最近話題になっているニュースや感じたこと、読んだ本などを記事にします。このブログは個人的に調べたり感じたりした事を記事にするだけなので、全ての情報が正しいとは限りません。
2019年3月
未だにニートが悪だと信じている大人が沢山いる、そして現代人のコミュニケーション能力が年々下がっているという大きな勘違いをしている大人が身近にいて正直驚いている。それどころか彼らは自分が現代の若者よりも能力が上だという錯覚に陥り、自惚れている。果たしてそれは正しいのだろうか? まずはっきり言って今の若者のコミュニケーション能力は上がっている。しかしそこには今の大人の求めるコミュ力(りょく)は無いだろう。でもそれは決して間違ってはいなくて、時代によって求められる能力は必ず変わるので、昔のようなコミュ力を持っていたとしても現代ではなんの役にも立たない。 高度経済成長時代はみんな同じぐらいの学力が求め…
デザイン業界というめちゃくちゃ広い分野に触れることになりましたが、今回はどちらかと言うとプロダクトに関する内容です。 現代は使いやすさやコンパクトなサイズ感などを求めた商品が市場を支配していて、結果見た目もスタイリッシュになっていて人気という様な実用品を求める人が非常に多い社会だと思っています。つまりみんな見た目よりも使いやすさを求めているわけです。 じゃあその使いやすさを追求していくと最終的にどうなるのかを考えると、人間の体の構造にあった物という終着点のあるデザインを求めるとどのメーカーも結局同じようなフォルムになっていきます。そしてその寿命は着々と近づいてきていて、もうすでに他の企業と差別…
【まえがき】 イラストソフトの普及により絵を描く人が次々に現れ作品の水準も少しずつ上がっている昨今、絵をうまく描きたい人のニーズに合わせていろんな参考書があります。そして萌え絵なんていくらでも安価で発注できる世の中になりました。絵を描くならまずはデッサンから!なんて考えが風化しつつあり、誰でも絵を描く楽しさを知れるという意味でいい時代になりました。という事で今回はそんな絵描きに向けた記事を描こうと思うのですが、初心者向けのイラスト講座なんて今どき死ぬ程あります。て事でちょっと見落としがちなポイントを中級者向けに書きたいと思います。 【立体感のある絵にするには?】 これから記すことは人物、背景に…
2019年3月
「ブログリーダー」を活用して、はるきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。