chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tsuto
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/11

arrow_drop_down
  • FXってなに?全くの初心者がFXを始める前に調べた事④

    3万円からFXを始める予定のtsutoです。 5月からスタートを予定しています。 FXってなに?第4弾。 前回に引き続きFXに関して調べた事を忘れっぽい自分の為に記録していきます。 tsutonokioku.hatenablog.com 前回は ドル円 1000通貨 レバレッジ スプレッド この4つの用語に関して調べました。 今回のメニューは 買い 売り チャート ちなみに私自身も覚えたてなので間違ている事があると思いますので その際はフフフフっとスルーして下さい。 (親切な人は内緒でコメント下さい) 買い 買い持ち、買いポジション、ロング などとも言われます。 通貨を買う事 ドル円であれば …

  • FXってなに?全くの初心者がFXを始める前に調べた事③

    FXってなに?ってところから始める第3弾 前回 FXの口座で有名どころをいくつか調べました。 前回口座をどこにするか決めます。 としましたが、実はまだ決まっていないです。 ただ、口座申し込みから実際の取引が出来るまでは時間がかかるようなので、一旦セントラル短資で口座開設の申し込みはしました。 まだ使うかはわからないです。 前回の記事 tsutonokioku.hatenablog.com そして今回は FXを始めるときに出でくる用語について調べました。 今もわからない事だらけですが、 自分で理解できた事を自分の言葉で紹介します。 ドル円 ドル=米ドル 円=日本円 ドルと円の両替をするときに使う…

  • 急な引越し!やっておくべき最低限の手続き7選

    どうも まだまだしばらくはサラリーマンの tsutoです。 今回は急な引越しが決まってしまった時に最低限必要な手続きを7つ紹介します。 主に単身用です。 とりあえずこれだけは! ってのだけです。 完全網羅したチェックリストは今後作成します。 退去の連絡 電気の使用停止 ガスの閉栓と開栓 水道の使用停止 郵便物の転送届 転出届 転入届 退去の連絡 退去の1か月前には連絡しましょう!既に過ぎている場合は今すぐ連絡してください。最短で1か月後退去となります。 退去の立ち合いが必要な事が多いです。引越しの日程とうまく調整しましょう。 電気の使用停止 電話かネットで契約している電気業者へ連絡しましょう。…

  • FXってなに?全くの初心者がFXを始める前に調べた事②

    どうも。 3万円を元手にFXを始める予定のtsutoです。 FXについて調べました第2弾 今回はFXを始める上でどこで取引をするかを考えました。 前回の記事はこちら tsutonokioku.hatenablog.com FX口座を開設しよう! 主なFX口座(順不同) DMMFX(DMM.com証券) みんなのFX(トレイダーズ証券) LIONFX(ヒロセ通称) FXネオ(GMOクリック証券) FXダイレクトプラス(セントラル短資FX) 楽天FX(楽天証券) SBIFXトレード どの口座を使うのか FX口座を開設しよう! 口座がないと取引ができません。 まずはFXの口座を開設する事にします。 …

  • FXってなに?全くの初心者がFXを始める前に調べた事

    FXの勉強をはじめました tstuoです。 今は毎日デモトレードをしています。 (実際にお金を使わない練習取引) 今回はFXって何? ってところを自分なりに調べました。 ちなみにFXの勉強を始めて1週間です(笑) という事で調べた内容も驚くほど薄いです。 もともとFXという言葉は聞いた事はありました。 イメージとしては パソコンのディスプレイをたくさん並べて カタカタしてると億万長者になれる! 失敗すると 無一文になる。 こんなイメージです。 みなさんはどうですか? FXってそもそも何の事? FX=フォーリン・エクスチェンジ(foeign exchange) フォーリン=海外、外国の エクスチ…

  • 小遣いを運用して儲けたい 小遣い制のパパ達へ

    お疲れ様です。 tsutoです。 結婚して6年になります。 我が家は小遣い制です。 家計を管理しているのは妻です。 このブログのサブタイトルにもしています通り 私は今の仕事。 サラリーマンをフェードアウトしたいのです! 理由は今の仕事に【飽きてきた】からです。 若いころは仕事に飽きたらやめてました・・・。←典型的なダメ男 今は飽きたから辞めるなんて事は当然できません。 そこで今年に入って妻に聞きました。「会社を辞める為には毎月いくら入れたらいい?」 妻「毎月安定して20万円なら・・・いいよ。」 おそらく渋々の返事だとは思いますが、 私は【約束】を取り付けました。 よって私は毎月20万円副業で稼…

