chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
趣味と実益の野菜作り日記2 https://blog.goo.ne.jp/shiminfarmer2

趣味と実益の野菜作り日記の続編  2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

趣味と実益の野菜作り日記2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/07

arrow_drop_down
  • 出窓をDIYで二重窓にしていきます 中空ポリカーボネートを使って その4

    出窓をDIYで二重窓にする作業を少しずつしています。発注していた中空ポリカーボネートが届いたということなので、今日は畑はお休みにして、DIYの作業をすることにしました。天気は晴れですが、風が強く気温も上がらない予報。寒い畑で作業よりも家の中での作業の方が今日はよさそうです。ホームセンターにホームセンターに。まずホームセンターに行ってセンター内の工房で採寸通りにカットをしました。白のビニールテープとカットした中空ポリカーボネートの左右にかぶせる「かぶせ」も購入自宅に戻ってから少しサイズの調整をしましたがきれいにはめることができました。次女に「あんまり汚いことしんときよ」と釘をさされていましたが、これだと文句は言われないでしょう。まだ隙間があるので、隙間テープやエプトシーラーで最終調整をします。出窓をDIYで二重窓にしていきます中空ポリカーボネートを使ってその4

  • サクランボの花 満開です

    うちのサクランボはもともとそんなにたくさん花芽がついていません。その少ない花芽ほとんどが咲いています。サクランボの花満開です

  • ワケギのヌタを初めて作りました

    昨年までは連れ合いがおいしく調理をしてくれていました。でも、昨年の6月に先に旅立ったので今年からは無理。前回の3月10日のワケギの初収穫時は長女に料理を依頼していましたが、その都度料理をお願いするのも悪いので、今日は自分で作ってみることにしました。いつも参考にしている白ごはん.comにはワケギのヌタのレシピは載っていませんでした。仕方なく別のレシピを参考にしました。参考にしたのはクックパッドのこのレシピ材料はわけぎお好みの量貝、イカ、練り物などあればお好みの量【酢味噌】砂糖大さじ1酢大さじ1白味噌(大さじ1からしチューブお好みでとなっています。具はちくわと厚揚げがあったので使ってみることにしました。ちくわは先に軽くあぶりました。味噌はいつもの味噌です。酢は連れ合いが好きだったリンゴ酢を使いました。おいしく...ワケギのヌタを初めて作りました

  • リーフレタスを植え付けました

    今日は昼から雨の予報植え付けるには都合がよい日です半分は長女の家に、残り半分を畑に植え付けました。0番の畝に植え付けました。予報通り昼頃から雨が降ってきました。いいタイミングでした。リーフレタスを植え付けました

  • 今日も草抜きをしました

    今日はタマネギの畝周りをしました。BeforeAfter今日も草抜きをしました

  • 今日の収穫 コマツナ ネギ ワケギ

    コマツナはもうとう立ちしているものもありました今日の収穫コマツナネギワケギ

  • 今年もシロバナタンポポが咲き始めました ムスカリも

    昨年は3月22日が咲き初めでした。庭の隅っこでムスカリも咲いています今年もシロバナタンポポが咲き始めましたムスカリも

  • サツマイモの発泡スチロール箱の温床での芽出し 温度上がらず ビニールで覆いました

    昨日米ぬかと鶏ふんを追加しましたが、その後もたいして温度は上がっていません。3月15日12:3215米ぬか・鶏ふん・水を追加13:081713:48183月16日7:2518発泡スチロールの蓋を外してビニールで覆って太陽の熱をいただくことにしました。その後は3月16日11:2123ビニールをかぶせた後12:0325ビニールを開閉して温度が上がりすぎないようにします。夜は冷えるので、発泡スチロールの蓋をするつもりです。なかなかうまくいきません。難しいものです。日本イモ類研究会「さつまいもの栽培特性・条件(1)栽培の適地【温度】9℃以下で冷害を受け、10~15℃で休眠状態、16℃以上で発芽、発根を始め、温度が高いほど生育は良いが、35℃以上では生育が減退する。」9度以下、35度以上にならないように温度変化に気...サツマイモの発泡スチロール箱の温床での芽出し温度上がらずビニールで覆いました

  • 野菜の残渣捨て場 穴を大きくしました

    昨日掘った残渣捨て場の穴すぐにいっぱいになりそうなので、穴を倍以上に広げました。これで雑草も含めたくさん捨てられます。野菜の残渣捨て場穴を大きくしました

  • 今日も草抜きをしました

    今日も気持ちのよい天気です寒くもなく暑くもなくちょうどよい作業日和です。雑草が目立つマメ類の畝の周りの草抜きをしました。BeforeAfter今日も草抜きをしました

  • サツマイモの発泡スチロール箱の温床での芽出し 米ぬかと鶏ふんを追加しました

    3月12日に始めた発泡スチロール箱の温床での芽出しその後の温度変化は3月13日7:252210:422115:55223月14日7:45183月15日9:0317水追加10:2015今朝17度に下がっていたので水を追加しましたが温度上昇は見られません。土とサツマイモを取り出し、温床に米ぬかと鶏ふんを追加することにしました。よくかき混ぜ水をたっぷりと入れ、その上に土を載せて再度サツマイモを並べました。温度が適当に上昇するとよいのですが。13:48現在18度になっています。3月15日12:3215米ぬか・鶏ふん・水を追加13:081713:4818サツマイモの発泡スチロール箱の温床での芽出し米ぬかと鶏ふんを追加しました

