chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
blitz-time https://www.blitz-time.com/

最近歳のせいか、よく将来について考えるようになりました。 そんななか、ライフシフトという本を読み、100歳まで生きるために 何が必要かを考えるようになりました。人生100まで楽しもう!

ぶりっちゅ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/07

arrow_drop_down
  • 読書するとなんか色々やる気出ません?

    どうも、ぶりっちゅです。 今日はテレワーク後、すぐに寝落ちしてしまいました。うたた寝なのですぐ起きましたが。 晩飯を食べた後もなんだか眠いなぁ〜、なんて思ったのですが、メルカリでゲットした本が今日来たので軽く読んでいるうちに目が覚めてきました。 情報吸収力を高めるキーワード読書術 作者:村上悠子 発売日: 2020/04/08 メディア: Kindle版 ビジネス書を色々読むものの、ほとんど吸収できないでいたので、そもそもの問題を解決しなければ!と思ってAmazonを物色していると、ピンポイントの本を見つけました。 スラスラ読めるので、数十分で3分の1ぐらい読んでしまいましたが。 それでも色々…

  • とある清々しい1日の始まり

    どうも、ぶりっちゅです! おはようございます。 今日は4時半起きです、早起き。 早起きするには寝る前の意識付けが重要 新しいトレーニング、始めました 清々しい朝の始まり まとめ 早起きするには寝る前の意識付けが重要 昨晩は寝たの何時だったかな。。12時半か1時か。。 3.5~4時間しか寝てないことになるな。。。 昨晩寝るときに目覚ましを4時半にセットするかどうか悩んだのですが。。 ランニングマガジンクリール 2019年 08 月号 特集:理想のフォームで走り込む! 発売日: 2019/06/22 メディア: 雑誌 しかし、昨晩ランニング雑誌でトレーニングの記事を読み、YouTubeで『インター…

  • 充実した1日を過ごすなら、『忙しい』くらいが丁度いい!

    どうも、ぶりっちゅです! 夏休みも終わってしまいました。 昨日から仕事再開です。テレワークですが。 テレワークといえど、しっかり朝から晩まで仕事しています。 しかし、私的にはやはり仕事しているほうが毎日充実しているような気がしますね。 仕事中の時間帯は当然拘束されるわけなので、残りの時間をいかに充実させるかが重要です。 テレワークなので、通勤時間が2時間ほど節約できるので、恩恵を受けてはいますが、1日の中で自分が自由に使える時間が限られてきます。 その限られた時間を有効に使おうと自然と努力します。 努力というと少し大げさですが、言い方を変えると、「無駄な時間を費やさない」という事ですね。 夏休…

  • ランニングの勉強をしたので、早く走りたい!!!

    どうも、ぶりっちゅです! 夏休みに入ってから読もうと思っていた本を読みました。 ランニングの質を上げようと思い、また基礎を学習しようと思いまして。 読んで改めていくつか学習しました。 // 準備体操の重要性 ランニングをし始めてから、準備体操やストレッチの重要性を感じていました。ランニングし始めは、走った後、かなりの筋肉痛に悩まされていたのですが、最近では筋力もついてきたので、ランニング後に筋肉痛になることは非常にまれです。 体が慣れて来たかと過信し、最近はランニングの前の準備体操やストレッチを手抜きがちなのですが、それによりあまり質のよりランニングになっていなかったかもしれません。 先ほど、…

  • ゲーム好きな息子が活躍できる社会は来るか?

    どうも、ぶりっちゅです! 今日は久しぶりに朝から外に出ましたが、激暑ですねぇ! 夏!って感じはしますが。 不親切なユーザービリティ ゲームを通じて見え隠れする息子の素質 ゲームを取り巻く社会の今後 まとめ 不親切なユーザービリティ さて、ウイイレをやっていると、「アイテムの受け取りはできませんでした。」というエラーがでます。 バグ?サーバーの不調?なんて思いながら、Google先生に聞いてみたのですが、「端末の再起動」ぐらいしか情報がなかった。 サーバーの不調なら、時間がたてば解決するのかなぁなんて思ったのですが、息子に聞いてみたところ、 「トレーナーがMAXなんとちゃう?」 といって、トレー…

  • 緑黄色社会の『伝説』の無観客ライブの一部が配信!

