chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Revontulia https://linnameigetz.com

フィンランド語を中心に外国語や語学、海外旅行や海外ニュースについて書いています。運営者はフィンランド留学経験者。

めいげつ
フォロー
住所
藤沢市
出身
藤沢市
ブログ村参加

2019/03/15

arrow_drop_down
  • 【海外の日本語教育】日本語学習者が多いのはどの国?(最新版)

    2020年6月、日本と世界との文化交流を促進する団体・国際交流基金(Japan Foundation)が、海外の日本語教育に関するレポートの最新版を発表しました。 このレポートでは、 海外で日本語教育を行っている現地機関 […]

  • フィンランドについて知りたい方におすすめな本6冊

    スタイリッシュ勝つ機能的なデザイン、政治の透明性、国民の幸福度などで他の北欧諸国と共に注目されるフィンランド。フィンランドはまた、飛行機で9時間半ほどで行ける「日本に一番近いヨーロッパの国」でもあります。 今回のテーマは […]

  • チェコ語ってどんな言語?

    世界遺産に登録されているプラハの美しい旧市街、スメタナやドヴォルザークなどのクラシック音楽、安くて美味しいビールなど、様々な魅力を持ちファンも多いチェコ。 「ヨーロッパの心臓」のも言える中欧の国ですが、その言語となると意外と知らない方が多いのではないでしょうか。この記事では、チェコ語がどんな言語なのかを見ていきます。。 チェコ語を聴いてみよう まずは細かい話は後にして、チェコ語がどんな響きをもつ言

  • 『フィンランドの教育はなぜ世界一なのか』教育を中心にフィンランド社会を知られる良著

    フィンランドが衝撃のPISAランキング1位(読解力の3分野)を果たしてからはや20年。『国際競争力レポート2001』で初の1位を飾ってからは19年。 最近のPISAランキングにおけるフィンランドはその当時に比較すると少し奮わないけど、それでも世界レベルで見れば全きトップクラス。 2000年代前半当時に比べて「フィンランド教育」が話題になることも少なくなってきた印象。それでもフィンランドといえば教育

  • 【PV報告】2020年11月のまとめ

    こんにちは。めいげつです。 生存報告も兼ねてPV報告。中の人は今のところ健康そのものなので、みなさまご心配なく。 11月のPV数は? 2020年10月のPV数は、17,881でした! 1日の最高PVは、678でした。 前月の総PV数が18,003だったので少し減りましたが、いちおう現状維持の範囲内と見て良いでしょう。 11月に公開した記事 11月に公開した記事は1つ。最近多いブックレビューです。古

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、めいげつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
めいげつさん
ブログタイトル
Revontulia
フォロー
Revontulia

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用