chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
2RAP の サラリーマン 日常+服+言葉のブログ https://greathelp.hatenablog.com/

30代サラリーマン親父の好きな物、日常、言葉をファッションに+して、気楽に書いて行きたいと思います。サラリーマン生活の日常が少しでも楽に楽しくなる様な内容を更新します。

2RAP
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/22

arrow_drop_down
  • サラリーマン 親父 たまには ご褒美 ♪ + やっぱ 旨い ! 森永乳業 の カフェラッテ

    疲れた脳に栄養を! という事で普段は缶コーヒーの筆者はたまにカフェラッテを飲みます。 なぜご褒美かといいますと、缶コーヒーより値段とカロリーが少し高いからです。 でも見て下さいパッケージから旨そうですよね!(笑) 時間がある時はカフェですが、最近仕事が忙しいので今日はコンビニです。 しかし、筆者はこれで十分幸せです。 今日のテーマは、サラリーマン親父の小さな日常の幸せでした♪ 今日の一言 「日常の小さな幸せを大切に。」

  • 2019年 バス 釣り シーズン 到来 + サラリーマン 親父 準備 を 進めます !

    そろそろ釣りシーズン到来の為、少しずつ準備中です。 去年まで、使っていた釣り用のキャップがもう駄目になったので次のを探して釣具屋さんへ行った所、中古ですがまあ程度の良いキャップがあったので購入しました。 daiwaの発色の良いイエロー(筆者の好きな色です) 以前はファッション系のモノを使用してましたが、最近は釣りメーカーのモノが気になります。 値段はなんと1000円!安すぎです。 ちなみに筆者はブラックバスという魚が好きで始めてから、今年でかれこれ26年くらいになります。 小学生からなので、年齢は大体分かると思います。(笑) ルアーを使って行うゲームフィッシングで、以外と頭を使う頭脳フィッシン…

  • コインランドリー と + サラリーマン 親父 stabilizer gnz デニム を 穿いて

    コインランドリーって本当に便利ですよね。 今日は、妻がお疲れモードだったので、筆者が家事を担当です。 昼前から掃除機、茶碗洗い、洗濯コースでしたが、効率を考えながらやると以外と楽しいです。 ただ、この仕事を毎日やると考えるとすごい重労働で、子供を見ながらやる妻は本当にすごいと思います。 筆者も家事中、子供がガンガン来るのですが、正直あまり構う余裕はありませんでした。(苦笑) そんな感じで、洗濯は2回かけましたが2回目の分は干す場所が無かったので、娘を連れて近所のコインランドリーへ。 コーディネートは、家事中なのでいつものstabilizer デニムです。 何かクルクル回る乾燥機を見ていると楽し…

  • 目指すべき 人生 と 一緒 + シンプル な universal products の 無地 スウェット

    無地のスウェットって皆様どんなイメージをお持ちでしょうか?? 何か寝間着ぽくて合わせずらいと感じる方も多いかもしれません。 ただ、何故寝間着でシンプルなモノを選択するかというとやっぱり安心感があり落ち着くからではないでしょうか? 柄物も良いですが、筆者の経験上手元に長く残ってくれるモノはシンプルで頑丈なモノが多いです。 そして無地ってどんなパンツにも合わせやすいですね。 そんな訳で本日はuniversalproductsよりシンプルな定番スウェットがリリースされていましたので無地愛好家として、アップしていきます。 今回リリースされているのは、1LDKで毎シーズンお馴染みのYAAHと共作のスウェ…

  • 2019年 春 の 新作 メンズ デニム + LIVING CONCEPT ワイド テーパード

    本日のテーマは春の新作デニムという事で、LIVING CONCEPTよりセンタープレス入りのデニムがリリースされていますのでアップします。 シルエットは今期も活躍 ワイドテーパードシルエットのデニムパンツです。 そして、何より特徴としてセンタープレスライン+バイオウォッシュ加工となっています。 普通のデニムに飽きた方や少し個性を出したい方オススメです。 センタープレスと言えば、昔リーバイス517のストレッチデニムを好んで穿いていた事を思い出します。 ちなみに、サイズは以下となっています。0 ( ウエスト 70 / 股上 29.5 / 股下 64 / 裾幅 17 ) 1 ( ウエスト 72 / …

