chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
養生 yojo https://hotnews8.net/yojo/

東洋医学の知識を 皆様の健康な生活に役立つよう かみ砕いて紹介します。ぜひお立ち寄りください。

Hoshizoraneko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/10

arrow_drop_down
  • 簡単ひと手間!お酢を混ぜるだけで食中毒を予防

    お弁当のご飯にお酢を混ぜるだけで食中毒の予防に!ひと手間加えるだけでピクニックの思い出がもっと楽しく!お酢にはカルシウムを摂取しやすくする効果も!?

  • 【こよみ】上巳の節供

    3月3日のお祝いで、一般的に「ひなまつり」として親しまれている上巳の節供。

  • 【こよみ】人日の節供

    1月7日のお祝いで、一般的に「七草粥を食べる日」として親しまれている人日の節供。

  • 【つかみ食べ離乳食レシピ】卵不使用オートミールパンケーキ

    小麦粉・牛乳・卵・砂糖不使用の離乳食用オートミールパンケーキのレシピ!シンプルな材料でかんたん美味しい!お出かけ用にも!

  • 肩こり・頭痛・腰痛など、体の痛みはすべて歪みのせい?

    体の歪みは誰もが持っているもの。肩こり・頭痛・腰痛など、体の痛みを何でもかんでも歪みのせいにするセラピストには要注意!

  • 発達障害?成長が遅いと感じるのは子どもの性格が影響しているかも

    周りの子と比べて成長が遅く感じる・発達障害かも?子どもの性格により成長のしかたは様々。行動パターンを決める子どもの性格に注目してみましょう。

  • 【こよみ】重陽の節供

    9月9日のお祝いで、縁起の良い日として不老長寿を願う重陽の節供。

  • 自閉症の原因『抗生物質と添加物』がうつ病も引き起こす?

    自閉症スペクトラム障害(ASD)の原因「抗生物質と添加物」がうつ病の原因にもなっている。腸内細菌叢の崩壊が多くの病気を引き起こしている。

  • 【体に良い食事】玄米菜食か高タンパク食か

    体に良い食事は何か?結局何を食べるのが正解?玄米菜食や分子栄養学の高タンパク食、微生物の働きについて深ぼりします。

  • 繰り返す下痢にドナーの糞便を移植して治す

    クロストリジウム・ディフィシル感染症は抗菌薬の投与により引き起こされる病気。根本治療は腸内細菌叢の再生(腸内フローラ移植・糞便移植)。

  • 【こよみ】七夕の節供

    7月7日のお祝いで、一般的に「たなばた」として親しまれている七夕の節供。

  • 鍼灸師が教える美容鍼灸サロンの選び方

    鍼灸師(しんきゅうし)とは「はり」や「お灸」を使って患者様を治療する国家資格者。 医師以外で、人の体に針を刺すことを国から認められているのは鍼灸師だけです。 美容鍼灸の認知度が上がると同時に、医療事故

  • 【疲労回復】ファスティングでホルモンバランスを整える

    疲れがとれない体はホルモンバランスの乱れ 「いくら寝ても疲れが取れない」 「朝起きるのがしんどい」 「やる気が出ない」 「疲れやすくなった」 ホルモンバランスの乱れによって、これらの症状を感じやすくな

  • <量子・波動・経絡・気功・祈り>の世界

    量子医学、波動療法、経絡治療、気功療法、祈りといった医療の本質にせまる代替医療。見えないものを見える化した最先端ともいえる伝統医療。

  • 抑えられない怒りを鎮める身体操作法

    精神論ではなく身体操作法 「怒り」は誰もが沸き上がる感情。 無理矢理抑えようとする精神論ではなく、身体操作法。 心と体は一つであるという観点から、身体への対処で感情をコントロールする方法をお伝えします

  • 腰痛・肩こり予防~からだを傷めない家事・育児~

    骨を使って筋肉を傷めない 重たい物を持ち上げようとした時、筋肉に頼りすぎると体を傷める原因に。 持てる重さも極端に限定されます。 筋肉ではなく骨を使うことで、思っているよりも大きな力を発揮することがで