  • 今日の収穫 ネギだけ 早くもネギ坊主ができてきています

    今日の収穫ネギだけ早くもネギ坊主ができてきています

  • キャベツに液肥を追肥しました

    まだたくさんキャベツが残っていますが、成長が遅め液肥を追肥しました。キャベツに液肥を追肥しました

  • 野菜の残渣捨て場 またまた畑に穴掘りをしました

    2月28日に掘った穴も野菜残渣や雑草でいっぱいに。隣にまた穴を掘りました。野菜の残渣捨て場またまた畑に穴掘りをしました

  • クマ対策 鈴よりもラジオに

    市内で今月4日に4年ぶりにクマが目撃されました。その目撃された場所は、借りている畑のすぐ近くです。畑の北側に山があります。下の写真の木が茂っているところから奥が山その山を反対側に下りた場所が目撃場所です。3月7日から畑では鈴を付けていました。ところが、かがんであまり動かずに草抜きなどの作業をしていると鈴の音が鳴りません。鈴の音が鳴らないと意味がないので、ラジオを音量を大きめにしてつけっぱなしにすることにしました。畑のすぐ北もすぐ西も山ふと振り向くとすぐ近くにクマがいたということがおきないように。クマに近づかせないためには、この方がいいのでは。クマ対策鈴よりもラジオに

  • 今日の収穫 キャベツ コマツナ

    今日の収穫キャベツコマツナ

  • タマネギ ちょっと膨らんできました

    タマネギちょっと膨らんできました

  • キヌサヤの花が咲き始めています

    キヌサヤの花が咲き始めています

  • 下仁田ネギ 芽が出てきました

    3月1日に蒔いた下仁田ネギようやくの発芽です。下仁田ネギ芽が出てきました

  • 庭の花 サクランボ ラッパスイセン

    サクランボ昨年は3月9日に咲き始めています。ちょっと遅くなったようです。ラッパスイセン昨年は3月12日に咲き始めていますこれもちょっと遅くなったようです。庭の花サクランボラッパスイセン

  • 出窓をDIYで二重窓にしていきます 中空ポリカーボネートを使って その3

    今日は時間のゆとりがあるのでDIYの続きをしました。畑に行ってからちょっと腰が痛みますが、簡単な作業なのでしました。今日した作業は、寸法を測って切って塗装をした角材を窓枠にはめ、その上にガラス戸レールを接着しました。これで事前の準備作業はおしまい。中空ポリカーボネートが入荷したらカットして設置作業に進むつもりです。出窓をDIYで二重窓にしていきます中空ポリカーボネートを使ってその3

  • 今日の収穫 コマツナ キャベツ

    キャベツはたっぷりと降った雨のせいかはじけていました。今日の収穫コマツナキャベツ

  • サツマイモの芽出しを始めました

    種イモは6個残していただけでした。昨年失敗したのであまり期待せずに食べてしまっていました。47~48℃くらいのお湯に種イモを入れて、40分消毒。40分の温度のキープは、温度計を見ながらガスをつけたり消したりしました。種イモ2個は今までの芽出しのやり方で苗づくりの土には、培養土と牛ふんをブレンドして使用となっていますが、牛ふんはおいていなかったので、勝手な判断で鶏ふんで代用することに。ブレンドをしてプランターに入れて準備しました。その後、種イモをプランターに並べて・・土をかぶせました。ビニール袋を二重にしてかぶせ温度が上がるようにして、今年は縁側に置いておくことにしました。とりあえず1か月後の4月12日頃にビニール袋を開けて様子を見ることにします。参考にしているのは「暇人主婦の家庭菜園」のこのページ種イモ4...サツマイモの芽出しを始めました

  • 久しぶりにメダカの水を替えました

    前回は昨年の9月20日半年ほど経っています。久しぶりにメダカの水を替えました

  • トマトの穂木、ナスも発芽しました

    ヒーターを使って温かくし暗い所に置いていたのでひょろ長くなっています。今日から育苗用ビニールトンネルに移します。ナスもヒーターの効果でしょう、早く芽が出てきました。ナスは昨年はも同じ3月1日に種を蒔いて3月18日にようやく芽が出始めています。トマトの穂木、ナスも発芽しました

  • 明日からスタート 発泡スチロール箱の温床でのサツマイモの芽出し

    3月7日に始めた発泡スチロールの箱を使った温床これまでの温度変化は日時温度3月7日12;10153月7日12;48203月7日13:55223月7日16:47253月8日7:21493月8日13:12563月8日17:04603月9日7:30623月9日14:02623月10日7:01593月11日7:31553月11日9:3253順調なようですがちょっと高めです。温度を計測している場所を調べるとだいぶ深いところです。深さ8cmサツマイモを並べるのは表面の方なので、表面に近い温度を調べることに変更しました。日時温度備考3月11日10:38391cmの深さに変更3月11日11:30403月11日12:20413月11日16:1041ちょっとまだ高いようですが、上に土をかぶせたら大丈夫なのでは。前のようにうま...明日からスタート発泡スチロール箱の温床でのサツマイモの芽出し

