無料版はてなブログでもアドセンスは合格する!サーバー代・ドメイン代不要!
はくさんです。遂に、無料版はてなブログでGoogle AdSense(グーグルアドセンス)合格しました!4回の挑戦後、彼女が来てくれました! ちなみに、Google AdSenseは前からとても興味がありました。当初は投資成績を自分用のメモとして残そうと始めたブログでしたが、自分と同世代の株初心者の方にも参考にしてもらいたいという思いもでてきて、投資成績や給与等を隠さず公開しております。 そんな中Google AdSenseの存在を知ります。給与以外の収入を求めて投資をしている私にとってブログでも収入が得れるかと思い魅力的でした。 ですが、調べてみるとはてなブログの有料化・独自ドメインの取得 …
こんにちは。 12月27日で無事仕事を納めました。 やるべき仕事は納められませんでしたが。 さて、2019年から本格的に米国株に参入し、 不労所得である配当金を増やすことを目標とするような投資スタイルに変わりました。 経理職へ転職し、スキルが日に日に身に付いているとは感じますが、それ以上に長時間労働者・プレッシャー・ストレスで辛い日々でもあります。 そんな日々を少しでも支えてくれる配当金。 本当に株式投資が頭から離れない。 今まであまり趣味を持たない人でしたが、 苦労と感じない、これこそが趣味なのでしょう。 それでは、2019年最後の資産状況報告です。 ①資産状況 株式投資だけで345万円。 …
こんばんは。 遂に、遂に2019年の配当金推移が確定しました。米国株を始めてちょうど1年ぐらいです。 同時に配当金を意識し始めました。 それでは配当金は載せます! ①配当金推移 12月はXOM,RDSB,IBM,PFF,オリックス ギリギリ1万円達成です! 悔しくも10万円/年は達成出来ませんでしたが、 来年から1万円/月は確実に達成できます。 来年は2万円/月を達成できるようにします! 利回り4%で計算すると、約600万円ですね。 今320万円ぐらいなので、少しギリギリですね。 ②配当金入金月一覧 一目でいつ配当金が入金されるかを確認できるようにしました。これを基に配当金を着々と積み重ねます…
はくさんです。 いつも資産報告等しかしておりませんが、 一応、現役経理職なので経理的目線から 株式投資を見ていきたいと思います。 まず、ご紹介したいのが キャッシュフローです。 数ある著名人の方が投資する上で指標としております。 ①キャッシュフローとは まず、キャッシュフローとは直訳するとお金の流れです。そんなこと知ってるよ!と言う方がいるかもしれませんが、なぜ著名人がこの指標に注目するのかを自分なりの見解を示したいと思います。 そもそも、企業の業績を知るにはシンプルに利益に注目したら良いと思いませんか? もちろん利益にも色々種類があって、 本業の利益を示す営業利益 財務活動も含んだ経常利益 …
こんばんは。 久々の資産状況報告です。 と、その前にtwitterのフォロワーが1,000人超えました! おめでとう、自分。 是非、クリックを(励みになります) ①銘柄比率 12月はARCCを買付し、比率が綺麗になりました。綺麗になっただけでなく、利回り8%越えの配当金も魅力です。 ②資産額 ボーナス効果もあり300万を超えております。 ただ、含み損の銘柄が少なく買増を迷ってしまいます。ですが、2018年から細々と始まった株式投資は今では毎月1万円の配当金を生んでいます。少しのきっかけで変わるもんだなぁ。 Tポイントで始められる投資 ↑興味があったらお願いします。
はくさんです。 今夜給与を公開します!!!! 投資をされる方の参考になれば幸いです。 初めましての方がいるかと思いますので、 簡単に基本情報を。 ・株式投資は2018年から ・社会人4年目(26歳) ・メーカーの経理職 ※初めて広告を張り付けてみました。 (是非ワンクリック) ①月別給与 ※振込額は寮社宅費と光熱費を控除 ※7月・12月はボーナスを反映 ※12月給与は未反映 ②累計給与 寮・社宅費が控除されているとはいえ、 総支給に比べて手取りは少なく感じます。 給与を公開するのは少し気が引けましたが、 身バレしない程度にこんな奴がこんな風に投資していると知っていただければと思います。あと、自…
「ブログリーダー」を活用して、はくさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。