こんにちは、外出時はいつも完全ワイヤレスイヤホンを使っているイツキ(@saigalog)です。 音楽を聴きながら、家事や仕事、通勤・通学を快適にこなしたい。 そんな「ながら聴き」ニーズに応えてくれる注目のイヤホンが、An ...
最新ガジェットや家電を使って、家族みんなが効率的で快適な暮らしができることを目指しています。 年間150を超える製品を現役のWebエンジニアが1つ1つ丁寧にレビューしています。 モットーは「生活レベルを上げずQOLを上げる」こと。
「ブログリーダー」を活用して、イツキさんをフォローしませんか?
こんにちは、外出時はいつも完全ワイヤレスイヤホンを使っているイツキ(@saigalog)です。 音楽を聴きながら、家事や仕事、通勤・通学を快適にこなしたい。 そんな「ながら聴き」ニーズに応えてくれる注目のイヤホンが、An ...
こんにちは、毎日ロボット掃除機で掃除しているイツキ(@saigalog)です。 掃除の時間をもっとラクに、もっとスマートに。 そんな理想を叶えてくれるのが、Dreameの最新ロボット掃除機「L20 Ultra Compl ...
こんにちは、キーボード大好きイツキ(@saigalog)です。 キーボードは、毎日使うからこそ使い心地だけでなく、見た目のデザインにもこだわりたいもの。 「Epomaker Cypher 96」は、そんなユーザーのニーズ ...
こんにちは、キーボード大好きイツキ(@saigalog)です。 毎日のように使うキーボード。 せっかくなら、機能性はもちろん、見た目にもこだわりたいと思いませんか? 今回ご紹介する「Epomaker Cypher 81」 ...
こんにちは、キーボード大好きイツキ(@saigalog)です。 メカニカルキーボードといえば、やはり自由にカスタマイズできるのが大きな魅力。 でも、毎日使うものだからこそ、機能だけでなくデザインにもこだわりたいところです ...
こんにちは、キーボード大好きイツキ(@saigalog)です。 キーボードの種類は多種多様ですが、最近ではコンパクトなものが好まれる傾向があります。 私がもっとも愛用しているのも「HHKB Professional HY ...
こんにちは、大画面で映画を見たいイツキ(@saigalog)です。 プロジェクターと言えば高価、かつスクリーンを用意するために場所を確保したりとなかなかハードルが高いイメージがありますよね。 今回レビューする「XNANO ...
こんにちは、人生で一番握ったものはマウスなイツキ(@saigalog)です。 マウスカーソルの動きが遅ければ繊細な作業に向き、反対に速ければ少ない手の動きで大きく移動することができます。 この動きの速さを表すのがいわゆる ...
こんにちは、旅のお供にモバイルバッテリーと充電器は欠かせないイツキ(@saigalog)です。 充電器に求めることと言えば、コンパクトであることと短時間で一気に充電できるように高出力であること。 そして複数台のデバイスを ...
こんにちは、長時間作業で肩こりがひどいイツキ(@saigalog)です。 一般的なキーボードはすべてのキーが一箇所にまとまっているので、両手でタイピングしているとどうしても肩の幅が狭くなり、姿勢が悪くなります。 姿勢が悪 ...
こんにちは、見た目でキーボードを選ぶことが多いイツキ(@saigalog)です。 メカニカルキーボードと言えば高いカスタマイズ性が何よりの魅力ですが、いつも使うツールだからこそやっぱり見た目にもこだわりたい。 今回レビュ ...
こんにちは、TP-LinkのTapo製品のヘビーユーザーであるイツキ(@saigalog)です。 TP-LinkのTapoといえば、自宅を快適にするIoTガジェット類を揃えたブランドですが実は大型家電であるロボット掃除機 ...
こんにちは、ホコリ掃除が苦手なイツキ(@saigalog)です。 部屋の掃除は基本的には掃除機で行いますが、棚や壁にかかったオブジェクトの上、すき間の掃除はそうはいきませんよね。 私はこれまでハタキを愛用してきましたが、 ...
こんにちは、寒くなり始めたらすぐに加湿器を出し始めるイツキ(@saigalog)です。 加湿器といえば健康を維持するための大切な家電の1つですが、実は結構面倒なことがあります。 それは給水とカビ防止と電源ON/OFF。 ...
こんにちは、絵を描くのはあまり得意ではないイツキ(@saigalog)です。 私は子どものときから絵が上手な方ではないのですが、対象的に妻と娘は絵を書くのが大好きでしかも上手い。 特に小学生の娘の上達ぶりは目を見張るもの ...
こんにちは、旅先に必ずモバイルモニターを持っていくイツキ(@saigalog)です。 モバイルモニターは携帯性と機能性を兼ね備えた、まさに現代を代表するガジェットですが自宅の環境と比べるとやはり見劣りするもの。 もっとた ...
こんにちは、楽しいメカニカルキーボードが大好きなイツキ(@saigalog)です。 メカニカルキーボードに求めるものはカスタマイズ性や打鍵感ですが、一般的なキーボードとは違った機能が搭載されているのもまた1つの魅力ですよ ...
こんにちは、毎日のキーボードチェックに余念がないイツキ(@saigalog)です。 Epomakerといえば質の高いメカニカルキーボードを、比較的安価に提供していることで有名なメーカーです。 今回レビューする「P75」は ...
こんにちは、毎日いろいろな掃除機を使っているイツキ(@saigalog)です。 基本的にはロボット掃除機で掃除をしているわが家ですが、細かいところや狭い場所などロボット掃除機が行けない場所はスティック型掃除機を使っていま ...
