品質コンサルって難しいやらお金かかるなんて思ってるでしょ? 私が提唱する品質管理術では小難しい計算やツールなんでいりませんから。 必要なのはデータ採取して解析して改善案を実行するという単純明快な方法です。
2020年2月
過去のデータが絶対に正しい!なんて事はないんです。 ある工場で製品の強度不足が問題になっていました。 今まで出来てたのに、突然出来なくなったのはなんで?って疑…
粉体を水に分散させたものをスラリーと言いますが、スラリーの状態で色々な薬品を添加して反応させる工程が、化学工場の無機化学系ではメジャーな生産方法です。 反応が…
私が大手メーカーに勤めていた時の話です。 そこでは、最初にシミュレーションで物性値の変動の予測を立てて、実際に実験を行って検証を行うようにして生産技術の確立を…
化学メーカーで生産方法を構築する業務を行っていた時の話です。 粉末を水に撹拌してスラリーという状態にして、そこに薬品を投入してから遠心分離機で粉末を回収する工…
以前の記事で、品質よりもコストを優先する社長さんがほとんどだ!って記事を書きました。まぁ、会社である以上、利益を優先するのは大事ですよね。ただね、利益を過剰に…
2020年2月
「ブログリーダー」を活用して、まるぽんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。