  • イチゴの周囲の草抜きをしました

    イチゴの花が咲き始めていますが、雑草もいっばい。庭でも畑でも草抜きをしました。イチゴの周囲の草抜きをしました

  • ソラマメの花が咲き始めました

    ソラマメの花が咲き始めました

  • 今日の収穫 コマツナ

    できるときは一時(いっとき)ですので、今日も採りました。量が多くなるのでこちらのページを参考にゆでてから冷凍保存します。今日の収穫コマツナ

  • 今日の収穫 キャベツ コマツナ ワケギ ネギ

    ワケギとコマツナは今季初収穫ですワケギは長女にヌタの調理を頼んでましたが、夜に調理して届けてくれました。おいしくいただきました。今日の収穫キャベツコマツナワケギネギ

  • 2代目モミジの今

    7年前の2017年3月10日に枯れて抜いたモミジの木。このモミジの赤ちゃんと思われる幼木が1本だけブルーベリーの近くで育っていました。2018年4月25日にリビングの前に移植しました。それから順調に成長しました。大きくなってきましたが、少し隣のバラの邪魔に。連れ合いから抜いてほしいという要望もあり、2022年5月25日に剪定して鉢で育てることにしました。そして、現在はもうすぐ新芽が出てくる季節になります。抜いた跡地は連れ合いが好きだったバラがたくさん咲くようにしてやりたいと思っています。2代目モミジの今

  • リーフレタスの苗 出張します

    まだ小さいですが次女の家に出張しますリーフレタスの苗出張します

  • シイタケを1枚収穫しました

    今季167枚の収穫になります。2019年10月21日の初収穫から通算1148枚になります。シイタケを1枚収穫しました

  • 今日も寒起こしの跡の草抜きをしました

    今日は11番12番の畝今日も寒起こしの跡の草抜きをしました

  • 追加で蒔いた台木のトマト 畑のニンジン 芽が出てきました

    3月6日に追加で蒔いた台木のトマトピンぼけですが芽が出始めました。2月18日に蒔いたニンジンも不織布の下で芽が出ています追加で蒔いた台木のトマト畑のニンジン芽が出てきました

  • 出窓をDIYで二重窓にしていきます 中空ポリカーボネートを使って その2

    昼からも風も強く時々小雪がちらつく寒い天気です。今日は畑は行かないことにします。出窓をDIYで二重窓にする作業の続きをしました。材料の中空ポリカーボネートは発注済み。その他の材料はすでに買っています。ガラス戸レール5下と上1000mmそれぞれ2本ガラス戸レールを載せる角材1820×14×141本モール素材用両面テープ幅12mm×6mガラス戸レールを設置する場所は上下とも面一ではないので角材を使って面一に調整します。その角材はカットをしていたので今日は塗装をしました。あとは角材を窓枠上下に設置し、ガラス戸レールをその上に接着したら準備ができ上がりです。中空ポリカーボネートが入荷したらカットして設置作業に進むつもりです。うまくいくかな。次女に作業中のことを知らせると「あんまり汚いことしんときよ」という返事がき...出窓をDIYで二重窓にしていきます中空ポリカーボネートを使ってその2

  • ブルーベリーの根元の草抜きをしました

    今日も屋根にうっすら雪が積もっていました。そして今も時々小雪がちらついています。午前中の畑はパスします。昼からちょっと温かくなったら行こうかなと思っています。これを書いている間に太陽が出てきました。昼からちょっとは温かくなるかなブルーベリーを植えているところが草だらけになっています。寒肥をしたのも草だらけの原因かな。BeforeAfterすっきりしました。写真の草抜き用の道具、便利です。長女からもらったものですが、あまり使っていませんでした。いつも使っている移植ごてが見当たらないので使ってみました。根こそぎ取れるし、根元を耕して土を柔らかくするのにもいいのでは。ブルーベリーの根元の草抜きをしました

  • クイズ 何の花でしょう

    答えは下にありますハクサイの花です。2月23日に採った時からすでにとう立ちしていましたが、物置に新聞でくるんで必要な時に少しずつ葉っぱを外して食べ残りは保存していました。きれいに咲いているので、連れ合いにお供えしました。クイズ何の花でしょう

  • マイヤーレモン 植えて9年経ちました

    9年前の今日2015年3月8日に、マイヤーレモンとサクランボの苗木を植えました。9年経ってマイヤーレモンはこれだけ大きくなりました。(写真は昨日撮影)植え付けたときは、こんなに小さかったのですが。実も今までにたくさん採れました。2019年は47個2020年は71個2021年は35個2022年は28個2023年は72個昨年は盛り返してきました。同じく9年前の今日植えたサクランボは残念ですが枯れてしまいました。今のサクランボは2018年4月30日に買ってきて植えた3代目です。今日のサクランボは蕾がだいぶ膨らんできました。マイヤーレモン植えて9年経ちました

