だんだんと寒さが増してきましたね。 我が家のシマリスは非常に寒がりなのか、引きこもって出てこない日が多くあります。 私が仕事に行っている時間帯は巣から出てきているのかもしれませんが、平日は全く姿を見せなくなりました( ̄◇ ̄;) 今日もお家に篭っています。 寒いと言っても、部屋の温度は20度あるので適温の範囲内ではあるはずなのですが…。 たま〜にひょっこり顔が見えたりします🐿(出てこない) シマリスはこんなに寒さに弱かったかなぁ?? そろそろ朝晩エアコン稼働させねば!と思う今日この頃です。
ちょっと寒がり(?)我が家のシマリスは巣箱から出てこないことが多くなりました。 朝はなかなか出てこないですが、巣箱を覗くと起きている時もあります。 巣箱の中に食べ物を大事に溜めているので、出てこなくても大丈夫そうですが(^_^;) しかし、たまに閉まってないよ…。 巣箱の中はちぎったキッチンペーパーと床材、綿がたくさん入っていて、とてもあったかそうです♬ 巣箱の中にはたくさん巣材が入っているので、開ける度に中身が出てしまうんですね( ̄◇ ̄;) それをせっせと元に戻すのがお仕事のようです。 巣箱にこもってまた何か隠しているのかな? 秋は蓄えの季節🍠 これから冬がやってくるとシマリスは本能的にわか…
だんだんと寒くなってきましたね❄️ まろんは毎日せっせと寝床作りに精を出しています。 白い紙はキッチンペーパーですが、自分で細かくちぎって使いやすくしたようです。 今日は巣材に少し綿をあげてみました。 まろんは食べ物かと思ってかぶりついていましたが( ̄◇ ̄;) 巣材だと分かると、しっかりと巣箱に運んだようです。 ハムスター達にも同様に綿をケージに入れてあげました♬ ハムスターは寝床作りがとっても上手で、綿をふわふわにする技を持っているのです。 まだ部屋の温度は20度を下回りませんが、我が家のシマリスはちょっと寒がりかもしれません🐿 そろそろヒーターを付けてあげようか迷い中です。
朝晩が冷え込む季節ですね🍂 シマリスでも寒いからか、巣箱に引きこもり気味のまろんです🐿 最近少し朝晩が寒いので、まろんにも温度調整用にキッチンペーパーをちぎってあげてみることにしました。 (新聞紙がなかったので…) それを見たまろんは「待ってました〜!!」というほどのものすごい勢いでキッチンペーパーを奪い取って行きました! 大好物をあげた時のような反応を示し、速攻で巣箱へ持ち帰りました…。 きっと寝てる時寒かったんだろうなぁ💦 とは言っても部屋の中なので、まだ朝晩も20度を下回らないのですが(^_^;) ちょっと寒がり?なシマリスでした🐿
食欲全開の秋到来! 元気いっぱいのまろんです🐿 シマリスは冬眠に向けて、秋から食べ物を蓄える習性があります。 まろんは蓄えるだけでなく、よく食べています。 「なんかちょーだい」と言っているけれど…さっきあげたバナナが踏みつけられています( ̄◇ ̄;) バナナはあまりお好みでないようなんです。 口にこんなに入っていて、閉まらなくても… もらいにきます。 無理無理っ!! フルーツはその場で食べるけれど、ナッツ類などは巣箱に置きに行きます。 どうやらフルーツなどの生ものは本能的に「これは貯蓄できないタイプ」とわかるようです。 シマリスは飼いリスになっても本能が色濃く残るので、見ているだけで面白いです(…
最近暑くなったり、寒くなったり体調を崩しやすい季節ですね🍁 我が家のまろんは元気いっぱいです! この前初めて買ったオヤツがとっても気に入ったらしく、ものすごい食いつきを見せました。 これはドライフルーツのりんごです🍎 ドライじゃないりんごはあまり食べないのですが…( ̄◇ ̄;) こっちの方が甘いのかな? まろんは引っ越してからまだケージから出せていませんが、出たいとも言わないのです。 新しいお家は不安要素が多く、迷子になってしまうのではとちょっと懸念しています。 リビング→洗面所までドアがなくて繋がっていたり…💦 まろんが好きなカーテンはこのように謎の段差があるので、登ったらどうなるのかはちょっ…
お引越しをして1週間が経ちました。 周りをキョロキョロしてしばらく落ち着かなかったまろんですが、ケージをかじって出たいアピールをするようになりました。 まだ少し大人しめです。 シマリスは環境の変化に弱い? 眠いけど、外で音がすると気になるらしい。 今日も朝から元気です! そろそろケージから出してあげたいけれど、ダンボールが溢れてて玄関のドアが閉まらない状態なので、ちょっと待っててね〜💦
さぁ、まろん🐿 今日はお引越しの日だよ〜! 当然ながら… 動物は引越し業者に運んでもらうことができません。 というわけで、車にケージごと乗せちゃいます。 車が汚れるのでダンボールにIN! この不安そうな表情…。 終始落ち着きません。 車の助手席に乗せて移動します。 ちなみに我が家にはハムスターケージも4つあるので、一度では運べません。 こういう時は大きな車だと便利だなぁ〜と思います。 新しいお家でじっと周りを観察しています。 回さない車発動! 新しい環境になり、落ち着かない警戒気味まろんは、動きもとってもスローです。 慣れるまで少し時間がかかりそうです。
引越しをするため荷造りをしていると、まろんが目覚めました。 いつもなら絶対に起きないAM1:00です。 何かを察知したご様子。 じっとこっちを見て動きません。 何か話しかけてきそうな雰囲気を醸し出しています。 「ねぇ、なにしてるの?今日なんかあるの?」 おやつを少しあげてみるとゆっくりと食べてみます。 その後もケージから出たいとは言わないけれど、しばらくウロウロしていました。 カーテンを外しているのをじっと見ていたり、こちらをずっと観察していました。 シマリスなりになにか違和感を感じて不安になったのかもしれませんね。 ハムスターたちはいつも通りだったので、シマリスは知能が高いのだなぁと感じまし…
まろんは最近少し遅起きになったので、私が仕事から帰ってくる18時頃に起きていることも多くなりました! 日が短くなったのが関係あるのかな? シマリスは木の実が大好きです🐿 クルミ、アーモンド、カシューナッツ、ピーナッツなど、まろんは嫌いな木の実がありません。 その中でもカシューナッツは結構好きみたいです。 クルミ・アーモンド・カシューナッツを一緒にあげてみると、一番最初に取って食べ出すのがカシューナッツです。 そしてピーナッツも大好きなので、毎日1個殻付きのままあげています♬ まろんが持つととっても大きく見えますね。 なんだか赤ちゃんを抱いているような大きさ? カーテンの上の特等席で食べようとし…
まろんの部屋んぽ中、本日1番気になったのが、ジャンガリアンハムスターのナナですハムスター🐹 まろんがお気に入りのボックスの中で遊んでいると、上からカリカリと音が聞こえてきました。 ナナが「外に出して〜」とアピールしている音です。 その音に反応したまろん🐿 ハムスターに跳びかかりました! ハムスターとシマリスはきっと仲良く出来ないんだなぁ〜。 その後も気にしてハムスターの観察をしている様子。 かと思えば眠いらしい💤 そして、少ししてからまたお気に入りのボックスへ。 このボックスにはハムスター&シマリスグッズが入っていますが、何をしているのかは不明です。 ここはまろんの秘密基地みたいになっています…
なんだか今日は毛並みがモサモサ気味なまろんです🐿 今日、仕事が終わって家に帰って来るとパソコンがネットに繋がらないことに気がつきました。 なんでだろう?と思ってルーターを見てみるとランプが点灯していません。 そして電源コードを見てみると…! 完全に断線されていました。 普段ケージの後ろにネット配線のコードがあるので、ケージと壁を10センチほど離して置いていたのですが、昨日軽く掃除をした際に離し忘れてしまいました( ̄◇ ̄;) そこにあったから齧ってしまったのでしょう…。 120パーセント自分のミスです! 感電とかしなくて良かった〜!! ケージの配置ももう少し考えなくてはいけないと反省した出来事で…
昨日仕事から帰って来ると既にまろんは寝ていましたが、ガサガサとハムスターケージのお掃除を始めたらひょっこりと顔を出しました。 ケージを開けたら出てきたので、夜食。 モグモグ…。 その間にまろんのケージをお掃除して、自分で温度調整出来るように多めに新聞紙を入れておきました。 新聞紙の落花生添えでございます。 やっぱり眠かったのか、少ししたらケージに戻ってきました。 そして速攻で落花生に食いつきました。 器用なシマリスは落花生の殻を上手に剥いて食べる事ができます。 そして今日は朝からせっせとお仕事。 大忙しです。 新聞紙を口にくわえては巣箱に運び、何往復も繰り返します。 その結果がこちら! どうや…