    昨晩ランニングをしていたのですが、信号で止まっているときにスマホの通知が来まして、何かな?と思ってふと見てみると、突然のニュースが入ってきました! 緑黄色社会のあの『伝説』の無観客ライブの一部がYouTubeで配信されました! そのライブで初披露した「夏を生きる」のみではありますが。 『伝説』っていうのはちょっと言いすぎですかね。。。でも、自分の中ではすさまじいいほどに衝撃を受けたライブでした。 多分これも言い過ぎなのでしょうけども。。。皆さんにとっては。 緑黄色社会に興味を持ち、Apple Musicで聴き続け、ネットで情報を拾いつつ、メンバーのTwitter/インスタをフォローし、緑黄色社…

  • 夏休み残り2日!気を引き締める!!

    どうも、ぶりっちゅです。 なが~い夏休みもあと2日になってしまいました。 だらけないよう意識して生活してきたつもりではありますが、最近、朝ちゃんと起きれません。 昨日は朝6時にかけた目覚ましにも反応できず。。。。 夜中の2時までウイイレやってたのがダメだったのでしょうけど。。。 (全然ちゃんとした生活できてませんが。。) 反省して、昨晩は12時には就寝して、今日は6時に起きるつもりでしたが。。。 目覚ましで起きるには起きましたが。。。。2度寝。。。 もう8時っす。。。。弱い人間ですね。。。私は。。 だいぶ仕事感覚が抜けてしまって、気が抜けているんでしょうね。。 この休みの間、一応、外出自粛とい…

  • オリラジ中田敦彦が開発した『XENO』というカードゲーム

    どうも、ぶりっちゅです。 先日、「コロナ禍の外出中の夏休みはアナログなボードゲームでもどうですか?」ということを書いてみました。その流れで、また別のアナログゲーム。。。今度はカードゲームを発見しました。 『XENO』というカードゲームです。 「ゼノ」と読むらしい。アマゾンの「カードゲーム・トランプ」ランキングで1位です。なんと、あの、UNOよりも売れています。 で、レビューを見ていると、「中田敦彦」がキーワードになっていることに気づきました。 どういうこと・・・・?とグーグル先生に聞いてみると、なにやらオリラジ中田敦彦が作ったカードゲームらしい。 いろいろやるね~、あっちゃん!! アメトーーク…

  • ブログのデザイン(CSS)編集のためのカラー取得ツール【PC向け】

    どうも、ぶりっちゅです! 将来的なステップアップを目指し、日々、勉強にいそしんでいるわけですが、HTMLやCSSの勉強も少々しておりました。 カラーリングをする際、「どんな色がいいかな~?」なんて悩むわけですが、最終的には「#FF00FF」のようなカラー値を設定する必要がありますよね? でも、デザイン感覚の低い私にとっては、この色が「#XXXXXXだな!」という連想ができません。赤か、青か、黄色か?ぐらいならわかりますが、中間色になると全くわかりません。 なので、作っちまいました! パソコンのデスクトップ上の「この色」から「#XXXXXX」のカラー値を取得するツール。 使い方 画面のスクリーン…

  • 久しぶりにゲームにハマる〜ウイニングイレブン2020

    どうも、ぶりっちゅです。 夏休み暇なので、意識高い系の本を読んでいたのですが、エンジニアのキャリアパスを構築するためには、流行に敏感でなければならないということが書いてました。 そのためには、例えばいま流行っているアプリを使ってみて、なぜ、そのアプリが流行っているのかを分析してみなはれ!と。 そして、その理由が分からなければ、あなたのセンスがズレている!とも。。 ま、万人受けするようなビジネスをするためには、自分が好きなものだけに目を向けるのではなく、多くの人が興味を持つものに目を向ける必要がありますね。 これを怠ると、ただの年寄りのおっさんになってしまいます。 「昭和生まれ」と揶揄されるかも…

  • 【効率的な勉強効果!】Udemyで初めて動画コンテンツを買ってみました

    どうも、ぶりっちゅです。 なが~い夏休み、ぼ~っとしているとあっという間に過ぎてしまいそうだったので、思い切って、オンラインコンテンツを購入して勉強してみました。 仕事でも関わりのある「vue.js」のコンテンツを購入してみました。 通常は19,200円もするらしいのですが、Udemyではいつもセールをやっています。 昨日はちょうどセールをやっていて、1,900円ぐらいで購入できました! 約90%OFF、やすっ!?もともとが高いのですが。。 どんなもんかなぁ~、と思って買ってみましたが、これが意外にいける! 同じ金額で書籍も購入できたりするわけですが、動画による説明のほうが、書籍よりもはるかに…

  • コロナ禍の外出自粛中の夏休みはアナログなボードゲームでもどうですか?

