幸福の科学と斎藤一人さんの教えで、霊感(憑依体質)を克服!幸せになるコツをお届けします☆
聴いてて書いてみたくなりました本当は、「仏性」と、「まあるい心」とまとめたかったけど、まだまだ力不足で… にほんブログ村 ☝ブログ村に参加してますポチッと応…
なかなか気に入ったものが書けないけど、だからこそ楽しいのかな飽きやすいから、いつまで続くかわかんないよねって、夫に言われ続けてる。こうなったら言い続けさせてや…
タイトルに書くほど、大したことではないんだけど。私としては、謎解きができたようで、ビックリしたので、そう書いてみた。…さて検索の続きといきましょう。じ【而】と…
どうしても好きになれない、なんとしても許せない相手は、誰にでもいる。嫌いなものは嫌いなままでいい。ただ、そんな嫌いな相手の幸せを心の底から祈ろう。そうすること…
義父はコップを洗わず、飲み残しを捨てては、そのままのコップを使ってお茶を飲む。当然コップにはカビが生えるが、いくら説明してもわからないらしい。それに対して、義…
【習近平の娘・習明沢の霊言】14億人監視社会 影のリーダーの本心を探る
習近平が表立った政治を行い、その裏で娘の習明沢が最新技術を使って中国を大きな監視社会へと変貌させている。口調はとてもソフトなだけに、知らないうちに真綿の首輪を…
本を読むと、すぐに眠くなる。ただ、その時によほど読みたい本はダメだ。一気に読んでしまうから…何がしたいかって、とにかく眠りにつきたい。ここ数日は、何かにつけて…
型にはまった、きっちりしたものしか表現できなかった。若い頃は特に、それが美しいと思っていた節もある。歳を重ねて、私は感性が変わってきたかのように思う。それは、…
気ままに書いてるから、伝筆と言えるかどうか…ルールがあるんだけど、その枠から外れ始めてるとは思う。伝筆の先生を目指してるわけじゃないから、私はこれでいいんだと…
嫌いな人を好きになることはないよ。ただね、感謝はしたほうがいいよね。その人が居てくれるから、私が人生で学ぶことができるし、いろんな経験も増えるから。理屈はそう…
胃腸の調子が悪い時、体の声を聞いてみた。胃に手を当てて、意識を合わせると、バナナが見える。小腸にも同じことをすると、稲が見える。お米とバナナを食べればいいよう…
夫「この車、燃費が悪くなったなぁ」我が家の普通車を運転中、メーターを見た夫が呟いた。私「あー…ごめん。私が乗るようになったからだよね」去年は夫が普通車、私が軽…
ここ数日は、ある方の生霊がすごくて…気配があったり、その人みたいな行動になったりしてただけだったんだけど…なんと、その人の目を通して景色が見えることがでてきた…
一ヶ月ほどして帰ってきたお念珠。フサも変えてもらって、しっかり締まった感が、触ると心地いい。霊的に辛い時にお念珠に触れると、軽くなるのでとても助かっている。そ…
字を書くのが楽しい。バランスが…字のここの線が…なんて、あまりこだわりすぎないで、ただ書くことを楽しんでいる。でも、先生とラインして気づいたことがある。伝筆を…
抗えない眠気に襲われることがある。たいてい、霊夢を見るので、まるでその中で実際に体験したように、触った感触や、匂い、温度、色、味、つい昨日の話のように、すべて…
世界から紛争が無くならないのに、私たちは平和な日本でのうのうと生きている。考えるほどに、自分の無力を感じ、死を決意する女の子。そこで台湾を民主化に導いた李登輝…
スピリチュアル系が好きな友人Mちゃんのグループラインに、秋分の日の11時11分に瞑想をするとかなんとか、連絡が入った。3年ほど前に、映画「神様とのやくそく」を…
去年の夏くらいから、正心宝のチェーンで首がかぶれて、痛痒くなってしまいました。👆メッキし直したばかりのピカピカ正心宝アレルギーとまではいかないものの、汗をか…
【イエス・キリストの霊言】現代の最先端の医療技術と宗教の戦い
10月18日から上映される、映画 世界から希望が消えたならは、実際の総裁先生が大病されて、医者から「あなたは死んでいるはずだ」と言われたところから、奇跡の復…
筆を持つのが楽しくもありますが、休日の朝にまどろんでいると、「筆を持て」と背中を押していただきました。慌ててガバッ!と起きて、書き書き…字を書く、絵を描く、そ…
霊感が段階的に強くなってるのを感じる。画像はたいがいブッチするけど、文字は意味がある経験をしたから、なんの意味かな?と、つい考えてしまうのね…昨夜は、「東」「…