先月アドセンス狩りの被害に遭い、広告が30日停止になりましたが本日解禁になりました! www.alice2525.com その際にgoogleからこのようなメールをいただきました。 「次同じことがあれば停止では済まさぬぞ」というような内容です。 そんなこと言われましても… 自身でクリックしたわけでもなく誰がやったのかは不明なため、ブロックも出来ない状態でございます。 アドセンス狩りについてはgoogleさんの方でなんとかならないものなのか、少し疑問が残ります。 とりあえず日々の金額をチェックして、多かったらクリック率を確認するくらいしか方法がないのかなぁ〜と思っています。 同じような目に合わな…
何もしなくても可愛い 食べていても可愛い 寝起きもまた可愛い 重なってても可愛い 寝姿なんて可愛いに決まってる 何をしても可愛いハムスター🐹 触れ合わなくても見ているだけで十分癒しの存在です♡
不機嫌なプチタイガー気味な期間が続くまろんです🐿 今日も朝から新聞紙などをせっせと巣箱に運んでいました。 このふわふわで可愛いシマリスの前歯がこちら。 ものすごーく長くて永遠に伸び続ける薄い歯です。 ケージから出してヒマワリの種をあげようとしたら、なぜか思いっきり噛まれました( ̄◇ ̄;) シマリスに本気で噛まれるとなぜか… 「メリッ」という音がします。 長い歯が骨に突き刺さってる? 噛まれてすぐはポタポタと血が出ますが、歯は小さいので傷跡はほとんどありません。 痛みだけは3日くらい残りますが…。 見た目はあまりわかりませんが、痛いのと腫れているので指が曲がりません。 可愛い顔してなかなかやりお…
最近は早寝早起きのまろん🐿 夜は18時には寝てしまっているので、平日はあまりケージから出してあげることが出来ません。 今日は仕事がお休みなので、昼から部屋んぽをさせてあげます♬ 今日の部屋んぽは約5時間! そんな長い時間、まろんが何をしているのか観察してみました。 高いところに登る リス=高いところがお好き 木登りが得意なシマリスはとにかく高いところに登りたがります。 部屋全体が見渡せるので安心感もあるのかもしれませんね。 おやつを食べる まろんは「ケージから出る=おやつがもらえる」と思っています。 いつも必ずおやつをあげているからケージから出たがるのかも? 冒険をする ちょっと箱に入って隠れ…
今日はお天気が悪くて暗かったからか、まろんはいつもより遅く起きたみたいです。 巣箱から出てくるなり、さっさと新聞紙を集めて寝床を整え始めました。 人間でいうとベッドメイクみたいな感じでしょうか? 口からチョロっと新聞紙🗞 まだ眠いのか、今日はケージをかじって出してアピールはしませんでした。 今日は仕事から帰ると… まろんが起きてる〜♡ 最近は6時前でも寝てしまっていたので、なかなか写真も撮れずでした( ̄◇ ̄;) カーテンの上から下界を見下ろしてみたり。 元気に走り回っていると思ったら、動きが止まって大人しくなりました。 ソファーにペトーとくっついて動きません。 そして1時間くらい経ったら、自分…
野生のシマリスは木の皮や枯葉などを集めてきて上手に寝床を作ります。 飼育下でもティッシュや新聞紙などを与えると、それを巣に運んで自分で寝床を作るのです。 しかし、まろんの巣箱はスッカスカ! 新聞紙や床材を入れてあげたけれど、このスライドドアを自分で開けてしまうので中身が無くなってしまうようなのです。 床材には新聞紙をちぎったものを混ぜ、自分で温度調整が出来るようにしています。 自分で巣箱に巣材を運んではスライドドアを開け、運んでは開け…。 結果、いつもこんな状態です( ̄◇ ̄;) 常に何かが挟まっている汚部屋状態にっ! スライドドアはあまり良くないかもしれないと思い始めました。 しかしまろんはこ…
ここ1ヶ月ほどプチタイガーのようになってしまった不機嫌なシマリスまろんです🐿 何かの拍子に噛んでくるので、噛まれたら捕まえていました。 一度捕まえると大人しくなって、その後は噛まなくなるのです。 しかーし!! 捕まえられるのが余程嫌だったのか、今度はビビって逃げるシマリスになってしまいました! リラックスしていても、近づくと全力で逃げるように…( ̄◇ ̄;) なんだか最初にお迎えした時のように、捕まえるとキューキューと鳴くようになりました💦 嫌がるというより、怖がっているご様子。 ヒマワリの種を持っていたら、渋々寄ってきました。 毎日ヒマワリの種を持って、また懐き度を上げていくしかないですね。 …
最近は早寝になってしまった我が家のシマリス🐿 今日は仕事から帰宅すると、久々に起きていました(^^) 起きているうちにケージから出したら少し走り回っていました。 でも少しぼぉ〜っとしています。 そして30分くらいしたら… まろん、お家に帰る🏠 早い早いっ! 眠いけどギリギリ起きていたタイミングだったようです。 しかも巣箱に新聞紙挟まりすぎっ! まだ日が長いから、朝明るくなると起きちゃうのかなぁ〜。 これからだんだんと朝日が昇るのが遅くなれば遅起きになって、遅寝になるかな? 人間が早起きしろよって話かもしれませんけれどね…( ̄◇ ̄;)
最近とーっても早寝になってしまったまろん🐿 私が仕事から帰宅する18時にはもう寝てしまっています💤 帰ってきて、部屋の電気を付けても起きないのです( ̄◇ ̄;) 朝ヨーグルト! 少しハチミツ入りで甘いのでよく食べます^ ^ いつもは起きて来ないまろんですが、昨日はなぜか夜12時前に目覚めて巣箱からのそのそと出てきました! え?もしかしてお昼寝が本気寝になっちゃった? 起きてもケージから出してとも言わず、モソモソと餌を食べていました。 お腹が空いて起きちゃった? 真実はわかりませんが、やっぱり今日もすでに寝てしまっています(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑) 部屋の電気を付けっぱなしにするしかないのか…
今日も暑かった〜☀️ この暑さの中でテニスをやっている私はリアルに熱中症になりそうです( ̄◇ ̄;) 25度の快適空間に暮らす我が家のシマリスは毎日元気いっぱいです。 『え?お外って暑いの?』 元気いっぱいのシマリスはまだプチタイガー気味でちょっと不機嫌です。 シマリスが噛み付く時に狙う箇所は1番は手足の指ですが、次に手全体、手首、足首と、ちゃんと肌が露出されているところを狙ってくるんですね〜。 そして今日は急に足首に噛み付いてきたので、逮捕っ! 暴行罪の現行犯です。 捕まえたらとっても大人しくなりました。 特に動いてもいないのでなんで急に噛み付いてきたのかは不明ですが、もしかしたら理由はないの…
木の巣箱を買ってあげてから、すっかり気に入ってしまったまろん🐿 かじったり壊したりせず、とってもとっても大事に使っています。 まろんはいつもこの巣箱に大事なオヤツをたくさん隠しています。 巣箱のスライドが開くことを覚えると、スライドを開けてオヤツを食べるようになりました。 そして…開いているまま、中でオヤツタイム🍰 お〜い!丸見えだよー! そしてもう1つ、ベッドにもオヤツを隠しているらしい…。 その隠し方↓↓↓ 食べ方↓↓↓ ベッドには少し穴が空いているので、そこからほじくって食べているようです( ̄◇ ̄;) シマリスはオヤツをた〜っくさんあげても全部は食べません! 食べたい分だけ食べて残りは大…
関東でも今日は台風の影響で風が強く、雨は降ったり止んだりを繰り返しています。 昼間は晴れているのに大雨が降ってきたりと、ちょっと変なお天気です☂️ その雨も急にザーッと降ってくるので、まろんも外の音がとっても気になっている様子です。 雨がザーッと降りだすと、耳を立てて音を聞こうとしています。 きっと音源を探しているのでしょう。 それにしても頬袋がパンパンですね…。 シマリスは頬袋パンパンのままでも不快には感じないのかなぁ? そんな状態でも、とりあえずマンゴーを食べてみる。 頬袋って便利♬ 私たちにポケットに似た存在なのでしょうね^ ^ 台風は早く過ぎ去って被害が出ないといいなぁ。
いつも通りジャンガリアンハムスターに部屋んぽをさせていました。 気がすむまで部屋んぽを楽しむといつも自分からケージ内に戻って来ていましたが、しばらく経っても戻っていません。 あれ、どこ行った??( ̄◇ ̄;) ソファーの下、棚の下、テレビ台の横を探してもいない…。 結局いたのはココ! 食器棚の後ろの隙間です。 しかも奥の方。←寝てる💤 とりあえず手が届かないので放置してみること3時間…そして5時間…。 出てこない! 仕方がなく食器棚を動かしたら目覚めたらしく出てきました(´・Д・)」 もしや、身動き取れなかった?? 出てきてからケージに戻しても水は飲まず、ウエハースをあげたらかぶりついていました…