    どうも、ぶりっちゅです。 今日は朝からUdemyの動画コンテンツでがっつり勉強してみました。なかなか有意義であった気がします。 さてさて、そうはいってもちょっと暇な日が続きます。何か暇つぶしでも。。。と思って、ゲームでも買おうかな。。。という話を妻としていました。 「マリオの東京オリンピック」というのも考えましたが、数時間で熱は冷めました。 「パワプロ」と、家族でさほど野球好きがいないので、なぜ話題に出たのかも不明ですが、即却下。。。。 そこでふと思い出したのが、「そういえば、昔は『モノポリー』で遊んでたなぁ」と。 『モノポリー』知っている人、どれくらいいるのだろう。。。 昔は結構流行ってた気…

  • ブログをすべてiPhoneで作るぞ計画

    どうも、ぶりっちゅです! 夏休みも真っ只中、今後の人生の過ごし方も含めて、落ち着いて考えるいい機会です。 いま、「ソフトウェア・ファースト」という書籍を読んでいるのですが、なかなかためになります。 ソフトウェア・ファースト 作者:及川 卓也 発売日: 2019/10/10 メディア: Kindle版 この書籍のなかで、今後のソフトウェアエンジニアのキャリアの作り方についての言及があったのですが、その話しのなかで、「一日の作業をすべてスマホで行う」というものがありました。 スマホは便利で毎日触っていますが、すべての作業を行うには、ちょっと不便な場合もあります。 例えばブログ。タイピングはパソコン…

  • 反抗期真っ只中×3 〜 3倍返しはなかなか厳しい

    お盆休み真っ只中、9連休もすでに3日が過ぎようとしています。 コロナ禍のため、外出は自粛しているので、特に何もすることなく家にいるのですが、反抗期真っ只中の息子、娘はなにやら友達とちょこちょこ出かける。。。 息子・娘3人が反抗期真っ只中で、最近は本当に会話らしい会話をしていないなぁ。 顔を合わせるのも食事のときぐらいで、食事が済んだらさっさと自分の部屋に閉じこもります。 そもそも、子供の部屋を一人部屋にしてから反抗期が始まったきがするな。。。 思春期なのでプライバシーを尊重する意味でも1人部屋を与えましたが、逆効果・・・? また、コロナ禍によるストレスも多少の影響はあるかもしれませんが。 せっ…

  • 夏休みの課題~悩んだら本屋に行こう!

    昨日のブログで、「夏季休暇中にやることがない」という話をしました。 改めて、これまでどのような生活をしていたかを振り返ってみました。 数か月前、少なくともコロナ前は休みの日が結構充実していた記憶があります。やりたいことがありすぎて、週末も早起きしていろんなことに取り組んでいたのですが、ここ数か月は休みの時間を無駄に過ごしている気がします。 さすがに9連休を無駄に過ごすのはもったいないと思いますので、どうすべきを考えていましたが、このように悩んだ時にはだいたい「本」が次のステップへのスイッチになることが多いことを思い出しました。 悩んだら本屋に行こう! どっかの本屋の回し者のような言い方になって…

  • 今週のお題「夏うた」~緑黄色社会/夏を生きる~

    今週のお題「夏うた」、というわけで、今、旬な「緑黄色社会」の「夏を生きる」をご紹介! 皆さん、「緑黄色社会」はご存じでしょうか? 今年大ブレイク間違いなしのグループです! 最近テレビやラジオでの露出が増えてきて、ボーカル長屋晴子さんの歌声を聴いた人は間違いなく驚愕します!そして好きになります!! そんな緑黄色社会がこの夏にリリースした新曲が「夏を生きる」です。 緑黄色社会のいいところが詰まったこの1曲、ぜひ皆さんにも聴いてほしい! そして、その「夏を生きる」のミュージックビデオがちょうど昨晩YouTubeに公開されました!なので、がっつり曲も聴いてもらえることができます! これでまた「リョクシ…

  • 9連休の夏休みをどう過ごすかまだ決まっていない

    1週間以上もブログをさぼってしまいました。 理由はいくつかありまして。。。 ①仕事が少々忙しくて疲れ気味 ②眼精疲労?的に目が疲れがちなためパソコンを敬遠 ①は仕方がないとして、②が最近気になりまして。。。 職業がら、1日中パソコンと向き合い、テレビ好きですし、Amazon Primeで映画見たり、電子コミックの「キングダム」読んだりと、画面を見ている時間がかなり長く、そして老眼も進んできているようで、画面を見るのがしんどくなってきました。 ちょっと目を休めようという考えの元、しばらくの間、プライベートでパソコンを触るのを控えていました。それにより、ブログも触っていなかった。。。。という状況で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぶりっちゅさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぶりっちゅさん
ブログタイトル
blitz-time
フォロー
blitz-time

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用