今週は桜も咲き始め、東京水路での桜シーズンが始まりました。大横川の扇橋閘門付近は1-3分咲きといったところでした。(3/24)木によっては満開の所もありますが、全体的にはもう少し。経験者リクエストで久し振りに目黒川へ。こちらは3-4分咲きといったところ。(3/25)五反田付近はそこそこ咲いていますが、目黒雅叙園付近は少し早いようでした。東京水路桜シーズン(大横川&目黒川)
リピーターの方々と、東京水路を巡ってきました。水路沿いの桜は全体的に2,3分咲きといったところでしょうか。結構咲いている木もありますが、まだまだこれからという木もありました。何より天気が良かったので、良いカヤック日和でした。東京水路の桜
昨日は一日中シトシトと小雨が降っていましたが、日本橋神田川方面へと向かいました。上の写真の様に日本橋川はほとんどの区間で首都高の高架下なので、この区間の雨は避けられました。ウェアリングをしっかりとしていればそれほど寒くはなく、無心に漕ぐのに意外と雨の中はおススメ。私はあまりグローブが好きでなく、あまり濡れない東京のツアーでは一年中素手で漕いでますが、暖冬の今年でも今日は濡れて強張りましたが、防水グローブがあればこんな日でも平気です。人気の無い静かな都会を堪能で出来ました。東京水路経験者コース(日本橋&神田川)
旧中川の河津桜も見頃を迎える時期となりました。少しピークは過ぎた感じですが、なかなか良い具合に咲いています。和服姿のウェディングフォトらしい方々も見掛けました。河津桜の有名なポイントは人が多いですが、ここは東京の穴場で人も少ないので背景ボカして写真撮ると良いでしょうか。ウォーターフィールド社の新艇「パシフィックボス」うちは身長200cmオーバーとか120kg前後の外国人の方も参加しますので(おまけに足が長い)、これから大柄の方のタンデム艇利用に活躍してくれそうです。一番上の写真は187cm、100kgの方。全然余裕です。前席も大きめですが、シートに分厚いパッドを敷くと女性でも大丈夫。(支え無しでカヤックの上に立てます)大柄の人に合わせたセッティングなので、私(165cm)が乗るには大き過ぎて完璧なレポートは出来...河津桜とパシフィックボス
「ブログリーダー」を活用して、fukuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。