夏詣に行ってきました。この風習は2014年(平成26年)に浅草神社から始まったそうです。初めての「茅の輪くぐり」3回読んで理解しました。☺️朝から暑いけれど風鈴の音に癒されます。...
寒い日が続いています。磐梯山山頂も真っ白です。朝一でスーパーに買い物に行ったのですが、買ったものを車に積むためにカートを押していたら駐車場で派手に転んで、左脚の脛、右脚の膝、右の掌を少し擦り剥いてしまいました。歳をとると機敏には動けないし、寒いとさらに動けません。気をつけないとね。...
とても人懐っこい猫で、食べ物などをあげていないのに遊んでくれました。スマホで写真を撮ったときに、不用意に画面が光ってしまいました。あまり良いことではない気がします。反省、反省...
ついに雪が降ってしまいました。雪かきするほどではありませんが、かなり寒い1日でした。3ヶ月予報では、この冬は雪が多く寒さが厳しいとか。早く春が来ないかなぁ。...
YAMAHA「ピアノ指導者お役立ちレッスン手帳2022」を購入しました。これを買うと年の瀬って感じがするんですよね。2021年12月〜2023年3月対応になっています。ピアノの先生のために考案された、充実のコンテンツ年間カレンダー、イベント計画表、作曲家年表年間スケジュール、生徒情報、メモ月間スケジュール、テキスト購入予定表、年齢早見表週間スケジュール、入会問い合わせレッスン予定表(別紙)業務日報として使用しています...
今朝は太陽に暈がかかっていました。暈の左右部分に幻日(げんじつ)、上部にはパリーアーク、薄くて見えにくいですが外暈にラテラルアーク、さらに環天頂アークも確認できました。今日はなんとか晴れそうですが、週間天気予報では明日から大荒れのようです。雪はまだ降らないで欲しいなぁ。...
YDS-150が発売されて一周年になりました。相変わらず品薄のようですが、YAMAHAさんにはぜひ頑張って欲しいです。YDS-150の買取価格は4~6万円ぐらいだそうです。良心的なショップなら、中古なら適正価格より若干安く販売していると思います。数はあまり出回ってはいないでしょうけれど。新品の場合は、納期未定の予約になります。適正価格を提示しているショップもありますが、2~4倍の価格を提示しているところもあるようです...
親戚にみかんを貰いました。箱ごとw福島県でも色々な果物が作られていますが、寒いのでみかんは流石に作られていないかな。このみかんは、長崎県産です。...
独自開発のプラチナ配合毛が歯面の汚れをしっかり除去。水だけで歯つるつる!おやつの後など、歯磨き粉を使うまでもないかなという時にはいいかも。今日のおやつはポッキー白旗の部分にメッセージを書いて、大切な人にエールを贈れということらしい。...
寝ている間にスマホを充電しているのですが、朝起きたらケーブルが裂けていました。スマホ、コンセントに異常はなく、大事に至らなくて良かったです。このライトニングケーブルは、Apple Storeから買った純正品の2mケーブルです。買ってから7, 8年ぐらいでしょうか。さすがにビビって、持っているケーブルを全てチェクしました。電源タップにも寿命があって、交換の目安は3〜5年と言われています。定期的に点検して、異常があれば...
東北は寒いからか、漬物好きな方が多いと思います。親戚の家に行くとお茶請けに出してもらったり、お土産にもらったりします。味付けも家によって違ったりするんですよね。自分では漬けずに買っていますが、浅漬けの素「すぐ漬けレモスコ味」が気になってしまいました。レモスコとは?瀬戸内産広島レモンに青唐辛子を絶妙なバランスでブレンドした「すっぱ辛い」広島の当地調味料です。料理に2, 3滴かけるだけでおいしさを引き立て...
飯豊連峰に雪が降ったようです。でも日中は晴れたので、だいぶ暖かかったです。SLばんえつ物語(磐越西線上り)...
今日のお昼は遅くなってしまったので、ペヤングのオムそばう〜ん、微妙w焼きそばにマヨネーズの組み合わせは、濃いソース味が好みの人には物足りないかな。おやつは、プチケーキにプチチョコパイとっても美味しいけれど、「プチ」だけに小さかったです。...
「ブログリーダー」を活用して、bophocom2さんをフォローしませんか?
夏詣に行ってきました。この風習は2014年(平成26年)に浅草神社から始まったそうです。初めての「茅の輪くぐり」3回読んで理解しました。☺️朝から暑いけれど風鈴の音に癒されます。...