  • すまい給付金 申請に必要な種類と入手難易度

    お前回に引き続き、すまい給付金の申請に必要な書類に関してまとめました。 難易度を★~★★★でランク付けしました。 申請書類 前回の記事はこちら tsutonokioku.hatenablog.com 申請書類一覧 給付金申請書(8種類の内1枚) 不動産登記における建物の登記事項証明書、謄本 住民票の写し 個人住民税の課税証明書 工事請負契約書 住宅取得に係る金銭消費貸借契約書(住宅ローン契約書) 給付金受取口座を確認できる書類 施工中等の検査実施が確認できる書類 それぞれ下記の様にまとめました。 【書類名】書類の名前 【難易度】★~★★★ 【入手法】どこからどのように 【用途】何のために 1.…

  • すまい給付金がもらえる条件と必要書類 実際いくらもらえるの?

    どうも! 先日新築のマイホームに引越しをしたばかりの tsutoです。 新築を建てるという事は思っていた以上にお金がかかりますね。 引越し直前になって気付く出費や、何故だかサイフのヒモが緩んで買う予定ではなかった物まで買ってしまったり。 そんな私にとってもありがたいのが、 【すまい給付金】と【住宅ローン減税】 今回はこの【すまい給付金】について全く無知な私が妻に手続きをするように言われ、渋々調べた事を自分の為に記録します。 すまい給付金とは そもそもすまい給付金とは誰の為になぜある制度なのでしょうか? すまい給付金は、消費税率引上げによる住宅取得者の負担をかなりの程度緩和するために創設した制度…

  • 6月の引越し安い日ベスト3

    引越し営業マン tsutoです。 昨日自分自身の新居への引越しが終わりました。 私が引越しをした日は4月9日(火)先勝 4月→繁忙期=通常料金の2倍程度 9日(火)先勝→平日ですが日柄(ひがら)は午前中が縁起が良いと言われる比較的人気の日=通常料金の1.2倍程度 荷物の量→家族4人分、間取り2LDK=2トンロングトラック1台分 距離=1km 自分で見積りを出すと12万円です。 普通の時期であれば5~6万円程度で、かなり割高なので、自分達でやりました。 引越しは季節によって、曜日によって、日柄(ひがらによっても料金差が出ます。 そこで今回は6月に引越しする予定がある方へ! 6月の引越し安い日ベス…

  • つみたてNISAを始める理由と銘柄の選び方 【初心者】

    4月2日からとうとうつみたてNISAを開始する事が出来ました! なぜ投資を始めるか自分でも整理しておきたいので投資を始める理由を再確認。 つみたてNISAを始める理由 楽天証券にした理由 ハッピープログラム 累積損益 (7日間) つみたてNISAを始める理由 銀行に預けるより良さそう 学資保険や養老保険に入るより良さそう 投資初心者が学ぶ為に始めるのに良さそう 全く興味がなかった経済に少し興味が持てそう お金が増えていくのが見れて楽しそう そうです。 全くの初心者なのでわからない事だらけ 「やったら良さそう」「楽しそう」 こんなレベルで始めてます。 まずは自分の小遣いから投資を始め、勉強して理…

  • ネスカフェゴールドブレンド インスタントからバリスタへ!

    先日我が家にバリスタが来ました! 正式名称を【ネスカフェゴールドブレンドバリスタフィフティ】と言います。 我が家では【バリスタ君】という名前になりました。 今まではインスタントのゴールドブレンド、瓶のタイプ↓ マグカップにお湯を入れて飲んでいました。 先日きたバリスタ君も全く同じ粉を使うのでインスタントに変わりはないですね。 詰め替え用の入れ物も全く同じです。 バリスタ君の実力 早速バリスタ君にコーヒーを入れてもらう事にしました。 ポチ ブ~~~ン シュゴォーーーーーー 美味しそうな湯気と少し耳障りな音を出しながら、30秒ほどで出来上がり。 鼻を近づけた瞬間から、香りが違う! 泡立ちがあるせい…

  • 5月の引越し 安い日ベスト3!