  • 追加でトマトの穂木の種を蒔きました

    発芽の状況があまりよくない1回目の種蒔き3月6日に台木の種を追加で蒔いていましたが、今日は穂木の種を蒔きました。台木のトマトの横にホーム桃太郎を1列8粒、その横に麗夏を4粒、アイコを4粒蒔きました。追加でトマトの穂木の種を蒔きました

  • チマ・サンチュの芽が出てきました

    3月1日に蒔いたチマ・サンチュ芽が出始めました。チマ・サンチュの芽が出てきました

  • コストコに行きました

    朝雨戸を開けると屋根に雪が。明け方にでも少し降ったようです。寒いはずです。今日は畑は休みに。朝から長女が誘ってくれて、その長男も含め3人で一緒にコストコに行きました。いつもの食料品購入がメインです。やはり、独りで行くより複数で見て回るのは楽しいですね。電気自動車になってからガソリンの価格には疎くなっていますが、長女の車に入れるとリッター152円でした。安いのに驚いていました。コストコに行きました

  • 発泡スチロールの箱を使ったサツマイモの芽出し 今年もします

    今年もサツマイモの芽出しをします。昨年はこのやり方「発泡スチロールの箱を使ったサツマイモの芽出し」は大失敗でした。もうこの仕方はしないと昨年書いていましたが、リベンジでもう一度挑戦します。でも、保険で従来のやり方もするつもりです。大きい発泡スチロールの箱は今年は1つだけ用意しました。底に排水用の穴をそれぞれ2つ開けワラを敷いて畑で作りかけていた落ち葉のたい肥と、米ぬか、鶏ふんを入れて混ぜて自宅まで持ち帰り、たっぷりと水を掛けました。蓋をして温度計をセット。発酵が順調で温度が30度以上でキープできるといいのですが。開始時12時10分の温度は15度。13時32分現在は22度さて、どうなるか。失敗したらサツマイモは伏せこまず、中身をたい肥として使います。上蓋の通気用の穴をピンク色の発泡スチロールでふさいでいまし...発泡スチロールの箱を使ったサツマイモの芽出し今年もします

  • マメ類の防寒の防虫ネットを外し誘引のビニール紐を張りました

    防虫ネットを外してすっきりしました。気が付かない間にソラマメもスナックエンドウ・キヌサヤ・グリンピースも少しですが枯れていました。スナックエンドウ・キヌサヤ・グリンピースにはビニール紐を畝周りに張りました。マメ類の防寒の防虫ネットを外し誘引のビニール紐を張りました

  • 1本ネギの種を蒔きました

    昨年うちの畑の近くで野菜作りをしている方に、このネギ(たぶん)をいただきました。とてもおいしかったので、うちの畑でも育ててみることにしました。4番5番のジャガイモの畝の南端の余ったところに種まきをしました。種まき後不織布をかぶせておきました。1本ネギの種を蒔きました

  • 今日から畑にはクマ除けの鈴を持参します

    市内で今月4日に4年ぶりにクマが目撃されました。そういえば4年前も鈴をつけて畑で作業をしていました。その目撃された場所は、借りている畑のすぐ近くです。畑の北側に山がありますがその山を反対側に下りた場所が目撃場所まだ近くにいるかも。今回の鈴は上高地のお土産です。今日から畑にはクマ除けの鈴を持参します

  • マイヤーレモンの防寒の不織布を外しました

    昨年の12月15日から防寒のためにかぶせていた不織布もう寒さも大丈夫でしょう。外しました。マイヤーレモンの防寒の不織布を外しました

  • 発芽がよくないトマト 追加で種蒔きをすることにしました

    2月22日に蒔いたトマトの台木そして2月24日に蒔いた穂木の種発芽があまりよくありません。特に台木は。もう一度台木と穂木の種蒔きをすることにしました。まずは台木からナスの種を蒔いたセルトレイの反対側に16粒蒔きました。穂木は明後日に種蒔きをします。発芽がよくないトマト追加で種蒔きをすることにしました

  • 出窓をDIYで二重窓にしていきます 中空ポリカーボネートを使って その1

    ダイニングの東側のこの出窓は冬になると結露がひどい状況です。二重窓にすると結露が少なくなり、断熱効果で冬の暖房・夏の冷房も省エネになるようです。昨年から断熱リフォーム補助金制度が始まっています。業制度の利用も含め業者さんに問い合わせると、出窓の二重窓化は出窓の空間を生かさず、室内から手前の方で面一になるところで二重窓にするそうです。この出窓は普段から大事な空間として活用しているので、空間を生かして自分でDIYでちょっとずつ作業をしていくことにしました。今日はとりあえず、角材を2本買ってきて上下のレールを取り付ける用意からスタートしました。出窓をDIYで二重窓にしていきます中空ポリカーボネートを使ってその1

  • シイタケを1枚収穫しました

    昨日は1日中雨でした。そして今日もまだうっとおしい天気。時々小雨が落ちてきます。朝から畑に様子を見に行きましたが、雨がたくさん降ったのでぬかるんでいます。畑の中には入らず周りをぐるっと見回して帰ってきました。今季166枚の収穫になります。2019年10月21日の初収穫から通算1147枚になります。シイタケを1枚収穫しました

