chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アラフォーオタクのマルタ留学体験記録-捲土重来2- https://to-kiwa-se.hateblo.jp/

ギリギリ社会人のオタク女がアラフォー手前でマルタ島に語学留学をしてきた記録

海外に憧れはあるけど英語は喋れない!のにマルタへ留学してしまったいい歳のオタクが右往左往した記録を綴ります。それなりに時間もお金も費やしたもんだから、自分の記憶だけでなく人に話したい!留学迷ってる人ちょっと読んでってくださいな。

フォロー
住所
保土ケ谷区
出身
保土ケ谷区
ブログ村参加

2019/02/12

際さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/02 05/01 04/30 04/29 04/28 04/27 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,129サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
英語ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,894サイト
語学留学 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 612サイト
海外生活ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 37,263サイト
地中海情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 19サイト
海外留学(ヨーロッパ) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 579サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/02 05/01 04/30 04/29 04/28 04/27 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,129サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
英語ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,894サイト
語学留学 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 612サイト
海外生活ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 37,263サイト
地中海情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 19サイト
海外留学(ヨーロッパ) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 579サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/02 05/01 04/30 04/29 04/28 04/27 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,129サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
英語ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,894サイト
語学留学 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 612サイト
海外生活ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 37,263サイト
地中海情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 19サイト
海外留学(ヨーロッパ) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 579サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 留学中⑩英語の習熟記録3

    留学中⑩英語の習熟記録3

    たった2ヶ月、されど2ヶ月。留学を経て実感として何が変わったのか。まとめてしまうと、聴く力より伝える力が求められる、しかし聴く力を鍛えないと生きたフレーズを盗み取ることが出来ない、状況に合わせて単語をどう組み合わせフレーズを作るのが正解か探る訓練をしてきた…という感じです。細かい変化を洗い出してみます。 英文への慣れ サクサク読めるようになった!とかは全然ないですが、来る前~到着した頃はちょっとした説明も読む気が起きず目が泳ぐというか、プリントなどの単語を眺めると脳が疲れて認識が出来なかったのに対して (アルファベットが図形のようだった) 、よくそれで留学したな???ですが1ヶ月半ほど経過した…

  • 留学中⑨役に立ったアプリ

    留学中⑨役に立ったアプリ

    断言してもいい!スマホなしでこの留学は成立しなかった!そして知り合った人は年齢国籍を問わずスマホを持たない人は誰一人として存在しなかった!です。iPhone使用歴は大分経過しましたが、使うアプリは限定気味なので今回初めて使ったものも結構あります。行く前にインストールしたものもあれば現地で落したアプリも含めて役に立ったと思うモノ達を紹介します。 ちなみにマルタのネットは3G環境ですが大体↑こんな感じです。精神安定にいくつかのゲームはログインしたりたまに遊んだりしましたが、ルームシェアもありまた回線速度はお世辞にも快適とは言えないのでほどほどです。また、私はPC持参を断念したこともあり事前に海外で…

  • 留学中⑧留学中の食事

    留学中⑧留学中の食事

    野菜の摂取具合については先述していますが、留学中における我が食生活の7割はルームメイトの力で支えていただきました。もはや生命線だったし、結果的に私の食費が大分浮きました。ありがとうございます。(再拝) 今回は完全に自慢になりますが、時には単なる食卓以上の国際交流を感じるイベントになりました。その美味し糧を一部ですが紹介します。が、その前に対比すべき残念な自炊の現実もどうぞ。 ある日の朝食 クッキーとヨーグルトです。スタバで売ってるクッキーサイズなのでボリュームでかいですし、ヨーグルトも日本のよりも深さがあります。あまり朝食を食べないタイプでしたが、マルタで健全な生活を続けているとちゃんと腹が減…

  • マルタ観光③聖ヨハネ准司教座聖堂

    マルタ観光③聖ヨハネ准司教座聖堂

    バレッタ回で紹介しようと思ったけれど、物量があるため聖堂だけで記事が埋まってしまいそうだったので独立させました。本当に圧巻です。記憶が曖昧ですが午前中しか入れなかったような?気がするので行くときは調べておいた方がいいです。イムディーナ紹介より先にこちらを上げるべきだった~~。 ■外観 こちらは出口になります。出口の方が目立つのと入口が少しわかりづらいので、お気を付けください。 ■天井 ひたすらすごい。はじめてヨーロッパの聖堂に来ましたが、とにかく派手です。広角レンズでもなければ全体をいい具合に撮影なんてできない。差し込む光が神々しいです。 ■壁 モノグラムのような意匠。仮に絵だとしても緻密さに…