    引越しは日にちによって料金が変わります。 引越し営業マンのtsutoが、5月で安い日と、高い日を、ランキングにして発表します! 参考にして下さい! 5月安い日ランキング 1位 5月23日(木) 2位 5月17日(金) 3位 5月7日(火) 5月高い日ランキング 1位 5月1日(水) 2位 5月25日(土) 3位 5月18日(土) 今後この情報を私が運営する引越し情報サイトにも掲載していきます。 1年間全ての月のランキングを掲載します。 今後引越しの予定がある人はこのカレンダーを見て調整すると安くなりますよ。 引越し屋さんは料金を決める時は以下の条件の計算します。 【荷物】 【距離】 【日時季節…

  • Colemanコールマンウォーカー25 購入!

    先日Twitterを通してボーボーママさんから Amazonギフト券を貰いました! ボーボーママさんはAmazonアフィリで稼いだ2500円をTwitter内でわけっこするという神企画をされていてそれに応募させて頂きました。 軽い気持ちで応募したんです。 応募した事も忘れるくらい・・・。 (ボーボーママさんごめんないさい・・・。) そしたら・・・。 \🙋‍♀️発表します🙋‍♀️/抽選ツールで取得できなかったので超アナログにクジ引きしました😂アマギフ500円券🐣🍀↓@catwalk_mizoo @kao_bunny@umeco87@tsuto76131315 @sayomamas 今週中にDMで…

  • 引越し難民はどこ?今年は引越し難民がいない理由

    引越し見積り営業マンのtsutoです。 タイトルをみて「え?」と思った方もいるかもしれません。 私もびっくりしていますが、今年は思っていた以上に引越し難民はいないです。引越し業界全体の予測としては、今年2019年は過去になく忙しくなる。 引越し難民も相当数でるだろう。 という考えが一般的だったと思います。 引越し難民が相当数でると予測した理由 クロネコヤマト引越し休止 レオパレス問題 増税 引越し難民がいない理由 引越し難民が相当数でると予測した理由 そう思われていた理由としては クロネコヤマト引越し休止 クロネコヤマト(ヤマトホールディングス)と子会社ヤマトホームコンビニエンスが引越しの受注…

  • 新築戸建 (マイホーム)入居前にやっておくと良い事5選

    先日引き渡しが終わったマイホームですが、 外構工事はこれから、引越しももう少し先の予定です。 入居前に妻がせっせと新居に通い、何やら準備をしていたようなので、妻に聞いて入居直後にやっておくと良い事を5つ紹介します。 サッシにマスキングテープをに貼る 換気口にほこり取りフィルターを貼る 鏡にくもらないリキッドを塗る 食器棚にシートを敷く シューズボックスシートを敷く サッシにマスキングテープをに貼る お風呂場 サッシ部分の掃除はなかなか面倒。 掃除の時には剥がすだけ。 楽チン。 換気口にほこり取りフィルターを貼る 東洋アルミ パッと貼るだけ! ホコリとりフィルター 換気扇用 15*15cm(8枚…

  • 5歳の息子が保育園の発表会でやらかした。

    5歳長男と2歳長女の父イクメン気取りのtsutoです。 以前の記事で書かせてもらった通り、ウチの子供は2人もヨコミネ式の保育園に通っています。 3月にあった発表会で息子がやらかしたのでその話しをさせて下さい。 正確にいうと[やらかした]のではなく [やらかす寸前]だった感じです。 毎年発表会は父兄、祖父母達がたくさん来場します。 なのでそこそこ大きなホールを貸切って開催されます。 子供達も何ヶ月も前からかなりの練習を積んで臨んでいる1年に1度の大イベントです。 当日も朝のあいさつの感じから先生達の気合の入れようがヒシヒシと伝わってきます。 最初は年長クラスの歌(もはや合唱レベル)から始まり、そ…

  • 3月収支報告 アドセンス3記事で合格の特化ブログの収益は?

