『北の大地キャラバン2022 その3』さて、本日のメインスポットに到着♪天気がいいとつい流してしまう場所。2年前に開業した際は北海道全土どこにいってもオープ…
1件〜100件
『北の大地キャラバン2022 その3』さて、本日のメインスポットに到着♪天気がいいとつい流してしまう場所。2年前に開業した際は北海道全土どこにいってもオープ…
さて、本日のメインスポットに到着♪天気がいいとつい流してしまう場所。2年前に開業した際は北海道全土どこにいってもオープン!と宣伝していました。 ウポポイ (民…
『北の大地キャラバン2022 その1』帰ってきたら周りでコロナだとか何かとバタバタ忙しくて気が付いたら10日も経ってた(^^;) 2022年北の大地ツアーも…
帰ってきたら周りでコロナだとか何かとバタバタ忙しくて気が付いたら10日も経ってた(^^;) 2022年北の大地ツアーも無事終了したのでダラダラと綴っていきます…
今回のオフ会会場は富士見高原スキー 場A2駐車場ここは駐車場を貸し切って提供してくれます。キャンプ場というくくりの為外での調理、直火でなければ焚火もOKになっ…
先月のプチオフから続きオフィシャル的なオフ会に参加してきました。金曜夜に集合は 道の駅 こぶちさわ八ヶ岳の食と体験を楽しもう!道の駅こぶちさわ八ヶ岳南麓・山梨…
今年も行くぜ北海道!! という事で本日この後21時頃出発で北の大地向かいます。いつもは8月でしたが今年は次女がこの日なら行けるかも!って事で初7月に決定! …
納車の際にテレビをnutsに送って付けてもらったのが4年前。 その際にどれくらいの大きさがいいのか分からず担当者の意見で、じゃそれで!って感じで大きさを測りも…
気が付けば我が家のクレアも7月で4年になり車検を迎えることになりました。今回の車検では色々やってもらおうとお願いしていました。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆…
今回のまったりにお付き合いしてくれたのはZIL5のアレンさん。 アレン頑張るでしゅ☆Arrenさんのブログです。最近の記事は「ももたん桃尻に変身(^.^)(画…
先日母の日と父の日という事もあり今月7月は自分の誕生日もかねて長女から登山用のシューズ&インソール&ポールをプレゼントしてもらった。相方と二人分で。 aku …
あれから35年!当時10代でしたがまさか二作目があるとは。ということで行ってきました。当時緑のMA-1を買ったのが懐かしい(^^♪ トップガン マーヴェリック…
夜中に降り続いた雨も5時に起床するとすっかり止んでおり晴れるんじゃないかと思わせる空模様です。 我々は第7ウェーブで8:40のスタートになっています。※申し込…
三週前に試走で行った富士スバルラインですが 『ヒルクライム』以前に比べてだいぶ身体も軽くなったこともありあれに挑戦してみるか! 8年前にロードバイクに乗り始め…
日が暮れると夜の部宴会の準備です。各自が持ち寄った食材でビール、焼酎、日本酒色々飲みましたね。 ペッパーランチに追い甘々娘 食べすぎ飲みすぎはいつも…
まだまだマスクは外せそうにありませんが、自由に動き回れるようになってホント良かった。そんなんで、クレア仲間でオフ会に参加してきました。とりあえずパーキング夜集…
前回の至仏山登山口はこの時期は閉鎖されていました。時間は5:30!登山口を横目に入口から降りて行きます。尾瀬の全体マップはこんな感じ 大湿原に出るにはま…
4月に初めてBC目的で登った至仏山でしたが雪も解けてきて夏を感じ始めた5月の下旬から尾瀬では水芭蕉が咲き乱れる。童謡 夏の思い出でも有名ですね。そんな有名な尾…
以前に比べてだいぶ身体も軽くなったこともありあれに挑戦してみるか! 8年前にロードバイクに乗り始め、乗り始めの当初は毎週末色んな山に出かけては楽しんでいた。そ…
