有田川解禁まであと二日河川状況をお知らせいたします。雨が少なかったせいで水は少ないですが、絶望的な少なさではありません。水面が鏡のところは鮎がよく見えています。 放流はこれまで3回行われ1回目は日高漁協の人工産と和歌山県沿岸域の海産を和歌山内水面で中
和歌山県有田川ダム上にある柴崎おとり店のサイトです。 鮎釣りの遊漁券とオトリ鮎を販売しております。 皆さんお気軽にお越しください(*‘ω‘ *) 柴崎おとり店 〒643-0601 和歌山県有田川町押手770-2 ☎073-726-0413
「お若いから、雅也君パソコンにお詳しいんでしょう」 順子さんの言葉にピアノマンは笑みをつくった。「ええ、学生の時には何かの資格を取ったようです。私にはわかりませんが」「この方はガバチャさんってみんなから呼ばれてるんですけど、パソコンに詳しくてね、あ
石川先生が口をはさんだ。「あの、ピアノマンさんもブログかなんかされているんですか?」 ピアノマンは明るい表情をつくると「雅也に七十の手習いで教えてもらってます。最近はこれ一つでいろいろな買い物も出来るので助かってます」 と答えた。 この家ではパソ
「私の動画見て思い出されたんやね」 順子さんが目を潤ませる。 はい、とだけ返事をすると、ピアノマンは急に口を結んでコーヒーを置いた。 その表情は何か言いたいことをこらえているようにも見える。 沈黙の中、青年が小さな会釈をして一階に消えていった。 庭の木
「若いからパソコンお詳しいんやね」 順子さんの問いに青年が口元を少し緩めたように見えた。「私の家内も歌が好きでしてね。ま、阪神大震災で亡くなりましたけど」 笑顔の順子さんが表情を一転させる。 石川先生が飲みかけたコーヒーをカチャリと置いた。「家内
「あの左手の陸地ですね」 と石川先生が指を差す。「ええ、あれが大阪府と和歌山県の県境の和泉山地です。私の生まれたところはそこからまだ遙か遠い、那智勝浦町というところです」「へー、行ったことないけど良いところなんでしょう」 順子さんの言葉にピアノマ
「ピアノマンさん、息子さんと二人暮らしなんやて。さ、入って」 門をくぐると、二階のバルコニーから老人の声がした。「ようこそいらっしゃいました。さぁ、上がってください」 僕と石川先生は頭を下げながら、家の中に入っていった。 洋風な作りで靴のまま広い階
三人が家の中に消えるのを見計らって、僕らは門前に近づいた。 MIYAKEという粋な表札がかかっている。 広い庭の芝生は手入れがいきとどいており、所々に赤や黄色の花がほころんでいた。 携帯の着信音が鳴る。 石川先生がボクの胸ポケットに目を落とした。 僕が
順子さんが吸い寄せられるように歩み始める。「まあ、あやしいやつじゃなさそうですね」 僕の言葉を無視したように、石川先生は順子さんの後を追った。 僕と石川先生は遠方から何気なく三人の様子をうかがった。 T字路の突き当たりで、車いすの老人と順子さんが笑
察知した石川先生が動く。 僕は人混みに紛れ、早足で順子さんを追い越すと木陰に立って見下ろした。 石川先生は順子さんを追い越さず、坂の下で塀にもたれかかった。 立ち尽くす順子さんの視線の先を探す。 うろこの館と反対方向に伸びる小道は、僕の位置からは民家の
「ここから、僕と石川先生は気づかれないよう離れて歩きましょう。うろこの館はそのバス停を左に上がったところです。少し坂がきついですがすぐですよ」 僕が言い終わるが早いか、順子さんは腕時計に目を落として歩き始めた。 石川先生はいつの間にかサングラスをかけて
「日焼けしたら大変やろう思うて、センター街の帽子屋で買うたんや。店のお姉さんがこれがこの服に一番似合う言うて見立ててくれたんやで」 と順子さんは僕と石川先生を見上げた。「ピアノマン、びっくりすんで」 と石川先生が肩を揺する。「今朝から、頭かてセッ
「なんかテレビドラマみたい」 順子さんが少女のようにはにかむ。「ママ、何着て行きはんのん」 ヤスコさんが笑顔で訊く。「着物がいいかしら。暖かくなったから派手なワンピースもいいかな」 はしゃぐ順子さんに石川先生が苦笑いをした。 土曜日。午前中の
