7月2日(水) ≪予報≫ 晴れ 時々 くもり 最高気温29℃ ついに今年もやってきました。ハスの花。 今日、一番花を確認しました。 可能なかぎり確認しましたが、この一輪のみです。 浮橋ができるまではアトリオンの前(堀の東側)が早く咲きだしたのですが、 工事で環境が変わったのでしょうか、今年は中土橋側が早いようです。 咲きそうなつぼみはた...
4月27日(水) 曇り のち 晴れ 最高気温16.8℃ 前日差:-7.2 昨日から降り続く雨が、やっと朝に上がった。 水位が上がり濁流した旭川を見ながら千秋公園へ。 未だ今年は見ていない、オオルリ、キビタキが目当てだ。 ヒヨドリを沢山見かけたが、あとはシジュウカラさえ見かけない。 カメラが役立っていないので、本丸で派手な赤が目立っている椿を撮影。 7:29 本丸に生える椿 ...
4月24日(日) 晴れ 最高気温23.1℃ 前日差:+7.2 昨日の雨で近所の桜は一気に散ってしまいました。 太平川の桜まつりの時期を逃してしまいました ( ┰_┰) シクシク それでも、川面を流れる桜は美しかろうと出かけました。 行けば行ったで楽しめるものです。 さぁ、ご覧あれ! 同一個体かは不明ですが、太平川にいつもいる白鳥です。 https://youtu.be/ZJYjw4h03Wo ...
4月21日(木) 晴れ 最高気温22.9℃ 前日差:+4.5 右サイドにあるブログパーツのスイッチを入れてみて! 昨日に続き今日も快晴。 6:59 千秋公園本丸 13:20 同上 昨日(4/20)の話である。 お花見をしていると、青い鳥が飛んで行きました。 オオルリでしょうか、ルリビタキでしょうか。 後を追いますが、見つけられません。 ( ┰_┰) シクシク ...
4月20日(水) 晴れ 最高気温18.4℃ 前日差:+3.2 右サイドにあるブログパーツのスイッチを入れてみて! チョットしたヤボヨウを中央通りで済ませたのが13時チョイ過ぎ。 お昼はまだだけど、せっかくなので(なにがせっかくだか自分でも?)、 千秋公園へ。昨日もいったけどね。 13:20 大手門の堀 夏にハスが咲き誇る堀です。もうすぐ桜の花びらが漂い始めます。 見え...
4月19日(火) 晴れ 最高気温15.2℃ 前日差:-2.5 右サイドにあるブログパーツのスイッチを入れてみて! 少し出かけるのが遅くなり、夜桜手前のなんとも微妙な時間のお花見。 17:28 千秋公園二の丸 シート敷くのはダメなので、例年と少し違う光景ですね。 飲酒もダメなためか、イカ焼き、アユ焼きの店もありません。 高校生の多さに圧倒されます。 私は経験がないので、羨ましいかぎり...
4月16日(土) 曇り のち 晴れ 最高気温13.8℃ 前日差:+3.4 右サイドにあるブログパーツのスイッチを入れてみて! 早朝は曇っていたが、10時ころにはほぼ快晴。 少し風があるが、快適な気候。 約40の寺院が点在する寺町を、桜を見ながら歩いてみた。 ☆商工会議所作成 パンプレット(ダウンロードはこちら) 応援クリック♪お願いしますデス。 http://localeast.blogmu...
4月14日(木) 曇り のち 雨 最高気温16.8℃ 前日差:+0.6 右サイドにあるブログパーツのスイッチを入れてみて! 当地では12日に桜(ソメイヨシノ)が開花しました。 開花した翌日から天気はグズグズなのですが、街の桜は開花が進み、 寺町なんか車で通ても、とてもいい気分。 千秋公園は高台(標高36.9m)にありますので、街より遅れます。 6:33 古月池付近 まだまだです...
4月12日(火) 晴れ 最高気温22.4℃ 前日差:-1.4 秋田地方気象台は12日、秋田市で桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表。 平年より5日早く、昨年より8日遅い。 近所の日当たり良好な場所の桜。 昨日、三回目のワクチン(ファイザー、ファイザー、モデルナ)を打った妻が、 副反応で大変です。 熱が38度超えで、解熱剤がちっとも効きません。 応援クリック♪お願いします...