今年の正月、大雪で雪に溺れる事態に遭遇。雪の中で腹が邪魔して全く身動きが取れず、もがけばもがくほど沈んでいく恐怖を味わいゲレンデでありながら一瞬命の危険を感じ…
楽洗化さんから軽自動車を借りてどこへ行こうか。全くノープランでとりあえず、朝吉野家を堪能して行き先を相談してドライブがてら 那須ガーデンアウトレット【公式】那…
気が付けば昨年は行けなかった。前回は一昨年の年末で雪山INする前でした。せっかく綺麗にしてもらっても雪山ですぐに汚れるので今回は雪山シーズン終了からのピカピカ…
5/4(水)この日は帰路に向かって帰る方向の予定でした。天神橋駐車場から皆さんより一足お先に出発してせっかく高知に来たので行きたい場所がありました。初めて高知…
『2022年GW 四国紀行 ⑧』5/3(日)夜中に若干雨の音がしましたが、この日も起床時から天気が良好!とりあえず補給をしないといけないので6時開店の朝マッ…
5/3(日)夜中に若干雨の音がしましたが、この日も起床時から天気が良好!とりあえず補給をしないといけないので6時開店の朝マックで食事&トイレタイム(^^♪天気…
ここには人気店があり行きたかったお店があります。大漁島の反対側なのでチョットした山越えをします。相方には説明しないで行きます。じゃないと半分コンプリートして気…
5/2(月)この駐車場は駅前ということで煩いのか心配でしたがとても静かでしっかり寝れました。この日のタスクはこの四国旅行で大本命のメインイベント! しまなみ海…
『2022年GW 四国紀行 ④』 『2022年GW 四国紀行 ③』 『2022年GW 四国紀行 ②』 『2022年GW 四国紀行 ①』GW明けはなんだかバタ…
『2022年GW 四国紀行 ③』 『2022年GW 四国紀行 ②』 『2022年GW 四国紀行 ①』GW明けはなんだかバタバタ・・・。やっと備忘録を綴ってい…
『2022年GW 四国紀行 ②』 『2022年GW 四国紀行 ①』GW明けはなんだかバタバタ・・・。やっと備忘録を綴っていこうと思います(笑)(^^;) 4…
『2022年GW 四国紀行 ①』GW明けはなんだかバタバタ・・・。やっと備忘録を綴っていこうと思います(笑)(^^;) 4/29(金・祝)の仕事を午前で終わ…
GW明けはなんだかバタバタ・・・。やっと備忘録を綴っていこうと思います(笑)(^^;) 4/29(金・祝)の仕事を午前で終わらせて向かうは西!クレア初の四国(…
tosiさんが道の駅から歩いて行ける打ち上げ場所(飲食店)を探してくれたので開店時間目指して移動。 道の駅白沢望郷の湯www.boukyou.com 到着す…
とても天気がいいので顔さえ写ってなかったらそれなりの写真に見えますね(笑) 遠くに見える一番高い山、燧ケ岳を望む自分とtosiさんの奥さま。 途中こんな標識…
今シーズンから始めたBC(バックカントリー)スキー。前回tosiさんと一緒した時に話が出たので、ご夫婦の貴重な時間に便乗させてももらうことになった図々しい今回…
初めてタケノコ堀りを体験してきました。場所はお友達の好意にしている千葉 大多喜のお寺さんの竹林。とても好意にしているようで住職から空いてるスペースでキャンプし…
クレアズのオフ会に参加してきました。今回の企画はオフ会ついでに琵琶湖でカヤック&お花見しちゃいましょう!っていう企画。1泊のオフ会に滋賀まで行くのはかなり微妙…
納車当時はテレビは映らなければDVDでいいな!そして面倒でもスマホの画面をHDMIでつないでプライムビデオ見たり、YouTube見たりしていた。このやり方だと…
この週末は快適化&桜散策ウォーキングの予定で秦野駅から鶴巻温泉駅までの弘法山の縦走桜ウォーキングの予定でしたがこの日は朝から雨模様(T_T) 桜的には丁度ド満…