「ね、いい人だったでしょ」 と順子さんが同意を求める。石川先生は口を結んだままだ。「なんでお近くやのにお店の方にこられないんやろ」 そう言ってヤスコさんが口をとがらせる。「そんなんどうでもよろしいやん。ピアノマンに会うの楽しみやわ」 と順子さん
「あのぉ、どちらにお住まいなんですか」「神戸の異人館の近くです」 みんながえっと声を上げそうになったが、実際声を上げたのは順子さんだけだった。「えーっ、す、すぐそばやないですか」「はい。ブログの地図を見たら店がえらく近いので私も驚きました」「じ
翌日、メッセージでのやりとりをすることになった。 僕の予想どおり、ピアノマンは電話番号を数字ではなくひらがなで伝えてきた。 アメブロは電話番号の表示を禁止している。 その抜け道として、若い者の間では番号をひらがな表示で伝え合っている。 僕は、ヘン
やがて閉店間近となり、客は誰もいなくなった。コメントのことを話すと、「じゃあ、電話番号訊いてよ」と順子さんは目を輝かせた。 酔っているのか頬が赤い。 いつの間にかカウンターの中にいる石川先生が口を挟んだ。「ガバチャさん、順子ママのやりたいようにやらせ
「わ、わかりました。ちょっと文章考えてみます」 順子さんの手がすーっと引っ込む。 僕は順子さんの言うとおりのコメントを返すことにした。ピアノマンの方に関心を向かせないと、何か変なことになるような気がした。 早速、ヘンリーで会えませんか、とのコメントを
「あたしの動画見てるから婆さんやいうのはわかってるわなあ。同年代ぐらいかな。それとも年下かしら」 順子さんは口元を緩めた。「順子ママ七十三やろ。年下でも六十後半、年上なら八十前のじじいやで。心臓によろしいないわ」 端っこの石川先生が、水割りのグラス
一月ほど経った頃、歌うヘンリーのじゅんちゃんにコメントが入った。初めてのコメントだった。『こんにちは。すてきな歌声ですね。いつも楽しく見させていただいてます』 ハンドルネームはピアノマンだった。僕は順子さんに成り代わりブログ運営をしている。 さてど
翌日、僕はつくったホームページを見せるためにヘンリーを訪れた。アメーバーブログなのだが、十分に質は高い。カウンターに置いたノートパソコンに順子さんとヤスコさんが食い入る。石川先生はカウンターの隅で、一人カラコロと水割りのグラスを傾けていた。「す、すごい
「なんやドメインやらホームページの更新代やら言うてて、ただホームページもいっこも更新されてないし、ほんまに一万円も払わなあかんのやろか思うてしばらく振り込んでないんよ」 順子さんは立ち上がると、僕の隣に座った。「騙されてたんやって」 石川先生の言葉に順子
「それなんかおかしいって。詳しい人に相談してみた方がええよ」 そう言って、石川先生はヤスコさんに水割りを頼んだ。「このドメインてなんやの?」 順子さんは石川先生に携帯を渡した。「よくわからん。お客さん詳しくないですか」 石川先生は僕に携帯を渡しながら話を
「あら石川先生、おはようございます」 初老の男性が現れた。背はそれほど高くないが、肩幅が広くてがっしりした体躯だ。健康的な褐色の肌を備えている。石川先生は、僕にちらりと目を合わせただけでピアノに向かった。 演奏が始まる。どこかで耳にした曲が次々と演奏され
行きつけのスナックに上がろうとしたら、蹴躓いて階段を踏み外した。転がり込んだのは地下にある薄暗いバーだ。着物姿の小柄な女性が、目を丸くして見上げる。「い、いらっしゃい」 あはぁ、と僕は息をついて頭をかいた。「ヤスコさん、お客さんよー」 厨房からピンクの
ヒロムはおじいさんが去って行った方向を見た。 ぼた餅がひとつ転がっている。 近づいて見ると、ぼた餅は半分に砕け中から小石がのぞいていた。 ヒロムはアッと声を上げた。 二人組のワルに取られそうになった時、自分が入れた小石だ。 おじいさんは小石を噛ん
「ブログリーダー」を活用して、柴崎おとり店さんをフォローしませんか?