甘くて美味しいトウモロコシ🌽 人間が食べて美味しいものは、ハムスターだって美味しい! トウモロコシはみんなの大好物です♬ ロボロフスキーハムスター達にトウモロコシをあげてみると、みんな夢中です♡ そしてジャンガリアンハムスター🐹 この子は誰よりも食い意地が張っています。 こんな体制でも全く気にしません。 気にせずこのまま食べ続けるので、しばらくしてからケージにトウモロコシと一緒に戻しました( ̄◇ ̄;) 乾燥したトウモロコシはみんなあまり好きではないのですが、茹でたトウモロコシは食いつきが違います。 みんな大好きトウモロコシ、また買ってくるから仲良く食べようね♬
毎日暑いですね☀️ 外の暑さなんて、快適な25度の部屋に住むリスには無縁ですが…。 まろんにも夏の食べ物をあげましょう♬ 用意したのはトウモロコシ🌽とスイカ🍉です! テーブルの上に、スイカ・トウモロコシ・ヒマワリの種・ナッツを置いてみました。 匂いを嗅いでいるけど… 食べたのはヒマワリの種。 やっぱりヒマワリの種🌻 我が家のシマリス、好きなものから食べるタイプです。 お腹いっぱいなのかな?と後で食べてもらおうとケージの中に入れてみると… あれ、食べてる! 夢中で食べてる! しかも薄皮は捨ててるっ! トウモロコシの薄皮をポイっと捨てるなんて、器用ですよね〜。 お腹いっぱいなのかと思いきや、とても…
我が家のシマリス、最近寝る時間が早くなりました。 今までは夜10時頃まで起きていましたが、最近では7時頃に寝てしまうことが多いです。 7時頃にケージから出そうと開けてみましたが、どうやらまろんは眠たいようで、ドアを開けていても出てきません…。 巣箱に入ってしまったのですが、カリカリと音がします。 覗いてみると… 起きてるじゃんっ!! 巣箱の中でオヤツ食べてる!! 少ししたら出てきましたが、巣箱の中にはヒマワリの種の中身が大量に隠してありました。 やっぱり眠たいリス🐿 ケージから出てもすぐに寝てしまいました。 無理やり起こしてごめんよぉ〜。 おやすみなさい💤
Twitterなどでよくハムスターが四角くて大きなおやつを食べているのがずっと気になっていたんです。 そしてペットショップに行ったら、「きっとこれだ〜!」というものを見つけました! これは小動物用に販売されているウエハースで、他に野菜味やぶどう味がありました。 さぁ、まろん! おやつだよ〜! まぁ、可愛い〜〜♡ (親バカ) 人間の一口サイズくらいですが、リスが持つとかなり大きく見えますね〜。 これはとっても気に入ってくれたようで、無心に食べ続けました。 ちょっと眠くなってきた時間なので、プチタイガーでも触っても怒らない! いつもおやつをあげると一度頬袋に入れてどこか秘密の場所に隠したりするので…
アドセンスの停止 本日の夕方、ブログを開いてみると広告が表示されていないことに気がつきました。 また広告制限かと思い、メールを開いてみるとポリシー違反による『アドセンス広告の停止』連絡が来ていました。 『広告を繰り返しクリックしているユーザーの存在を確認しました』とのこと。 もちろん、自己クリックをしたことはありません。 リスクばかりで、なんのメリットもないですからね。 措置としては30日の停止で、異議申し立ては出来ないようです。 アドセンスのページ状況 自身のアドセンスのページを開いてみると、一番上にポリシー違反と表示されていました。 ポリシー違反をクリックすると、内容は『複数回のクリック』…
最近は毎日不機嫌なシマリスまろん🐿 ケージから出すときには手袋が必需品です。 只今、皮の手袋を買おうか検討中でございます。 ケージを開けた瞬間噛み付いてきたので、色が変わるほどヨダレがべったりです。 一度ケージを閉めてから再トライ! 不機嫌でも行動はいつもとあまり変わらないです。 変わったところは1つだけ、餌をものすごく隠すようになりました。 近づいたりしなければあまり害はないですが、たまに近づいてきて噛まれます( ̄◇ ̄;) そして手袋をしていても、ちょっと痛い(^^;; 噛まれたので捕まえて、『リスは人間には敵わないんだぞ〜』と力を誇示してみました。 それでも頭を振って噛みつくので、なんだか…
木の巣箱を購入して以来、とっても気に入ってしまったまろん🐿 部屋の電気が付いても、巣箱の中は薄暗いのでなかなか目覚めません。 巣箱を購入してから数日後、まろんは発見してしまいました! ねぇ、なんかこのお家開くんだけどっ!! (と言っているように見えます) お家から巣材にあげたティッシュが出てしまっていますね。 初めは開くことを知らなかったのですが、スライド扉が開くとわかると、1人で開け閉めして遊んでいたりします。 シマリスにもちゃんと記憶力があることがわかりますね〜( ̄∀ ̄) そして今日も覗くだけで出てこない…。 まろんは早寝遅起きになってしまいました。 巣箱って、そんなに居心地がいいのかなぁ…
シマリス用のオモチャ シマリスまろんの為に、ペットショップへ行ってオモチャを探してみました^ ^ 最近ストレスがたまっているのか、ただ暇なだけなのかは不明ですが、ペットシーツをボロボロにしてしまっていたので…。 う〜ん。 小動物向けにオモチャというものはないですね! シマリス・ハムスター・ウサギ向けには齧ってストレス発散のものは多数ありました。 小動物はやっぱり齧ることが一番良いのかなぁ?? こちらは鳥用です。 鳥用のオモチャはとっても多かったです! 知能が高いので、考えて遊んだりするのかな?? 音の出るものが多かったように感じます。 購入したもの 齧るものしかなかったので、とりあえず1つ購入…
梅雨が明けてから、毎日暑いですね😵 もうエアコンなしでは生きていけない! 我が家のシマリス様は毎日気温25度の世界に住んでいるので、とても贅沢な良い暮らしをしています。 昨日に引き続き、今日も家に帰ってみるとイタズラは更に悪化していましたっ💦 下のトレーに敷いていたペットシーツが、完全に下の網を抜けて出てしまっています( ̄◇ ̄;) これは、楽しいのかな?! どうやら、ペットシーツで遊ぶコツを覚えたようです。 ペットシーツはこーんなボロボロ具合…。 楽しく遊んでいるのならいいのですか、ストレスが溜まっているのかと少し心配です。 もしくは、下の網を取って床材にしろとのアピールかもしれません。 シマ…
仕事が終わって帰宅したら、まろんのケージがぐっちゃぐちゃになっていました! 下のトレーに敷いていたペットシーツを引っ張り出して遊んでいたようです。 新しい遊び?? 暇だったのかなぁ〜? 考えてみれば、ケージ内に遊び道具はないので飽きてしまうのだろうか…。 やっぱり1日の大半を過ごすのはケージ内なので、何か遊び道具を買ってあげた方がいいのかな? 『シマリス 遊び道具』検索→あまり見つかりません。 う〜ん。。。 ペットショップに行って、シマリス以外の小動物のオモチャでも見て来ようかなぁ^ ^
木の巣箱を買ってあげたら、とってもとっても気に入ってしまったまろん🐿 気に入りすぎて、なかなか巣箱から出てこなくなってしまいました…。 最近は巣箱に引きこもり気味で、私が仕事から帰って電気を付けてもなかなか出てこなかったり、すでに寝てしまっています。 巣箱の中で寝ていましたが、ケージを開けておいたらのっそりと出てきました。 眠いのでもくもくと食べています。 巣箱の中を覗いてみると、大好物を溜め込んでいました! 布のベットでは餌を溜め込むことはなかったのですが、木の巣箱は何か違うのでしょう。 きっとまた、寝ながら食べているんだろうな…。 あぁ💦閉まらない💦 少ししたら、自分でまた巣箱の中へ戻って…
シマリスは高いところが大好きです🐿 なので、まろんはよくカーテンレールの上に登って下界を見下ろしております。 そして、今日登ったのはこちら。 カーテン横にある換気口の上です。 登ったは良いけど…降りられない! ん?あれ? どこから来たっけ? あぁ〜意外と高さあるわ。 こーやって、ゆっくり…いやいや無理ぃ〜! こっちはどーかな? よーし、降りるぞ〜! え?壁?? そこで選択肢は壁?! 隣にカーテンがあって、テレビ台があるのに壁を選び、垂直に落ちたシマリス🐿 何を思ってそうなったのか。 ちなみに周囲はこんな感じです。 壁に飛び移ることを選んだこの子は、ちょっとおバカなのかもしれない…。 そう思いな…
関東ではまだ梅雨明けしていないようですが、毎日暑いですね☀️ 暑い日でも、エアコンで毎日快適な生活を送る我が家のシマリス様です。 テレビの横で何かを食べているまろん。 なんだかぽっちゃり気味で、人形のようですね。 電気代はかかりますが、シマリスは寒いところに暮らす動物なので、暑さにはとっても弱いんです。 取り付けたばかりのこの木のお家🏠 最初は少し戸惑っていましたが、気に入ってくれたようでちゃんと入ってくれます^ ^ 穴から覗いている瞬間はなかなか写真に撮れず…。 木のお家の中でゴソゴソとなにかやっているのですが、見えないので何をしているのかは不明です。 餌を隠しているのかな? もしくは食べて…
