アウトドアの聖地「Alpen Outdoors」を100倍楽しむ方法
アウトドアの聖地とも呼ばれるアウトドア専門店「Alpen Outdoors」 どデカイ店舗を構え、ありとあらゆるアウトドアグッズを楽しむことができます。 じっさいに店舗に足を運び、その魅力をお伝えします! Alpen Outdoors春日井店 ウッドデッキ展示コーナー アイテムは全部手にとって確認できる Alpen Outdoorsをもっと楽しむ方法 店員さんの対応が神 Alpen Outdoors春日井店 Alpen Outdoors春日井店 今回お邪魔させていただいたのはAlpen Outdoors春日井店です。 お店にはいった第一印象は「広っ!!」どこから見ていけばいいのやら… 所々に案…
バイクび車検の費用はどれくらいかかるの?安く車検を通す方法!
250cc以上のバイクには2年ごと車検がありますよね。バイクの車検ってだいたいどれくらいかかるか知っていますか? 車検をもうすぐ控えている方は思わぬ散財になることもあるので、ぜひ知っておきましょう! バイクの車検の費用はどれくらいかかる? 重量税 自動車損害賠償責任保険(自賠責保険) 印紙代 初度登録の場合の費用 バイクの車検を業者に頼む場合 バイクの車検を最も安くすませる方法 お得にバイクの車検を通す方法 楽天車検 Goo車検 ホリデー車検 バイクの車検の費用はどれくらいかかる? バイクの車検にかかる最低限の費用を法定費用といい、重量税、自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)、印紙代の3つの費…
スズキからでているジクサーはその人気の高さからジクサー250が出ると噂をされています! そして噂通り250ccの新たなジクサーが発表されたので、そのスペックや発売日をまとめました。
スズキからでているジクサーはその人気の高さからジクサー250が出ると噂をされています! そして噂通り250ccの新たなジクサーが発表されたので、そのスペックや発売日をまとめました。
ビッグスクーターは一昔前ブームになりました。そのブームが幕を閉じビッグスクーターは廃れると思っていましたが、更なる進化を遂げています! 2019年現在、新車で買うことのできる125cc〜ビッグスクーターの魅力をまとめました!
バイクにはさまざまな種類があります。バイクの免許の種類によって乗れるバイクが異なってきます。 現在、二輪免許は排気量とAT限定で区別され全部で7種類あります。 7種類の二輪免許を詳しく紹介していきます!
バイクブーツはライディングブーツとも呼ばれ、その名の通りバイクに乗るのに適したブーツです。 バイクブーツを履くことによって走る楽しさを格段にアップさせることができます! バイクブーツは見た目には分からない機能がたくさん 安全性 快適性 バイクブーツの種類 ツーリング用 レーシングスポーツ用 オフロード用 バイク用のブーツでなくても安全靴はオススメ バイクブーツは見た目には分からない機能がたくさん 安全性 バイクブーツは安全性を優先した構造になっており、転倒や事故から足を守ってくれます。 万が一、転倒や事故をしたときに怪我を最小限にしてくれるので初心者でもベテランでも履く価値はありますね! 快適…
旅をしていると野宿することもしばしばありますが、野宿では人目を気にしなければなりません。 しかし竹林でキャンプをすることで快適な野宿キャンプをすることができました! 竹林といっても動物がいないところ 竹林キャンプのメリット 薪いらず ブッシュクラフトに使いやすい材料が多い タープを張るときポールを必要としない 日差しをしのげる 竹林でキャンプするときの注意点 風通りが悪い 蚊がめちゃくちゃ多い 火類は必要以上に注意する 竹は割ってから燃やす 竹林といっても動物がいないところ 今回私が野宿キャンプした場所は山ではなく川沿いで近くは住宅街でした。 人の出入りは少ないが、少し出れば人が住んでいるよう…
オートバイレーサーのマルク・マルケスの弟のアレックス・マルケスがTwitterで話題になっています! お兄ちゃんはもちろん凄いけど、弟のアレックス・マルケスのネジ2.3本飛んでる走り観てあげて^^ pic.twitter.com/oy7cXMyzW9— フ ジシ ロ (@Fbike333) 2019年5月21日 アレックス・マルケス MotoGP第5戦フランスGP Moto2クラス決勝での活躍 Twitterでの反応 HuluでMotoGPの生放送が見られる! アレックス・マルケス アレックス・マルケスはスペイン、リェイダ県出身のオートバイレーサーです。 1996年4月23日生(2019年現…
絶景の海岸をながめられる峠もあり、一直線の海岸線を走れる「伊良湖岬」 ツーリングスポットとして魅力のある伊良湖岬を実際に行って調査してきました!
CBR250R(MC41)を乗り始めて1年、走行距離3万キロほど。 通学、通勤、ロンツーからキャンツーまで、ほぼ毎日CBR250Rを乗って分かった良さがありました
【2019年】燃費の良い125cc〜400ccの現行バイク8選
趣味のバイクだったら好きなバイクを選んで燃費なんて気にしません。 しかし通学、通勤にもつかう普段乗りのバイクならできれば走る満足度も高くて燃費が良い方がいいですよね。 2019年現行の125cc〜400ccの燃費の良いバイクを8台選びました!