  • 【花粉症】その場で今すぐ症状を抑える技

    汗をかく運動で花粉症の症状が抑えられる 目のかゆみや、止まらない鼻水。 薬に頼りたくないけど今すぐ何とかしたい! そんな時は「運動」! 汗ばむ程度の運動をすれば、花粉症の症状が一時的に治まります。 急

  • 感染症の原因は生態系の崩壊~生物多様性の再生~

    生態系は生命のつながり 生態系の多くは、食べる・食べられるの関係。 人間もそのなかで生かされています。 ヒトは雑食。 基本的には食べる側なので、生態系のバランスを気にすることは少ないです。 このまま生

  • 【こよみ】端午の節供

    ◇ 読み方「たんごのせっく」 本来は旧暦の5月5日。 今は新暦の5月5日なので、昔と比べると一か月ほど早くなります。 節供と節句 「せっく」を節句と書かれることも多いですが、元は「節供」 文字からわか

  • 人間の健康と地球の健康~持続可能な社会~

    東洋医学は全体をみる 東洋医学では、肩が痛いからと肩をもんだり、胃が痛いからと胃薬をすすめたりしません。 身体全体のバランスをみて原因を探り治療にあたります。 痛む場所とは無関係にみえるツボを使うのは

  • 虫歯と口臭の原因『口呼吸』が顔の変形も引き起こす

    顎の発達を悪くする口呼吸 アデノイド顔貌 主に口呼吸の習慣化で起こる顔の特徴。 幼少期に鼻の奥で炎症などがあった場合、口呼吸を強いられます。 炎症などが治った後もクセで口呼吸が続いてしまうことでアデノ

  • 子育ての真髄を学ぶ

    子育てとは何か… 子育ては、親が育つための時間であり「子育ち」のサポートです。 紹介している動画は1時間以上ありますが、非常に大切なメッセージを語ってくださっています。 お時間のある時で構いませんので

  • すべての不調はこころから?自分の本心に蓋をしない生活

    『心身一如』 『人体は宇宙の縮図』 そんな話をすると「宗教っぽい」と多くの人が毛嫌いする。 しかし考えてみてほしい。 人間は宇宙で生まれたのに、宇宙と関係ないわけがない。 宇宙に存在するすべてのものは

  • おすすめの武術系YouTubeチャンネル

    身体が余計な負荷を受けず、健康を保つためには「身体操作法」が重要になってきます。 重たいものを持つ・動かす、といった事は誰もが日常で行います。 家事や子育てなどでも力が必要になる場面というのは非常に多

  • ズボラ流!毎日かき混ぜない「ぬか漬け」づくり

    毎日かき混ぜるのが面倒なイメージのぬか漬けづくり。週1回混ぜるだけのズボラ流で、楽しく自由度の高いぬか漬けライフをしてみませんか?自家製発酵食品で腸内環境改善も!

  • 腸内環境の改善には食物繊維+知恵が必須

    腸内環境を改善するためには発酵食品だけに頼るのではなく、食物繊維をしっかり摂って、薬や抗生物質などを使わない生活をこころがけましょう。

  • 感染症が移る人と移らない人の違い

    「馬鹿は風邪をひかない」とはどんな意味でしょうか?風邪をひく人ひかない人の違いとは?感染症に移らない人の特徴と真の予防方法について。

  • 甘いものがやめられない人の冷え性対策

    多くの人が悩む「冷え性」 その原因のひとつに「甘いものの食べ過ぎ」があります。 甘いものを摂りすぎると冷え性だ[...]

  • マグネシウムのお風呂で疲労回復~偉大な和の文化~

    マグネシウムは筋肉などの緊張をほぐし、日々のストレスを緩和してくれます。「日本食」と「にがり」「エプソムソルト」で疲労回復!乾燥肌やアトピーの改善効果もあり、無添加・天然成分でハイスペック・ローコストの入浴を楽しみましょう!