頬袋にオヤツを詰め込み、今日もまんまる顔のシマリスまろん🐿 まろんが使っていたベッドを見てみたら、穴が開いて中から綿が出ていました。 まろんはリスらしく餌を隠しますが、すぐに食べてしまうので中身はいつも空っぽです。 (入っていても殻のみ) とっても食いしん坊なので、餌を長時間貯めておくことができないようです。 巣箱の取り付け方を教えていただいたので、付けてみようと思います^ ^ 穴があいている箇所にネジを中から入れて〜 白いくるくるをケージの外側にっ! あ、めちゃくちゃ簡単でした。 まろんは高いところが好きなので、一番上に設置してみました。 中身はとりあえずちぎった新聞紙を入れておきましょう。…
いつも使っているこのベッド、よく見ると綿が出てしまっていることに気がつきました。 ということで、入るのかはわかりませんが、とりあえずまた木箱を購入してみました。 今度は大きめで、下の部分が開いていないものです。 スライド式の扉付きなので、お掃除楽々ですね。 スライド扉を開けてみると、取り付け具みたいなものが中に入っていました。 このネジを使って取り付けられるようです? ネジ、ゆるゆるなんですが…。 え、、、取り付け方がわからない(;´д`) 裏には小さな穴が2つ開いているので、紐を通すのでしょうか?! そうすると中で邪魔じゃないかな(~_~;) テーブルに置いておいたらまろんが入っていたので、…
この桃が入っていた箱が空いたので、まろんにあげてみようと思います。 桃のいい香り〜🍑 箱の中に大好物のヒマワリの種を少し入れておきました^ ^ 箱を見つけると、とりあえず恐る恐る入ってみます。 そして、今まで見たことがない白いネットを被ってみました。 そしてこのネットが何者か分からず、確かめています。 シマリスは警戒心が強い動物なので、初めて見るものにはゆ〜っくりと近づき、しばらく落ち着きません。 少しして安全だと分かるとこの通り、箱の中でヒマワリの種を食べだしました。 頬袋いっぱいにしたシマリスを上から見るとボン・キュ・ボン(死語?)のナイスバディ! まろんはオスですけどね…。 最近機嫌が悪…
シマリスは餌を隠す習性を持っています。 おやつをあげてもすぐに全部食べるわけではなく、どこかへ隠しに行くのです。 そして、タオルの下から大量のおやつを見つけてしまいました! これは全て頬袋に入れて持ち運んだと思われます。 シマリスの小さな頬袋には、片側にどんぐり3つほど入ると言われています。 う〜ん、本当かなぁ…。 これはヒマワリの種の中身と「鳩の餌」に入っているサフラワーで、まろんの大好物です。 隠すのならケージの中にお願いしたいなぁ…。 掃除をするのに邪魔なので、まろんをケージに入れてから器に入れておきました。 (それを見ていたまろんは、餌を取られると思ってケージの中から怒っていました) …
シマリスのチャームポイントでもある頬袋🐿 シマリスにオヤツをあげると、限界まで頬袋に詰めて隠したり移動したりして、後でゆっくり食べる本能的な性質があります。 さぁ、頬袋パンパンに詰めたまま眠くなったらどうするでしょう? 答え→とりあえず全部出して、食べられるところまで食べて寝る💤 全部出してから、めちゃくちゃ眠い中少し食べています。 もう限界…。 完全に寝てしまいました。 写真では見えませんが、まろんの下にはヒマワリの種がたくさんあります。 上から見た図。 本能のままに生きるシマリスは、眠くなったらとりあえず寝てしまうようですね。 まろんのベッドの中にはいつも殻などの食べカスがたくさんあるので…
最近は何故か不機嫌で、プチタイガー期のようなシマリスまろん🐿 ケージに手を入れると噛まれます…。 タイガー期のシマリス=危険物⚠️ それでもケージの掃除をしたいので、予防のための手袋をしてまろんをキャリーに入れておきます。 (軍手が無かったので、これはテニス用です) 相変わらず食べるのに夢中になっていて、閉じ込められたことにしばらく気づきません。 今まで外していたこの『底の網』を入れます。 この網を入れておけば、ケージの下のトレーだけ引き出して簡単にお掃除が出来るのです。 こんな感じでいいかな♬ ケージから出して放っておく分には特に害はないので、あまり構わないように観察しておくだけにします。 …
『岡山の桃』というものを貰ったので、まろんにも少しあげてみよう! これは白桃で、なにやらお高いらしいです。 綺麗ですね〜✨ 皮を剥くのが面倒だったので、包丁をくるっと一周して半分に切ってみました! いい香り〜♬ まろん、桃だよ〜🍑 目の色を変えて桃をむさぼり食うシマリス🐿 人間でも美味しいもん! 当然シマリスだって美味しく感じますよね〜。 シマリスは甘いものが好きなので、フルーツ全般好きです。 以前メロンをあげた時の食いつきも凄かったです!🍈 シマリスは好き嫌いが少しうるさいのですが、『こうやってシマリスがだんだんグルメになっていくんだなぁ…。』と感じました。 //
最近不機嫌なシマリスまろん🐿 プチ反抗期でございます。 毎日ケージから出しますが、こちらが動くと反射的に噛もうとするので、リス様が気になさらないように動かず大人し〜くしております。 見た目はいつもと変わらず、ゆっくり近づけば襲って来ないのでじーっと観察をしてみます。 でもね、眠くなると… もう何されても無抵抗なんです。眠すぎて何も出来ません。 しかもペロペロするようになります。 眠くなると急にいい子に戻るまろん。 プチ反抗期なのか、ただ人間を自分より下と認定して見下し始めたのかはわかりません。 因みにシマリスは、凶暴になるタイガー期が一生続く個体もいるのです。 これは恐ろしいですね💦 秋口に凶…
最近プチタイガー気味の不機嫌まろん🐿 ケージに指を近づけると、噛んでやろうと飛びついてきます。 ケージから出しておやつをあげてしばらくすると…。 ふわふわの中にシマシマが!! 頭隠して尻隠さず状態! しばらくこの格好のまま動きません。 恐らくシマリスのことだから、自分が見えていないので、周りからも自分が見えていないと思っているのでしょう。 おやつを隠しているのかな? 後で見てみたら、おやつを食べていたようで、ヒマワリの種の殻だらけになっていました。 隠していたわけではないのに、この棉を触ったら、まろんが襲ってきました!(◎_◎;) プチタイガーのシマリスの隠した物には近づくべからず! 殻だけな…
シマリスも人間と同じ昼行性なので、朝は明るくなると起きてきて、夜はぐっすり眠るのです。 野生のシマリスは日が沈む頃には巣に帰って寝ますが、飼いリスは少し人間の生活リズムに合わせて生活しています。 毎日ケージから出て、部屋んぽを3時間ほどしているまろん。 夜10時過ぎになると、どうしても眠くなってしまうんです。 眠くなると動かなくなり、ウトウトしているので見た目で眠そうなことがすぐにわかります。 そして限界が来たので、少し仮眠💤 シマリスまろん、充電中です🐿 横から見た図。 手をキュッと握って赤ちゃんのようです。 こうなってしまうと、ちょっと触ったくらいでは起きません。 30分くらい寝たらのっそ…
世界最小ハムスターのロボロフスキー🐹 今日も小さくてちょこまかと、とっても可愛いです♡ 母ハム&子ハム♀の3匹で暮らす3階建てケージの中に、シマリスに拒否されたこの木のお家を入れることにしました。 この子達、なぜかいつもお砂場で寝ているのです。お家はあるんだけど…。 このお砂場、寝心地がいいのかな? 2階にあるこのお家には入るけど、ここでは集合してみんなで寝ないみたいです。 結構どこでも寝ちゃうけど、そこは回し車が回った時大丈夫かな? 木のお家を置いてみると、気になって恐る恐る確かめている様子です。 しばらくして見ると… 砂場で寝てる!∑(゚Д゚) 慣れるまでは少し時間がかかりそうです。 //
「こどものおもちゃ」という漫画をご存知でしょうか? 昔アニメ化もされたリボンの人気漫画です。 これを知っているのは30代かなぁ〜! 主人公の紗南ちゃんは芸能界で子役・タレントとして活動しており、とても明るい性格の女の子。 しかし実は産まれてすぐに捨てられた「捨て子」であったり、表情が無くなってしまう心に病気になってしまったりと、壮絶な人生が描かれています。 これは名作だと思うので、知らない人も機会があれば是非読んでみて下さい。 設定は暗いですがコミカルな日常が描かれていて、その1つがこれです。 この漫画の主人公、紗南ちゃんのママが頭の上でシマリスを飼っているんです! そのシマリスの名前は「マロ…