こんにちは、自宅ではタブレットを多用するイツキ(@saigalog)です。 モバイルデバイスといえばなんといってもスマホが便利ですが、タブレットは大きな画面で動画視聴や雑誌を読むのに最適です。 今回レビューする「Alld ...
こんにちは、見守りカメラベテラン勢のイツキ(@saigalog)です。 早いもので見守りカメラを使いだしてから早8年ほどが経過し、その間にも各社から多様な製品が発売され進化のスピードを目の当たりにしてきました。 今回レビ ...
こんにちは、今もWebカメラ選びに悩んでいるイツキ(@saigalog)です。 最近ではオンライン会議が当たり前になり、Webカメラやマイクの需要が非常に高くなってきています。 ノートPCに標準搭載されているものでも事足 ...
こんにちは、外出時の三種の神器はスマホとモバイルバッテリーと完全ワイヤレスイヤホンのイツキ(@saigalog)です。 めっちゃ音楽好きな人は別として、私を含めた普通に音楽を楽しむレベルの人が求める完全ワイヤレスイヤホン ...
こんにちは、使いやすいコンデンサーマイクを探し続けているイツキ(@saigalog)です。 コンデンサーマイクと言えばデスクなどに据え置きするイメージが強いですが、黒いものが多くデザインもなんとなく地味な印象があります。 ...
こんにちは、左手デバイスを毎日使っているイツキ(@saigalog)です。 左手デバイスと言えば、主に画像編集や動画編集で大活躍する便利なツールです。 私も毎日のように使っていますが、基本的な利用用途はWordPress ...
こんにちは、オリジナルキーキャップ作りにハマっているイツキ(@saigalog)です。 キーキャップと言えば当然キーボードのもの、と思い浮かべる人がほとんどだと思いますが実はキーキャップをカスタマイズできるマウスが存在す ...
こんにちは、今ではすっかりノートPC派のイツキ(@saigalog)です。 以前は断然デスクトップPC派だったのですが、時代が進むにつれてデスクトップPCとノートPCの性能差が縮まり、今では持ち運んでどこでも作業のできる ...
こんにちは、これまで何台ものワイヤレスモバイルバッテリーを使っていたイツキ(@saigalog)です。 ワイヤレスモバイルバッテリーと言えば、スマホの背面に貼り付けるだけで充電できる便利さが最大の特徴になりますが、容量が ...
こんにちは、電子ペーパーディスプレイが大好きなイツキ(@saigalog)です。 液晶やOLEDとはまったく別の路線として、電子ペーパーディスプレイの分野がさらに進化して欲しいと常々感じています。 電子ペーパーといえば、 ...
こんにちは、外出時に持っていく充電器にいつも悩んでいるイツキ(@saigalog)です。 私は基本的にモバイルバッテリーで充電するので充電器は外出先であまり使わないのですが、旅行のときなどしばらく家を離れるときに充電器は ...
こんにちは、最近はワイヤレスモバイルバッテリーばかり使っているイツキ(@saigalog)です。 モバイルバッテリーが必要なときは大体が外出先で、充電中にも調べ物をしたり写真を撮ったりするので有線接続での充電はもはや論外 ...
こんにちは、自宅の光熱費をできるだけ抑えたいイツキ(@saigalog)です。 特に夏場は暑いのでエアコンがフル稼働しますが、サーキュレーターなどで空気を循環させると空調の効率が上がるというのは有名な話です。 リモコン対 ...
こんにちは、毎日の温度と湿度が気になりまくるイツキ(@saigalog)です。 インターネットを使えばスマホなどのデバイスを通して、現在そして未来の温湿度がかんたんにわかるようになった昨今。 しかしそれらの情報は、“地域 ...
こんにちは、室内カメラを8年間使い続けているイツキ(@saigalog)です。 主に私が室内カメラを使う用途は子どもの就寝時の見守りです。 寝ている最中に起き出してさまよったり、窓を開けてベランダに出ていくことはないかな ...
こんにちは、打鍵感の追求が止まらないイツキ(@saigalog)です。 これまで数多くのキーボードを実際に使い、キそれぞれ異なった打鍵感をいくつも体感してきましたが「もっと面白いものが他にもあるかも」という好奇心は抑える ...
こんにちは、モニターの見やすさと色味が気になるイツキ(@saigalog)です。 私は仕事がら写真のレタッチをすることが多いのですが、その上で重要なのがモニターが表現できる色の多さ。 このスペックが足りていないと、書き出 ...
こんにちは、日頃から眼精疲労に悩まされているイツキ(@saigalog)です。 私の場合、眼精疲労の主な症状といえば肩こり。 PC作業をしていてモニターがちょっとモニターが眩しいな、という場面はたまにあるのですがいちいち ...
こんにちは、卓上の充電周りがゴチャつきがちなイツキ(@saigalog)です。 ノートPCやスマホ、ワイヤレスイヤホンなど充電が必要なデバイスを常に使っているのでどうしても充電器などがデスクの上にかさばりがちですよね。 ...
こんにちは、最近はスマホの充電をワイヤレスでしかしなくなったイツキ(@saigalog)です。 ワイヤレス充電といえば置くだけ(貼るだけ)で充電できるとても便利な充電方法ですが、ネックと言えば充電スピードが遅いことですよ ...
こんにちは、家族みんなでNintendo Switchを楽しんでいるイツキ(@saigalog)です。 私はリングフィットアドベンチャー、長女はマリオ、次女はカービィのように人によって遊びたいソフトが違うときに困ること。 ...