chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kotoha2019
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/24

arrow_drop_down
  • もらって嬉しかった 出産祝い!

    こんにちは、kotohaです。 現在生後2ヵ月の娘(ペタコ)の子育て中です♪ 出産後、有り難いことに多数の方からお祝いをいただきました。 親戚や両親の友人などからは「子育てで必要なものを買ってね!」とお祝い金を頂けたのもとっても有り難かったのですが、私や旦那の友人・会社の先輩からはプレゼントを頂けたのもとっても嬉しかったです。 その中でも特に「これは有り難い!」と思ったものを、今後自分がプレゼントを贈る時の為にも備忘録として残しておきたいと思います。 おむつポーチ おむつポーチは産前「なくても何か袋で代用できるでしょ!」と思い購入していませんでした。 出産後に必要な物はたくさんあるので、おむつ…

  • 【産後うつを防ぐために】積極的に他の人との接点を持とう!

    こんにちは、kotohaです。 現在生後1ヵ月の長女(ペタコ)の子育て中です! 今はまだ里帰り中で、実母のサポートも受けているので、「育児大変だわぁ~」と言ってしまうのは甘いのかもしれませんが・・・ ここ数日、そんな気分でした。。 ペタコはよく寝る子で、生後2週間くらいまでは、泣く⇒オムツを替える⇒おっぱいを飲む⇒ちょっとあやせば寝る というような感じで、手のかからない子だなぁと思っていました。 それがここ1週間ほどは日中ぐずる時間が長く、泣く⇒オムツを替える⇒おっぱいを飲む⇒あやすと寝る⇒布団に置くと起きる⇒あやし続けて疲れてきたので椅子に座ると泣く⇒立ってあやす⇒寝たようなので布団に置くと…

  • 乳頭拒否?!母乳で悩んだ入院生活

    こんにちは、kotohaです。2019年7月末に女の子(ペタコ)を出産しました。 今日は入院中に直面した母乳についての悩みを書いていきたいと思います。 ■出産後初めての授乳 初めておっぱいをあげたのは産後30分頃。 助産師さんに促されおっぱいをペタコに加えさせると吸いだしたことにびっくり!! まだ透明な液しか出ていない状態でしたが、助産師さんからは「おっぱいのマッサージ頑張ったの?(^^)」と言っていただけたくらい、出は悪くないようでした。初めての授乳という幸せな時間を経験し、これからずっと続いていくんだなぁなんて思っていました。 ■産後3日目、乳首を拒絶する我が子 産後、順調におっぱいの分泌…

  • 出産!7月30日、無事に女の子が生まれました

    こんにちは、kotohaです。2019年7月30日、無事に元気な女の子が生まれました!! 【出産までの様子】 私が出産した病院では計画分娩を採用しており、36週以降は週に1回の健診に通い、子宮口の状態を見つつ入院日を決める予定でした。38週を過ぎた健診でも医師からは「まだだね~」と言われていたので、これは予定日の8月1日を過ぎるかなと予想していました。 ■7月29日 破水 前日までおしるしや前駆陣痛もなく普通に過ごしていたのですが、7月29日の9:40分頃にトイレに行くと突然大量の水が出てきました。「これが破水か!?」と思うと同時に、8:30頃の時点で少しパンツが湿っていたのですが、それ破水だ…

  • 産前休暇の過ごし方

    こんにちは!現在、臨月のkotohaです。今週から37週突入。正産期に入りました。あとちょっとで赤ちゃんに会えるのかぁと思うとドキドキワクワクの日々です。現在は週に1回妊婦検診に行っていますが、経過は順調!ただ、まだ出てくる気配はないとのことで、もう少しお腹の赤ちゃんとの一体生活を楽しみたいと思います。 産前休暇ですが、少し有給をプラスして32週からお休みを頂いています。私は里帰り出産なのですが、里帰り前に通っていた産婦人科は分娩施設がなく、医師からは「何かあって里帰りできないってなった時にうちでは産めなくて分娩する場所を探すのが大変になるから、早めに帰省して!」と言われてましたので、そのアド…