コロナになってから家族で外での食事はかなり少なくなった。そして相方の家族との食事はほぼ皆無。そんな中、姪っ子の高校入学祝いと義母の誕生会を兼ねてフレンチなんぞ…
2日目は予定通り今シーズン最後の雪山。5:30起床で向かいます。駐車場に到着するとすでにtosiさんリーブスが目の前にいました。 挨拶を済ませたら準備していつ…
3月連休終わりでまん防もあけて晴れて自由にお出かけできる感じなんでしょうがいつも通りの我が家はいつも通りの計画を立ててお出かけ予定(笑) 我が家、この連休は土…
雪山もそろそろシーズンアウトを迎えています。週末も行く予定でいて、先日お世話になったBCツアーに連絡したところ日本海側の大荒れの天候でリフトが動かないだろうと…
年末から毎週通っている雪山もそろそろ終盤ですかね。 この日もいつものかぐらスキー場。たまにはキャンカー鍋! って事で事前に相方が準備して宴の開始! 鍋にビール…
以前から興味があったBC(バックカントリー)。一般の人が入らないエリアまで登って自然の中を滑り降りるというもの。 スキー場管理区域外の為様々危険がある。単独で…
今回3日間の北信でしたがtosiさんと一緒するのは2日のみ。3日目は幕張のキャンピングカーショー参戦の為土曜日昼には帰宅予定だそうです。 この日の夜はせっかく…
12日を休みにして今シーズン最後の三連休で北信のtosiさんホームゲレンデにお邪魔することに。 10日21時出発で250km先を目指します。この日は関東内陸部…
クレアズのお友達が以前リモコンを追加していた記事を見つけて今になって追加しました(笑) いつも雪山に行くと先に上がる相方。その度に鍵を出して渡すのが面倒だと思…
先日相方のスキーブーツを交換したのを機にそろそろ自分のも交換する時期になってきたので以前からお世話になっているスキー用品店へ。 石井スポーツ 神田本館早速色々…
最近ブログサボり気味習慣になってしまった(^^;) 日本海側で大雪の予報が出た2月最初の週末、ホントはキャンプでもと思っていたが降雪に勝てず急遽雪山へ!(笑)…
納車当時、フローティングナビゲーションの先駆けということで人気だったPanasonic CN-F1Dカーナビ CN-F1D Strada[ストラーダ] | P…
3年振りにやって来た高山村ヤマボクワイルドスノーパークYAMABOKU ワイルドスノーパーク天然パウダースノー、非圧雪でのスノボード・スキーを楽しむならココ。…
友だちが旨い!っていうのには大抵食いつく自分(笑)金額的にも高価な物は難しいですが、購入できそうなものはまずは買ってみる!(^^)! そんな中、加熱しても縮ま…
この週末はサクッと日帰りでどこ行こうか?降雪ないけど天気はいいみたいなのでピステンをブンブン回せるところがいいのかな? 今回は温泉とセットでみなかみへ行くこと…
1/10成人の日この日は昨年末前撮りした次女の成人式本番。朝から初めてのパシリドライバーで夫婦で大忙し!前日までスキー行ってたのでお疲れモード全開(^^;) …
クレアズのお友達から面白い情報を入手。 以前から車内での通信について色々考えていた。以前は家族間で60GBをシェアして使っていたが娘たちがガンガン使うので気が…
二日間の締めはいつものこちら かぐらスキー場公式サイト | かぐらスキー場かぐらスキー場についてご案内いたしますwww.princehotels.co.jp …
年末年始の雪山も3日で終了し8日から連休で中越に行ってきた。週末は三連休でしたが10日に予定があったので2日間のみ。正月行った北信もいいんだけど一泊で行くには…
元旦もいつも通りに5時過ぎに起床。あまりに早いのでお互いに新年の挨拶も忘れていつも通りに準備して思い出したかのように挨拶を交わす(笑) 相方は前日の初日が効き…
いつもながらここに来たら起床は5時過ぎです。というのもP泊地からスキー場までは30分ほど、メインゲレンデリフトに一番近い駐車場が開くのが6時。到着するもすでに…
