老害と呼ばないで
いつからかわからないけど、どうやら日本では「老害」という言葉がすっかり定着したらしい。 老害とはAI曰く、一般的に、高齢者が組織や社会において、その年齢や経験に固執し、新しい考え方や変化を受け入れないことで、組織の活力低下や若年層の成長を阻害するような状態を指す言葉です。 てっきり、無駄に長く生き過ぎた老人すべてを指す言葉かなと思っていたけど、違うらしい。失礼。 老害とでも呼びたくなる気持ちはわかるけど、こんな言葉を年長者に使うのは、日本人の悪い「いじめ癖」だと思う。 その年齢や経験に固執し、←そりゃするだろう人間だもの 新しい考え方や変化を受け入れないことで、←そんな簡単なことじゃないよ新し…
2025/06/26 10:32