  • 合成界面活性剤を使わない洗濯術

    赤ちゃんにも環境にも敏感肌にも優しい、自然派向け洗濯洗剤の選び方。環境にも人体にも悪影響の合成界面活性剤を使わない洗濯って意外と簡単です。

  • イヤイヤ期・反抗期の対処法

    イヤイヤ期・反抗期は我慢して乗り越える時期ではなく、こどものメッセージを正しく受け取ることが親子ともに気分よく乗り越えられる対処法です。親の役目は『子育ち』のサポートです。

  • 【妊婦】頻尿・便秘・逆子は共通の原因?

    妊婦の悩み「頻尿・便秘・逆子」には共通の原因「子宮下垂」の疑いが!?子宮・胎盤が下がってしまう原因と、元の正しい位置に戻す「さらし」の巻き方。

  • 健康法で健康になれない人~何を選択するか~

    世の中にあふれる健康法。何を選択し、どう生きるか。健康法に執着しすぎて不健康になる人もいる中、病気や死を受け入れることができれば、自分の人生の意味・価値を見出せるのかもしれない。

  • 自然治癒力~発熱が病を治す~

    自然治癒力の本当の意味を知っていますか?発熱は体を病から守る自然のチカラです。私たちを困らせる症状こそ「自然治癒力」であり「免疫力」です。

  • つわりが起こる原因は?胎児を守る自然のちから

    妊婦さんの多くが経験する「つわり」はなぜ起こるのか。その原因は体内の毒素にあった。胎児を守るため、妊婦を襲う様々な症状について。

  • 血糖値を管理すると生活の質は格段に向上する

    高血糖のリスクと血糖値を抑えるメリット。GI値を意識した血糖値コントロールを取り入れて、生活の質を高めましょう。

  • 風邪が癌を治す~自然治癒力のチカラ~

    風邪が体を守ってくれている!?がん細胞と闘う免疫力のチカラ。40℃の発熱はがん細胞を弱め、体内が42.5℃に達すればがん細胞は死滅する。

  • 体質改善で花粉症を治す5つの約束

    5つの約束を守って体質改善を行えば、来シーズンからは花粉症に悩まされなくなります。自律神経のバランスと免疫力を整えて健康な体を取り戻しましょう。

  • 最高の薬は真の愛~相手の幸せを想う~

    結婚・出産・子育てなど、いろんな場面で幸せを感じます。そんな時、ふと振り返れば今まで悩まされていた痛みが消えていた…そんな体験ありませんか?痛みとは何か、幸せを感じる人・感じない人の違いなど。

  • アレルギーの原因は薬だった!?免疫バランスの崩壊

    何気なく使っている薬がアレルギーの原因に!?免疫力は白血球のバランスを整えることで向上。白血球と自律神経の関係性・薬やワクチンと様々なストレスが人体にどんな影響を及ぼすか。

  • 痛みには痛み止め。ほんとうにそれでいいの?

    痛み止めは痛み止め。治療薬ではありません。からだの信号を無視して治療しない選択のままでいいんですか?痛みはからだの黄色信号。原因に対して正しい治療を。

  • 【子育て】赤ちゃんがハイハイするわけ

    赤ちゃんのハイハイには関節を丈夫にするはたらきが!たくさん運動させることで丈夫なからだづくりを!ハイハイは好奇心・興味をもってもらう親子のコミュニケーション。

  • 子宮頸がん検査 する?しない?

    健康診断の子宮頸がん検査ってしたほうがいいの?検査が必要ない人も多いです。検査による健康被害もあるので、必要がなければ検査しないほうがいいですね。

  • 「冬の養生法」東洋医学養生スペシャリスト監修

    東洋医学養生スペシャリストによる冬の養生法。厳しい寒さと乾燥の強い季節に実践する健康法と、養生をサポートする冬の食材と効能について。

  • 「秋の養生法」東洋医学養生スペシャリスト監修

    東洋医学養生スペシャリストによる秋の養生法。徐々に涼しくなり乾燥する季節に実践する健康法と、養生をサポートする秋の食材と効能について。

  • 「夏の養生法」東洋医学養生スペシャリスト監修

    東洋医学養生スペシャリストによる夏・梅雨の養生法。続く暑さや湿気の強い季節に実践する健康法と、養生をサポートする夏の食材と効能について。

  • 「春の養生法」東洋医学養生スペシャリスト監修

    東洋医学養生スペシャリストによる春の養生法。厳しい寒さから徐々に温かくなる季節に実践する健康法と、養生をサポートする春の食材と効能について。

  • 肩こり・腰痛の予防~きれいな姿勢が大切なわけ~

    肩こり・腰痛は予防できる!痛みの原因と、きれいな姿勢が大切な理由・姿勢を保つ方法など。姿勢を改善すればダイエット効果も期待できる!

