多肉植物や庭に育つ植物が織り成す日々の出来事をブログにつづりつつ その分け前をフリマサイトで売ってみたりして小商いも目論む趣味日記ブログ。
未知なる水草の世界に着手!ペイペイフリマで¥500クーポンを使い購入!
今回、フリマアプリ『ペイペイフリマ』にて新ジャンル私の初の領域!水草を購入してみました。 お得なクーポン 未知なる水草の世界 水草到着 水に放ちます 最後に お得なクーポン 普段、私自身も多肉植物用の培養土を出品している『ペイペイフリマ』最近、一周年記念だとかでお祝いムードのサイト内ではありますが、やはり本体の『ペイペイ』程は世間様には浸透しているような感じはありませんかね。 やはりフリマアプリに関しては今のところ『メルカリ』の独り勝ちって感じは否めないようです。 『メルカリ』の方が実際売れますし..。 そんな、『ペイペイフリマ』ですが、他のフリマアプリより、もちろん良い点はあります! それが…
先日、近所のダイソーに足を運ぶ機会がありました。 来店した時は必ず多肉植物を確認しています。 ブログやツイッターで『ダイソーにてレア多肉発見!』やら『ダイソーでも〇〇を扱うようになったのか!』なんて事を良く見聞きしますので今回私も一応、掘り出し物はないかと多肉植物の棚を眺めてみましたが… だいぶくたびれて土に帰りそうな多肉とサボテンが寂しく並ぶだけ… 毎度、お約束通りの不発で終わります…。 多肉が豊富に並ぶダイソー… いつか出くわしてみたいものです。 ルピナス 手応えの無い多肉を購入する位なら、現在、花壇化計画が進行中の我が家の庭に植えられる花を種から育てて苗を増やし安上がりに見栄えを良くしよ…
コウモリラン(ビカクシダ)の板付け!初心者でも余裕の仕上がりに!
今回は先日我が家にやってきたコウモリラン(ビカクシダ)の板付けに挑戦しました。 『趣味の園芸』でやっていた方法をほぼ丸パクリですが良いことは真似してみます。 行ってみましょう! 必要なモノ 必要なものはこんな感じになります。 おかげさまで我が家に転がっていたものでほぼ対応できました。 まずは古い板です。 ネットなどで調べるとこちらのヘゴ板を準備したり ヘゴ板 20X30 フェゴ板 天然 素材 ハンギング 吊るす 吊り下げ 観葉植物 観葉 植物 珍奇植物 珍奇 珍しい 塊根植物 塊根 コーデックス 着生植物 着生 シダ植物 シダ エアプランツ エアープランツ チランジア ブロメリア コウモリ…
今回はサンスベリアローレンチを我が家に招きました! 私自身サンスベリアを購入したのは2回目で昨年の秋にサンスベリアボンセレンシスを購入したのですが私の無知が原因で寒さに当ててしまい案の定、天に召されました残念です…。 私のミスで枯らしてしまったのにリベンジってのも変ですがご了承下さい。 そんなボンセレンシスの死を教訓に今年はこちらのサンスベリアローレンチに挑戦です。 斑入りのなかなかイカしたやつです、なにせサンスベリア素人ですし、ボンセレンシスとも葉の質感が全く違っていて爬虫類の肌のようなガサガサしているのが当たり前なのか水分が足りないないのから、この感じなのか今の所いまいち分かりませんが頑張…
秋も深まりの大変過ごしやすくなり、表に出て庭木や多肉をかまっているとキンモクセイの香りがしてきます。 ず〜っと、嗅いでいたい位、いい香りです。 我が家にもキンモクセイが有るのですが昨年、相当な勢いで剪定したので、今年は花を咲かせる程、体力が無いようでチラホラ咲いているだけで香りも微香…。 きっと来年には葉も茂り花も回復してくれると願っております。 そんなキンモクセイの花を散らしかねない台風14号が週末日本列島に接近もしくは上陸の可能性が有る様ですがどこの地域にも被害が無いことを祈るばかりです。 ハートホヤ 昨年この時期に、良く足を運ぶ園芸店に大量のハートホヤが並んでおりあの形の葉で、しかも斑入…
未知の植物コウモリランに着手!手探りの中でもヤツはすぐ来る!
台風14号今回の名前はチャンホンだそうです。ラオスが提案した名前で木の名前が由来だそうです。 名前は何だかチャーミングではありますが言っても台風ですから名前がどうあれ厄介者には違いありません。 進路や予報円も昨日よりも定まりだしたようで9日以降の進路によっては西日本に暴風や大しけになり大荒れの天気になる可能性があるようです。 私の住む関東地方も秋雨前線が刺激され大雨になる可能性もあるようですから油断せずに台風への備えをしておこうと思います。 面倒ではありますが屋外の多肉連中を母屋の玄関へ避難しなくてはならないかもしれません。 しかし、前回の12号に備えて避難させた際、七福神が酷い目にあいました…
秋も深まり夜は厚手の掛け布団を出してきてぐっすり安眠出来る様になって来ましたね。 しかし、まだ油断は出来ないようです! 週末辺りに台風14号が日本に接近しているようです。 お子さん達の運動会って方も多いと思います。 何とか上手い事、それてもらいたいものですね。 暴れビアポップ 天候は、どうあれ多肉植物達は秋の生育期を謳歌しているようです! そんな我が家の多肉棚で暴れるビアポップ! 1号缶の果物の缶詰を使ったリメ缶風に植えてあるコイツが、すこぶる生長を見せてくれます。 気休め程度に、ばら撒くマグァンプKの小粒が効いているのもあるのでしょう! 涼しくなった途端に四方八方から芽吹いたり土の中から子株…
チャオ!アディオス!アデュ―!バイバイ!マザー七福神!『置かれた場所』で咲き始めたよ子供達は!アンタは偉大でした...。
我が家のエケベリアの七福神の始まりは、この株ともう一株の七福神から始まりました。 そんなマザー七福神の悲報であります…。 その出来事は突然に それが終わりの始まり… トーテムポール! 思い出アルバム 最後に こちらは在りし日のマザー七福神...と言っても、ついこの間9月上旬の姿です。 その出来事は突然に 2020年9月21日に台風12号が発生、24日から25日にかけて関東に最接近するとの事でした。 昨年の台風15号やら千葉を襲った豪雨までは発達はしないと天気予報では言ってはいましたしが屋外の多肉棚では流石にヤバいと判断して23日に表の棚にある多肉植物を全て母屋の玄関へ避難させました。 それが終…
「ブログリーダー」を活用して、トラヴィスさんをフォローしませんか?