まろんの大好物、ヒマワリの種は何故かよく洗濯機から発見されます。 こんなところにヒマワリの種?! - シマリスまろんとロボロフスキーの日常 ポケットに入れたりはしていないんですけれどね…。 そしてまた洗濯機のゴミ取りの中から見つけてしまった! ヒマワリの種が発芽してる! 最初はもやしかと思いました…。 種の中身が出てきて、しっかり根っこ(?)が長〜く伸びています。 埃が絡まって汚くてすみません💦 殻から出してみると芽は2つに割れているようです。 ペットにあげるヒマワリの種も、もしかしたら鉢植えに植えてみたら簡単にヒマワリが咲くのでしょうか?! そうしたらエンドレスヒマワリ🌻 ちょっと種を植えて…
『ねぇ、なんか水が出ないんですけど!』 と今日まろんが激しく訴えておりました。 水は毎日取り替えてボトルはすすいでいるけれど、どうやら詰まっていたようです。 まろんが使っているのはこの給水器です。 これが分解出来る事を知らなかった私は、毎日の水洗いで大丈夫だろうと思っていました。 シルバーの部分を捻ってみたら…取れた〜! 中にはシルバーのボールが2つ入っていました。 さらに取れないと思っていた管の中のストローみたいな透明な部分も…。 取れた〜!! って汚すぎるっ!!!(◎_◎;) とりあえずは拭き取って、爪楊枝でお掃除。 更に、赤ちゃん用の除菌剤を買ってきました。 シマリスやハムスターにキッチ…
今日、会社のビル横のマンションの壁沿いに『ヒュッ』と小さな鳥が落ちてきました。 どこにいるかわかりますか? なかなかの勢いでしたが、少しバタバタしていたので怪我はしていなそうでした。 ヒナには見えなかったけれど、飛ぶ練習をしていた子なのかな?? 『あ〜巣から落ちちゃったよぉ〜。あそこ戻らないとなぁ〜。』 『まーた失敗しちゃったよ。どこから来たんだっけ?』 鳥なりに、こんな感じのことを思っていたりするのでしょうか。 落ちてきた鳥はじーっと落ちてきた方向(上)を見つめ、そのまましばらく動きません。 上を見た感じでは巣はみつからず、どこから来たのかは不明でした。 小鳥でもインコなどは知能が高いので、…
気温が低いので秋と勘違いしているのか、最近少し機嫌が悪めのまろん♂🐿 毎日ケージから出しますが、椅子に座って足をブラブラしてると噛まれそうになります。 シマリスは動くものに対して、反射的に噛むという習性もあるのです。 触ろうとしても噛もうとしますが💦 そして少しオヤツを蓄えてる感じもあります。 これから秋ではなく、(きっと)暑い夏がやってくるんだよ〜!! 冷夏になるかもというニュースもあるので、実際はどうなるのかはわかりませんが(^^;; まろんは少し眠くなると大人しくなり、触っても怒らなくなります。 そして…少し寒いと感じているらしく、やたらと服の中に入ってきます。 かくれんぼは苦手なタイプ…
シマリスの前歯は永遠に伸び続けるので、硬い食べ物を食べて少しずつ歯が削れるようになっています。 それでも不足していることがあるかもしれないので、前歯の伸びすぎを防ぐために『かじり木』をケージの中に入れています。 このかじり木は林檎の木らしいですが、1ヶ月くらいケージに入れてあったものです。 見ての通り、全くかじっていません。 これは個体差があるので、かじり木を噛む子と噛まない子がいます。 まろんは木をかじらないので、味付きのかじり木を購入しました。 まろんはこのストロベリー味が好きなようになんです🍓 このかじり木はケージに付けられるタイプなので使いやすいです。 (しかしちょっと付け根が折れやす…
タイガー期とは シマリスは秋口から冬にかけて気性が荒くなるタイガー期を迎えます。 個体によって大きく差があり、タイガーにならない子もいれば、気が狂ったように襲いかかる子もいます。 これは年齢を重ねるにつれて落ち着き、なくなっていきます。 まろんの場合、秋口から『ちょっとのことで怒って噛む』くらいで、少し機嫌が悪くなる程度でした。 去年6月に謎のタイガー期はありましたけれどね…。 タイガー期は寒い時期になることが多いけれど、他の時期でもなったりします。 www.alice2525.com まろんプチタイガー再来? 7月に入ったけれど、最近は少し肌寒い日が続いていますね。 まろんは最近、少し機嫌が…
新しい巣箱 シマリスのお家で1番良いとされる、木でできた巣箱を買ってみました。 屋根は丸太のデザインで、丸みがあって可愛い巣箱です。 下は空洞になっているので、床材を敷いた上に置くしかないのですが…。 ハムスター兼用だからか、このようなタイプが多いみたいです。 まろんのベッドの下に設置してみました! 上から 『普段のベッド(夏用クール)』 『ハンモック(お昼寝用)』 『New巣箱』です。 ある意味、三段ベッドになってしまいましたね。 おトイレを回し車の下に移動してしまったので、不都合が出るかもしれないです。 シマリスは自分が決めた場所をトイレとする性質があるのです。 トイレがあった場所に巣箱を…
平均寿命 ジャンガリアンハムスターの寿命は2〜2年半年で、2年を過ぎると寿命で死ぬ確率が高まります。 ゴールデンなどの大きな種類の方が若干寿命は長いようです。 ハムスターの最高齢は4歳6ヶ月で、ギネス認定されています。 寿命の2倍近く生きたハムスターがいたなんてすごいですね! ハムスターの年齢 ハムスターの年齢を人間に換算するとこのようになります。 10日:1歳 1ヶ月:6歳 3ヶ月:20歳 6ヶ月:28歳 9ヶ月:32歳 1年2ヶ月:36歳 1年3ヶ月:40歳 1年4ヶ月:44歳 1年5ヶ月:48歳 1年6ヶ月:52歳 1年7ヶ月:56歳 1年8ヶ月:60歳 1年9ヶ月:64歳 1年10ヶ月…
シマリスはおトイレを覚えることが出来ます。 が、覚えない子もいるようで、これは個体差があります。 www.alice2525.com 立ちションのまろん まろんはおトイレも使ってくれますが、何故か最近は外に向かっておしっこをすることが増えてきました。 春の繁殖シーズンに、自分の匂いをつけるためにあちこちですることもあるようです。 まろんは立ちションの大好きのようで、トイレも使うけれど、ケージの外に向かっておしっこをするクセがあるんです。 どうやらこれはシマリス♂に良く見られる行動らしく、木の幹で排泄しているつもりのようなんです。 弊害 錆びにくいはずのステンレスのケージがこんなにも錆びてしまい…
帰るのが遅くなってしまった時、まろんは既に熟睡モードで寝ています。 シマリスは昼行性なので、暗くなると夜と認識して寝てしまうのです💤 そんなまろんを覗いてみると… のっそりと顔を上げてこちらを見ています。 眠いから動かないけれど、電気を付けたら目覚めたようです。 エアコンを付けているので部屋の温度計は25度でしたが、どうやら寒かった様子で新聞紙をベッドに運んでいました。 ヒマワリの種を近づけてみると、ベッドからのっそりと出てきました。 眠い時はとってもスローモーションなシマリス🐿 でも眠くても食べられるらしく、少し食べたらケージから出て来て走っていました。 が、やっぱり眠い💤 このまま10秒以…
前回は『シマリスが脱走した時の対処法』を書いてみましたが、今回は逆パターンの『保護した場合』についてです。 シマリスが脱走してしまった時の対処法〜お外編〜 - シマリスまろんとロボロフスキーの日常 シマリスが脱走してしまった時の対処法〜お家編〜 - シマリスまろんとロボロフスキーの日常 ケージごと明らかに捨てられている場合もありますが、脱走したシマリスを保護することもあるかもしれません。 人懐っこいシマリスは保護されることがあるようです。 保護したらどうする? 保護したシマリスは『拾得物』になるので、『落し物』と同じ扱いです。 所有権は保護した人にはありませんので、警察には拾得物の届け出を出し…
『ペットショップでシマリスを購入してお家に連れて帰り、ケージに移そうとした時にシマリスが脱走してしまった』 これはネットには対処法は載っていませんでしたが、あるあるだと思います。 かくいう私も初日にケージを開けた時にシマリスが飛び出し、危うく網戸と窓の隙間から外に出そうになりました。 ペットショップにいる子リスは小さければ小さい子ほど人間に慣れていません。 そんな子リスは急に知らないところに連れて来られてとても怖がっています。 小さな子リスからしてみれば人間なんて怪物級に大きくて、怖い存在です。 そんな人間が追い回せば追い回すほど、シマリスは恐怖でパニックになり、逃げ回るのです。 シマリスから…