遅ればせながら明けましておめでとうございます(^^;) 毎年ながら年末年始は雪山で過ごし昨日帰宅して今日から2022年仕事スタート、貧乏暇なしです(T_T) …
3シーズン使ったアジアン製のナンカン。納車当初に一緒につけてもらったので全く気にしないで付けていました。 今年夏タイヤも変えたのでこれも交換時期。 『タイヤ交…
我が家の看護学生の次女。今年ハタチ、来年一月はなんでも成人式のようです(笑) 長女の時もやりましたが前撮りというのがあるようです。次女は12月最後の日曜日は前…
薪ストーブの空焚きも無事終わってあとはテント内にインストールするだけ。 先にも書いたように我が家は煙突横出しの方式なのでテントが焼けないように幕除けなるものが…
天気が良さそうなので火入れに日帰りで行こう! 東名を使って目的地に向かいます。今回は近場なので久しぶりに下りの海老名SAに立ち寄るとお土産コーナー?に面白そう…
さー、やってきました初薪ストーブ!ってデカイ!メチャデカイじゃん!これどこにしまう?先にそこを考えてしまいました(笑) 今回購入にあたりイメージしているのがテ…
今年もこの時期がやってきました。毎年冬至のこの日はいつも決まって行く場所があります。 もうかれこれ何年になるんだろ『我が家の習慣』今年はコロナに振り回される年…
だいぶ前から欲しかった薪ストーブ。キャンカーが来てからキャンプ自体の回数が減ってしまったのもあり少しだけ遠のいていたけど最近チョット再燃してきたので再度購入を…
もう既に二組があげているので殆ど不要だけど記録としてとりあえずアップ(笑) 今年最後の忘年プチキャン。自分は土曜仕事終わりから参戦しても楽しめるロケーションに…
前回の浜呑みの際教えてもらった車中泊も出来てメチャおすすめの居酒屋。週末予定がなかったので行ってみようとお友達にお店の詳細を確認したら、我が家もいく!ってこと…
最終日は前日とは一転朝から天気がいい!この日の予定は瑠璃光院を予約していましたが予定を変更して前日行きそびれた伏見稲荷大社伏見稲荷大社1300年にわたって、人…
前日からの予報で翌日は一日雨模様確定!しかも大雨(笑) それもあり前日無理してライトアップ見に行ってきました。tosiさんは早朝に出発して起きたころにはもう旅…
車内で一休みした後向かうは 禅林寺永観堂永観堂(Eikando,Kyoto)京都永観堂禅林寺HPwww.eikando.or.jp tosiさんから永観堂でラ…
腹も満たされ次の予定地は世界遺産にも登録されている 仁和寺世界遺産 真言宗御室派総本山 仁和寺真言宗御室派総本山 仁和寺の公式ウェブサイトです。888年に創建…
クレア仲間で我が家からも車でほど近い横浜在住のお友達からお誘いを受けていたのでお声を掛けたらすぐ調整しれくれて浜呑みに行ってきた(^^♪ 我が家から横浜は車で…
圓光寺をえとにして向かうは昨年リベンジの天下一品本店!するはずだったのですが時間が早すぎて諦めて10時のおやつに昨年も行ったかざり屋のあぶり餅。 あぶり餅 本…
昨年9月に自転車で観光した際とても良かったので今度は秋の紅葉シーズンに行こう!と決めていたので22日を休みにして連休で回ってきた。土曜日仕事終わりから前泊予定…
我が家のクレアは運転席、助手席共にブリッドのシートが付いています。この場合シートの間には何もなく起毛のシートが丸出し状態。 『コンソールボックス』我が家のシー…
スピーカー快適化も無事終わりメチャ快適な音響空間をゲット!今回トラブルあるかもの予定で時間をみていたけど一時間かからずに終了。 って事で時間が余ったので朝食を…
RVヘリテイジの際tosiさんに見せてもらって聞かせてもらったリアスピーカー。後ろから音が来るってすごいね。前から後ろからだと運転席が音に包まれる感じ。 これ…
