ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
令和六年文月丗壱日の巻
とんかつ定食・230バーツ(966円)とんかつ正勝・チェンマイ 先月末、チェンマイにオープンしたとんかつ専門店「正勝」さん。居酒屋「五郎」を経営する佐藤君の新しいお店です。以前は日本雑貨のお店でしたが形態を変え、とんかつ専門店として再挑戦のようです。 この状況
2024/07/31 19:11
親子で鉄道旅が良いかも
*画像は切符の参考画像で実際に購入したものではありません。 来月の息子との日本旅行ですが、久しぶりに鉄道旅がしたいなぁ~と思っていました。青春18きっぷなんかを使って、ゆっくり鈍行列車の旅なんかが最高なんだけど。でもたった3日間では青春18きっぷは使い切れない
2024/07/30 12:19
今日はずぶ濡れだった
「バンコクのほうが日本よりも過ごしやすい。ぜんぜん暑くない。いやぁ、日本には帰りたくないなぁ」。 日本からきた友人が思わずつぶやいた、この一言。なんか、しみじみというか現実味がこもっていました。 先月、日本に出張に行った際は、たまたま雨で、しかも北海道
2024/07/29 20:29
日本旅行をマイレージで
いよいよ来月3日からバンコク日本人学校は夏休みです。7日から17日は息子と嫁さんが実家のサコナコーンへ一次帰省するのでバンコクの業務は大将一人でこなさなくてはなりません。 となると、日本への出張は7日までに済まさなくてはいけないことになります。釣銭とかの用意
2024/07/28 15:09
さぁ、新しい業者に乗り換えます
今やバンコク暮らしには欠かせないインターネットテレビ。かれこれ5年近く2社の業者さんを利用してきました。画像が止まったり、録画されていなかったりと色々とトラブルがあるのは致し方ないと思います。でも、その時どきの対応が悪いと気分が悪くなるというか、腹が立つ
2024/07/27 20:39
令和六年文月廿六日の巻
八宝菜弁当・246バーツ(1057円)オレンジハウス・スクンビット39 最近ちょっと食生活が偏り気味かもしれないなぁ。麺類、とくにラーメンを食べる頻度が増えています。職業柄とはいえ、ちょっとまずいなと思い、今日は野菜がたっぷり食べられる八宝菜弁当を事務所で頂くこと
2024/07/26 18:39
令和六年文月拾日の巻
ハンバーグ定食・199バーツ(898円)クラタイ食堂・スクンビット39 最近、なぜか食堂飯に惹かれることが多いです。食べるなら麺類よりも色々な総菜が食べられる定食物の方が体にも良いはず。今日は無性にハンバーグが食べたくなってクラタイ食堂さんでランチでした。 白い
2024/07/26 15:44
今日は学校の個人面談
小学校の最終学年、6年生になった息子。楽しみだった修学旅行も終わり、いよいよ一学期も終了間近となりました。いやぁ、ほんと早いですね。来月3日からは夏休みです。タイの日本人学校は日本の学校に比べて春休みが長い分、夏休みは短めなで約1か月しかありません。それで
2024/07/25 18:09
気になるあそこを綺麗に
日本から戻って久々にダウンしてしまった大将です。たまにはゆっくりするべし!そんな神様からの思し召しだったのか? しかし、漢方薬のおかげか、またやニンニクをたっぷり効かせた牛筋カレーが良かったのか完全復帰です。あぁ、体全体がガッツリ完全充電できている感じ
2024/07/24 21:29
令和六年文月廿参日の巻
牛筋カレー(賄い料理)我が家 そういえば長いこと家でカレーを仕込んでいませんでした。 「久しぶりにお父さんのカレーが食べたい」。 息子とメイからのリクエストに応えて昨夜から仕込んだのが牛筋カレーです。 原価計算も、手間暇も考えなくていいのが賄い料理の良い
2024/07/23 19:31
さすがに無理はできないなぁ
今回の日本出張は、ちょっと無理しすぎたかな……。特に帰りの札幌から成田、そして成田からソウルを経由してのバンコクまでの飛行機による長旅は疲れました。1日に3回も飛行機に乗ることなんて滅多にないですからね。そして、日本がタイよりも暑かったのも体に堪えたの
2024/07/22 19:31
禁酒日が週末に重なった
とりあえず今日までが禁酒日。昨日、今日とタイではお酒の販売ができません。タイでは仏教上の大事な日、つまり仏説日が祭日になるだけでなく禁酒日にもなるのです。スーパーや飲食店ではアルコールの販売ができません。ただ事前に購入したビールなどを個人的に自宅で飲む
2024/07/21 18:29
令和六年文月廿日の巻
豚骨ラーメン・246バーツ(1033円)フジヤマ55・スクンビット39(バイオハウス) 自分のお店から徒歩5分の場所にあるフジヤマ55さん。このお店に来るのは、かれこれ3年ぶりぐらいでしょうか。まさに灯台元暗しという言葉通り。近いのに、いや近いからこそ行けてない場所っ
2024/07/20 21:38
大人の道草② ニッカ余市工場
予定している商談は午後1時から。それまで時間に余裕があったので訪問先に近い観光地、ニッカの余市工場へ寄り道をしました。なにせ、せっかくの北海道出張ですからね。しかも、暑いとはいえこの晴天です。まさに道草日和じゃないですか。いざ、余市へ! ここニッカの余
2024/07/16 17:37
大人の寄り道① 支笏湖へシノさんと
やってきました北海道。1年振りです。16日に食品業者さんとの打ち合わせが銭函であるため飛んできました。はじめて乗った春秋航空さん、連休ということもあってほぼ満席。成田から飛べるというのは海外からくる人にとっては便利だし有難いです。そして何よりLCCですから安
2024/07/15 14:39
これはハッピーだぜ
なんだ、この黄色の電車は? なんだか見慣れない列車に、最初は乗る場所を間違えたかもと思ったほどです。 成田空港から都内に向かおうと京成本線のホームへ向かったのですが迎えてくれた電車がハッピータン号でした。こんな電車が走っているとはビックリです。面白いで
2024/07/14 23:37
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、お馬鹿な大将さんをフォローしませんか?