ケージから出す時には部屋の窓やドアが開いていないかを確認することは大前提ですが、シマリスは小さいので狭い隙間にいとも簡単に入り込んでしまいます。 手先も器用な為、1センチの隙間があればスライド式のドアを自分で開けて、部屋から出て行ってしまうのです。 もしかしたら少しだけ開いていた窓や、家族が帰ってきた時に開いた玄関のドアから外に出てしまうかもしれません。 シマリスは帰ってくる? シマリスには帰省本能がないと言われています。 シマリスは『秋に自分で植えたきのみの場所を忘れて木の芽が生える』と言われているので、記憶力も良い方ではないでしょう。 脱走して遠くへ行ってしまったら自分で帰ってくる確率はと…
まろんは部屋んぽ中に眠くなっても、いつも絶対に自分からケージには戻りません。 カーテンレールの上で眠そうにじっとしていたり…。 ポケットに入ってきて寝ていたり…。 時には椅子の上だったり…。 一番好きなのはカーテンの中ですが、最近タッセルを巻いていないので中で眠ることが出来ません。 しかし昨日初めて! 眠くなってお家で寝ること始めました。 部屋んぽ中なので、ケージの出口は空いています。 中を覗くと、起きているけれど少し眠そうなまろんがいました。 『え?何?まろん眠いんだけど?』 という表情。 『いつも寝ている場所が一番寝やすい』ということに気がついたのでしょうか。 このまま出て来なそうだったの…
シマリスの飼育本によれば『シマリスは怒られても理解出来ない』と書かれています。 大きな声を出したりするのも、恐怖を与えるだけのようです。 人間の言葉をあまり理解出来ないシマリスにとっては、怒られても何を言われているのかはわからないので、当然といえば当然でしょう。 しかし、まろんは怒られることが少しわかってる?と思うことがあります。 イタズラしているところを発見されると、いつもフリーズするのです。 いつも『ダメだよ』と言っているテーブルの上に登った時も、見つかるとフリーズしてじっとこちらを見ています。 意外と言葉を理解しているのでは?と日々思っています。 まろんがよく入って遊んでいるこのボックス…
高タンパク質な餌を購入しよう 前回動物病院に行った時、先生にこう言われました。 『良質なタンパク質を定期的に与えた方がいいよ。トンボやコオロギを捕まえてきて、シマリスにあげると喜ぶよ。』 そう、良質なタンパク質→虫ですね。 www.alice2525.com しかもハリネズミ用に良く販売されているミルワームではなく、コオロギの方が断然栄養価が高いそうです。 とりあえずペットショップに行ってみました。 そしてきっとこれが先生オススメのコオロギです! うわぁ〜『生タイプだからよく食べる』って書いてある(´Д` ) ちょっとこれは買う勇気がないので(開封する勇気と与える勇気もない)やめておきます。 …
飼いリスはどうしても爪が伸びてしまうので、定期的に切らなくてはいけません。 動物病院にお願いすれば爪切りをしてもらえますが、定期的にするのも大変です。 我が家のシマリスまろんの場合は寝ている時が一番良いのですが、起きている時でも爪切りが出来ました。 最高の秘訣は… 究極に眠そうなシマリスを用意することです。 さぁまろん、爪切りをするよ! とっても眠いので、すでに動きが鈍いです。 手を動かないように抑えて切っていきます。 もはや無抵抗で動かなかったので、このまま足も切れちゃいました。 やっぱり爪切りにはもう1人いるといいですね。 もう眠いのでペロペロモードに入ってしまっているまろん🐿 まろんは眠…
動物飼ってる人あるあるかもしれません。 『何故ここにこれが?!』というところにペットの餌が落ちていることはありませんか? 我が家ではシマリスの大好物、ヒマワリの種が良く落ちています。 廊下やトイレの中など、まろんが行かない場所にもよく落ちています。 そして… 洗濯機の中から出でくることが多いです。 下にある洗濯機の『糸くず入れ』にヒマワリの種の殻が入っていることもあります。 ヒマワリの種が洗濯されて、なんだか表面がツルツルに! ヒマワリの種は洗濯すると表面が綺麗になるようです。 そしてこの間は… ベッドのシーツの上にヒマワリの種が寝ていました! なんでだよっ!と思わず突っ込みたくなるこのヒマワ…
キャリーの中に入っていた新聞紙を、お口に目一杯押し込んでいるまろんを発見しました。 新聞紙をくわえたままま、カーテンレールの上をウロウロしています。 どうやら新聞紙が置ける場所を探しているようです。 ウロウロしてカーテンの内側に出たり入ったりをひたすら繰り返していました。 きっと置ける場所がなかったのでしょう。 まろん、それどーするの? 口が塞がっているので、捕まっても絶対に噛みません!というか噛めません! そして最終的に選んだのはここ、カーテンの上のところです。 何故ここに?? 新しい寝床にしようと思った?? その後はもう新聞紙のことなんて忘れて、カーテンレールの上で寝そうです。 この子は一…
2月に生まれたロボロフスキーベビーも大きくなって、すっかり一人前になりました。 大人とサイズが変わらなくなり、どれがママハムかわからなくなります💦 ハムスター界では個性があるのかもしれませんが、人間から見ると見分けるのは至難の業です。 ロボロフスキーハムスターは唯一、多頭飼い出来るハムスターなので、三階建てゲージにママハム&子ハム♀3匹の計4匹で暮らしています。 ハムスターゲージを掃除する際に、観察しながらキャリーに移していきます。 すばしっこいけど、捕まると観念して大人しくなります。 キャリーに移すとみんなで金網をガジガジとかじります。 ちなみにシマリスまろんはキャリーに入れてもかじりません…
物音に敏感で危機管理能力の高いシマリスですが、すっかり飼いリスになったまろんはどこでも安心して爆睡するようになりました。 手の中で爆睡中のまろん🐿 シマリスはちょうど手のひらサイズです♬ そして体温も高いので少し熱いです。 全然起きそうにないので、ちょっと触ってみます。 シマリスの歯ってこーんなに長いんです! 下顎をぐいーんと下に持ってくると付け根が見えてきます。 なんだか怖いシマリス🐿 凶器は結構長かった…。 シマリスの口は結構裂けている! 頬袋があるので、やっぱり口は大きいんですね。 頬袋の中が見たかったのですが、指を入れるとペロペロするので出来ませんでした。 ここまでされても全く起きない…
まろんの健康診断に行かなくては!と思い、病院に「健康診断」で予約を入れました。 そしてたまに「プスプス」と咳をしていたので、一緒に診てもらおうと思い、動物病院へ連れて行きました。 さぁ、病院へ 病院だけなので、給水器は付けていません。 家から病院までは20分程度です。 ①キャリーを用意します。 キャリーの中には新聞紙もしくは床材を入れ、少し好きなオヤツを入れておいてあげます。 ②シマリスをキャリーに入れます。 しばらくしてから、キャリーから出られないことに気がつきました。 諦めてオヤツを食べだしました。 ③出発。 車のシートにキャリーを置き、シートベルトで固定しました。 ④到着 移動中は終始落…
まろんはオヤツ全般食べますが、何が1番好きなのかな?と思って同時に置いてみました。 ハムスター用ペレット二種、ハトのエサ、チーズ、ピーナッツバー、煮干し、ビーフです。 それに加えてミルク、ヒマワリの種、マンゴー、ブルーベリーを配置しました。 さぁ、まろんの1番はどれでしょう? ①まずは何があるのかチェック ②ハトのエサに直行 ③しばらくしたらミルクをペロッ ④ヒマワリの種見つけた ⑤最後にミルクをペロペロ そして去って行きました。 ということで、まろんが好きなオヤツの順位は 1位 ハトのエサ 2位 ミルク 3位 ヒマワリの種 でした! 「ハトのエサ」というより、その中のこの白い「サフラワー」の…
シマリスは狭いところが好きです。 そしてタオルなどの布類に包まれるのが大好き🐿 部屋んぽ中のお気に入りの寝床はカーテンの中ですが、まろんは眠くなるとガリガリとかじったり、ペロペロ舐めたりする癖があります。 毎日のように、眠くなるとカーテンに入ってガリガリと布をかじるので、カーテンは徐々にボロボロに…(´Д` ) まろんはここで寝るのが好きなので、タッセルを少しきつめに巻いて寝られるようにしてあります。 そして… そこは覗き穴じゃなーい! もはや穴が大きくなりすぎて、ここから出入りも出来るようです。 シマリスは頭さえ入れば、体も入ってしまうんですね〜。 因みに、穴を通る時に1番つっかえるのはパン…
現在1歳4ヶ月のまろんは、人間でいうともうすぐ20歳! もうすっかり大人リスですね🐿 甘いものが大好きなシマリスは、大きくなってもミルクが大好きです🍼 シマリスは人間が飲んでいる「牛乳」をあげると、消化できずにお腹を壊してしまいます⚠️ 普段まろんにあげているミルクは、小動物用に販売されているこちらの粉ミルクです。 スポイトであげると赤ちゃんのようにペロペロとミルクを飲みます。 ペロペロまろんが可愛いので、スポイトであげることが多いです🐿 キュッと握ったこの手が、なんかとっても気になるんです。 器であげる時は小さいものを選び、ミルクを少し入れてあげます。 しかし1番出ているのは「口」ではなく「…