4月11日(月) 晴れ 最高気温23.8℃ 前日差:+1.7 朝のウォーキングは千秋公園で、ジョウビタキ、コゲラと遊ぶ。 妻がワクチン三回目のため、午後の待ち時間を千秋公園を歩く。 野鳥は見えなかったが、気温の高さで桜の蕾が急に大きくなった。 15:35 これ↓なんか、明日絶対開花するよね。 夕方のニュースで、にかほ市で本日開花、秋田市は13日か。 でも、13日から...
4月9日(土) 晴れ 最高気温19.0℃ 前日差:+8.9 右サイドにあるブログパーツのスイッチを入れてみて! 桜はまだです。 でも、13日から千秋公園では規模を縮小して、観桜会が開催されます。 朝の蕾の状況 今朝の鳥海山は素晴らしかったです。 本日の野鳥 アオゲラ https://youtu.be/5rOy2PoB3c8 別の場所でメスも観察しましたが、撮影できず。 ジョウビタキ メス ...
4月5日(火) 晴れ 最高気温14.9℃ 前日差:-0.1 右サイドにあるブログパーツのスイッチを入れてみて! 桜はまだです。 蕾の状況 ジョウビタキは冬鳥と紹介されていますが、私的には“春鳥”です。 関東以南?の皆さんが、『もうお別れ』とか言う頃から2週間くらい見られます。 北に渡る途中なんでしょうね。北国の当地で冬を越すガッツのあるジョウビタキも たまにいるようです。 留鳥と...
4月2日(土) 晴れ 最高気温9.1℃ 前日差:+0.5 右サイドにあるブログパーツのスイッチを入れてみて!千秋公園 イヤタカ神社そばから本丸方向リタイヤした私は、年度の切り替わりを、お気に入りのTV番組のキャスターや 天気予報士が変わることで実感します。 そんな時期です。 暖かい地域から桜の便りが聞こえてきますが、当地はまだまだです。 桜も楽しみなのですが、私はこの時期、野鳥を楽しみにしています...
「ブログリーダー」を活用して、taka(みちのく)さんをフォローしませんか?
7月2日(水) ≪予報≫ 晴れ 時々 くもり 最高気温29℃ ついに今年もやってきました。ハスの花。 今日、一番花を確認しました。 可能なかぎり確認しましたが、この一輪のみです。 浮橋ができるまではアトリオンの前(堀の東側)が早く咲きだしたのですが、 工事で環境が変わったのでしょうか、今年は中土橋側が早いようです。 咲きそうなつぼみはた...
6月25日(水) 晴れ のち くもり 最高気温:33.6℃ 前日差:+6.4 なんとも蒸し暑い日であったが、早朝はさわやかでした。 千秋公園内にあるイヤタカ神社(本丸にあるのは八幡秋田神社で竿灯まつりの神事も行う)では、 夏の大祓の準備が整いました。 半年間に溜まった病と穢れをリセットする、ありがたい神事です。 神事は30日の午後3時に行わ...
6月23日(月) ≪予報≫ 雨 のち くもり 最高気温:24℃ お中元の時期だ。 親戚筋は、『もう働いてないのだから・・』等の理由で徐々に減り、最後となった本家当主からも、 これで終わりにしようと言われた。 残っているのは数名の友人。30年以上も会っていない場合もあるので、これは“生存確認”の意味もある。 相手の状況がわからない(海外旅行中とか・・・)...
6月15日(日) 曇り 時々 雨 最高気温:25.9℃ 前日差:+1.8 一昨日の朝のウォーキングで、バンの親子を発見。 そうそうにブログアップしたいところだが、win10サポート打ち切り対策で導入した ばかりのPCが不調。 購入元とのやり取りで、搬送しなければならない結果に。 ノートと違い大きいので、梱包にも大いに手間取る。 で、今日である。 ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!! いました。 http...