  • 【食養生】肺を助ける白くて辛い食材

    東洋医学・漢方・薬膳などでいわれる「肺に良い食べ物」代表的なものはネギ・大根など。一品加えるだけでカゼ予防!食材の使い方・組み合わせ方。はちみつ大根レシピまで!

  • 寝つきを良くする3つの法則とメリット!

    布団に入ってもなかなか寝付けない・まくらを買い替えても良くならない・寝つきが悪いと気持ちも晴れない・寝付けないのには理由があるはず!東洋医学に学ぶお金のかからない睡眠改善♪

  • 子供がアレルギーをもつ原因は?アレルギー体質の予防策

    子供のアレルギー疾患も増え続け…現代人の悩みの種に。アレルギー体質になる原因と予防策を解説!体のつくりから分かるアレルギーのあれこれ

  • 赤ちゃんが病気にならない母乳のちから

    免疫細胞の入った母乳の魅力と母乳育児のメリット!赤ちゃんを病気から守り、お母さんを幸せにしてくれる「天然ワクチン」「幸せホルモン」母乳を出すために必要なこと。

  • 健康なうんちは便器にこびりつかない

    便秘でも下痢でもなければ健康なうんちとは言えません。一番健康なのは一本のバナナ状でこびりつかない茶色のうんち!毎日のうんちチェックで体調管理してみませんか?

  • 垢を落とし過ぎると体に悪い?

    垢すりが体に良いというのは古い情報。ボディタオルも使わずに泡だけで体を洗うのが常識化!垢は体を守るバリアであり、落とすべき垢は撫でるだけで落とせる。

  • 感情は心臓(こころ)が記憶している

    脳だけでなく心臓も記憶する力がある。「こころ」はどこにあるのか、西洋医学・東洋医学的根拠とともに感情の記憶について解説していきます。

  • 人生の最期をどう迎えるか

    いかに生を全うするか、いかに良く生きるか。あなたの人生における一番大切なことは何ですか?人生の最期はどこで迎えたいですか?人生会議を始めてみましょう。

  • 結婚しない女性は癌になりやすい

    結婚・妊娠・女性ホルモンと癌の関係。男女の違いを理解して幸せな人生を送るためには?

  • 家族のカタチと健康なライフスタイル

    他人事ではない孤独死。変化する家族のカタチ。人間らしい、健康なライフスタイルとはどのようなものか 一緒に考えていきましょう。

  • 未来の鍼灸師に捧げる「東洋医学の希望」

    本来あるべき東洋医学とはどのようなものか、西洋に埋もれず 伝統技術を受け継ぐ未来の鍼灸師が増えることを願います。

  • 難病へ挑む鍼灸師~伝統を受け継いだ最先端の治療~

    伝統的な東洋医学の知識と技術により、難病へ挑む鍼灸院をご紹介します。癌・アレルギー・うつ病・認知症・不妊症など、多くの難病に立ち向かう鍼灸師たち。

  • 鍼灸院の正しい選び方~安心して鍼治療を受けるために~

    鍼(はり)治療を受けてみたいけど、どこに行けばいいの?おすすめの鍼灸院は?と心配される方へ。自分に合った鍼灸院の選び方をお教えします。

  • 痰の吐き出し方~ツボを使って楽に吐く~

    痰を楽に出すための ツボ をご紹介。痰を上手く吐き出せなくて困っている人 増えてます。強く咳をすると のどを痛めてしまいます。ツボを使って楽に吐き出しましょう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hoshizoranekoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hoshizoranekoさん
ブログタイトル
養生 yojo
フォロー
養生 yojo

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用