    3月から本格的に2つのブログを開始しました。 このブログ【 tsutoの記憶】 と 特化型ブログ 【引越し職人.com】 両方の報告をさせて頂きます。

  • 楽天ポイントを使って投資をしようとしたらできなかった(解決)

    楽天証券口座開設の申し込みをして1週間 楽天証券の口座開設に必要なログインID、パスワードが届きました。 マイナンバーの登録をスマホで行い取引開始! 私はつみたてNISAで毎月3.000円投資しすることにしました。

  • 早起きチャレンジ1か月を達成した結果 メリットとデメリット

    本日3月28日で#早起きチャレンジ1か月達成しました❗️ #早起きチャレンジ↓ 毎朝いつもより1時間早い5時に起きてブログを書いたり子供の朝ごはんや自分のお弁当を作りました。 早起き メリット ブログが安定して更新出来た 毎日朝ごはんが作れた 毎日お弁当が作れた 便秘が改善した お小遣いが残った 夜更かししなくなった デメリット 始めの頃は日中眠くなった 朝は寒い どうやって続けたか 1か月終わったところで早起きチャレンジのメリットとデメリットをお伝えしたいと思います。 メリット 基本的にメリットだらけです。 ブログが安定して更新出来た 私はこの雑記ブログ【tsutoの記録】と引越し情報サイト…

  • 引越しの営業を6年続けて思った事(本音)

    今回は引越しの営業を6年間続けて思った事感じた事を本音で語りたいと思います。 tsutoの学歴、職歴 仕事内容 知識がないと搾取される側 搾取されるお客 搾取される従業員 思う事 今後を見据えて その前に私tsutoの簡単な紹介をさせて下さい。 tsutoの学歴、職歴 高校中退 ↓ 土方 ↓ カジノディーラー ↓ 介護職 ↓ 営業職 ↓ バーテンダー ↓←結婚 引越し営業(現在2児の父) 数々の転職を繰り返し今勤めている会社6年間は過去最長です。 色々な仕事をしていた事もあってか営業職は自分に向いていたのか、入社2ヶ月目から今まで営業所内では常に成績1位、全国でも常にトップ争いが出来る営業成績…

  • 楽天買い物マラソン参戦!0と5の日の恩恵得られず❗️

    楽天買い物マラソン準備万端で参戦❗️ のつもりが仕事で遅くなり帰宅が23時 あと数時間で買い物マラソンが終わってしまうので夕食を口に駆け込みながら買い物をしました。

  • 今のところ引越しに縁がない人に知っておいてほしい3つの事

    引越し営業マンで2児の父 最近、楽天経済圏にどっぷりハマっている管理人tsutoです。 ただ今引越しはシーズン真っ只中❗️ 毎年3月で市外、県外へ移動、引越しする人は100万人近い言われています。 今日の記事は 今のところは全く引越しに縁がない でもいつかは引越しするかも そんなあなたに知ってほしい 覚えておいてほしい! を3つにまとめました。 ぜひご覧下さい。 1.引越しの準備期間は1ヶ月 2. 3月と、4月は避けましょう 3.相見積もりは絶対に取りましょう まとめ 今のところは引越しに縁がないから関係ないと思っていてもこの3つだけは頭の片隅に入れておいて下さい。 なんとなく引越しする事にな…

  • 楽天カードがすごい勢いでリボ払いをすすめてくる!

    明日3/25楽天買い物マラソンに参加予定の サラリーマンtsutoです。 先日、楽天カードからメールがありました。

  • 引越し特化サイト 引越し職人.com 難関!アマゾンアソシエイト

    Amazonアソシエイト落ちました😱 それも2回!

  • 楽天証券でつみたてNISAをはじめよう!(その二)

    1か月のお小遣いが17000円 今月は節約して7000円残した意識高い系気取りのtsutoです。 楽天証券の口座開設の申し込みをしてから1週間。 口座開設の手続き完了というメールが来ました。 あと1週間ほどするとログインIDやパスワードが郵送で届くとの事でした。 つみたてNISAがもうすぐはじめられる!

  • 特化型ブログ 引越し職人.com 自力引越し必要な物15選

    私は現在 引越し職人.comという引越し情報に特化したブログを執筆、管理しています。 その引越し職人.comの更新情報やどのような思い、考えで執筆しているかをこちらのブログで包み隠さず報告させて頂いてます! 今回紹介するタイトルは 近日公開予定 公開中

  • 引越し特化サイト 自力で引越しする手順の記事更新

    引越し特化サイト 引越し職人.com 2記事更新しました。 サイトを公開して1週間。 3記事→5記事と2記事増えました。 予定通りの更新スピード。

  • マイホームの引き渡し 無事に完了!