  • 留学中⑥英語の習熟記録2

    留学中⑥英語の習熟記録2

    自分のポンコツ具合に足は引っ張られていましたが、それでも帰国する頃にはわずかに英語でやりとりできるようになりました。「英会話」になっていたかは別として、生活の中で「英語」が自分に浸透していく過程で実感したことがいくつかあるので、これから先英語を学び使い続ける上で、初心のようなものを忘れないようにまとめたいと思います。教科書の著作権に配慮して画像はぼかしたけど、これで大丈夫?まずい? ロールプレイング 単語つなぎでも間違ってもいいので何度も何度も繰り返しフレーズを使うこと。そして人と話すこと聞くことで状況とフレーズを自分に落とし込めるのだとわかりました。友人やルームメイトが良く使う (頻繁に聞く…

  • マルタ観光②イムディーナ

    マルタ観光②イムディーナ

    数少ない観光した場所その2。Mdinaと書いてイムディーナ。エムディーナ?でもいいのか?移動時は豪雨と呼んでもいい凄まじさの雨が降っていましたが、なんとか持ち直したのでちゃんと観光したっぽい写真が撮れました。トラブルが起きたほうが旅の印象は強く残りますが、本当に強く残っています。傘が役に立たない程度にはやばかった。街並みはガイドブックなどで語られるようにどこもかしこも絵になります。初めのうちはどこも同じような景色に見えますが小さい都市なので、グルグル歩き続けたら慣れると思います。RPGのマップも何度も往復すれば迷わなくなるものです。 ■入口の獅子 天気が悪くても流石観光地。なので市門は行きかう…

  • 留学準備⑥滞在中の予算

    留学準備⑥滞在中の予算

    留学中の出費やお金の管理とはあまりにも生々しすぎて控えたいところですが、むしろ1番知りたくないですか?いつかまた旅行したいと思った時に当時の貨幣価値の変動も含めて、5年後に覚えていられるだろうか?無理です。だから私は私の耄碌した記憶を補完する外部記憶装置としてここに残しておきます。 予算の算出 一応社会人なので、お金はある程度準備できますし想定外にも備えます。そうは言ってもおおよその予算は見積もってなるべく金額内に抑えて行きたいものです。ではいくらぐらい準備したら良いのかと、色々情報収集して導き出されたのは大体一ヶ月分で3~4万あればまぁまぁ問題ないと。…本当か?長期留学ではないし、比較的設備…

  • 留学準備⑤やっておくと良いこと

    留学準備⑤やっておくと良いこと

    荷物や物理的なものではなく、もう少しメンタルに寄ったものです。やっておくと良いと題してはいますが、例によって万人に向けて適用できるとは限らない、私がやって良かったこと・やっておいた方が良かったと感じたことになります。写真はマルタではなく東京タワーです。なぜ東京タワーなのかも含めてお読みいただけたら幸いです。 Google Mapで現地視察 科学というかネットの進化でGoogle Mapで自分の滞在先を事前に知れるの、本当にすごいと思います。実際に訪れたら少し自分の認識していた位置とずれていたり、本物は違うなと思いますがあれは本当に海外をそのまま切り抜いてしまうものです。映画や雑誌などを見るより…

  • マルタ観光①バレッタ

    マルタ観光①バレッタ

    認識が薄かったとはいえ、曲がりなりにもマルタを推したブログなのでマルタの観光目線の記録も (独断と偏見で) 残しておきましょうぞ!観光回なので写真で盛りまくります。と大風呂敷広げて切り出しましたが、非アクティブ民は2ヶ月あっても観光らしい観光は数回程度です。語れることが少のうございます。お店などは本や情報サイトでご確認ください。ちなみに再三アピールしていますが、11月~1月のマルタはオフシーズンでとても寒いです。そこそこ雨が降り天気予報も大体あたるので、雨が降ると表示されたら最低限折り畳み傘は持って行くことをオススメします。 ■バレッタ入口、撮ってくれと言わんばかりの噴水 結構デカいです。初回…