  • 久々にたこ焼きを作りました

    今日は一日中雨今も降っています畑はもちろんお休みです昔からたこ焼きが好きで連れ合いと一緒によく作っていました。前に家で作ったのは何年も前2020年の6月に病気が分かってからは家では作ってなかったのでは。子どもたちの家では時々ごちそうになっていましたが。今日はスーパーのチラシでタコの安売りに目が留まりました。畑はお休みだし暇なので、スーパーで材料を買ってきてたこ焼きを作ることにしました。久々で薄力粉と水などの分量をすっかり忘れていました。台所の引き出しから昔印刷したレシピを探し出しました。薄力粉150g、ベーキングパウダー小さじ2、卵2個、出汁500mLでした。忘れないようにメモしておきます。うちのいつものたこ焼きの具はタコ、ちくわ、コンニャク、ウィンナー、天かす、ネギ、紅しょうが、チーズです。ちょっと入れ...久々にたこ焼きを作りました

  • ブロッコリーとキャベツを植え付けました

    兄からたくさん苗をもらいました。ブロッコリーが13本キャベツが17本ブロッコリーは1番の畝にキャベツは7番の畝にそれぞれ植え付けました。植え付けた後、防虫ネットをかぶせておきました。ブロッコリーとキャベツを植え付けました

  • 今日の収穫 チマ・サンチュ

    晴れの日は気温が高くなってきているのでちょっとは大きくなったかな久々に採ってみました。食べられるかな今日の収穫チマ・サンチュ

  • 朝は冷え込み氷が張っていましたが春ですね

    朝、庭でも氷が。よく冷え込みました。畑に行ってもやはり氷が。でも、ウグイスが盛んに鳴いていました。2月27日に鳴いているのを今年初めて聞きましたが、その時よりも鳴くのが上手になったような気が。畑の中ではタンポポが咲き始めています。朝は冷え込み氷が張っていましたが春ですね

  • 落ち葉堆肥に米ぬか・鶏ふんを追加しました

    2月9日に始めた落ち葉の堆肥作り2月13日に米ぬかを追加していましたが、その後はほったらかしでした。手を突っ込んでみると心もち温かいような気が。米ぬか・鶏ふんを追加して切り返し水を入れました。サツマイモの蔓取りもうすぐ。順調に発酵が進むとよいのですが。落ち葉堆肥に米ぬか・鶏ふんを追加しました

  • 育苗中のトマトの苗 昼は育苗用ビニールトンネルに夜は縁側の発泡スチロールの箱の中に

    日差しがあると育苗用ビニールトンネル内は園芸発芽マットを使わなくても温かいので、昼は外に出すことにしました。日が沈む夕方になったら園芸発芽マットをセットした発泡スチロールの箱の中に入れることに。少し手間がかかりますが試してみます。育苗中のトマトの苗昼は育苗用ビニールトンネルに夜は縁側の発泡スチロールの箱の中に

  • 寒起こしの跡の草抜きをしました

    寒起こしをしたところも所々に草が生えてきていますもっとあったかくなると手に負えなくなりそう。草抜きをしました。16番~19番の畝の草抜きをしました。寒起こしの跡の草抜きをしました

  • 今日の収穫 キャベツ1つ

    今日の収穫キャベツ1つ

  • ニンニクの畝 草取りと追肥をしました

    ニンニクの畝草取りと追肥をしました

  • スナックエンドウ 追加で植え付けました

    1月31日に追加で蒔いたスナックエンドウ10ポットに蒔きましたが、芽が出たのは7つだけ25番の畝の続きに植え付けました。スナックエンドウ追加で植え付けました

  • ソラマメに花芽が

    ソラマメに花芽が

  • ナス、下仁田ネギ、チマ・サンチュの種を蒔きました

    今日は午前中は前のネット回線業者が引き回し戦の取り外しに来る予定昼からは歯医者畑はお休みです畑に行ってもぬかるんで大変なはずよいタイミングでした。業者が来るまでの間に庭でできることをしました。9時から12時の予定でまだ来ていません。ナスは千両2号を8粒、中長ナスも8粒下仁田ネギはミニプランターに適当に蒔きました。チマ・サンチュは8ポットに適当にばらまきました。ナス、下仁田ネギ、チマ・サンチュの種を蒔きました

  • 育苗中のトマト 縁側に移動しました

    今年も台木のトマトの発芽がよくありません。リビングよりもより日当たりの良い縁側に移動しました。昨日までジャガイモの浴光催芽をしていた場所です。育苗中のトマト縁側に移動しました

  • 冬越ししたホテイアオイは

    今日から3月寒さもピークは過ぎたでしょう11月5日から縁側で冬越ししていたホテイアオイ(左の水色のたらい)を見てみると水槽にガラスの蓋をした状態のままよりはやはり少しマシかな。今度からもやはり縁側で冬超しさせます。冬越ししたホテイアオイは

