chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぱ〜しもん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/13

arrow_drop_down
  • 【定年ゴルフはグリップが命】交換するタイミングはいつが最適か

    梅雨も明けて、いよいよ夏本番になってまいりました。 これだけ暑くなると、練習場に行って少し打つだけで汗だくだくになってしまいます。 先日も、ドライバーを打っていると、グローブが汗ばんできて手元がすべり、ちょいちょい当たり損ねが出るようになりました。 ちょっと滑りすぎるなーとか思いながらも、よくよく考えてみると、しばらくグリップを交換をしていないことに気づきました。 汗のせいもあるかもしれませんし、もちろんスキル的なこともあるでしょう。しかし、しばらく交換してないなーと思ってグリップをみると、なんだかとても劣化しているように見えてきました。 前にいつ交換したかを思い出そうとしても、どうも記憶が曖…

  • 【楽天スポニチゴルファーズ倶楽部】夏休みも見送り

    いよいよ夏休みシーズンとなってきましたが、何とか平日に休みが取れそうでしたので、楽天スポニチゴルファーズ倶楽部を利用して、平日しか予約できない名門コースにエントリーしてみました。 2〜3週間ほど前のことです。 楽天スポニチゴルファーズ倶楽部(以下SGC)を通じての予約は、「一人予約」と「組予約」の2通りあり、それ以外にも、各所でイベントが開催されているようですが、今回は一人予約でのエントリーとしました。 予約画面は、こんな感じです。 予約の手順としては、 一人予約を選択 プレー日を選択 プレーしたいゴルフ場を選択(エリアからでも選べる) リクエスト+リアルタイムを選択して検索 そして、検索結果…

  • ゴルフ雑誌に老後資金の記事が載る時代

    最新号(8月6日号)の「週刊ゴルフダイジェスト」をパラパラと見ていましたら、「どうする老後のゴルフ資金」という記事が掲載されてました。 最新号が「後編」となってますから、「前編」もあるようでしたので、ひとつ前の号を見てみると、確かにありました。 前編が「守りの貯蓄」、後編が「投資で増やす」という内容で、どちらも4ページの本格的な記事です。 特に後編は、iDeCoとかつみたてNISAとか、違う種類の雑誌じゃないかというワードが出てきて、意外な感じがします。 ゴルフ雑誌にこの手の記事が載る時代になったんですね。 金融庁の資産形成に関する報告書が世に出たあと、老後資金の問題が取り上げられることが増え…

  • 【Google AdSense】初めて報酬が振り込まれました(^ ^)

    このブログ「57歳からの定年ゴルフ」を本格的にリリースしたのが今年の1月中旬のことでした。 そして、アドセンスというものの仕組みを知り、その審査を通過したのが2月上旬です。 このほど、半年近く経って、ようやく初めての報酬が振り込まれました。 厳密に言いますと、振込先の口座確認の際に、少額の振込があったわけですが、ちゃんとした報酬としては今回が初めてのことです。 ありがとうございます。素直に嬉しい。 今月振り込まれた報酬は、2月から6月までの分ということになります。4か月経って支払い基準額を超えることができたということです。 本当にありがとうございます。 初任給を受け取った時って、こんな気持ちで…

  • 【ブログ継続のヒミツ】アイデアは書いているときに浮かぶ

    この「57歳からの定年ゴルフ」を本格的にリリースして半年余りが経過しました。 最初の頃は、それなりに書くこともあったのですが、ゴルフに関して劇的に上達したわけでもなく(多少の一皮向けた感はあった気もしますが)、次第に日々のテーマの在庫も少なくなっています。 特化型と言われるような、テーマを決めたブログを運営する場合、どこかでネタが枯れてくる局面が訪れるのではないかと思いますが、ブログを継続できている人って、すごいですよね。 更新頻度もそれなりに維持したいと思いますが、付加価値のないことを書いてもなんだかなーという気もしていて、方向性について考えることが多くなってきていました。 そんなことを思っ…