  • 留学中⑤英語の習熟記録1

    留学中⑤英語の習熟記録1

    第一に掲げていたのは滞在して生活することですが、人に話すとき表向きの留学する理由は「語学」です。いや、ちゃんと目標の一つですけども!英会話学校などに行けば定型文のようにでてくる、マンツーマンとか文法とか外国人と話す時間とか、そこらへんは大体試した上で留学に踏み切っています。話せる人は国を出なくても、英会話学校に行かなくても、独学でも学校の授業でもどうとでもなる、そして往々にしてそれで話せない理由は典型的な「続かない」から、というのが私の経験から導き出した答えです。そんな要領良くこなせる頭があるなら苦労しねえんだ!というのはただの負け惜しみというか努力不足だと重々納得した上で先をお読みいただけた…

  • 留学中④マルタ生活~環境~

    留学中④マルタ生活~環境~

    社会環境や生活環境などについて感じたことです。段々、前置きが短くなってきました。なんとか今日で10日休まず書けてる!ギリギリだけど! 施錠について マルタの鍵は癖があるというのをブログで見ていたのですが、本当に癖があって、これ進研ゼミでやったやつだ~!的な気持ちになりました。基本的に左周りで解除、右回りがロック。しかも一回フェイントのようなものがあります。欧州はそういうものなんですかね?違和感に馴染むまで数日費やしました。でも部屋の扉と鍵の構造は日本より重くて頑丈に見えました。自室はテンキー式でしたが、テンキーなんて職場で私用している某社のキーパッドみたいなテンキーしか使ったことがなかったので…

  • 留学中③ルームシェア

    留学中③ルームシェア

    留学中の滞在先はルームシェアにしようと決めていました。理由は、海外留学したいアクティブな自分と相反して、誰かと活動するより一人で自由でいたい。基本は引きこもりでオウチダイスキ~!な奴が単に留学しただけで英語力UPなんてある訳ない!そんな都合よく身に付く訳がないことは自覚しています。それできるなら国内で外国人の友達を探している…。ただでさえ年齢的に脳の記憶力が衰えているのだから、ここは自分のこもりがちな志向は二の次で強制的に言語を使っていく環境に身を置かねばならない。一人っ子・オタク・コミュ障と三重苦背負っている私ですが、共同生活には向き不向きがあり、辛うじてガールスカウトに所属していたことで一…

  • 留学中②マルタ生活~エンタメ~

    留学中②マルタ生活~エンタメ~

    マルタでの生活エンタメ編です。元来引きこもりなので、観光含めそんなに沢山動き回っていませんが、その私の満喫した数少ない娯楽のいくつかを紹介します。 映画館 日本より映画が安いと聞いていたので、滞在中に1回は現地で行くぞと思った映画館。徒歩圏にあったので何度か足を運びました。最初は女一人で行くことに警戒していましたが、めちゃくちゃ遅い時間帯でなければ心配いりません。(もちろんある程度自衛力は必要)価格は約€8。日本なら1stDay価格ですね。ただレイトショーやレディースデーはないです。常に一律。他の国の人に聞いてみると韓国はマルタと同じくらい、コロンビアやブラジルだと€3くらいだそうです。単純に…

  • 留学中①マルタ生活~街~

    留学中①マルタ生活~街~

    マルタ留学を御旗に掲げている以上、マルタについて語らずしていかんとす。住めば都でも、やはり違いというか、思うところは出てきます。観光目線でなく、実際に生活して感じた点について。 道路、そしてゴミ 海沿いはきれいに舗装されており散歩もしやすく、街灯も連なっているので夜でも明るいです。しかし繁華街を出たり、ちょっとした路地だと歩くのに問題はないですがぼちぼち荒れてます。そしてその舗装が中途半端な道におもむろに放置されているゴミ!なんだこれは! ホテルでもない限り生活で出るゴミは自分たちで捨てることになるのですが、幸いにしてアパートは固定のゴミ置き場があり収集があるのは日本と同じでしたが、住宅街は↑…

  • 留学準備④持ってくれば良かったもの

    留学準備④持ってくれば良かったもの

    もとい「現地調達してしまったもの」「他人が持ってきていて良さげだったもの」です。万人が同じように考えるとは限らないですが、いつか再び海外に行くことがあったら思い返したいです。今後留学を検討している方には参考になればと思います。基本的に現地でも買えないもの、というのはそんなになく。現地で探すことの労力やクオリティとコストを考えると日本の100均やドンキなどで購入するのが手軽です。※意見には個人差があります。 [前提]・渡航時期は秋~冬・滞在期間は2か月・ルームシェア・女・オタク 衣類など ・サングラス:芸能人ごっこをするのに使います。というのは冗談で、日差しが強い国を観光する時は必須です。マジで…