  • 親になれて良かった と 感じる 瞬間 + 子供 の 日々 の 成長

    先日、息子の通う小学校でなわとびの記録会がありました。 (シュプリームの縄跳び買っても勿体無くて使えそうにありません。笑) 筆者はどうしても仕事が抜けられず参加できなかったのですが、妻が動画に撮ってくれていました。 息子は運動が得意な方ではありませんが、最近学校から帰ってくると「あやとびが◯◯回できた!」と嬉しそうに言ってくれていました。 去年よりできる事が少しずつだけど増えてきた。 それが実感できた時、子供は自信に繋がり、我々親は親になれて良かったと感じます。 彼らが大人になるまではすぐだと思います。 それまでに親父の筆者にできる事はしていきたいと思っています。 仕事に家庭に奮闘する30代 …

  • 感謝 の 言葉 「 ありがとう ! 」+ 回数 が 多い 程 人生 を ポジティブ に する

    感謝の言葉「ありがとう」って1日に何回言葉にしているのでしょうか。 有名な某 アンケート結果によれば、日本では、10代~50代の男女1000人の平均は7.5回となっています。 ちなみに言われる回数は4.9回だそうです。 言った数は、思ったよりかは多いかなと感じました。 この「ありがとう」という言葉って何か特別な力があると筆者は考えます。 何故かというと、体は食べたモノでできていますが、心は言葉でできているからです。 つまりポジティブな言葉を出す習慣を付けると心がポジティブになっていくのです。 ちなみに「ありがとう」が一番シンプルで使いやすい言葉ですよね。 使う時のポイントとしては、特別な事が起…

  • 古着 には なかなか 無い シルエット + universal products の テーパード コーデュロイ パンツ

    まだまだ寒いですね。 そんな日に是非穿きたいパンツ。 それはコーデュロイパンツですよね。 しかもデニム同様に穿けば、穿き込む程、自分のカラーとなっていく、育てるのが好きな方にもオススメできるパンツですね。 ただ、それと同時にこだわりだすとキリが無いパンツでもあります。 畝の太さや、生地の固さ、シルエット、レングス等どれを変化させても印象がガラッと変わるのです。 そー考えると自分に合った納得したモノを探すのがすごく大変ですよね。 筆者も何本か持っています。 リーバイスのシルバータブやlivingconcept等少し太畝が好みです。 そんな中で、すごく自分に合ったブランドがいつもお世話になっている…

  • カート・コバーン + levis 501 グランジ デニム

    ニルヴァーナのカート・コバーン 音楽もそうですが、グランジと言う言葉を誕生させたファッションの分野でもすごく有名ですよね。 過去にナンバーナインからもテーマでカート期ってありましたね。 懐かしい。 グランジデニムが大流行してベロア生地等でリメイクされたデニムもリリースされていました。 木村拓哉さんも穿いてました。 勿論、筆者も持っていました♪ 何かあの頃のファッションって大胆で楽しかった記憶があります。 そんなカートの穿いていたのはリーバイス501です。 トップスにはよくセーターやカーディガンの写真を良く目にします。 当時、アメリカのスーパーマーケット等で安く売っているモノを買って着ていたみた…

  • 夢 や 目標 の + 好きな モノ♪ 嫌いな モノ って 何なのだろうか ?!

    夢や目標にも好き嫌いがあります。 夢や目標が嫌うモノって何なのでしょうか? それは深刻になる事と言われています。 逆に物事を上手く進められる時の心の状態は楽しんでいる=ワクワクしている時です。 例えば会社で例えると、大事なプロジェクトがあったとして上司(リーダー)の方は、チームのパフォーマンスを最大限に上げ結果を出す事が求められます。 そんな時、上司が深刻になりすぎたり、イライラしていたりすると、どうなるでしょうか? その雰囲気はチーム全体をのみ込み、部下の方はプレッシャーを感じパフォーマンスを高める事はできないでしょう。 パフォーマンスの全ては心からです。 どれだけ優れたスキルを持っていても…