  • ジャガイモを植え付けました

    昨日の天気予報では雨は午後の予定でしたが、今朝見ると午前中から雨マークが。少し早めに畑に行って作業をしました。1月31日から浴光催芽を始めたジャガイモ2月26日に植えつけるサイズに切り分けていました切り口もよく乾いています。いよいよ植え付けをします。メジャーで測って40cmごとに1つずつ並べてイモとイモの間に化成肥料と油かす、鶏ふんをおきました。土をかぶせて作業は終了しました。9番10番畝は全部使いましたが、4番5番畝は南の方が少し余りました。少しだけ畝が余りました。植え付け溝の深さの調整が難しいです。昨日深く掘りましたが、深すぎたようです。深すぎるところは土を戻して植え付けました。土を戻すと逆に浅すぎるようになったところも。参考にしているホームページでは「土が5cm上にのるくらいが目安です。」となってい...ジャガイモを植え付けました

  • 畑ではタマネギ、ニンニク 庭では柑橘類、柿、ブドウ、バラをジマンダイセンで消毒しました

    畑ではタマネギ、ニンニク庭では柑橘類、柿、ブドウ、バラをジマンダイセンで消毒しました

  • 野菜の残渣捨て場 新たに堀りました

    前に掘った穴が野菜残渣や雑草でいっぱいになってきたので、近くにもう一つ穴を掘りました。野菜の残渣捨て場新たに堀りました

  • 落ち葉堆肥不調かな かき混ぜて覆いはビニールシートに替えてみました

    2月9日から始めた落ち葉堆肥あったかくなっていません上下をひっくり返して水を追加。覆いはブルーシートが破れてきていたのでビニールシートに替えてみました。落ち葉堆肥不調かなかき混ぜて覆いはビニールシートに替えてみました

  • ジャガイモの植え溝を深く掘りなおしました

    2月26日に一度溝堀りをしていましたが雨の後で深く掘るのが大変でした。今日はちょっとは乾いてそうなので掘り直しをしました。けっこう疲れました。やっぱり年々年を取ってよりしんどくなっていくのかな当初は3月1日に植え付けるつもりでしたが、その日は予定が入ったので明日植え付けることにします。左が前の堀り溝、右が今日の堀り溝ジャガイモの植え溝を深く掘りなおしました

  • シイタケを1枚収穫しました

    今季165枚の収穫になります。2019年10月21日の初収穫から通算1146枚になります。シイタケを1枚収穫しました

  • トマトの穂木も芽が出てきました より日当たりがよいようにしましたが・・・

    2月24日に蒔いた穂木用の種芽が出始めました。(左側)発泡スチロールの箱の中だと日当たりがよくないので、ビニールを張ったトレイに替えました。畑に行って昼帰ってくると45度以上になっていました。あわてて蓋を外しました。これから温かくなってくると温度管理を忘れないようにしないとダメですね。トマトの穂木も芽が出てきましたより日当たりがよいようにしましたが・・・

  • 確定申告の医療費控除分 還付されました

    1月25日に還付申告をした確定申告今年も少額ですが還付されました。確定申告の医療費控除分還付されました

  • タマネギの畝 草取りと追肥をしました ウグイスの鳴き声を聞きました

    今日も時々小雨が降る寒い朝でした。それでも、やはり春がそこまで来ているのか、畑で作業をしている時に、ウグイスの鳴き声を今年初めて聞きました。2月17日18日に草取りをしていましたが、たくさん雑草が生えていました。雑草を取ってから、今回は化成肥料だけ追肥をしました。今のところは病気にはなっていないようです。雨が多いのでそろそろ病気が心配な時期明日にでも再度消毒をしようと思っています。ついでに、ワケギにも追肥をしました。タマネギの畝草取りと追肥をしましたウグイスの鳴き声を聞きました

  • ネギの畝の草取りをしました

    雑草がいっぱいのネギの畝草取りをしてから追肥をするつもりでしたが、ずっと草取りをしないでほったらかしだったので、雑草の根が伸びて根っこごと抜けません。地上部を取るだけになってしまいます。これで追肥をすると雑草がさらに勢いづきそう。とりあえず、表面だけの草取りになってしまいました。3月下旬に一度全部抜いて干しネギにしてから植え替えるので、その時に雑草も根っこごと掘り出して片づけます。ネギの畝の草取りをしました

  • ジャガイモの植え付け準備 種イモの切り分けと畝の溝堀りをしました

    1月31日から浴光催芽を始めたジャガイモ3月1日に植え付けをするつもりです。その前に、ジャガイモのサイズに合わせて切り分けました。参考にしたのは、いつもと同じコメリのこのページ。畝の数えてみると全部で144片。昨年は121片。昨年と同じ6kgの種イモの量ですが、大きいイモが多かったのか数が少し増えました。3月1日まで切り口を乾かしておきます。当日の天気予報は現在のところ曇り一時雨になっています。さてどうなるかな。畑では、植え付ける予定畝に溝を掘りました。昨日も雨だったので溝を掘るだけでも土が三角ホーにへばりついて大変でした。作業中も時々小雨が。今年の天気はどうなってるの?植え付け直前にもう一度掘ったほうがよさそうです。計算では、用意した畝で全部植え付けられるはずですが大丈夫かな。ジャガイモの植え付け準備種イモの切り分けと畝の溝堀りをしました