寝ようと目を瞑ると、あれやこれや、浮かんできて眠れない。スーパーに置かれてるような山盛りのキャベツずらっと並んだ小さめの背もたれがある椅子バラエティに富んだ人…
人は幼少期や青春期に何かしら心の傷を持つようになる。大人や友達のちょっとした一言に、やわやわとした純粋な心は大きな傷を残す。その傷を、心の傷を見ないふりをして…
龍先生と、太宰治先生とはご縁あって、お話しさせていただく機会がありました。 なのでYouTube大学で文学を見つけた時、真っ先に見たのも、人間失格と羅生門。本…
おみくじは、神様からのアドバイスが欲しい時に引いています。珍しく、最近は何度か別の神社仏閣でおみくじを引きました。国際情勢を学ぶほどに、不安が強くなってきてて…
(前回からの続きです)次男のイベントからの帰り道、私はある事件の被害者の方の意識が入ったことに気づきました。そこで市杵島姫神社へ行ってお参りし、天にお導きくだ…
最近、お腹の調子が悪くて、何がいけないんだろ…と考えてたんです。体が冷えてるからだろうけど、何でこんなに冷えてるんだろ。腹巻とレッグウォーマーは年中してて、食…
私があまりテレビを観なくなった理由は、ニュースで事件や事故を見ると、被害者の霊や生霊の憑依が続いたことがあってからです。犯人の顔写真を見て、うわぁ~~って逃げ…
中田敦彦さんのYouTube大学にはまっている。面白おかしく、私みたいな「一般常識って何?美味しいの?」と言う人でも勉強できる。韓国、香港、中国…近隣国の動き…
調子がいい時を基準にして、ちょっと調子が出ないと「おかしい。思うように進まない…」と、すぐにイライラしていた私。夫のススメで、思い切りハードルを下げて、とりあ…
インクが少ないと筆先が割れちゃって。出し過ぎると、今度はにじんじゃう。太い筆より細い方が、私は使いやすい。太筆オンリーの人もいるそうだから、使い方はそれぞれな…
古い新しい関係なく、読みたいと思った本を読んでいます。本を読みたくて仕方ない時というのは、流れのようにガーッと押し寄せてくるので、読んだ本に関わる本を芋づる式…
夫が瞬間湯沸かし器を卒業するためにがんばったのは、ただ一つ。腹が立った時、落ち込んだ時、自分に問いかける。「お前は今幸せか? 違うだろう? 2…
クックパッドを教えてくれた三男曰く、「クックパッドの有料コンテンツはいらんて。Yahoo!で検索すりゃ、たいてい上に出てくるから」その言葉が呪縛のようになって…
金剛輪寺へ行こうと思った理由について、書こうとしてやめたんですね。このところ、霊夢にうなされて、悲鳴をあげて起きることが多くて。行った前日の夜も、「助けて!」…
【小保方晴子博士守護霊インタビュー STAP細胞の真偽をを再検証する】
「STAP細胞はあります」 2014年の記者会見の時は、なんか騒いでるな…くらいにしか思ってませんでした。 幸福の科学から小保方さんの守護霊霊言が出ていたのは…
何度も多賀大社に行ってるのに、初めて気がついた河内の風穴の看板。思わず見直して、「あれ、なに?」と夫に言うと、夫も「同じのが気になった!」と意気投合。目的の多…
政治経済国際を学ぶのに、池上彰さんの書籍には、とてもお世話になっています。私みたいな世間知らずでも、すごくわかりやすい!霊言を見つけて、思わずやった〜!と喜ん…
たくさんのお地蔵様が道の脇をズラーっと並んでいる様子がなかなかシュールな金剛輪寺。初めて行った時は、次男もなかなか進もうとしなかったくらい重かったです。途中に…
Can★Doで額縁を探してて見つけた、小物入れ!仕切りが自由に動くので、使いやすい伝筆のペン入れを探してたので、すっぽりはまって大満足です使いやすく整理できる…
休みの日に、多賀大社と金剛輪寺へ行きました。イザナギ様とイザナミ様がお祀りされている多賀大社は、花の窟へ行った時にイザナミ様がいらっしゃって、多賀大社へお連れ…
次男の通う施設のご縁で、爆笑!お笑い健口ライブに参加しました。きよまろさんは、本も出されてるので載せてもいいと思いますが、お弟子さんたちのお顔は伏せてあります…
本が発刊されて、すぐに買いに走った、断末魔の文在寅。政治関連の本をダッシュで買いに行くようになるとは…自分でも驚いている。なにせ、つい先日まで、政治経済国際と…
【一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ】やっと出来上がり!