まろんは今までトマトを食べたことがないので、初めてトマトをあげてみました🍅 トマトは小動物に与える場合は、少し注意が必要です。 なぜならトマトはヘタや茎、葉、熟していない青い部分には毒性があるからです。 しっかり熟した赤いトマトを選び、1つあげてみました。 初めて見るけど、なんだか美味しそうな赤いやつ🍅 大きくて食べ方がよくわからないので、とりあえず舐めてみる。 しっかり口にくわえて手に持つことが出来ました! からの〜落下!! この表情! これは話せたら絶対『あぁぁっ!!』て言っていますよね。 やっぱり少し不器用なシマリスまろん🐿 シマリスまろん、はじめてのトマト その後、床に置いて美味しくい…
野生のシマリスは土を掘って巣を作ったり、木の上に巣を作ったり、地上と木の上の両方で生活しています。 シマリスは走るのも、登るのもとても早く、木の枝から枝へ飛び移る脚力を持ち、身体のバランスがとっても良いのです。 まろんはよく椅子の背もたれの部分に乗っていて、しばらく動かないことがあります。 横向きに乗ってみるまろん🐿 真っ直ぐ乗って、カーテンに飛び移りたいまろん🐿 この椅子の厚みは約2ミリほどです。 どうやら器用に足で掴んで乗っているようです。 シマリスはよく2本足で立つことがあり、オヤツを持っていると数歩歩いたりすることもあります。 とってもバランス感覚が優れています✨ 何も持っていないのを…
ジャンガリアンのナナの性格 ジャンガリアンハムスターは懐きやすく、初心者向けと言われているドワーフハムスターです🐹 我が家のジャンガリアンのナナはとても食い意地がはっているので、美味しいものをあげると限界まで頬袋に詰め込み、入らない分はその場で食べるような性格です。 ジャンガリアンの良いところ ジャンガリアンが初心者向けと言われるのにはもちろん理由があります。 ①トイレを覚える。 やっぱりここは大事なポイントですね。 2週間使った回し車もこの通り、綺麗なままです。 お掃除はとっても楽チンです。 ②懐きやすい。 ジャンガリアンは人間を全く怖がりません。 懐きやすいので手乗りにするのもとっても簡単…
シマリスの寿命は? シマリスの寿命は6〜10年ですが、野生化では4〜5年と言われています。 飼育下では天敵がいない為、10年以上生きるシマリスは珍しくなく、過去最高齢は15歳というシマリスもいます。 シマリスは犬と同じように1年で成熟する為、 1歳を迎えた時には人間では16歳と言われています。 犬の一生を人間と比較した場合、犬の1年は人間の7年で、これをドッグイヤーと呼びます。 シマリスは犬よりも少し寿命が短いので、シマリスイヤーは8年に相当すると言われています。 シマリスの年齢換算表 * シマリスの年齢 * * 人間の年齢 * 3ヵ月 10歳 6ヵ月 12歳 1歳 16歳 1歳6ヵ月 20歳…
シマリス飼育を検討している方へ。 実際に飼ってみてどのくらい費用がかかっているのかを書き出してみました。 参考になれば幸いです。 初期費用 シマリス🐿 ゲージ 回し車 巣箱orベッド 床材 給水器 餌入れ 餌、オヤツ トイレ、トイレ砂 キャリー 飼育本 ヒーターなど保温器具 シマリスは5,000〜10,000円くらいが相場で、小さいほど値段は高いです。 ゲージも6,000円〜15,000円くらいと幅がありますが、トータル30,000円以内には収るでしょう。 www.alice2525.com 月々の食費 基本の食事 シマリスの主食はこの『シマリス用フード』です。 これは800gで1200円ほど…
シマリスは狭いところが落ち着くらしく、布の中や隅っこなどの閉ざされた空間が大好きです。 これはきっと自然界ではピラミッドの最下層、捕食される側である動物の本能的なものでしょう。 1番好きなのはもちろんカーテンの中♡ キッチンの隅っこ♡ リスらしく餌を隠しては、速攻で食べに戻る食いしん坊です。 隅っこでこそこそと餌を食べていました。 冷蔵庫の裏♡ 最近はよく冷蔵庫の裏に入っているので、挟まらないようにあえてスペースを設けました。 ここでよくじっとしています。 暗くて狭いので、落ち着くようです。 棚の裏? そしてこの間、なぜか棚の隙間に挟まっていました…。 もはや忍者?? しばらくしたら動いたので…
シマリスを飼うことを検討する際には、恐らく私がしたように他の小動物と比較検討するでしょう。 私が比較検討した小動物はフクロモモンガ、ハリネズミ、フェレットです。 それぞれの食事や飼育法を比較してみましょう。 シマリス まずはシマリスです🐿 基本情報 目属科:ゲッ歯目リス科シマリス属 体長:12〜15cm 体重:平均110g 寿命:6〜10年 活動:昼行性 飼育:複数飼育不可 適温::20〜25度 価格:¥5,000〜¥10,000 食事 シマリスは雑食性です。 シマリス用フードを中心に与えます。 主食:シマリス用フード 副食:リンゴ・ミカンなどの果物、ニンジン・キャベツなどの野菜、卵・豆腐など…
シマリスは甘いものが大好きなので、フルーツも好きなんです。 今日は暑くないけれど、冷凍ブルーベリーとマンゴーを買っておいたので、ブルーベリーをあげてみました。 あげてみると… ちょっと怪しげに近寄ってきてクンクン。 よし、大丈夫そうだから食べてみよう! からの〜 うわっ!つめたぁ〜〜!! と言って手を離す瞬間です。 シマリスだって冷たいと感じて、少々アワアワして、手をバタバタします。 ※ちなみに熱い時も同じ動作をします。 冷たさに慣れたら、丁寧に皮を剥いて食べます。 まろんは基本的になんでも皮を剥こうとするので、これは本能だと思っています。 そしてこのくらい食べたら… 床にポイされました(´Д…
youtubeで違反警告 youtubeを開いてみると、こんな画面が出てきました。 『コミュニティガイドラインに違反しているため削除されました』という警告です。 同様の内容でメールも送られて来ていました。 コミュニティガイドラインとは ☑️ヌードや性的なコンテンツ ☑️有害で危険なコンテンツ ☑️不快なコンテンツ ☑️暴力的で生々しいコンテンツ ☑️嫌がらせやネットいじめ ☑️スパム、誤解を招くメタデータ、詐欺 ☑️脅迫 ☑️著作権センター ☑️プライバシー ☑️なりすまし ☑️子供の安全 ☑️その他のポリシー https://www.youtube.com/yt/about/policies…
シマリスボール 部屋んぽをしていたら、音が聞こえなくなりました。 探してみるのはいつもの場所、カーテンの中です。 中を覗いてみると…ボールのように丸まっているまろんがいました。 もう顔がお尻に着きそうなほど丸まっております。 めちゃくちゃ体柔らかいですねぇ〜! 別の角度から。 顎が完全に太もも(?)の上に乗っているみたいですね。 シマリスの観察 歯 触っても全然起きないので、せっかくだからよく観察してみます。 シマリスの武器になる前歯は上下2本づつ、計4本あります。 他にも上10本、下8本の臼歯があり、全部で22本の歯を持っています。 シマリス歯は黄色くて長いのが普通です。 手足 シマリスの手…
布に包まれることが大好きなシマリスまろん。 最近部屋んぽをするとほぼ毎日、カーテンの中で寝てしまっています。 (たまに人間の衣類の中) 寝ぼけ顔は、なんだか違う動物のようでブサイクですね。 布が大好きなまろんのために、ゲージ内にタオルで簡単なハンモックを作ってみました。 タオルを網目に通して後ろで止めただけですが…。 結べない長さだったので、洗濯バサミ2つで固定しました。 どうやら気に入ってくれたようです♡ ベッドとしてではなく、休憩所として使用されている様子です。 お昼寝の時はここでゴロゴロしていましたが、夜はベッドで寝ます。 やっぱり四方から布に包まれていないと安心できないみたいです。 人…
我が家のペット まろんのゲージが置いてある部屋には、ハムスターのゲージが4つあります。 ジャンガリアンハムスター♀1匹、ロボロフスキーハムスター♀6匹、ロボロフスキーハムスター♂2匹と賑やかです。 シマリスは昼行性、ハムスターは夜行性なので、行動する時間帯がズレています。 ネズミーズが気になる まろんは部屋んぽの時、よくハムスターゲージに登ったり、覗いたりしています。 1番気になるらしいのは4匹が暮らしているこの3階建てゲージのようですね。 ここが1番うるさくて気になるのかもしれません。 そろ〜っと覗き込んでみたり…。 なんだか獲物を狙っているように見えます…。 ちなみにこの後、ハムスター達は…