  • 出産後の働き方について考える~エッセンシャル思考を読んで~

    こんにちは!現在妊娠8ヵ月のkotohaです。 時が経つのは早いもので、6月には産休に突入です。今のところ赤ちゃんは順調に育っていてほっと一安心です。 さて、最近よく考えているのは、出産後の働き方について。これまではどちらかと言うとプライベートより仕事を優先してきた私ですが、出産後はそういう訳にはいきません。 今後のキャリアはどういう風に築いていけばいいのか・・・ いろいろと考える中で、この本を読んでみました。 // リンク エッセンシャル思考は「より少なく、より良く」を追求する生き方。注力する先を選択し、そこにエネルギーを集中させることで目的を達成していくということらしい。 この本を読んで、…

  • 妊娠7ヵ月で出産前パパママ教室に参加してよかった理由

    こんにちは。現在妊娠7ヵ月のkotohaです。 今週は市が開催している出産前パパママ教室に参加してきました!参加したパパママ教室は2日間の日程で組まれており、1日目は妊婦のみ参加、2日目は妊婦と旦那が参加するようなプログラムになっています。 ◇出産前パパママ教室 1日目の内容・母子健康手帳の内容説明・妊娠中の食生活について(講義&調理実習)・歯科医師による口腔チェック・ブラッシング実習 ◇私が妊娠7ヵ月で出産前パパママ教室に参加してよかったと思う理由 1.妊娠中の食生活について改めて考えることができた 2.歯科検診を受けることができた 3.9:30~15:30という長時間の研修だったが、妊娠中…

  • 過敏性腸症候群の私が妊活・妊娠生活に取り入れた低FODMAP食事法

    こんにちは!現在妊娠7ヶ月のkotohaです。 今日は私が長年患ってきた過敏性腸症候群について書きたいと思います。 私は中学3年生の時、家族に関することで大きなストレスがかかったことと、受験のストレスが合わさり過敏性腸症候群を発症しました。 当時、お腹の不調が続き内科に掛かりましたが、今のように過敏性腸症候群の名前が知られていなかった時代、過敏性腸症候群の診断を受けることはありませんでした。 中学高校時代は青春を謳歌することもできず、、 常にお腹の不調に悩みながら過ごす日が続きました。 あの頃に過敏性腸症候群だって分かっていて服薬できていたらどんなに楽だっただろう…と思いますが過ぎたことは仕方…

  • 今日は旦那と朝活!

    こんにちは!現在妊娠7ヵ月のkotohaです。 今日は朝から旦那と朝活をしています。 近所にあるコメダ珈琲で朝食を食べながら、それぞれ好きなことをしています。 2人で来ましたが、同じ席に座るとつい話してしまうので、あまり混んでいないということもあり、隣ではありますが各々一人席に座りました(笑) 旦那は今、マイクロソフトオフィス スペシャリスト試験(MOS)とTOEIC受験を控えており勉強中。 MOSはまずWordから着手! Microsoft Office Specialist Microsoft Word 2016 対策テキスト& 問題集 (よくわかるマスター) 夏には家族が増えるということ…

  • 夫婦で大切にしている時間

    こんにちは。現在妊娠6ヵ月のkotohaです。 昨日は妊婦検診の後に旦那と近くの公園にお花見に行ってきました! 桜の木の数はそんなに多くない公園ですが、混みすぎてなく、旦那とまったりとお昼を食べられて大満足でした。 週末になると私は旦那を散歩に誘っています。面倒くさがりな旦那は最初は乗り気ではなかったのですが、最近は誘われることに慣れてきた旦那。「週末はkotohaを散歩に連れていかないとなぁ~(笑)」なんて言いながら出かける準備をしています^^:; 私はお散歩が好きなのですが、旦那と一緒に行くと自宅では話さないような会話もあり、お互いのことをより知れてとても楽しいです。 そしてこれは今後も続…

  • 妊娠5ヵ月から愛用している抱き枕

    こんにちは。現在妊娠6ヵ月のkotohaです。 昨日は4週間ぶりの産婦人科通院日。妊婦検診に行ってきました。母子ともに経過は順調ということで一安心です! 現在妊娠23週になりますが、間もなく7ヵ月目突入ということで、産婦人科の先生からも色々とアドバイスをいただきました。 【昨日いただいたアドバイス】・お腹が張ってくることもあると思うが、胎動を感じられているようであればあまり心配しなくて大丈夫!・膀胱がいっぱいの状態から急に出すと子宮が収縮→お腹の張りに繋がるので、トイレには細めに行くこと。・うつ伏せや仰向けで寝るのは避けて。横を向いて寝るように! これまで心配になる程のお腹の張りが出たことはな…

