chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カタツムリ系
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/22

arrow_drop_down
  • 【量子力学が語る世界像】暑くておかしくなったのか、ハチャメチャであり、無邪気な世界がてんこ盛りです💦

    こんにちは、カタツムリ系です🐌 よく理解していないのにナニですが、その、あまりに人間臭い部分に惹かれて、量子力学の知識の仕入れにいそしんでいます。 もちろん、すべてのモノは「ツブ(粒)」であり、同時に「ナミ(波)」なんていうハチャメチャを言っている時点で、日常生活の感覚とは全く接点がありません。 しかし、そのハチャメチャさ(学問的根拠に基づいているので、本当はハチャメチャではないのでしょうが💦)には愛嬌を感じます。また、その無邪気さ(日常感覚からはかけ離れていても、ちゃんと考えていけば、宇宙はいくつもあると考えざるを得ないよね😙と断定するところ)にも愛着を覚えます。 量子力学が語る世界像―重な…

  • 【宇宙の誕生と終焉】重力レンズと銀河衝突。ミルコメダ銀河の誕生。

    こんにちは、カタツムリ系です🐌 今回もダークマターやダークエネルギーが登場。ダークマターは、なんだかやたらと重力の影響を受けていて、ダークエネルギーは、重力と反対の方向、すなわち、宇宙を膨張に導くチカラ。こう次から次へと良い?タイミングでミステリーを提供してくれる宇宙。この気の利き具合やはり、宇宙に人格を認めても、許されるような気がします。 出典はアマゾンさん。 関連記事↓ ———————————————————————— 【目次】 重力レンズ ダークエネルギーの影響謎なところ 巨大隕石 銀河衝突 宇宙の終焉 ———————————————————————— 重力レンズ 宇宙論を見ていて感じる…

  • 【宇宙はどうして始まったか②】時空は歪み、次元は増減💦話

    こんにちは、カタツムリ系です🐌 先の記事↓で、単なる入れ物程度の認識だった宇宙、すなわち、時間や空間は、宇宙の変化そのものであるようなイメージさえ生まれてきました。 宇宙はどうして始まった②過去記事引用 P-103 アインシュタイン(中略)は、時間や空間が固定された単なる舞台ではないことを、深い洞察によって正しく見抜いた。 そんな時空の主役ぶりを解説してくれる本書↓ 出典はアマゾンさん。 ———————————————————————— 【目次】 アインシュタインの直感。重力の正体は時空間のゆがみ 時空の歪み素描 紆余曲折のアインシュタイン方程式 救世主候補?ストリング理論 厄介な次元の捉え方…

  • 【宇宙はどうして始まったか①】宇宙の始まりが曖昧などころか、宇宙自体も、存在したり存在しなかったりの幽霊ぶり💦

    こんにちは、カタツムリ系です🐌 科学に特別詳しくないかもしれませんが、「宇宙はどうして始まったか」というタイトルには、ほとんどスピリチュアルなものを感じます。以前は、哲学者とか宗教家しか相手にできなかった領域に科学者による参入が可能になったということですね。きっと、探せば、本格的な哲学者と科学者のディベートはありそうなので、そんなアプローチも楽しそうです。 出典はアマゾンさん。 ———————————————————————— 【目次】 有名な宗教家の意地悪?賢い?回答 聖アウグスティヌス 神は天地を創造する前に何をしていたのか?というのが、一つのポピュラーな疑問だったとか ビッグバンが先?イ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カタツムリ系さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カタツムリ系さん
ブログタイトル
カタツムリ系@エンタメ・レビュー集
フォロー
カタツムリ系@エンタメ・レビュー集

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用