chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
青木防災の防災ブログ https://www.aokibosai.com/%E6%B6%88%E9%98%B2%E8%A8%AD%E5%82%99%E3%81%AE%E9%9D%92%E6%9C%A8%E9%98%B2%E7%81%BD-%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/

全員が“消防設備士”である世の中に。消防用設備等の施工・メンテナンスを生業とする大阪市の会社。防火に関する情報を主軸に、防災に関しても発信し、世の中に安心を提供します。管理人は高専出身。化学を9年間修めて消防設備士・電気主任技術者してます。

消防用設備を設置する〝意味〟は間違いなく有るのですが、それを納得してもらえていなければ、時に意味の無いものに変わってしまいます。 〝意味〟のある、消防用設備をつけたいです。 その為に、これはこういう事です、と出来るだけお伝えさせて頂きたいです。

青木防災㈱
フォロー
住所
平野区
出身
平野区
ブログ村参加

2019/03/16

arrow_drop_down
  • もう地中埋設部分で漏水させない!耐震性に優れた消火用樹脂管の施工

    従来より一般的な消火用の地中埋設配管には腐食防止の為に塩ビ被覆がされた鋼管が用いられていたが、埋設部分の配管が何らかの形で損傷することにより、地中で漏水してしまい消火設備が正常に使用できないトラブルが現場にて確認されている。地中埋設部分の漏水原因が「地震等の外的要因」によるものなのか「初期施工不良」なのか不明であり、初期不良でない証明も出来ない為、再発防止策といった工夫も付加した上で改修工事を承る運びとなり耐震性に優れた新しい消火用樹脂管(令和2年の通知に基づく)を用いた。消火用樹脂管は耐震性UPを計った消火用樹脂管の選定だったが慣れれば施工性の良さから大幅なコスト削減も期待でき、鋼管を加工する際に必要な重たい旋盤を現場に持ってこずとも、電動ドライバーさえあれば配管加工が可能であることやパイプレンチで強く締め付ける力仕事も、省略できるメリットがあった

  • 【保存版】消防設備士の工具お手入れ方法【錆取り】

    大雨の中で屋外作業を行った翌日に腰道具(腰に巻いた工具セット)を確認すると‥錆サビで機能面でも支障がでていた為、「KURE製の強力サビ除去液」でガツンと落とした。薬品にサビた工具を付けおきしただけでは錆は落ちませんなかったが、ワイヤーブラシで擦ったら錆が取れるわ取れるわ見る見る内にピッカピカに。サビを取った後には、5-56等を噴射して再発錆を予防した。

  • 「防火設備定期検査」の報告義務は遵守されていますか?

    平成25年10月に発生した福岡市整形外科医院火災では「防火扉が適切に維持・管理されていなかったことによる煙の充満」が原因となった一酸化炭素中毒により、死者10名・負傷者7名という甚大な被害が出た為、条件に該当する建物について毎年一回の周期で 「防火設備定期検査」の制度が施行。罰則規定があり、正命令違反(建築基準法 第98条 第1項)‥3年以下の懲役または300万円以下の罰金や無報告・虚偽報告(建築基準法 第101条 第2項):100万円以下の罰金。防火設備定期検査が制度化される遥か以前より、長らく防火扉・防火シャッターの点検・改修に携わっている弊社では「防火扉・防火シャッターの点検後に自社で不良個所を改修できることが強み」として挙げられ、建築士や防火設備検査員でも点検しかできない場合もある為、改修まで行う技術のある業者に依頼することをオススメ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青木防災㈱さんをフォローしませんか?

ハンドル名
青木防災㈱さん
ブログタイトル
青木防災の防災ブログ
フォロー
青木防災の防災ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用