TVドラマの寸評・感想を書きます。海外ドラマ(特にTWD)やそのシーズンの日本ドラマ(特にサスペンスもの、医療もの、グルメもの)がメインです。過去のドラマにも触れます。
ドラマ「特捜9 Season2」最終話までの寸評というかテレ朝についてというかテレビ業界について
おはようございます。ニーガン・モーガンです。 毎日のようにドラマの最終回です。 もうこのキャラとも会えなくなるという寂しさを感じさせるドラマがほとんどですが、またそのうち次のシーズンやるんでしょ、というドラマも多くなっています。 先日も述べましたが、テレ朝のドラマにシーズン化されるものが多いようです。 それだけテレ朝は商売上手ということです。 昼間の視聴率取れない時間帯も「相棒」などの再放送で、低コストで、というかコストゼロでそこそこの数字をとるというウルトラCみたいな他局がうらやむようなことを平然と続けています。 確かにテレビが24時間やっている必要はないわけで、夜中とか皆さん働いている9時から夕方の5時まではテレビがブラックアウトしていても一般の方は一向に困らないわけです。困るのはこの時間帯家にいるご老人と専業主婦くらいですか。 最近はネットでいろいろなことが24時間チェックできますし、Huluなんてありますから、映画1本2時間くらい簡単に時間つぶせます。 以前にテレビ局で暇な時間帯は放送をしない、という試みがあったようですが、どうなったのでしょうか。BS放送はあるわ、CSでも各局TBSチャンネル2とかいろいろとやっています。トータルのパイ(視聴者)が増えているわけではないので、結局視聴者の奪い合いに拍車をかけ、単体の視聴率はますます落ちていくばかりです。 なんかむなしい気がしますが。 我々視聴者は視るチョイスも増え、プロ野球中継もほぼカバーできますし、大変ありがたい世の中になりました。この状態が続くのでしょうか。 日本ブログ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 ドラマランキング (C)テレビ朝日/MANTAN WEBより転載
結局、「キントリ最後の事件」と名打たれた上記事件も何とか解決し、キントリ解散かと思わせておいて、最後にはキントリまだ続くのではと思わせておいて、このSeason3は幕を閉じました。
p>おはようございます。ニーガン・モーガンです。 ゲイで女装家の高校教師「原田のぶお」(古田新太)はすい臓がん?で余命も過ぎている状態。教師もやめる。 生徒たちは「のぶお」がやり残したことの一つ、「生徒たちの卒業証書を渡すこと」を実現させる。
おはようございます。ニーガン・モーガンです。 天才放射線技師五十嵐唯織(窪田正孝)が主役というちょっとひねった医療ドラマでした。 実は医師免許を持っているにもかかわらず、幼馴染で放射線科医である甘春杏との約束を守って、杏を助けるためにあえて甘春総合病院で技師として働くという、一面純愛路線な話でした。 その幼馴染を杏が一切覚えていないというのが、展開に面白さを加えています。 放射線科技師仲間の遠藤憲一・山口沙也加他芸達者を揃え盛り上げます。 技師仲間の広瀬アリスは五十嵐にあこがれプラス片思いというかわいらしい役回りでした。 結局、杏の父親の難病を五十嵐が見抜き、杏の手に負えない手術のため、実は医師免許を持っている五十嵐が施術し、これがルール違反???ということで、大騒ぎになり、五十嵐は甘春病院を去りアメリカへ行きます。 キャスティングがよかったのでしょうか。窪田正孝と本田翼の主演でどうかなと思っていましたが、落ち目の月9にしては平均視聴率12.1%とまずまずの健闘でした。 やはり窪田正孝のオールラウンドプレーヤーな演技のうまさが光りました。 最後の方で目一杯、続編やります的な盛り上げ方でしたが、どうでしょうか。 とりあえず2時間物の続編はすぐやりましたが。 主題歌はMAN WITH A MISSIONの「Rememmber Me」でした。 日本ブログ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 ドラマランキング MANTAN WEBから転載