  • 車検 へ 来ました + universal products ファティーグ パンツ を 穿いて ♪

    今日は、車検の為、車屋さんへ。 自分で持ち込むと安いよと友人にも言われ続けてはいるのですが、究極の面倒くさがりなので、ついついプロにお任せしてしまう筆者です。(笑) ただここ数年は1時間くらいで終わらせてくれるお店へ持って行っています。 お店の整備士の方も親切で途中、解説しながら進めてくれます。 今筆者が乗っているミニバンも長男が産まれた時に張り切って購入したモノで長い付き合いです。 元々、バイクが好きだったので車は見た目より機能性を重視するタイプです。 ちなみにバイクは数年前に売ってからは乗れてませんが。(涙) 最後のSRが恋しいです♪ またいつか子供が大きくなったら乗りたいですね。 まーそ…

  • 90s の リーバイス levis 501 は + 是非 ユルく穿きたい !

    本日も筆者の私物より古着の501をご紹介したいと思います。 今日は90年代のリーバイス501です。 先日は80年代の501をアップしましたが、80年代と90年代では穿いた感覚がまるで異なります。 細かいディテール等書けば切りが無いので、難しい事は考えず、パンツを穿いた時の大切な感覚の話ですが、90年代は80年代よりも生地が柔らかいと思います。 勿論、洗濯後やデニムで差はありますが、経験上は柔らかく穿きやすいイメージです。 そして色落ちも以外と良く、90s~00sあたりのプチヴィンテージ?達って古着屋さんで探せば結構いいヒゲが入ったモノと出会える機会が多いなと思います。 筆者のこの99年製の50…

  • 今期 こそ 大本命 !+ universal products ファティーグパンツ

    今期こそ大本命だと思うパンツがあります。 universalproductsのファティーグパンツ。 ベイカーパンツとペインターパンツを融合させたファティーグパンツ。 腰まわりのゆとりは保ちながらも、膝上からテーパードするリラックスフィットです。 このモデルは数年前からリリースされていますが、今年こそ気分にマッチしているのではないかと思っています。(適度なユルさにテーパード) 筆者の中でも久々、活躍しております。 勿論、今日も着用しました。 カラーはオリーブ、ベージュ、ネイビーと出ていますが、筆者が愛用してるのはオリーブです。 やっぱりオリーブって一本あると便利ですよね♪ 今日の一言 「 汚れて…

  • サラリーマン 親父 お気に入り の 古着 紹介 + 80s levis 501

    私物のお気に入りアイテムより本日は、古着のデニムを紹介します。 80s usa製 リーバイス501 W31で、レングスは筆者好みのくるぶし辺りの長さです。(ボタン裏524) 90sとはまた違った80sの501(80sの方が生地が固い感覚があります) アメリカでは30年経過されたモノがヴィンテージ扱いになりますので、赤耳ではありませんが、立派なヴィンテージです。 タグより87年 テキサス州のエルパソ工場製と判断されます。 収縮率は10% 年々市場での数は減り、値段が上がってきているUSA製のリーバイス501。 ついついお気に入りを見つけると買ってしまいます。 この好きな一本と出合えた時のワクワク…

  • 夢を叶えたい !目標を達成したい !+ 先に やるべき 事

    夢を叶える、目標を達成する為に、やった方が良い方法は先に達成した事を本気で創造し喜ぶ事です。 逆にやらない方がいい事は深刻になりすぎてしまう事です。 これは考え方の話になりますが、思いが先、現実が後の考え方と一緒ですね。 楽しいから笑うのでは無く、笑うから楽しい。 達成できたからワクワクするのでは無く、ワクワクするから達成する。 日々意識しないと、ついつい現実➡️感情になってしまいがちです。 上手く行かない時は現実に左右されている時が多いです。 日本人も昔は、先にワクワクする風習があったそうです。 花見や盆祭りも元々は秋の収穫の前祝いから始まったそうです。 現実の前に先に夢が叶った前提で、ワク…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、2RAPさんをフォローしませんか?

ハンドル名
2RAPさん
ブログタイトル
2RAP の サラリーマン 日常+服+言葉のブログ
フォロー
2RAP の サラリーマン 日常+服+言葉のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用