走行中には気が付かなかったのですが自宅に帰ってドアを開けてバックしていると少し前から右フロント足回りからキーキーと異音が(^^;)そろそろブレーキかな?なんて…
今回のオフ会はただメンバーの交流にとどまらずクレアを更に快適にしよう!という集まりにもなっていました。 快適化計画オフ会の発起人、ともまるさんはステアリングの…
やっと参加できたオフ会!大々的にはまだ微妙な時期だけに表題もプチオフ会(笑)今回はFB内のCREA'Sというグループのオフ会になります。nutsのじゃなくてク…
昨年初めて行った中禅寺湖カヤック。 昨年の紅葉は終盤でしたが綺麗な景色に今年も行ってきた。週末は天気も良く秋晴れ最高!ってことでカヤック日和。だけど紅葉のピ…
我が家の駐車場はバンコン時には感じなかったけどクレア購入当初から停めずらくていつも難儀していた。そこで思い切って玄関前の花壇やポスト、門塀など思い切って全部取…
とりあえず起床してご飯を炊いたら燻製醤油で漬けた特製いくらでいくら丼!腹ごなしをしたら出発です。 この日のタスクは3つ!・タイで有名なトゥクトゥクをレンタル・…
お久しぶりにtosiさんにRVパークでプチキャンプして遊んでもらいました。 RVパーク ヘリテイジ美の山RVパーク施設情報|RVパークヘリテイジ美の山(埼玉県…
我が家のバンコン仕様のハイエースワゴンGL。 簡単に車中泊が出来て雪山でも楽しめればいいと思って話を聞きに行っただけで勢いで買った(笑)FFヒーターなどは付…
季節が良くなってきて、運動以外の食や呑みが大変なことになってきた今日この頃。二週連荘のキャンプ開催。前週も一緒だったのにお気に召したようで場所を変えて再度集合…
オリジナルでステッカーを作り始めて早6年、元々こういった制作物は嫌いではない。 最近では素人作品ではあるが喜んで貼ってくれる人がいるのでついつい作りすぎてしま…
少し前の湯の華で盛り上がってそのまま今回の開催決定♪『東海中部紀行 湯の華アイランド編』以前から面白い快適化を数多くしている東海地方の親分こと、ともまるさんか…
以前から車中泊してみたかった場所。情報がないので良く分からずとりあえず行ってみることにした。場所は千葉の銚子にほど近い海沿いの高台にある駐車場。夕食は国道沿い…
ブログ中にも出てきた愛知の親分ともまるさんの快適化。 『東海中部紀行 湯の華アイランド編』以前から面白い快適化を数多くしている東海地方の親分こと、ともまるさん…
以前から面白い快適化を数多くしている東海地方の親分こと、ともまるさんから連休お誘いがあり、以前から気になっていた電飾関係の快適化をしてもらう約束をした。さて、…
ネットを見ていると自分のタイムラインに気になるガジェットが頻繁に流れるようになった。数回見たせいかな?勝手に流れるように設定されているのだろう。クラウドファン…
8月の北海道で今年初めてキャンプ的なことをした。『2021 北海道 その8』つづき4日目さて、ここから目指すは日本最北端宗谷岬!その前に宗谷丘陵の白い道に行っ…
9日目この日は最終日。お昼過ぎには苫小牧にいないといけない。 ここ数年毎年お世話になっているきのこ王国!今年は行ってないので支笏湖回りで行ってみよう!朝起きて…
8日目 この日も気持ちのいい朝。向かうは朝食をある場所で食べる事!一直線に北上していきます。 ナイタイ高原牧場ナイタイ高原牧場|上士幌町観光協会ふるさと納税…
つづき 腹いっぱいすぎるけど娘二号の毎年絶対外せないふくだめろんさんにて冷えた半玉メロンを頂く。 あれだけ食っても食えてしまう、まぁメロンは飲み物みたいな…
7日目道の駅かみしほろからおはようございます。 この日向かうは景色優先のエリア、富良野美瑛♪朝起きると青空が広がっています天気予報でも富良野美瑛は同様な感じ…
「ブログリーダー」を活用して、ゴルさんをフォローしませんか?