有田川解禁まであと二日河川状況をお知らせいたします。雨が少なかったせいで水は少ないですが、絶望的な少なさではありません。水面が鏡のところは鮎がよく見えています。 放流はこれまで3回行われ1回目は日高漁協の人工産と和歌山県沿岸域の海産を和歌山内水面で中
今日晩の有田川ダム上の押手橋の河川画像です。昨日の晩と比べてみると60㎝減っています。タイトルの驚異の引水は有田川ダム上のことではありません。古座川の支流の小川民宿やまびこの前です。若女将が今日の晩の写真をラインで送ってくれました。昨日の晩は半泣きとなる
今日晩の有田川ダム上の押手橋の河川画像です。昨日の晩と比べてみると60㎝減っています。タイトルの驚異の引水は有田川ダム上のことではありません。古座川の支流の小川民宿やまびこの前です。若女将が今日の晩の写真をラインで送ってくれました。昨日の晩は半泣きとなる
【ガバチャ・マップ】ガバチャマップによると5月28日(火)17時時点で、和歌山県内河川の増水は古座川支流の小川の2m増水を筆頭に七川は1m前後、有田川ダム上も1〜1.5mで他の河川も子細には見ていませんが何箇所か見たところでは似たようなもんです。増水のピークは遅れてやっ
待ちに待った明日の5月1日は有田川鮎釣りの解禁です!今年もNHKが取材に来るとのことです。去年は全国ニュースでも流していただいて大盛況でした!当日NHKの取材にご協力いただける方はちょっと遊び過ぎてお疲れ気味のガバチャまでお声掛けください。8時30分に柴崎オ
鮎釣りが近づくにつれてアクセスがぐんぐん伸びているガバチャマップ【ガバチャマップ】 (有田川ダム上の鮎釣り駐車場マップはこのマップの中にビルトインしました。また、Koji Ohtaさんの作った七川の釣り場マップもリンクしています。)今回その中の有田川ダム上の駐車場マ
5月1日に鮎釣りの解禁を迎える有田川ダム上の河川画像です。とにかくあちこちで河川工事が行われており沈泥(ちんでい)が顕著な場所とそうでない場所が遠望してもわかるような状態となっています。有田川ダム上を上流から下って見てみます。花園のカミ沈泥は確認されず。
有田川ダム上は昨日の雨でエライことになっています。当分鮎釣りは出来ません。湯川の状況も機会があれば撮影してきたいと思います。有田川ダム上のリアルタイム河川状況については【鮎釣り河川状況マップ】のアラギ島ライブ映像をご覧ください。【鮎釣り河川状況マップ】現
本日まとまった雨が降り増水しています。今後の天気にお気を付けください。鮎はこの雨でまた活性したはずです。ねらい目は花園や杉ノ原で特に杉ノ原に魚影の濃さでは近年まれにみるポイントがあります。これが増水で上流部に登ったらハマデ橋や押手、鳥居橋はパラダイスポイ
ガバチャの5/21㈰の釣果湯川で11時から15時まで33匹。 View this post on Instagram A post shared by 追星 ガバチャ (@gabachiya)湯子口の吊り橋の上手の淵です。吊り橋から見るとゴミ置き場の真ん前。下手はこんな感じ。前後に釣り人がおり淵
これまでに爆釣が発生したポイントを4か所赤魚マークで標しました。が、鮎はほぼ毎日離合集散しながら上流部に動いていると思ってください。特に雨が降って増水したら顕著です。81匹ポイントにはもう鮎はほとんど見えないとのことなので、おそらくは蕎麦屋愚庵の上手に上
あちこちで釣れ始めた感がありますね。釣果も素晴らしいけどヒキブネもゴージャスペイントです。お見事!グーグルマップにある柴崎美容室が柴崎オトリ店です。 なんぞあったらお気軽にお電話してくださいませ<(_ _)> 住所 〒643-0601 和歌山県有田郡有田川町押手7
13時から17時松谷医院下から鳥居橋の下手の瀬でガバチャが31匹でした。瀬では追星ギンギンの鮎が突っかかってきます。型は17㎝まで流れの早い一見コケの飛んだような白っぽいところでも掛かってきます。新コケは太陽が照り込めば数時間でも産毛のように生えてきます