広告表示制限の期間 6/1からなんの前触れもなく、アドセンス広告がほとんど表示されなくなってしまいました。 アドセンスのホームを確認してもポリシー違反はなく、なんのメッセージも出ていません。 そして本日6/7日の午後、アドセンス広告が復活しました。 私の場合、広告の制限がかかっていたのは1週間です。 他にも同様のケースで配信制限がかかった方2人に聞いてみましたが、2人共1週間〜10日ほどで解除されたとのことでした。 www.alice2525.com 広告表示制限の原因 原因は恐らく前回書いた通りだと思われます。 www.alice2525.com ①アドセンス評価基準が厳しくなった 5/24…
まろん毎日2時間以上の部屋んぽをしています。 やっぱりゲージは狭いので毎日少しは出してあげないと可哀想に思い、土日は長めに出しています。 いつもまろんをゲージから出すと、まず少しオヤツをあげています。 (オヤツといっても「鳩の餌」ですが) 大好きなオヤツを口いっぱいに含んで、しばらく頬袋に入れたまま走り回ったり、カーテンに登ったりしています。 頬袋パンパンなまろん。 そんなにたくさんあげたかな? そしてそのうち、どこかに隠しにいきます。 今日まろんが選んだのはここ、カーテンの中です。 しかしカーテンを強く巻いても、隙間があるのです。 隠したはずのオヤツは全て床へ…。 頬袋に入っている『鳩の餌』…
最近のまろんは毎日とってもご機嫌🐿 1歳にしてやっと噛み加減もマスターし、警戒心も薄れてだんだんと「野生のリス」→「飼いリス」になってきました。 そんなまろんは最近、良くじゃれるようになりました。 手を動かしてあげると、甘噛みをして遊んでいます。 シマリスまろんのじゃれじゃれ ゲージから出すと、毎日遊んで欲しそうにまとわりつくようになりました。 ただ、まろんはひっくり返るのがとっても嫌いな様子です。 他の飼いシマリスを見ていると仰向けになっていたりするのですが、まろんは仰向けにするとバタバタと嫌がります。 何度やっても慣れないので、これはきっと性格によるものなのでしょうね。 最近では捕まるとバ…
急にGoogleアドセンスの広告が表示されなくなって4日ほど経ちました。 www.alice2525.com 相変わらずポリシー違反の通知はありません。 いろいろ調べてみたところ、2つの原因に辿り着きました。 トラフィック品質 原因の1つは『トラフィック品質』にあるようです。 support.google.com 広告が突然表示されなくなった - AdSense Help 2019年5月24日より広告が表示されないという報告が相次いでいるようで、Googleではトラフィック品質の見直しを行い、価値の低い広告枠への広告配信制限が強化されたようです。 アドセンス広告を貼り付けても、必ず全て表示され…
シマリスはとっても警戒心が強い動物です🐿 野生下ではピラミッドの最下層の捕食される側であり、弱い立場にあるリスは音にもとても敏感です。 シマリスはペットとして飼われても野生を色濃く残すので、本能的な行動が多く見られます。 例えば… 餌を隠す 隠してある餌に触ろうとすると噛む 秋口から冬にかけて気性が荒くなる 何か音がすると尻尾を振って警戒する 人間が急に動くと本能で噛む そんなシマリスのまろんは最近、警戒心がなくなり気味です。 今まではカーテンの中だったり、洋服の中だったり、何かに包まれている状態で、ちゃんと安全が確保されている時にしか寝ませんでした。 が、昨日は椅子の上で寝ていました💤 だん…
突然、Googleアドセンスの広告が表示されなくなってしまいました。 気がついたのは6月に入ってからですが、正確にはわかりません。 アドセンスを見てみると、PVのカウントは通常通りで、全てのブログで広告表示回数が0〜2というおかしな数字になっていました。 特に思い当たる節がなく、通常の広告が空白になった時の様々な確認作業をしてみました。 1、ポリシー違反 まず確認するのがこれですね。 Googleポリシーは規定が厳しいので広告が表示されなくなると、何か違反があったのかと焦ってしまいます。 Googleアドセンスの左上のメニューを開き、『アカウント』→『ポリシーセンター』をクリックします。 ポリ…
さぁ、そろそろゲージの大掃除をしなくては! 窓を開けて換気をしたり、洗面所で洗ったりしたいので、まろんをキャリーに入れておきます。 しばらく閉じ込めららたことに気がつかないシマリス🐿 気がついて出口を探し出しました。 我が家のハムスターズはキャリーから出ようと、一生懸命噛みます🐹 しかし、まろんはキャリーを噛んだりはしません。 なぜならシマリスは利口なのでわかっているんです。 『ステンレスは噛んでも出れない』と。 普段まろんは出たい時にゲージをガジガジしますが、それは人間に気がついてもらうためなので、目が合ったら噛むことをやめます。 ゲージとステップを綺麗に洗い、ステップは外に干して乾かしてお…
シマリスまろん1歳2ヶ月🐿 最近やっと出来るようになったことがあります。 それは… 噛み加減をマスターしたことです。 シマリスは鳴かない動物なので、ちょっと嫌なことがあると噛みます。 それも、まろんは血が出るくらい噛みます。 じゃれていても痛かったり、少し血が出ることがあります…。 人間の子供だって喋れないくらい小さい時期は、おもちゃを取られたりするとお友達に手が出たりしちゃいますよね。 それも加減が分からないから怪我をさせてしまったり…。 まろんも似たようなもので、流血するほど噛むのはただ力加減がわからなかっただけのようなのです。 最近はやっと適度な噛み具合がわかってきたようで、流血すること…
だんだんと暑くなってきたこの時期、動物を抱っこすると熱く感じますよね。 動物の体温って人間と比べると、どのくらいの差があるのでしょう。 すっかり甘えん坊リスのまろんは、服の中に入ってきて寝てしまいました。 袖のここの部分にいます。 動物の体温 出展:ウィキペディア おぉ〜! 鶏はダントツで高いですね! もう人間のデッドラインです。 シマリスは調べても見つからなかったのですが、ハムスターの体温は38〜39度のようです。 恐らくシマリスも同じくらいではないでしょうか。 シマリスの体温 果たしてハムスターと同じくらいなのでしょうか。 実際に測ってみました! 人間の体温計を寝ているシマリスに刺してみる…
我が家のシマリスまろん♂はとっても食いしん坊です。 呼んだらすぐにやってきて、オヤツを口いっぱいに詰め込みます。 しかしその詰め込む速度がちょっとスローです。 『頬袋にひまわりの種は何個は入るのか?』 その答えは未だにわかりません。 まろんがひまわりの種を食べる時は、手の上がこうなります。 ひまわりの種は殻を剥いてから1つずつ口に入れるタイプです。 マイペースまろん🐿 きっと野生下では生存競争に敗れることでしょう。 中身だけを頬袋いっぱいに詰めようとすると、きっと20〜30個どころではないでしょう。 高カロリー過ぎてそんなにたくさんはあげられないので、未だに頬袋の限界わからず💦 さらに口に入れ…
まだ5月だというのに、30度を超える暑い日が続いていますね☀️ 我が家ではこの4日間、朝からエアコンを使用しています。 今日仕事から帰ってくると、部屋の気温は26度と人間には過ごしやすい温度でした。 小動物には少し暑いかな?と思ったけれど… なんだか寒そうなハムスターズを発見っ!! 恐らくこの3階建てゲージの中では1番暖かいであろう場所に固まっていました。 ロボロフスキーハムスターは、ハムスターの中で1番寒さに強く、1番暑さに弱いハムスターです。 ちなみにいつものお気に入りの場所はこちら。 お砂場の中です。 寒くても暑くてもくっついているのですが、これはハムスターの習性によるものです。 3階で…
今日もご機嫌! じゃれじゃれの〜シマリスまろん🐿 手をペロペロ、ハムハム、遊んで欲しい甘えん坊なシマリスです。 少し部屋を走り回ったら眠くなってきた様子。 眠くなってもゲージには戻らず、寝床を探しに行きます。 今日はポケットにINしていました。 もごもごしているうちに動かなくなって、眠ってしまったようです💤 ポケットを開いてみると…。 顔が見えませんね。 どんな寝方をしているんだ💦 ちょっと触って角度を変えてみると…。 いたいた! 触っても起きないほど、スヤスヤと眠っているシマリスです。 なんだか赤ちゃんみたいですね^ ^ 動物も夢を見るのでしょうか? おやすみ、まろん。 また明日💤 //
「ブログリーダー」を活用して、ありすさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。