今日のおやつは、ホットケーキ食べ比べ動画を観ていたら食べたくなったので作ってみました。ちなみにレンジで焼き魚や目玉焼きが作れる調理器具で焼きました。3枚に分けるのは面倒だったので一発勝負。超大型ホットケーキになりました。笑簡単にできたので、他のメーカーのホットケーキミックスも試してみようと思います。...
医者から痩せなさいと言われているのですが・・・外は暑いので散歩に出かけるのも躊躇します。一日10回のスクワットでも効果があるということなので、スクワットを始めました。スクワットというとキツめの筋トレですが、椅子を使ったチェアースクワットなら気軽に始められると思います。二日目でもう筋肉痛なんですけどね。笑...
近所のスーパーでも備蓄米の販売が始まったと聞いて探してみたけれど見つけられませんでした。お米は親戚にもらった分と自分でストックしていた分があるので困ってはいませんが。備蓄米が底をつきそうなことを批判している方もいるようですが今は価格を安定させることが優先だと思います。それよりもこれから農政をどうするのか今までの農政はどうだったのかをちゃんと検証して欲しいものです。政治も農業も全く分かりませんが大変...
梅雨入りしたばかりなのにめちゃ暑いです。午後の作業部屋は地獄暑さ対策として新兵器を導入しました。SONY の REON POCKET PRO です。ネックバンドをかけて、背中上部に金属部分をあてて使用します。電流を流すと吸熱(冷却)、発熱するペルチェ素子が使われているので、夏だけでなく冬も活躍しそうです。設定はスマホのアプリで変更できます。温度、湿度、照度のセンサーが付いたタグも合わせて使用した方が良いと思います。...
今日のおやつは田原屋さんの笹だんごとわらび餅きんつばを食べたかったけど「終わりました」って言われました。もしかして季節物だっだのかな。確かに夏は焼くのが大変そうだし。...
近視なので車を運転する時はメガネを掛けています。普段はメガネを掛けなくても良いのですが、細かい作業をする時はメガネ型ルーペを使用しています。老眼鏡を含めて通常のメガネはピントを合わせるためのものであり、メガネ型ルーペは名前の通り拡大してみるためのものです。ただし拡大率が大きくなると焦点距離が短くなるので、パソコンを使う時は1.3倍程度、細かい作業や読書の時は1.6倍程度のものを使っています。メガネ型ルー...
20台以上のヘッドフォンを所有している人が、家族からお前の耳は何個だと言われたそうです。「てめえらの血はなに色だ」のノリで脳内再生されました☺️南斗水鳥拳伝承者・レイ(CV:塩沢兼人さん)現在、私が所有しているヘッドフォンは6台電子ピアノ練習用 YAMAHA の開放型1エアロフォン練習用 audio-technica の密閉型1DTM・音楽鑑賞用 SONY の密閉型の旧型1・新型1、開放型1ながら用 NTT sonority の開放型1(これの...
子供の頃は蚊取り線香でした。見たことがない人もいるのかな☺️次はマット(電源はコンセント)その次はノーマット(ボトルタイプ、電源はコンセント)さらにその次は、写真左のノーマット(カートリッジタイプ、電源は乾電池)これが最終形態だと思っていたら、写真右の電源不要のものが出ていました。本体をひっくり返して、オンとオフを切り替えるみたいです。...
塗装だけと思っていたら補修もあったようで、仕事をしている部屋の壁をハンマーで叩くわ、グラインダーで削るわ、とてもうるさかったです。仕方ないのだけれど。工事中、一番不便だったのは足場が組まれているので、カーテンは開けられないし、洗濯物を外に干せなかったこと。薄手の衣類は良いけれど、厚手のものは延期していました。連休だし、ゆっくり洗濯でもしますか・・・...
今日のおやつは、しいたけスナックオクラ&長芋スナックおやつというより、おつまみかな健康に良さそうなお味です。...
ぬーどるストッパーは、カップ麺にお湯を注いで待っている間にフタが開くのを防ぐための重しです。小皿でも十分ですが、一つぐらい持っていても良いかと思って買ってみました。葬送のフリ一レンです。意外と大きかった☺️カレーとかニンニクとかの匂いが付くと嫌なので、結局、本棚代わりのカラーボックスの上に飾っています。実用的ならアニメグッズでも気にしない方です。こちらは折り畳みコンテナ。上は攻殻機動隊のSECTION9(公...