超大きな前室がついたテント「ステイシーST-2」徹底レビュー
先日Amazonで購入した激安ワンタッチテントに穴が空いてしまい大浸水をしました。 2000円で購入し1年ほど耐えてくれたのでコスパは最強でした! しかし、この機に新しいテントに変えることにしました。 前室が大きいステイシーST-2を購入したので徹底レビューしていきます! ステイシーST-2を選んだ理由 前室が広いことのメリット ステイシーST-2を組み立てる 雨対策もしっかりされている テント内は快適そのもの ステイシーST-2のデメリット 毎日設営するような旅には向いていない 1泊のキャンツーなどでは最高かも! ステイシーST-2を選んだ理由 なんといってもその前室の大きさです パニアケー…
2019年4月17日にmont-bell豊橋店がオープンしました。 本日、寄ることができましたのでmont-bell豊橋店を調査してきました! mont-bell豊橋店 取り扱い商品の豊富さ 2階はアウトレット品 店の大きさはそれほど大きくはない mont-bell豊橋店 mont-bellは主に登山用品やキャンプ用品を取り扱っています。 豊橋店は駐車場が広く車の台数も多くとても入りやすい雰囲気でした。 また自転車用の駐輪スペースがあるのも好印象です! 残念ながらバイク用の駐輪スペースはありませんでしたので、邪魔にならないところにひっそりと駐輪させました。 入り口にはクマがお出迎えしてくれます…
5年間使い続けても壊れないお勧めのシステムヘルメットWins Japan MODIFY
今年(2019年5月現在)で私はバイク歴5年となりました。 初めて買ったシステムヘルメットを今でも使い続けています。 落としたり転んだりしていますが、まだまだ壊れる気配がありません。
バイクのインプレを直接インタビューする「バイクレ!!」のインタビューを受けてきました! 私の紹介と愛車であるCBR250Rのインプレッションを記事にしていただきました。
スポーツタイプのバイクは他のバイクと比べ前傾姿勢になるようなライディングポジションになります。 そのためスポーツタイプのバイクは長時間の走行にあまり向いていません。 そこでライディングポジションを改善させるハンドルアップスペーサーを導入すると長時間の連続走行も可能となります。
チェーンの寿命を伸ばすためにもチェーンメンテナンスは必須です。 バイクの玄人たちにバイクのチェーンのメンテナンスのコツを教わりました!
バイクのブレーキレバー、クラッチレバーが曲がった時の対処法!
立ちゴケしたときにブレーキレバーやシフトペダルが曲がってしまい「操作しずらい」という事ありませんか? 立ちゴケしまくりライダーの私が習得したブレーキレバー、シフトレバーが曲がったときの対処法です!
バイクは車よりはるかに燃費が良いですが、もっと良くしてガソリン代を減らしたいですよね。 ガソリン代が減れば、浮いたお金でバイクをカスタムしたりできます! 今回はバイクの燃費を少しでも良くさせるメンテナンスを5つ紹介します!
2019年5月7日に楽天銀行、みずほ、ゆうちょ銀行などのアプリが繋がりにくい不具合が発生しています。 ネットワークエラーの原因と対処法を調査しました。 ネットワークエラーで繋がらない原因は? ネットワークエラーの対処法 深夜に接続してみる アプリではなくWebから接続してみる とにかくアクセスが少なくなるまで待つ ネットワークエラーで繋がらない原因は? 今年は10連休という長いゴールデンウィークになり、その間の送金は5月7日に繰り越されました。 そのためアクセスが集中してサーバーに負荷がかかっていると考えられます。 昼間は全く接続ができませんでした。 ネットワークエラーの対処法 深夜に接続して…
山梨県道志村にある露天風呂にも入れて遊び道具がたくさんの「久保キャンプ場」 実際に1泊キャンプしてみて楽しさMAXでしたのでその魅力を紹介します!
皆さんはキャンプに行くとき、荷物がいっぱいになって困っていませんか? キャンプ道具を小さくすることで持ち物を最小限にする方法を5つ紹介します!
「バイク女子」インスタやTwitterで大流行!その理由とは?
バイクは男の乗り物だと思っていませんか? 実は最近バイクに乗る女子「バイク女子」が流行っています!
バイクを乗らない人からよく「バイクって渋滞と無縁だからいいよね〜」と言われることがあります。 実際それは「バイクはすり抜けができるからいいよね」って言っているのと同じです。 Twitterのアンケート調査で7割ものライダーがすり抜けをしていることが分かりました。 皆さんはバイクのすり抜けってしますか?— きぴろ🏍CBR250R (@SanoMarket) 2019年4月30日 「バイクのすり抜け」を見逃す警察官もいれば厳しく取り締まる警察官もいます。 バイクのすり抜けは一体どのような基準で取り締まっているのか調査してきました! 1.厳密に法律には「すり抜け」は存在しない!? 2.原則右からしか…
「ブログリーダー」を活用して、きぴろさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。