  • お供えの花「古都さくら」2か月経ってもきれいに咲いてくれています

    2か月前の12月24日連れ合いが旅立ってちょうど半年の日に花が少ない冬場にお供えの花になったらと思って買ってきた「古都さくら」今日もきれいに咲いています。2か月も咲き続けているのには驚きです。連れ合いが旅立ってもう8か月も経つんですね。寂しい日々の生活にもだいぶ慣れたかな。買ってきた日には、こんな様子でした。お供えの花「古都さくら」2か月経ってもきれいに咲いてくれています

  • 今日の収穫 キャベツ ネギ

    今日の収穫キャベツネギ

  • シイタケを4枚収穫しました

    今季164枚の収穫になります。2019年10月21日の初収穫から通算1145枚になります。シイタケを4枚収穫しました

  • カブの芽が出てきています

    2月18日にニンジンと同時に蒔いたカブ種を蒔いた日以外は一切水やりをしていません。それでも、毎日梅雨のような空模様だったので芽が出ています。さすがにニンジンはまだ出ていませんでした。カブの芽が出てきています

  • トマトの台木 芽が出始めました 昼間は日にあたるようにします

    2月22日に蒔いたトマトの台木芽が出始めました。芽が出ると日に当てた方がよいので、昼は発泡スチロールの蓋を取りビニールだけにしました。夜には保温効果が高いはずなので蓋もします。トマトの台木芽が出始めました昼間は日にあたるようにします

  • 寒い雨の一日 畑作業は完全にお休みです

    雨の当たらないショッピングセンターでウォーキングだけしました。寒い雨の一日畑作業は完全にお休みです

  • トマトの接ぎ木 穂木用の種を蒔きました

    台木用の種はすでに2日前の2月22日に蒔いています。今日は穂木に使う種を蒔きました。ホーム桃太郎EXを3列24粒麗夏も3列24粒そしてアイコを2列16粒合計64粒蒔きました。台木を育苗しているリビング内の保温中の発泡スチロールの箱に一緒に入れました。ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!トマトの接ぎ木穂木用の種を蒔きました

  • ネットの回線を切り替えました

    光ネットに切り替えました。これでネットのストレスが減るかなネットの回線を切り替えました

  • 今日の収穫 キャベツ ハクサイ

    夕方に雨の心配がなくなってから畑の様子が気になったので見に行きました。ハクサイはとう立ちしていたので全部採りました。キャベツもたくさん水分を吸って今にもはじけそうなのを2つ採りました。夕方に行ってよかったです。雨のすぐ後なので、服がドロドロになりました。今日の収穫キャベツハクサイ

  • シイタケを1枚収穫しました

    夕方に雨の心配がなくなってから畑の様子が気になったので見に行きました。出来の良いシイタケが1枚採れました。これは2022年3月18日に行われたシイタケ栽培教室で連れ合いと一緒に植菌をしたほだ木から今季160枚の収穫になります。2019年10月21日の初収穫から通算1141枚になります。シイタケを1枚収穫しました

  • 浴光催芽中のジャガイモ ひっくり返しました

    今日も雨です。ここ数日梅雨のような天気が続いています。畑は今日もお休みです。今まで2月にこれだけ雨が続くようなことはなかったのでは。やはり異常気象なんでしょうね。雨量が少なくあちこちのダムの貯水量が減っているというニュースがありましたが、ちょっとはましになるのかな。1月31日から浴光催芽を始めたジャガイモ前回ひっくり返してから今日でちょうど1週間です最後のひっくり返しをしました。2月26日に適当なサイズに切り分けをして3月1日に植え付けるつもりです。でも、梅雨のような天気が続いており畑の植え付け準備がまだできていません。ドロドロだったら作業はできないし、間に合うかな。天気も大丈夫かな。浴光催芽中のジャガイモひっくり返しました

  • 今年は新たな方法でトマトの接ぎ木に挑戦します まずは台木の種蒔きをしました

    一昨年・昨年と失敗続きだったトマトの接ぎ木苗づくり今年は新しい方法「呼び接ぎ」という方法で高い割合を目指します。まずは台木の種蒔きからスタート今年も昨年と同じく64粒の種を蒔きました。発泡スチロールの箱にサーモスタットとつないだ園芸発芽マットを入れて、その上にセット温度設定はトマトの発芽の最適温が20度から30度ということなので、サーモスタットのセンサーの場所が底から少し離れているので18度から25度に設定をしました。2日後の明後日に穂木の種蒔きをします。今年はうまくいくかな今年は新たな方法でトマトの接ぎ木に挑戦しますまずは台木の種蒔きをしました