  • 旦那の妊活意識を上げる!おすすめドラマ

    こんにちは。現在妊娠6ヵ月のkotohaです。妊娠19週目から少しずつ胎動を感じるようになり、現在もお腹がピクピクする程度ですが毎日胎動を感じられるので、「赤ちゃんちゃんと生きてるんだなぁ」と毎日ほっとしながら過ごしています。 さて今日は、赤ちゃんを授かる前の妊活について振り返ってみたいと思います。 「妊活」といっても病院に行ったりはしていないので妊活の内に入らないかもしれませんが、やってみたことをまとめてみたいと思います。 「ルナルナ」を使っての基礎体温管理 私たち夫婦は2017年11月に入籍し、翌年4月に結婚式を挙げました。当時31歳。年齢的には早く子どもを授かりたいというのはありましたが…

  • 妊娠中の体重管理におすすめ!手作りクッキー

    こんにちは。現在妊娠6ヶ月のkotohaです。最近、ほとんど毎週末にオートミールクッキーを作っています。安定期に入ってから何だかよくお腹が空くようになってしまい、仕事の定時の時間には何か食べたい衝動にかられます(^^;体重を気にすると何も食べないのがいいのでしょうが、コンビニとかで何か買うよりかは自分で作った方が砂糖の量もコントロールできるしいいかなと思って作っています。作り方はこの本のレシピを見ています!まいにち食べたい“ごはんのような”クッキーとビスケットの本 この本は2、3年前に買ったものですが、今でもよく見ています。 元々クッキー好きなのですが、市販のクッキーはバターや砂糖がふんだんに…

  • 妊娠中の体重管理 目指せ毎日8000歩!

    こんにちは。現在妊娠6ヵ月のkotohaです。 妊娠中の体重管理について、現在ちょっとだけ気を遣いながら生活しています。元々BMIが23.7とぽっちゃり体系の私。妊娠前にダイエットしておくんだった~(-_-;)と思うところはありますが、今更そんなことを言っていても仕方ないですね。 今は体重を増やしすぎない為にできることをやっています。 毎朝の体重測定 1つ目は毎朝の体重測定。毎日計っていれば知らない内に増えていたということもないですし、ちょっと増加量が気になる日は食事や運動により気を付けながら生活できます。 妊娠が分かってから毎日続けていることですが、妊娠10週くらの頃にそれまで使っていた体重…

  • 妊娠中期 会いたい友達に会っておこう!

    現在妊娠6ヵ月のkotohaです。あと2ヵ月半くらいすると産休に突入!私は里帰り出産予定なので、産休に入ったら実家に帰る予定です。残り2ヵ月半、やっておきたいことは色々とありますが、その内の一つが友達に会っておくこと! もちろん出産後も会える訳ですが、のんびりゆっくり気ままに話せるのは今の内!ということで、最近は友達によく連絡しています。 今日は大学時代の友人とランチをしてきました。 連絡をしてみて気づいたのはその子と会うのは約1年ぶりということ。いつか会おうと思っているとあっという間に時間は経ってしまうんだなぁと実感しました。 久しぶりに連絡を取ってみるとなんとびっくり!友達も妊娠中でしかも…

  • 休日午前中はご飯の作り置き作成!

    妊娠6ヵ月のkotohaです。 休日の午前中は、とても大事なミッションがあります!それは作り置き。ここでの頑張りがその週の余裕に繋がるので非常に大事なミッションです(笑) 今日も朝からハンバーグ作り。ハンバーグは私の好物なのでよく登場します。 大量に作るので、フードプロセッサーが大活躍。みじん切りにした玉ねぎを電子レンジで加熱。今日は豆腐ハンバーグにしたので水切りした木綿豆腐、卵、ナツメグ、塩コショウを入れてこねて、焼きました! 豆腐を入れたからさっぱり食べられるし、節約にもなっていいなと思いました。 肉汁がちょっと出ちゃったので、もっと上手く焼けるようになっていきたいと思います。 にほんブロ…