6月12日(木) 曇り 時々 晴れ 最高気温:20.7℃ 前日差:-1.7 大輪の赤いバラが咲き出した。 実はこのバラは捨てようとしていた。 他のバラが、芽が動きだし新枝が10cmぐらいになっても、まったく変化がなかった。 枯れたと諦め、捨てようと掘り起こしたのだが、ゴミ袋に入らず鉢の土1/3だけ捨てた。 そのまま1wくらい忘れていた。 たまたま妻がその鉢を見て 『これどうするの?』 ...
6月7日(土) 晴れ 最高気温:27.3℃ 前日差:-0.1 ※アップは8日。 千秋公園のエゴノキが盛りだ。 表門へ上がる階段の横 観ていると、ボタボタと花が落ちてくる。 桜のヒラヒラとだいぶ趣がちがう。 桜が花びらが散ることに対してエゴノキは花ごと落ちる。 その差だ。 ハスの状況確認のため大手門の堀の浮橋を渡る。 ...
6月5日(木) 曇り のち 晴れ 最高気温:18.8℃ 前日差:-1.0 今朝、山が乳白色になっていた。 ニセアカシヤが最盛期を迎えたらしい。 高木になるので、なかなか花を近くで観る機会はないのだが、なかなか美しい花だ。 天ぷらにすると美味いと聞くが、試したことはない。 千秋公園を探してみたが、手が届く位置にはなかった。 ...
6月2日(月) 曇り のち 晴れ 最高気温:19.8℃ 前日差:-1.6 アヤメが咲きだし、似ている花と言うことで、アヤメ、カキツバタ、ショウブ(ハナショウブ) を 載せようと思ったのだが、なかなかショウブが無い( ̄~ ̄;) 無いことないのだが、アヤメと間違うようなショウブが見つからない。 見つかったのは、ジャーマンアイリスのような派手な奴だ。 と思...
5月28日(火) 晴れ 最高気温:23.9℃ 前日差:+1.6 我が家のベランダーは、妻が不在のため、植物優先。 さわやかな日でした。 ・・・・・・・・が 固定電話のランプが点滅。 買い物に行っている間に電話があったようです。 電話番号は・・ 99158889989 なんか変な番号です。 再生してみると・・・...
5月24日(土) ≪予報≫ 曇り のち 雨 最高気温:20℃ ホウノキの花を確かめに平和公園へ。 咲いているのだが、状態が良くない。 それでもエビデンスとして掲載する。 つぼみ 開花直前 開花 この後、初めてのヤマドリを目撃したのだが、まごついて( ┰_┰) シクシク 近況 ...
5月19日(月) 晴天 最高気温:20.3℃ 前日差:+0.7 藤が観たいと言っていた妻が、12日に関東へと移動した。 一週間後、藤が見ごろだ。 胡月池(こげつ) 脳研前のお堀 山に藤が咲くころ鯛が釣れる、と教えてくれた営業のH大兄は元気だろか。 そして、同じ紫色の桐。 昨年の実(殻)もつい...
5月17日(土) 雨・曇り 最高気温:22.1℃ 前日差:-4.2 我が家のベランダでクレマチスが咲いた。 クレマチス・H・Fヤングだったような・・・・・ 無茶苦茶苦労して植えたニオベは咲く様子がない。 。゜(>д<)゜。 ぅぇ~ん http://takamichinoku.blog.fc2.com/blog-entry-1799.html 少し前は通ぶって、『テッセン』と呼んだりしていたが、学習が進むと、 ...
5月15日(火) 晴れ のち 曇り 最高気温:27.0℃ 前日差:+0.8 千秋公園では、ブラシに似た白い花のウワミズザクラ、そして 與次郎神社のそばでは、シャガが盛りです。 近況 新PC導入 windows10 のサポート期限が終了に伴い、新PC導入。 価格調査目的で家電量販店に出向き、しょぼくれて帰ってきたのですが、 アマゾンで『整備済みパソコン』の安さ...
5月9日 晴れ ・ 曇り 最高気温:23.9℃ 前日差:+7.7 千秋公園のリキュウバイが盛りである。 写真はイヤタカ神社のもの。 茶室そばにも咲いているが、神社の方が勢いが良い。 官庁街にイオン(正式名称:イオンスタイル山王)が進出した。 遅ればせながら、本日行ってみた。 場所柄、駐車場は有料で、500円/30分。ただし60分は無料...