  • 今年のトマトは呼び接ぎに挑戦します

    今日も朝から雨天気予報を見ると1日中雨のようです。畑はお休みに。時間の余裕があるので、トマトの接ぎ木について昨日から調べています。今年もトマトの接ぎ木苗を育てる予定ですが、一昨年・昨年とうまくできていません。明日にはトマトの台木の種蒔きをする予定ですが、どうすれば失敗しないか調べています。調べているとこんな動画を発見こんな動画もさらに調べるとタキイ種苗のホームページでこんなのも見つけました。今年はこのどちらかの方法で接ぎ木をしてみるつもりです。上の動画は楽そうですね。どちらがいいでしょう。経験のある方、コツなども含めて教えていただけませんか。今年のトマトは呼び接ぎに挑戦します

  • 夜中に強風が吹いたようです シイタケを4枚だけ収穫してきました

    夜中に雨が降っていたのは知っていましたが、強風も吹いたようです。ビックリ!庭の物干しざおも倒れていました。マイヤーレモンにかけていた不織布も外れていました。ほかにもいくつか飛ばされていました。畑の様子も気になったので出かけることにしました。たくさん雨が降った後なので農作業は全然できませんが。やはり、強風が吹いたようで、防寒のためにかぶせていた防虫ネットが飛ばされたり、どこかからうちの畑まで単車か自転車のカバーが飛ばされてきたりしていました。昨年の今日にはスナックエンドウの支柱が倒されていたので、心配しながら見に行きましたが、今回は無事でした。畑を見回った後は、シイタケだけ持ち帰りました。今季159枚の収穫になります。2019年10月21日の初収穫から通算1140枚になります。夜中に強風が吹いたようですシイタケを4枚だけ収穫してきました

  • 庭のスイセンが咲き始めました

    庭のスイセンが咲き始めました

  • キャベツとリーフレタス 芽が出始めました

    昨日の天気予報では昼から雨でしたが、今日は朝起きた時からすでに小雨畑はお休みです。畑に行くつもりでいるときに雨が降ると、どうやって時間をつぶすか困ります。今日はまだ散髪に行く予定なので時間つぶしができます。2月13日に蒔いたキャベツとリーフレタスようやく芽が出始めましたキャベツとリーフレタス芽が出始めました

  • ニンジン・カブの種を蒔きました

    2番の畝の南側にニンジン、北側にカブの種を蒔きました蒔いた後、不織布をかぶせておきました。ニンジン・カブの種を蒔きました

  • タマネギの畝の草抜きの続きをしました

    タマネギの畝の草抜きの続きをしました

  • シイタケを1枚収穫しました

    昨日見たときはもっとあったと思うのですが。今季155枚の収穫になります。2019年10月21日の初収穫から通算1136枚になります。シイタケを1枚収穫しました

  • タマネギの畝の草取りをしました

    今朝行くと風が強かったようで、マルチや寒さ除けの防虫ネット、ペットボトル風車が少し飛んでいました。今日はタマネギの畝の中の草取りをするつもりで畑に行きましたが、畝の周囲も草だらけに。畝の周りの草も抜きました。草だらけで、タマネギの畝全部はできませんでした。続きはまた後日します。温かくなってきてまた草との本格的な戦いが始まります。一人でしているとちょっと気分がブルーになります。BeforeAfterタマネギの畝の草取りをしました

  • 今日の収穫 ハクサイだけ

    あまりたくさん植え付けていないので残り少なくなりました。もうまともに巻いたきれいなハクサイはありません。残っているのは巻いていないものがほとんどとりあえず2株採りました。右は4つ子になっていましたが寒さでたくさんやられていました。今日の収穫ハクサイだけ

  • 南高梅が咲き始めました

    昨日はあったかかったですが、今日は真冬に逆戻りのような寒さです。温度変化が激しくて体がなかなかついていきません。無理をせずに今日は畑は休むことにしました。その寒さの中でも南高梅が咲き始めていました。一緒に植えている甲州小梅はちょうど1週間前に花を2つほど見かけましたが、今日はゼロ花が咲き始めた南高梅ですが受粉して実まで育つのかな。南高梅が咲き始めました

  • 寒い中ですが蕾が

    昨日はあったかかったですが、真冬に逆戻りのような寒さです。温度変化が激しくて体がなかなかついていきません。今日は畑は休むことにしました。その寒さの中でも植物は春に向けて準備をしているようです。サクランボスイセン(たぶん)ブルーベリー寒い中ですが蕾が

  • 浴光催芽中のジャガイモ ひっくり返しました

    1月31日から浴光催芽を始めたジャガイモ前回ひっくり返してから今日でちょうど1週間です芽が少し大きくなってきたようです。浴光催芽中のジャガイモひっくり返しました

  • 昨日耕した畝 ジャガイモ予定畝以外はマルチをかぶせました

    昨日の天気予報ではもっと早く雨が降る予報でしたが、雨の降る時刻が遅くなったようです。今日は畑は休むつもりでしたが、雨が降ってこないので出かけました。メインの作業は昨日耕した畝のうちジャガイモの畝以外はマルチをすること。近々種蒔きをする予定のニンジンとカブの2番の畝には穴あきマルチをしておきました。昨日耕した畝ジャガイモ予定畝以外はマルチをかぶせました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、趣味と実益の野菜作り日記2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
趣味と実益の野菜作り日記2さん
ブログタイトル
趣味と実益の野菜作り日記2
フォロー
趣味と実益の野菜作り日記2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用