『北の大地キャラバン2022 その3』さて、本日のメインスポットに到着♪天気がいいとつい流してしまう場所。2年前に開業した際は北海道全土どこにいってもオープ…
さて、本日のメインスポットに到着♪天気がいいとつい流してしまう場所。2年前に開業した際は北海道全土どこにいってもオープン!と宣伝していました。 ウポポイ (民…
『北の大地キャラバン2022 その1』帰ってきたら周りでコロナだとか何かとバタバタ忙しくて気が付いたら10日も経ってた(^^;) 2022年北の大地ツアーも…
帰ってきたら周りでコロナだとか何かとバタバタ忙しくて気が付いたら10日も経ってた(^^;) 2022年北の大地ツアーも無事終了したのでダラダラと綴っていきます…
今回のオフ会会場は富士見高原スキー 場A2駐車場ここは駐車場を貸し切って提供してくれます。キャンプ場というくくりの為外での調理、直火でなければ焚火もOKになっ…
先月のプチオフから続きオフィシャル的なオフ会に参加してきました。金曜夜に集合は 道の駅 こぶちさわ八ヶ岳の食と体験を楽しもう!道の駅こぶちさわ八ヶ岳南麓・山梨…
今年も行くぜ北海道!! という事で本日この後21時頃出発で北の大地向かいます。いつもは8月でしたが今年は次女がこの日なら行けるかも!って事で初7月に決定! …
納車の際にテレビをnutsに送って付けてもらったのが4年前。 その際にどれくらいの大きさがいいのか分からず担当者の意見で、じゃそれで!って感じで大きさを測りも…
気が付けば我が家のクレアも7月で4年になり車検を迎えることになりました。今回の車検では色々やってもらおうとお願いしていました。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆…
今回のまったりにお付き合いしてくれたのはZIL5のアレンさん。 アレン頑張るでしゅ☆Arrenさんのブログです。最近の記事は「ももたん桃尻に変身(^.^)(画…
先日母の日と父の日という事もあり今月7月は自分の誕生日もかねて長女から登山用のシューズ&インソール&ポールをプレゼントしてもらった。相方と二人分で。 aku …
あれから35年!当時10代でしたがまさか二作目があるとは。ということで行ってきました。当時緑のMA-1を買ったのが懐かしい(^^♪ トップガン マーヴェリック…
夜中に降り続いた雨も5時に起床するとすっかり止んでおり晴れるんじゃないかと思わせる空模様です。 我々は第7ウェーブで8:40のスタートになっています。※申し込…
三週前に試走で行った富士スバルラインですが 『ヒルクライム』以前に比べてだいぶ身体も軽くなったこともありあれに挑戦してみるか! 8年前にロードバイクに乗り始め…
日が暮れると夜の部宴会の準備です。各自が持ち寄った食材でビール、焼酎、日本酒色々飲みましたね。 ペッパーランチに追い甘々娘 食べすぎ飲みすぎはいつも…
まだまだマスクは外せそうにありませんが、自由に動き回れるようになってホント良かった。そんなんで、クレア仲間でオフ会に参加してきました。とりあえずパーキング夜集…
前回の至仏山登山口はこの時期は閉鎖されていました。時間は5:30!登山口を横目に入口から降りて行きます。尾瀬の全体マップはこんな感じ 大湿原に出るにはま…
4月に初めてBC目的で登った至仏山でしたが雪も解けてきて夏を感じ始めた5月の下旬から尾瀬では水芭蕉が咲き乱れる。童謡 夏の思い出でも有名ですね。そんな有名な尾…
以前に比べてだいぶ身体も軽くなったこともありあれに挑戦してみるか! 8年前にロードバイクに乗り始め、乗り始めの当初は毎週末色んな山に出かけては楽しんでいた。そ…
今年の正月、大雪で雪に溺れる事態に遭遇。雪の中で腹が邪魔して全く身動きが取れず、もがけばもがくほど沈んでいく恐怖を味わいゲレンデでありながら一瞬命の危険を感じ…