  • 【何歳に見えるか問題】シニアの境目はどこにある

    普段利用している理髪店には「シニア割引」というのがありまして、60歳以上については料金の割引があります。 先日、その理髪店での支払いの際、いつもより安い料金を言われたので、「あれっ、いつもより安いですけど」と言ったところ、 「シニアさんじゃなかったですか?」と、千原ジュニアさんみたいな言い方で返されてしまいました。 あまりお見かけしないスタッフの方でした。 「そう見えましたか・・・」と寂しく呟いて本来の料金を支払ってきましたけど。 シニアさんでもジュニアさんでもありませんが、微妙なところならサービス業的には若めに言っておく方がいいんじゃないですかねーと思いながら店を後にしました。 冷静に出てき…

  • 【ゴルフ会員権】購入前に知っておいたほうがいいこと

    ゴルフ会員権を購入してのゴルフライフも、日々の生活の中でだんだん板についてきました。 さて、以前、このような記事を書きました。 この記事を書いたのは、このブログを始めたばかりの頃で、かれこれ半年ほど前のことです。この時は、ゴルフ会員権購入のポイントとして、以下の3点をあげました。 ゴルフ場までのアクセスが良いこと メンバータイムがあること クラブハウスやコースの雰囲気を感じる いずれもその通りで今もその考えは変わっていません。 特に1は重要で、定年後を想像すると、遠くのゴルフ場には非常に高い確率で行かなくなると思われます。 3は少し曖昧な書き方ではありましたが、ブログを始めたばかりの頃というこ…

  • 【Smart Keyboard復活】iPad Proにはこれがなくては

    このブログの原稿は、iPad Pro+Smart Keyboardという組み合わせで書いています。 最終的には、MacBook Proで見栄えを整えて(?)アップロードしているわけですが、「あーでもない、こーでもない」と考えながら向かっているのは、iPad Proです。(Appleのメモアプリを使っていますので、MacBookとの同期も簡単です) iPad Proの魅力は、それほど重い目をすることなく持ち運ぶことができ、出先でも気軽に作業ができる機動力にあります。テキストベースの作業なら最強のツールと思っています。 ブログを書くことの思いがあまりに強すぎたのか、少し前からキーボードの調子がおか…

  • 【ゴルフ侍、見参】人気のゴルフ番組を見て思うこと

    「ゴルフ侍、見参」は日曜日にBSテレ東で放送されている人気のゴルフ番組です。 2012年10月から放送されていて、初期の頃から毎回かかさず録画していますので、ごく初期の頃を除いて、ほぼ全回見ていることになります。(最近では、録画はするものの、3~4回分溜まってしまうこともよくあります) ゴルファーなら誰もが知っている?! この番組、初めてゴルフをご一緒する方に、よく話題として出してみるのですが、ほとんどの方が観たことがあるようです。1回でも観たことがあるという人まで含めると、ゴルフ好きにおける認識率はほぼ100%ではないかと思われます。 さて、そんな人気番組ですので、今さら説明の必要もないかも…

  • 【GARMIN Approach S40】ここまでの使用感をまとめてみました

    ガーミンS 40を手に入れてからのラウンドは5回となりました。 それなりにラウンドを重ねましたが、想像以上に機能が豊富にあったものですから、まだまだすべてを活用しきれていない感じです。 そんな状況ではありますが、ここまでの使用感をまとめてみたいと思います。 // そもそもは距離計である 多機能が故に忘れてしまいがちですが、ガーミンS 40は本来、腕時計型の距離計です。ということで、まずはこの観点から、特徴的なことをあげてみます。 ひとつ目は軽量であること。43gしかありません。直前まで使っていた距離計が60gでしたので、体感としてはすごく軽くなった気がします。 サイズ的にもちょうどいい感じで、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱ〜しもんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱ〜しもんさん
ブログタイトル
57歳からの定年ゴルフ
フォロー
57歳からの定年ゴルフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用