    本日マイホームの引き渡しをして参りました! これから新しいスタート(35年の)となります! 引越しは4月上旬ですが、掃除をしながらリビングの照明やラグを設置してきました。 こだわりポイントと後悔ポイントを紹介します。

  • 明日 マイホームの引き渡し!

    5月から土地を探して出して7月8月9月と12回以上の打ち合わせをし先日完成検査が終わりました。 とうとう明日引き渡しとなります。 スケジュールは順調に進み特に気になる点もなくここまではうまくいってるかなという思いです。 住んで初めてわかることもたくさん出てくると思います。

  • グーグルアドセンス 3記事で合格!

    3月14日に引越し特化サイト引越し職人.comの公開とグーグルアドセンスの申請をしました。 本日の朝メールを見たら合格通知が!

  • 引越しに伴いドコモ光からコミュファ光にした理由

    4月9日新築戸建へ引越しをします。 それに当たってインターネットをコミュファ光にしました。 今は賃貸のアパートに住んでいて携帯も夫婦共にドコモなのでドコモ光を使っています。 フレッツ光からと考えると4年半継続して利用します。

  • 引越し情報特化ブログ 引越し職人.com公開

    4月9日公開と告知していました。 引越し特化型ブログ引越し職人.comを急遽公開しました。 googleのコアアルゴリズムのアップデートによってかなりの動きが出て来ているようで今後の調整も考えると早めに公開して順位変動を見ながら記事更新して行く事が効率的だと思い急遽公開しました。

  • 楽天証券でつみたてNISAをはじめよう

    小遣い制で毎月のお小遣いが17.000円のtsutoです。 楽天証券でつみたてNISAをはじめようと楽天証券の口座開設の手続きをしました。 なんだか良い事がたくさんあるそうなのでやってみます。

  • 引越しの見積もり 営業マンがついつい値引きしてしまう3つのメソッド

    現在執筆中で4月9日に公開予定の引越し特化ブログ引越し職人.comの記事の一部を紹介します。

  • 楽天スーパーセール 初参戦!

    3/10夜 滑り込みで楽天スーパーセールに初参戦しました! 4月に引越しをする事もありこの際まとめて家具や消耗品を買おう! と言うことになり、子供を寝かしつけた後夫婦で夜な夜な楽天市場ポチポチしました。

  • 引越し特化型ブログ (見積り取り方編)その2

    #早起きチャレンジ 17日目 今日も5時起き 順調♩順調♩ 5時から7時まで執筆しました。

  • 引越し特化型ブログ タイトルと構想 (見積り取り方編)

    休み明けの出勤で土曜日。 営業マンにとってはちょっぴり憂鬱です。

  • 引越し特化型ブログ 2記事完成

    今日出来たこと 早起き ブログ記事完成(2記事) ジョギング 子供の大好物唐揚げ

  • 息子をヨコミネ式保育園に通わせた結果

    5歳(年中)の息子のmy辞書です。

  • 働き方改革で変わってきた労働環境

    おはようございます😃 朝5時にツイートし始めて13日目となりました。 #早起きチャレンジ #朝活 と#ハッシュタグをつけてツイートすると 30以上のいいねがもらえます。

  • 雑記と特化型ブログ構想

    昨日は仕事が少し遅くなり就寝時間もやや遅めになりましたが、 今日も5時には起床できました! 子供もの起きる時間まで1時間半ほどブログの執筆をしました。

  • 引越し特化ブログ 最初のタイトル

    どうもイクメン気取りのtsutoです。 本日は5時に起きて2時間半ほどブログを書きました。 出社が10時だった為子供達を保育園に送る前ギリギリまで出来ました。

  • wordpress 設定確認とLuxeritasの設定

    本日はいつもより30分早く4時半に起床しました。 マナブログを参考にして 引越し特化ブログのwordpressのSEO設定などをしました。

  • 特化ブログと雑記ブログ同時スタート

    引越し案内実績5000件のプロの営業マン tsutoが引越しのお役立ち情報を提供するブログを設立します。 その為に自分でどうやったか忘れないように記録する為にスタートした雑記ブログです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tsutoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tsutoさん
ブログタイトル
tsutoの記憶
フォロー
tsutoの記憶

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用