chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 除角じゃなくて、『削角』?!

    我が家のメス山羊むぎちゃんは『無角』。つまり、ツノがありません。で、オス山羊じろ君は『有角』。つまり、ツノがあります。 生後1年が過ぎて、体が大きくなるとともに、じろ君のツノがだんだん太く、長くなってきました。『稜』もシッカリ入ってます。 そうそう。じろ君のツノの先っちょは、尖ってません。なぜって?それは『削角』してるから~!・・・『削角』・・・?!今日は、ヤギの『削角』なるものについて書いてみます。 削角って??? はい、我が家のやぎーず用語です。ときどき角の先っぽだけをちょきんと切るコト。きっと、どの辞書にも載ってないでしょ~。 角を切るって言うと、思いつく言葉は『除角』。でも除角というと…

  • ヤギの搾乳

    むぎちゃんの初出産から1か月以上が経ちました。 母となったヤギは仔ヤギを育てるためにミルクを出すわけで。自給自足をめざす我が家としては、ヤギ乳を利用させていただかない手はナイっ!ってことで、人工的に乳しぼりさせてもらってます。 今日は、ヤギの搾乳についてのあれこれと、むぎちゃんの搾乳の様子について書いてみます~。 目次 ヤギの搾乳って必要? 母ヤギが仔ヤギに授乳してるなら・・・ ヒトがヤギミルクを飲用したいなら・・・ 仔ヤギがいても、母ヤギが育児放棄したら・・・ 仔ヤギがいても、飲みきれないほどの泌乳量なら・・・ 仔ヤギがいなくて授乳できないなら・・・ あえて仔ヤギを人工哺乳するなら・・・ と…

  • ヤギのおっぱい

    5歳にしてようやく経産山羊となった我が家のむぎちゃん。経産(けいさん)とは、つまり『お産を経験した』というコト。ちょー貧乳ヤギのむぎちゃんも、出産の直前直後だけはちゃんと立派なおっぱいになりました。 今日は、出産から間もない頃のむぎちゃんの写真とともに、経産ヤギのおっぱいについて書いてみましょ~。 お母さんヤギのおっぱいって、どんなおっぱい? ヤギのおっぱいは左右に2つ。後ろ足のすぐ内側にあります。ミルクをためるタンクのような乳房(にゅうぼう)が2つに分かれていて、それぞれの乳房に乳頭(にゅうとう)、つまりヒトでいう乳首が下がってます。 乳房の上のほうがミルク生成工場になってて、乳房の下のほう…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヤギ飼いママさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヤギ飼いママさんさん
ブログタイトル
ハローやぎーず
フォロー
ハローやぎーず

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用