5月3日 ≪予報≫ 晴れ のち 曇り 最高気温:17℃ リンゴの花が咲いてる頃だと気づき、泉小学校へ行ってみた。 【リンゴ】 千秋 王林 ふじ つがる 千秋、つがるが少し赤みが強い気がした。 【なし】 コウスイ 八里(ヤサト) 違いはないね。 応援クリック♪お願いしますデス。http://localeast.blogmur...
4月26日(土) 《予報》 晴れ 最高気温:15℃ 朝から良い天気です。 千秋公園は桜祭りは終わってしまいましたが、桜の花弁が舞い踊り、新緑がとても綺麗。 桜舞い散る千秋公園 https://youtu.be/2itOJjYMR1E 実はこの画像の上(本丸)からの方が、上昇気流に花弁が舞い踊るようで素晴らしかった のですが、ボンミスで撮影出来ていませんでした( ノД`)シクシク… 御隅櫓したの東屋の側の老木(まだ...
4月22日(火) 晴れ 最高気温:24.2℃ 前日差:+10.6 朝から良い天気。 市内の桜は満開です。散り始めが好きなのですが、天気の良い日に観ないと後悔します。 明日から雨らしいですしね。 【高清水公園】 6時を少し回った時刻です。 坂道を登ります。女子短大を左に見て・・・あれ? 【さくら祭り】の垂れ幕がありません。 車を駐車場(護国神社/史跡資料館・・・よくわかりません)に留めます。 ...
4月19日(土) 曇り / 晴れ (予報)最高気温:16℃ グズグズの天気が続いてたので、旭川は濁流です。 これから晴の予報です。 明日は雨の予報なので、千秋公園の花見は今日がお薦めですね。 【千秋公園の様子】 (本丸) ジンダイアケボノ。植林1~2年の若木。ソメイヨシノより少し開花が早いようです。 (隣接する児童公園) (二の丸) ...
4月15日(火) 曇り / 雨 最高気温:10.9℃ 前日差異:-1.0 ※アップは4月16日 グズグズの天気が続いて居る。 桜の開花予定は12日であったが、やっと本日(15日)に開花宣言があった。 今度の週末は、千秋公園も桜が楽しめるかも知れない。 野鳥も天気が悪いとなかなか出会えない。 10日に巣作りの素材を集めているシジュウガラに逢えたのが最後である。 https://youtu.be/u7uBSV635nc...
4月12日(土) 晴れ 最高気温:15.6℃ 前日差異:+2.1 秋田市のソメイヨシノの開花宣言は無かったが、千秋公園の桜まつりは今日から始まった。 野鳥観察も兼ね行ってみることにした。 西側の斜面を上る。御隅櫓の下まで来ると、猫ぐらいもある大きなリスが通り過ぎたが野鳥はさっぱりであった。 桜は咲いていないのだが、人は大勢出ていた。 クルーズ船が寄港しているのだろう、外国の方も沢山見かけた。 ...
7月2日(火) 晴れ 最高気温:24.5℃ 前日差異:-0.2 日、月と2日間、雨。今日は晴れたが、旭川は濁流が流れている。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 【6月15日】 早朝 記録) 6:02撮影開始 撮影時間30分(15分+15分) 餌やり オス1回 最初の撮影開始から10分弱、オス...
6月29日(土) 晴 最高気温27.6℃ 前日差:-2.0 早朝はハスを愛で https://youtu.be/wtC5ZGpk9PQ 昼は、窓を全開にし、布団を干し、スイカなんか食べていると、『梅雨どこ?』って感じですね。 そして夕方は、涼みを兼ね、竿灯の合同練習会を覗きに行きます。 https://youtu.be/eZJbqPxKQfc おっと、タイトルの話を忘れていました。 明日は夏越のの大祓。 イヤ...
6月27日(木) 晴れ 最高気温:25℃ 前日差異:+1.9 お手門の堀のハスが咲き始めました。 これが1番のハス。 《28日早朝追加》開花2日目のハス この↓広さで咲いているのは一輪だけ。 例年ですと、堀の東側(アトリオン前)から咲き始めるのですが、浮橋の工事の影響でしょうか、 今年は、中土橋側から咲き始めるようです。 ちなみに、浮橋は完成しているのですが、オスが咲いている時期に式典を...
