ツアーとしては久し振りに、日本橋・神田川方面へと行って来ました。前日の大雨で川は濁り、隅田川はミルクコーヒーでした。これが神田川になると緑色の濁りなので、不思議なものです。時々臭いますが、そのうち気にならないレベルになります。こういう時は川の真ん中よりも岸に近い場所の方が臭いますので、川岸に寄らなければそれほど臭わなかったりもします。護岸が綺麗になっていくのは良い事だとは思いますが、同時に廃墟巡りのようなアドベンチャー感も薄れていってしまいます。そんな空気を味わいたい方は、早めに体力を付けて参加しましょう。例の場所にも行ってみます。カヤックで行ける場所は全部で5kmほどありますが、ここは久し振り。と言っても風景はどこもあまり変わりませんが、微妙な違いを探すのも面白いかと思います。東京水路経験者コース(日本橋・神田川方面)
台風19号後の羽田空港カヤックツアーを行いました。毎度毎度の飛行機の画像はそれほど違いはありませんので、今回は台風19号でどうなったかという写真をお送り致します。ビーバーダムのような枝や流木の塊です。ちょうど護岸工事している箇所なので撤去するのでしょうけれど、それ以外の川岸にも結構な流木やらゴミやらが堆積しています。どこから流れてきたのでしょうか?イチョウの木なんかもありましたので、川岸の植えた木でしょうか。色々な所に流木やら何やら。ここの土地は不動産売買していないと思いますが・・・。泥の堆積も増えてしまいましたので、羽田空港のツアーは満潮時、もしくは南風時がお勧めです。しばらくは、北風干潮時はちょっと要相談ですね。ちなみにスカイツリー周辺はほとんど被害はありませんので、東京水路のツアーは通常通り開催しています...羽田空港カヤックツアー(台風19号後の様子)
「ブログリーダー」を活用して、fukuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。