朝7時から仕事をしていたのですが、ぜんぜん捗らなくてストレス溜まりまくりお昼に中断して桜を見てきました。散り始めていたので行って良かったです。今日は写真が多めです。河川敷公園の桜自由広場の桜遊歩道のしだれ桜(しだれ桜散歩道)流石に観光客が多かったです。ご結婚おめでとうございます!飼い主さんの言うことをよくきく、頭の良いワンチャンでした。...
本題に入る前にprime video の視聴時に広告が入るようになりました😡広告を見たくなかったら追加料金を払えということらしいです。Amazon Prime の会費Kindle Unlimited のサービス料金Amazon Music Unlimited のサービス料金Prime Video の広告フリー料金(負担しても特定のライブ配信などには広告が入るとのこと)結構払ってるなぁ。Amazon 恐るべし!閑話休題「見せてもらおうか連邦軍のモビルスーツの性能とやらを」by Char Azn...
さくら亭の醤油ラーメン餃子も追加お医者さんに「痩せなさい」と言われているけど今日は小雨で寒かったし、しゃーない、しゃーない☺️...
親戚からお米の差し入れスーパーで普通に買えるけど高いから助かります。あと、農家のお米はうまい😋今日のおやつは田原屋の とろとろわらび餅 と きんつば...
スーパーで「食堂はせ川」のラーメンを買ってみました。人気店ですが駅からは遠いので、観光でお越しの際はタクシーをご利用ください。トッピングは味付けたまごとチャーシューとネギ。メンマは忘れました。残念スープ用のお湯を沸かすのを忘れていて、少し伸びてしまいました。次は失敗しないようしよう。ちなみに、サッポロ一番(サンヨー食品)から喜多方ラーメンの即席麺やカップ麺も出ています。...
今日の🐈...
今日は朝からずっと雨雪がとけるのは良いのですが鬱陶しいですアパートの工事で駐車場が遠くなってしまうので雨の中買い物に行ってきましたアニメ「アラフォー男の異世界通販生活」の中で病中病後といえば桃缶という話がありました栄養はそんなにないと思うけれど食欲がなくても食べられそうですこのスーパーには安いものしかありませんでした後ろのプラのパックの桃の方が缶より高かったです次に体調を崩した時にでも食べようかな...
朝イチでスーパーに行ってきました。大丈夫だとは思うけど念の為、ジャンプスターター持参で。☺️...
朝イチでお散歩がてらお金を下ろしに銀行へ紫陽花はそろそろ終わりかなアガパンサスATMで下ろしたのだけれど10000円は全て新札1000円は全て旧札でした新札発行は民間企業に負担をかけると批判されたコメンテーターもいたようですが偽造防止もあるので定期的に入れ替えるのはしかたない気もします...
最近、ベランダが汚れていると思ったら・・・ツバメが雨宿りしていました。巣はありません。巣立ちしたばかりのようで親鳥から餌を貰っていました。ここ数日強い雨が降っていたので雨宿りするのにちょうど良かったのでしょうね。夜にこっそり覗いてみたら一羽だけ残っていました。...
無停電電源装置を買い替えました。左が壊れたもの、右の2つが新しく買ったものです。容量と価格は2台で左の1台とほぼ同じです。左はラインインタラクティブ方式(サーバ向け)右の2つは常時商用給電方式(パソコン向け)容量だけでなく、方式の違いも重さに影響するようで、左はかなり重いです。同時期に買うと同じ時期に壊れる可能性もありますが、1台ずつ順に入れ替えれば良いので2台体制にしました。今度こそ5年はもって...
自宅でパソコンを使って仕事をしているので、無停電電源装置(UPS)を使用しています。停電時にパソコンを使い続けられるほどの容量は無いので、瞬電(雷などの時に発生する瞬間的な停電)に対応したり停電時にパソコンを正常にシャットダウンさせるためのものです。購入したのは9年前、バッテリーの寿命は5年程度なのでとうの昔にヘタっていましたがそのまま使っていました。3月の中頃に短い停電が2回、1時間程度の停電が1回...