6月26日(水) 曇り 最高気温:23.1℃ 前日差異:-2.0 お堀のハスもそろそろです。 北東北は、6且23日に梅雨入りしたらしい。 【6月14日】 記録) 6:20撮影開始 撮影時間30分(10分+20分) 餌やり メス1回 オス9回 オスのドラミング1回 10分、20分と二回に分け撮影した。 初めの10分間にオスが3回餌やり。 餌やりは一回は10~25秒...
6月24日(月) 【予報】 雨 のち 曇り 最高気温:25℃ 現在深夜1時。外はパラパラと雨。 蒸し蒸しと眠れず、ブログを書き始めた。 【6月13日】 アオゲラの巣作りは何度か観察したことがあるが、子育は観察したことがない。 昨日の発見にウキウキし、三脚持参で、アカゲラの巣の前に設置。 動画撮影にし放置。最長20分の撮影可能。公園内を歩きながら、停止、開始を適当に繰り返...
6月16日(日) 晴れ のち 雨 最高気温:29.1℃ 前日差異:-3.6今の時期、千秋公園に行くと秋田犬に会える。「秋田犬ふれあい処in千秋公園」【期間】令和6年5月5日(日)から11月4日(月)まで【時間】11時~15時(休憩・12時~12時30分/13時30分~14時)【場所】千秋公園二の丸年々設備(日よけ等)が立派になるのは、需要がアップしているからに違いない。地元民としては、混雑している場合は観光客に譲り、暇そ...
6月12日(水) 晴れ 最高気温:29.1℃ 前日差異:+4.6 千秋公園の早朝は、ランニング、犬の散歩、ストレッチと大勢の人が思い思いに過しています。 私はデジカメをポケットに、『今のさえずりはキビタキでは?』とウオーキング&探鳥。 そんな私を追い越す鳥。ムクドリかと思いましたが、クルミの幹に縦に止る姿は・・・・ 時刻は6時半。 高木の葉にまで日が差すまでには未だ早い。 もっと...
6月9日(日) 曇り 最高気温:26.6℃ 前日差異:-.0.6 朝から町内会の草むしり。 同じ種類の草が50cm×50cmに生えていた。 そこの中心には、私が植えたシャクナゲ。 シャクナゲのため、その草を丁寧に取り除いた。 ちょっとハーブの匂いがしたのが気になるのだが・・・・ 棒月某日。 スマホにへんな留守電が記録されていた。 (私は、先ず電話には出ない(気が...
アップ日:2024/6/4 6月3日(日) 曇り のち 雨 一時晴れ 最高気温:18.9℃ 前日差異:-.8 午後、突然のザーザー降り。衣替えを終えた勤め人が頭に鞄を乗せ歩く姿が気の毒だった。 夕方には虹のご褒美。 羽の半分が黒い二羽の鳥ガ飛んで行く。 アオサギをもっと白くしたような・・・そちらが気になり虹に集中出来ず。 千秋公園のアヤメ園。 ...
6月2日(日) 曇り のち 雨 最高気温:20.3℃ 前日差異:+4.1 昼過ぎ、酷い雷。 昨日(6/1)のことになる。 3か月振り位に帰って来た妻が、『海、夕日が観たい』と言うので、男鹿半島へ。 鵜ノ崎海岸、時間があればゴジラ岩のある潮瀬崎(しおせざき)を目指す。 秋田市から潮瀬崎までは47km。 秋田港を過ぎ、県道56号を北上。 途中の風力発電の光景に...
5月30日(木) 曇り のち 晴 最高気温:20.3℃ 前日差異:+4.1 ニセアカシアの花はピークを過ぎ、茶色に変色し始めた。 代わりに目を惹き始めたのが、エゴノキの花である。 蕾は卵の様だ。 火曜日のことになる。 2か月ぐらい前から、右腕に『ピリピリ/チリチリ』と、痺れを感じるようになった。 右腕だけである。 波はあるが、上腕の時もあるし親...