日本一短い手紙として有名な「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」の一文は、重次が天正3年(1575年)の長篠の戦いの陣中から妻にあてて書いた手紙で…
咲也加さんが政治に熱心で、大学の授業の隙間があらばビラを配ってたとか、すごい意外でした。おとなしい方という印象が強かったからですが、私的には却って好印象でした…
今は廃盤になってるダイソーのパステルは、指で触って直接紙に擦り付ければ色がつく、優れもので、蛍光色もあった。現在あるものは、茶こしで粉にしてからでないと指につ…
夫「一筆入魂もいいけど、どうせなら一筆啓上がいいなぁ…」私「なんで?」夫「一筆啓上、火の用心。お仙泣かすな、馬肥やせ」私「何それ?」夫「日本一短い手紙!知らな…
帰ってきた夫にビラを見せると、「習近平vsアグネス・チョウ?こんなタイトルつけるからカルトって言われるんだよ」と、一蹴されました。私は全くわかってなくて、「そ…
観たいと思ってたところへ、「観に来ない?」とお誘いを頂いて、タイムリーだし、すぐに聴きに行きました。習近平の守護霊霊言は、かなり荒い言葉でしたね。質問者の言葉…
真似をするのは比較的簡単なんだけど、自分で文字を選ぶとなると、レイアウトが難しい!伝筆って、コツはあっても正解や間違いはなくて、自分の癖を活かすので…こんなも…
なぜ香港でデモが起きてるの?わからない人必見!!私、頭悪いからわかんないけど、まぁいいよね、知らなくても。👆なーんて思ってた、ほんっとに何も知らない私でも、…
広くは香港のデモ、家庭内では義父に対してわだかまりを解くことができず、このところ笑うことができずにいました。私の良くない傾向が出てしまい、人と会うのが嫌で、映…
写経を始めるにあたって、最初の一枚をまずお寺に納めることにしました。書いた翌日、午前中に納めたいと思っていたのですが、家族を送り出した後、誰もいないはずの二階…
朝起きた時に、沢山の魂が視えて、こんだけ来てたらしんどいなぁ…と考えてました。どうしたらいいんだろう?と思った時、写経だ…と。頭で考えるのではなく、勝手に浮か…
「いただきます」宗教行為だから、学校給食でやるのはおかしい!といった親がいるとか…今の学校教育は、宗教を腫れ物のように考えてる傾向になるようで、こうした意見に…
香港が中国に支配される未来を描いた映画「十年」今香港では、恐ろしいことにそれが現実となっている。それはまるで、幸福の科学の映画「ファイナル・ジャッジメント」を…
自分でも、もったいないとは感じていたんですね、ぼんやりスマホを眺める時間。でもなかなかサッとやめられない。便利なこともたくさんあるから、スマホを全て使わないと…
「ブログリーダー」を活用して、とものすけさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。