この日のミッションは相方曰く脚にくるまでワインを呑む!(笑) 数年前出来た当初にお世話になって大のお気に入りになったRVパーク RVパーク 甲州市勝沼 ぶどう…
美ヶ原の朝はやはり冷えますね。Tシャツ短パンではやや寒でした。モカの散歩も済ませ出発です、向かうは朝食(笑)昨年もこの時期にお世話になった原村にある 原村CA…
朝起きるとこの日も天気ばっちり♪あまりに天気がいいので湖畔を一周モカの散歩含めゆっくり散歩。彫刻公園が無料開放していたので入って見学。綺麗に管理された芝生が気…
7月4連休となればどこかに出かけたい♪どこに行こうか。21日は仕事なのでいずれにしても夜発。あまり遠くには行けないし近場でゆっくりな感じで出かけよう!ってこと…
『今年初カヤック』今年始めてのカヤックのため本栖湖方面に出発!御殿場ICで降りて河口湖の方面に走ると以前まで工事中の138号の道路が須走ICまでつながってお…
今年始めてのカヤックのため本栖湖方面に出発!御殿場ICで降りて河口湖の方面に走ると以前まで工事中の138号の道路が須走ICまでつながっており、かなり便利になり…
自宅玄関前から駐車場の大改装による快適化の為にキャンカーを移動することになり、同時にクレア自体の快適化をお願いするべくnutsに三週間ほど預けていました。 先…
今年で成人を迎えた娘二号。一号の時にもプレゼントしたので同じ所で買ってあげようかと。向かった先は新宿 Tiffany。この季節なので短パン、Tシャツ、サンダル…
ここ最近フロント回りからヒューヒュー風切り音のような異音がする。 というのはハイエースのバンコンの話。 出る時と出ない時があったがたまたま出たタイミングがいつ…
タイヤを変更したことによりTPMSが使用できなくなりました。というのも帰りの走行中ピーピー警告音が鳴り出した。 『タイヤ交換』今年の7月で丸3年になる我が家の…
またまたマル家とアレン家に遊んでもらいました。 土曜夜に翌朝からのツアーに備えて箱根芦ノ湖集合。先日タイヤを交換したばかりでの峠ルート。感じるならちょうどいい…
関越道は雪山メインで何度も使用していますが伊香保温泉街ははじめて。 伊香保温泉石段街伊香保の石段 | 渋川伊香保温泉観光協会www.ikaho-kankou.…
少し前アレンさんに声掛けていただいてお見合いをさせて頂きました(笑)お見合いのお相手はちゅらさんことマルちゃんご夫妻。ブログでは度々コメントを入れたり頂いてい…
東京都の百合子知事により我々も医療従事者枠に入れてもらえることになり相方と一緒に大規模接種センターで第一回目接種に行ってきた。 当初電車で行く予定でいたが…
今年の7月で丸3年になる我が家のクレア。夏タイヤと冬タイヤを交互に使用しているため溝自体には全く問題ないのですが3年を目途に交換した方がいい!という周りのアド…
日曜日は天気が微妙・・・。って予報だったのでお泊りはせず日曜に近くを散策ってことで目指すは小田原。 ちゅらさんのブログで度々紹介されている行ってみたかったアウ…
少し前にスマホをgalaxyS21 ultraに機種変更した。 『機種変更』周りがiPhoneに変えていく中、自分はずーっとandroidが好きで使っている(…
ここでシート交換と言えばキャンカーの座席のことですかね(^^;)(笑) 今回のシートはキャンプで使用しているアディロンダックのキャンパーズチェア。 ADIRO…
4月から就職した長女が珍しく日曜日が休みになりハイエースを運転&首都高を運転したいということで首都高速教習を含めた房総ドライブに行ってきた。 我が家からだと通…
日本三大峡谷 清津峡清津峡のご紹介|日本三大峡谷 清津峡新潟県十日町市の日本三大渓谷「清津峡」のご紹介。雄大な柱状節理の岩肌とエメラルドグリーンの清流が、訪れ…