5月23日(木) 晴 最高気温:25.5℃ 前日差異:-0.3 19:40 新聞の天気では福岡が雨だったので、福岡の友人に『満月だよ。見えないでしょ』とLINEしたら、 即効でビル群の空に雲をバックの満月の写真が送られて来た。 フラワームーンだとのこと。 5月がイロイロな花が開花するからだろうか。 応援クリック♪お願いしますデス。 http://localeast.blogmura.com/aki...
5月18日(土) 晴 最高気温:22.8℃ 前日差異:+6.3 昨日の嵐のような天気が嘘のような良い天気。 道に落ちている青い葉が、昨日の嵐の証です。 ホウノキの花が咲く頃だ。平和公園に行ってみることにした。 クマが怖いので、あまり車から離れずの観察。 朴葉味噌で有名なホウノキだが、花を見るのは稀です。 図鑑によると、20年超えの成木ならないとに花は付けないらしい。 お!...
5月11日 晴 最高気温:25.3℃ 前日差異:+6.7 晴れであるが、日差しは強くない。 最高気温25.3℃であるが、そんなにある気がしなかった。 特に早朝は薄い雲が空一面に広がり、太陽が見えない。 晴なのか曇りなのか判断に迷う、と思いながら旭川沿いを歩ていると・・・・ 桐の花である。 嗚呼、今年も咲いたと、安心した。 というのも、昨年7月の記録的大雨で、...
5月6日(月) 曇り のち 小雨 最高気温:23.7℃ 前日差異:-2.8 2024年のGW最終日、秋田はグズグズの天気。 結局、オオルリ、キビタキには逢えなかった。 (x_x;)シュン 気お取り直して、今朝の千秋公園の様子を紹介しよう。 まずは、10日より始まる『つつじ祭り』のつつじ。 【つつじ】 祭りと言っても屋台が出る訳ではない。ライトアップが...
5月2日(木) 晴 最高気温:18.7℃ 前日差異:+2.7 桜が咲き出したら、毎日逢えていた、ジョウビタキ、ルリビタキに全く逢えなくなった。 オオルリ、キビタキには逢えず仕舞い。 そこで、ゴールデンウイーク前半は、野鳥探し。 千秋公園、平和公園、高清水公園を散策した。 結局、オオルリ、キビタキに逢うことは出来なかったが、28日に行った高清水公園の様子をご紹介。 【高...
4月19日(金) 曇り 時々 雨 最高気温:12.9℃ 前日差異:-3.6 黄砂の影響もあり、、暗い空だ。 昨日は、太平川の沿いを歩いてきた。 最高気温16.3℃との発表であるが、もっとあるような気がした。 花の命は短くて苦しきことのみ多かれど、風も吹くなり、雲も光るなり さぁ、ご覧あれ! https://youtu.be/tC5nNqjcSTU 百石橋から愛宕下橋方面 ...
4月18日(木)【予報】 曇り 時々 晴 最高気温:16℃ 昨日、四国で地震。6弱は大きいよね。最近、多い、なんか不安。 16日の雨で、桜の状況が一変。 日当たりの良い御向いの庭の桜は、葉が出はじめ散りだした。 花の命は短くて苦しきことのみ多かれど、風も吹くなり、雲も光るなり 【16日】 曇天のため、近所の寺の桜を観て歩く。 ...
4月16日(火)【予報】 晴 のち 雨 最高気温:21℃ 昨日(15日)の当地の最高気温は27.6℃。夏である。 桜は未だ散り始めていない。 今日はどこの桜をに観にいこうかと迷う、お気楽な私である。 【15日午前】 八橋を流れる草生津(くそうづ)川の桜 草生津(くそうづ)川の名は、臭い川が由来である。 八橋は昔は油田で有名で...
4月11日(木) 晴 時々 曇り 最高気温:18.3℃ 前日差異:+6.7 当地のソメイヨシノは昨日(10日)開花したばかり。 早朝は2℃。空気が済んで、鳥海山がよく見える。 平和公園から 私はこの時期、忙しい。日に二度も千秋公園へ出向いたり、今日は千秋公園と平和公園を回った。 相当に浮かれている訳だ。 訳は、鳥の渡り。 冬鳥のジョウビタキはもう...