先日来話題となっているこのオバケ釣果ですが天気などの条件がそろって一日みっちりやったらひょっとして三桁釣りも可能かもです。ただ、釣ったのは京都の有名トーナメントクラブの腕利きさんなので高度なテクニックはいるのかもしれませんが・・・。場所はもうバレバレらし
またまた今日の雨で増水しました。しばらく鮎釣りはお休みですね(*_*;ま、増水ごとに鮎はバラけてたくましくなるっつーことで。ポジティブに考えましょう。グーグルマップにある柴崎美容室が柴崎オトリ店です。 なんぞあったらお気軽にお電話してくださいませ<(_ _)> 住所
増水で眠っていた鮎がやっと解禁日だと気が付いたようです。五月三日はホワイトボードのオンパレード・・・略して「ホワイトオンパ祭り」でした!!型もなかなか良いですね。 View this post on Instagram A post shared by 追星 ガバチャ (@gabachiya)数
解禁日はお祭り騒ぎでしたが釣果は激シブだった有田川ダム上。 2日目の今日は水位も下がりお日様も出て釣果が上向き加減とのことです。 だいたい皆さん10匹前後。 さすがのマジカル・モリケンは ハマデ橋で18匹をたたき出しています! View this post on I
皆さんおはようございます。昨日は衝撃の解禁日となりました。というのも前日は泥濁りだったので釣り人もあまり来ないのではと思っていたのですが、一転して川が解禁日に合わせたような透明度を取り戻しました。まさかこんなにお客さんに来ていただけるとは・・・未だ高水で
本日16時の押手橋の上下です。同じくハマデ橋の上下です。とまあ、川の状態がこんなんですので明日の解禁にはぜひともお越しください、とも言えやんしまた、来んといてくださいとも言えやんので言葉に困っているところです。このまま雨が降らなければ3日からが水況は一番
皆さんおはようございます、有田川ダム上の朝7時の河川画像です。押手橋は40cm高の濃い笹濁りです。橋の上手は底が見えているところもあるのでこのまま雨が降らなければ夕方には水位も下がり水もかなり澄む見込みです。橋の下手は谷の水が濁っているので濃い濁りとなっ
今日晩の有田川ダム上の押手橋の河川画像です。昨日の晩と比べてみると60㎝減っています。タイトルの驚異の引水は有田川ダム上のことではありません。古座川の支流の小川民宿やまびこの前です。若女将が今日の晩の写真をラインで送ってくれました。昨日の晩は半泣きとなる
今日晩の有田川ダム上の押手橋の河川画像です。昨日の晩と比べてみると60㎝減っています。タイトルの驚異の引水は有田川ダム上のことではありません。古座川の支流の小川民宿やまびこの前です。若女将が今日の晩の写真をラインで送ってくれました。昨日の晩は半泣きとなる
【ガバチャ・マップ】ガバチャマップによると5月28日(火)17時時点で、和歌山県内河川の増水は古座川支流の小川の2m増水を筆頭に七川は1m前後、有田川ダム上も1〜1.5mで他の河川も子細には見ていませんが何箇所か見たところでは似たようなもんです。増水のピークは遅れてやっ
待ちに待った明日の5月1日は有田川鮎釣りの解禁です!今年もNHKが取材に来るとのことです。去年は全国ニュースでも流していただいて大盛況でした!当日NHKの取材にご協力いただける方はちょっと遊び過ぎてお疲れ気味のガバチャまでお声掛けください。8時30分に柴崎オ
鮎釣りが近づくにつれてアクセスがぐんぐん伸びているガバチャマップ【ガバチャマップ】 (有田川ダム上の鮎釣り駐車場マップはこのマップの中にビルトインしました。また、Koji Ohtaさんの作った七川の釣り場マップもリンクしています。)今回その中の有田川ダム上の駐車場マ
5月1日に鮎釣りの解禁を迎える有田川ダム上の河川画像です。とにかくあちこちで河川工事が行われており沈泥(ちんでい)が顕著な場所とそうでない場所が遠望してもわかるような状態となっています。有田川ダム上を上流から下って見てみます。花園のカミ沈泥は確認されず。