  • 妊娠初期 働く女性に購入をお勧めしたい!マタニティストッキング

    現在妊娠6ヵ月のkotohaです。 妊娠初期の頃、マタニティ用品購入はまだまだ先かななんて思っていましたが、妊娠3ヵ月頃に3つのアイテムだけ購入しました。 ■一つ目はマタニティータイツ! ピジョン マタニティタイツ 2足組 80デニール 無地 L-LL ブラック 6820057 まだお腹はそんなに出てきていませんでしたが、何となくちょっと苦しい感じがしたので、購入しました。その頃は寒かったのでタイツを購入しましたが、今はマタニティストッキングを愛用しています。 ストッキング犬印マタニティ 犬印本舗 INUJIRUSHI パンスト 無地パンティストッキング 2枚組 PS6147 【メール便送料無…

  • 妊娠前にやっておいてよかった!全身脱毛【アリシアクリニック】

    現在妊娠6ヵ月のkotohaです。 私が妊娠前にやっておいてよかった!と思うことの一つは全身脱毛です! 全身脱毛に興味を持ち始めたのは25歳頃。それは会社の同期が出産して少し経った頃に遊びに行った時の衝撃的な出来事からでした。 その同期は私たちの代ではマドンナ的存在で、いつもおしゃれに気を遣っている綺麗な女性でした。 身だしなみもいつもばっちり。そんな彼女と久しぶりに会ったのはある夏のこと、久しぶりの再会に話が盛り上がっていた時、ふとその子の腕に目をやるとムダ毛がそのままの状態。 夏なのに7分丈という恰好に少し違和感を感じていたのですが、そのムダ毛を目にして7分丈である理由が分かりました。 も…

  • 妊娠中に行っておきたいところ

    現在妊娠6ヵ月。 あと3ヵ月ほどで産休に入ります。 私は里帰り出産予定なので、旦那と2人きりで のんびりできるのもあとわずか。ということで、つわりも落ち着いた今日この頃は 今のうちに行っておきたいところを 旦那と一緒に少しずつまわっています。行きたいところは思いついた時に LINEのノート機能で旦那と共有しているので、 旦那からも「GWは●●と●●に行こうか?」 と計画も立てやすいです。この前の祝日は前から旦那と行きたかったカフェに。 おしゃれな雰囲気で店内には子どもの姿はなく、 これは今しか行けないところだなぁと改めて実感。カフェという空間でのんびりお喋りを楽しんできました。にほんブログ村

  • 妊娠中期。ひとまず本から情報収集中!

    現在妊娠6ヵ月。胎教だったり、出産のことだったり、子どもが産まれた後のことだったり、気になることが出てきている今日この頃です。 妊娠・出産ご経験者の皆さんのブログにもいつもお世話になっています。 そういったブログを見ることに加え、今はとにかく気になるものについて本で情報収集をしています。 最近読んだ本は「家族脳」 家族脳: 親心と子心は、なぜこうも厄介なのか (新潮文庫) 最近気が早いですが、生まれた後の教育なんかについてもちょっと考えたりしていました。 この本を読んで一番強く印象に残ったのは「発見する喜びを子どもから奪わないこと!」 ついつい先に教えてしまいたくなる気持ちをぐっと抑えて、子ど…

  • 妊娠初期の救世主、パイナップル&オレンジ!【食べ過ぎは要注意】

    現在妊娠6ヵ月。安定期に入りつわりもなくなりました! 今は何でも美味しく食べられて、食べ過ぎ注意!がスローガンです(^^; 少し前の話になりますが、妊娠初期の頃は吐きづわり、食べづわりの症状に苦しんでいました。フルタイムで働いているので、日中は何とか乗り切ったけれど、家に帰るとバタンキュー;; ネットで他の妊婦さんの話を見ると、すごくつわりがひどい訳じゃないんだ。。頑張らないと!と自分に言い聞かせて、毎日過ごしていました。 でも辛いものは辛いですね。私はフルタイムで外出が多い仕事をしているので、電車移動もちょっとしんどかったなぁ(-_-;) お腹が空いても気持ち悪いし、気持ち悪くてあまり食べれ…

  • 自己紹介

    はじめまして、kotohaです。 【自己紹介】都内勤務中、妊娠中の32歳です。夫と2人暮らしをしています。2019年8月に第一子を出産予定です。旦那とは付き合って1年で結婚。結婚して1年ちょっと経過しました。 初めての妊婦生活、初めてのことにドキドキしたり、赤ちゃんの誕生にワクワクしたりな日々を綴っていきたいと思います。よろしくお願いします! にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kotoha2019さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kotoha2019さん
ブログタイトル
kotohaの妊娠生活ブログ
フォロー
kotohaの妊娠生活ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用