱疹」に苦しんだ粗一か月!漸く痛みも無くなり、粗、完治!体力回復と気分転換を兼ね、「別府温泉」に行ってきました。行程1日目13:00博多駅ーソニック25号ー14:52別府駅→杉乃井ホテル2日目08:20ホテル→別府駅09:20地獄めぐり→12:10別府北浜バスセンター→昼食→杉乃井ホテル3日目11:00杉乃井ホテル→別府駅→昼食→13:20別府駅ーソニック32号ー15:28博多駅1日目定刻ソニック25号に乗車「博多駅」では乗客も少なかったのですが、「小倉駅」からの乗客が多く、7割がたの席が埋まりました。列車は定刻「別府駅」に到着!ここから、ホテルのシャトルバスで宿泊ホテルに向かいました。チェックイン後、夕食は17時からで、18時頃には混むとの事でしたので17時からしようと決め、入浴と思ったのですが、...別府温泉2泊3日の旅

  • かき揚げぶっかけうどん冷 @ ウエスト

    今日の昼食は、「ウエストうどん麦野店」で「かき揚げぶっかけうどん冷」(690円)を食べました。強い南風が吹く、気温高めの日です。温かい「うどん」は食べる気がしなかったので、「かき揚げぶっかけ」を冷たい「うどん」で頼みました。付属のタレを掛け、食べ始めました。お腹一杯美味しく頂きました。こちらが相方(ミニ玉子丼)かき揚げぶっかけうどん冷@ウエスト

  • ライムの花?

    柑橘類(ライム)と思われる花が咲いていました。ライムの花?

  • シャリンバイ

    シャリンバイの花が咲いていました。[シャリンバイ]バラ科シャリンバイ属の常緑低木分布は、日本(東北地方南部以南)、韓国、台湾までの海岸近く和名の由来は枝の分岐する様子が(葉の配列の様子とも)車輪のスポークのようで花が梅に似ることから。(wikipediaより)シャリンバイ

  • ヤマボウシ

    ヤマボウシの花が咲いていました。[ヤマボウシ]ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉小高木ないし落葉中高木花びらのように白く見える総苞片をつけて花を咲かせる(wikipediaより)ヤマボウシ

  • 富士山大盛ミートソース @ ガスト

    今日の昼食は、「ガスト春日桜ヶ丘店」で「富士山大盛りミートソース」(920円)を食べました。久しぶりの「ガスト」です。今日の目的は、ガストの大盛メニューを食べる事です。以前、「うどん」の大盛メニュー「ガス部魚介つけ汁うどん」を食べたので、今日は「富士山大盛りミートソース」を注文しました。「富士山大盛りミートソース」配膳ロボットから降ろす時、ズッシリとした結構な重量感を感じました。単調な味で、最初は、なかなか量が減らなかったので、完食への不安も有りましたが、パスタの下に、「キャベツ」が敷いて有り、味と食感に変化が出て、美味しく食べ進められました。お腹一杯美味しく頂きました。こちらが相方(鉄板ハンバーグ)富士山大盛ミートソース@ガスト

  • 餃子の王将でスタミナ食!

    今日の昼食は、「餃子の王将春日店」で「レバニラ炒め・餃子」(583円・287円)を食べました。朝降っていた雨が、何時、また、降り出してもおかしくない、嫌な天気です。ラーメンにしようか、迷いましたが、健康重視で、スタミナ食を選択しました。「ニラレバ炒め」「餃子」(相方とシェアー)こちらが相方(ジャストサイズの酢豚)お腹一杯美味しく頂きました。餃子の王将でスタミナ食!

  • 天神でちょい飲み @ 大衆食堂そのだ

    午前中、所要が有り天神に!たまには、「昼飲み」も良いかと思い、親不孝通りにある「大衆食堂スタンドそのだ」で一杯飲む事にしました。まずは、ビール!大瓶です!「ポテサラ」「レモンサワー」「チャーシューエッグ」初めての訪問でしたです。年配の方が多いだろうと思って入店したのですが、若者だらけで、ビックリでした。もう少し飲みたい気持ちでしたが、店内、満席でしたので、退店する事にしました。天神でちょい飲み@大衆食堂そのだ

  • おろしぶっかけ冷

    今日の昼食は、「ウエストうどん麦野店」で「おろしぶっかけ冷」(590円)を食べました。日差しを強く感じる、晴天です。そろそろ、冷たいものが食べたくなる季節になった感じです。と云う事も有り「おろしぶっかけうどん」を冷で、頼みました。一味唐辛子を振り掛け、冷たいタレを掛けました。相方から、丸天の、お裾分けも!相方は「丸天うどん」お腹一杯美味しく頂きました。おろしぶっかけ冷

  • ハンバーグ @ センターリバー

    今日の昼食は、「センターリバー南バイパス板付店」で「オリジナルハンバーグ200g・サラダセット」(1188円・495円)を食べました。晴天の連休後半の始まりなので、混雑を避け、早めの入店です。注文は、「オリジナルハンバーグ200g」相方は「オリジナルハンバーグ150g」そして「サラダセット」です。まずは、「サラダセット」の「コーンスープ」と「サラダ」が運ばれてきました。暫くして「ハンバーグ」と「ライス」が運ばれてきました。こちらが相方ソースの撥ねが洋服にかからない様に、テーブルに置かれたシートで防御し、収まるのを待って、食べ始めました。中はレアー状態でした。お腹一杯美味しく頂きました。ハンバーグ@センターリバー

  • ラーメン @ 博多ラーメンもへじ

    今日の昼食は、JR南福岡駅前の「博多ラーメンもへじ」で「ラーメン・替玉」(530円・110円)を食べました。曇り空!気温もそれ程高く無かったので、昨日に続き今日もラーメン!「替玉」紅生姜・白ゴマ、そして辣油を入れて味変!お腹一杯美味しく頂きました。ラーメン@博多ラーメンもへじ

  • チャーシューメン @ 味心

    今日の昼食は、西鉄大牟田線の新駅「桜並木駅」前の「ラーメン味心」で「チャーシューメン・ライス」(930円・50円)を食べました。小雨がぱらつく寒い日です。連休の半ば、ひょっとして休みかもと思いながら、店に前に!店内で動いている人影が見えたので、並ぶことに!今日は、定期健診で、朝食を抜いていたので、「チャーシューメン&ライス」を注文しました。ライスを頼んだので、替玉は無理なので、紅生姜・白ゴマ・秘伝の辛味ダレを入れ、好みの味に!麺を食べ終えたところで、残ったスープをライスに掛けて食べました。お腹一杯美味しく頂きました。ラーメン・ライス最高!!チャーシューメン@味心

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たまさかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たまさかさん
ブログタイトル
たまさかの出会い
フォロー
たまさかの出会い

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用