最近、肩こりに悩まされています右利きですが痛いのは左の肩だけ痛みがひどいと気持ち悪くなることがあるので困ったものですロキソニンの湿布薬があると聞いて買ってきました「ロキソニン」の表記はありませんが主成分は同じですメントールの香りはしますが気になるほどではありません一緒にアリナミンEX Plusも購入しました痛みが完全になくなるわけではありませんが少しは和らいだかなぁしばらく様子見です...
iMacのUSBポートは本体裏側にあります。常時使用する周辺機器を繋ぐ場合は良いのですが、たまに使うような場合には少し面倒です。そこで前面で繋げるようにするためにiMac用USBハブを購入しました。ついでにマグネットアダプターも購入しました。ケーブルを引っ掛けた時にPCやケーブルの破損を軽減できます。余計なものを挟まない方が電気的には良いのですが、充電やデータ通信への負荷が低いようなので大丈夫でしょう。クランプで...
超大盛やきそばを食べてみました麺が2つ分エネルギーが1081キロカロリー塩分は6.6グラム相当2142キロカロリーの超超超大盛GIGAMAX4184キロカロリーの超超超超超超大盛ペタマックスは近所のスーパーには売っていませんでしたちなみにお湯の目安量は超大盛が820mlGIGAMAXが1300mlペタマックスが2200mlうちのポットは1200mlなので、超大盛で限界です...
省エネのために一気に茹でるw最近は若干柔らかめ(5分茹で・4分放置)が好みです昔は卵は1日何個までという話を聞いた気もしますがあまり聞かなくなりました個数に制限はないみたいですが、全国鶏卵消費促進協議会では1日2個を勧めるキャンペーンを実施しているそうです...
GW中のラーメン屋さんは朝から行列でしたが観光シーズンも一区切りついたということでラーメンを食べに行ってきました前から気になっていた蔵美の健康ゴマラーメンにしてみましたゴマと梅が入っています健康に良いかどうかはわかりませんが、美味しかったです...
GW中ですが、今日も仕事です流石に5月4日、5日は休めそうですが、先延ばしにしていたMacの仕事環境を移行する予定ですあと、毎年恒例春の大掃除もやらないと・・・おやつにちまきを買ってきたのですがもち米なのでお昼に変更しました😀端午の節句に食べる和菓子は地域によって異なり北海道〜関東・甲信地方辺までは柏餅それより西では粽(ちまき)が多いそうです(柏餅でも粽でもない地域もある)『背くらべ』作詞 海野厚、作曲...
みたらし団子にベーコンや豚バラ肉を巻いて焼いて食べるというキャンプ飯がYouTubeの動画で紹介されていました。ネットでは「美味しい」という人もれいば「まずい」という人もいます。これはもう試してみるしかありませんね。結論から言えば、私はアリだと思いました。みたらし団子の甘じょっぱさに、ベーコンの塩味がおいしかったです。...
街路樹の桜は散り始めたところもありますが河川敷公園の桜や遊歩道のしだれ桜は咲き始めたところです来週は花見ができるかな...
誕生日には X(旧Twitter)のプロフィール画面に風船が飛びますなので、誕生日に「風船が飛びました」とポスト(ツイート)する方も多いです「生まれました」「レベルアップしました」とポストする方もいますこの風船、一部が画面の上部に溜まってタッチすると割れますたまたま気づいた時には、おおってなりましたXの誕生日の風船は前から知っていましたがApple Watchでも風船が飛ぶんですねなんか、ちょっと嬉しい発見です...
暖かくなってきたので窓に取り付けていた防寒パネルを撤去しました。朝方はまだ寒い日もありますが、外の景色が見られるのは気分良いですね。喜多方のしだれ桜にはまだ早いようです。あと10日ぐらいでしょうか。ただ、請け負った仕事が遅れていて満開の時に見に行けるかどうかは微妙です。😅GWを楽しく過ごすために、頑張ります。💪...
昨年末に新しいMac(iMac 2023)を購入したのですが、想定外のことが重なって本格稼働には至っていません。想定外① 新しいmacOSの環境設定が結構変わっていたMac Pro 2013 OS は macOS MontereyiMac 2023 の OS は macOS Sonoma2世代の違いがあるので、環境設定がだいぶ変わっています。YouTubeの動画や書籍を参考にして、しばらく使って慣れてから環境を移行することにしました。想定外② Mac Proで使用していたWindowsが使えな...
今日のお昼は蔵美のラーメン辛子味噌を溶かしていただきます。米粉餃子もいただきました。久しぶりのラーメン(3ヶ月ぶりくらいかな)お腹いっぱいで満足満足...
今日のお昼とおやつは恵方巻き一気喰いはしませんけどね早いものでもう2月寒い日が続いていますが雪が無いので助かっていますこのまま春にならないかなぁ...