  • 留学準備③持っていく上で悩んだもの

    留学準備③持っていく上で悩んだもの

    アイキャッチの写真はドイツの空港のトイレです。流石ドイツのトイレは洗練されていて無駄がないなと思いました。さて「持っていったもの」で挙げた大半は、言うても一般的に持っていくものか、あると便利なものを一通り調べた結果ちゃんと持って行ったものです。持っていくべきかギリギリまで悩んだものとその結末について語ります。 PC 結論としてPCは持って行きませんでした。重量も考えたらどのみち厳しかったんですが、3ヶ月滞在するとしたら頑張って持っていったかもしれない。1ヶ月なら確実に不要だけど2ヶ月とはなんと半端な期間だろうか。日夜息を吸うようにアニメを視聴しMMDを視聴しているし、時には審神者や司書をし、何…

  • 留学準備②持っていったもの

    留学準備②持っていったもの

    生活スタイルや滞在期間で増減する荷物。事前の情報収集で3番目くらいに調べまくったので、その節はありがとうございましたという気持ちもあり、自分がブログを作ったら必ず載せてやるぞと誓った次第です。今一度、前提を踏まえて「実際持っていったもの」「持っていってどうだったか」目線で書きますので、もし誰かの一助になれたら幸いです。※意見には個人差があります。 [前提]・渡航時期は秋~冬・滞在期間は2か月・ルームシェア・女・オタク 衣類 (ざっくり1週間着回しできる程度) ・トップス:基本は動きやすさを重視しました。装飾やデザインが凝ったいわゆるお洒落着洗いの対象になりそうなものは論外。万が一、捨てて帰るこ…

  • 留学準備①スーツケース

    留学準備①スーツケース

    せいぜい1週間未満の旅行しか経験がなく、実に6年振りの海外。何をどれだけ用意したらいいのかもわかってないので、スーツケースの購入は非常に迷いました。各ブランドの比較や使用感の情報については既に沢山の記事やサイトがあるので、私は自分が選んだ時のポイントと実際使った感想をまとめます。 ソフト or ハード 航空会社の規定は「3辺合計158以内で23kg以下を2つまで可能」でしたが、往復の移動を (大して体力に自信のない女) 一人で2つカバーするのは後免被りたかったので、2ヶ月くらいの滞在なら100L前後1つでもOKという言葉を信じ、サムソナイトで106Lのスーツケース (ソフト) を購入しました。…

  • 『マルタ留学』に辿りつくまで

    『マルタ留学』に辿りつくまで

    『はじめに』が映画泥棒なら、ここはDOLBY。別に読まなくてもいいけれど、「私が留学するに至る心の動き」で記事の嵩上げを行います。 私にとって「海外留学」という響きは漠然としたインテリみ…ていうか語学力ないし語学への意欲と何より経済的に余裕がないと行けない…そんな先入観で成り立つ単語でした。たぶん日本国民の大半は似たような印象を持っているのでは。高1の夏にクラスメートが(まだ知り合って3ヶ月も経っていない中)アメリカに留学すると聞いた時。当時は只々すごいな、お金持ちや…と感じました。英語の授業は寝るか漫画を読むための時間くらいに考えていたので、英語なぞ話せなくても構わない…柔らかい表現でいえば…

  • はじめに

    はじめに

    数多ある留学体験ブログの中から発掘くださりありがとうございます。際(きわ)と申します。2018年の秋の終わりからマルタ島に2ヶ月語学留学をしてきました。この記事は、マルタについて知りたい人には全然重要ではない際の個人的な話です。映画でいうならNO!MORE映画泥棒くらいの位置づけです。 元々留学すると決めた時にウン十万かけて国を出るのだから、何かしらで記録を残したい=ブログをやるとは決めていたのですが、日記なんて主に個人サイト全盛期に日々の愚痴を散らしていたくらい。とりあえず現地では日々の行動や感じたことをメモをしていましたが、それが限界。そうして貯め込んだ留学中の記録も帰国後1ヶ月経過しクラ…

ブログリーダー」を活用して、際さんをフォローしませんか?

ハンドル名
際さん
ブログタイトル
アラフォーオタクのマルタ留学体験記録-捲土重来2-
フォロー
アラフォーオタクのマルタ留学体験記録-捲土重来2-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用