ドラマ「白衣の戦士」は元ヤンの新人看護師立花はるか(中条あやみ)とその指導係のベテラン看護師三原夏美(水川あさみ)を主役として、二人の仕事での活躍や恋を描いたドラマです。 新人女性を主役として、彼女のおっちょこちょいでどじだが仕事には人一倍の熱意を持っています、というのもある意味ドラマの王道ストーリーの一つです。
前週までぐちゃぐちゃな展開でどうなることかと思っていましたが、 最終話でうまくまとめたというか、予定調和な終わり方でした。
前回の「竹内結子」版の「ストロベリーナイト」との比較や初映像化作品が楽しみで、最後まで見ました。 最終話、2週跨ぎでしたが、「ブルーマーダー」は原作の迫力がありませんでした。
第10話(先週)、高家の出身地である相羽村で米軍が作っていたエボラ出血熱ウイルスの生物兵器が漏洩し、村が大混乱に陥り、政府は相羽村の全面封鎖を決断する。 高家(濱田岳)と紐倉博士(山下智久)はあえて村に残り、解決の道を探る、というパニック・ホラー映画も真っ青な展開でしたが、最終回はまたちょっとゆるいストーリー展開でした
もう何度目でしょうか、樹(松阪桃李)とつぐみ(山本美月)が別れては またよりを戻すという展開です。 私がラブストーリーものが理解できていないのか、説得力ないですな。
ドラマ「仮面同窓会」は視聴率は相変わらず3%台と振るいませんが、ぶっ飛んだ展開になってきています。
おはようございます。ニーガン・モーガンです。 単なる医療ドラマと思っていたドラマ「インハンド」が最終回を前にして、突如ぶっ飛んできています。 もともと紐倉博士(山下智久)の過去にいろいろと問題があり、なんと紐倉の手を失った原因が米軍に打ち飛ばされたことや、その際に米国がエボラ出血熱のウイルスから細菌兵器を作っていたなんて話からこの展開を読まなければならないところでした。 アメリカ疫病予防センターの元上司である福山(時任三郎)が上記のウイルスを日本に持ち帰り、それを福山の息子が高家(濱田岳)の故郷である相羽村で漏えいさせてしまい、相羽村は大混乱に陥る。政府は相羽村の全面封鎖を決断。 なんかゾンビ映画のシーンのようなパニック物になってきました。 相羽村に居合わせた紐倉と高家はあえて封鎖された相羽村に残る道を選びます。 という大変な展開で、紐倉を演じる山下智久が以前に出演した「コードブルー」を上回るとんでも展開になっています。 日本ブログ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 ドラマランキング (C)TBS/MANTAN WEBより転載 「インハンド」オリジナルサウンドトラックです
この第10話で、一応前半戦が終わりですが、ものすごい終わり方でした。
ドラマ「デジタル・タトゥー」第5話(最終話)の寸評 ネタバレです
ユーチューバーのタイガ(瀬戸康史)が襲われ、監禁されます。 犯人は第1話でタイガの殺害予告を出していたVチューバーの緒方です。
第10話・第11話は「ブルーマーダー」で初映像化です。 結局全11話でそのうち第2・3話の「ソウルケージ」と第7ー9話までの「インビジブルレイン」そしてこの「ブルーマーダー」が2話にわたっており、8作品をドラマ化しましたが、初映像化は第6話の「夢の中・闇の色」と今回の「ブルーマーダー」のみでした。
おはようございます。ニーガン・モーガンです。 このドラマは4人の女性主人公たちのそれぞれの愛の形を描いた恋愛もののドラマです。 その中にミステリータッチな展開も含んでいます。 第9話でそれぞれに大変な状況になってしまいました。
おはようございます。ニーガン・モーガンです。 人気バンドKANA-BOONのベース飯田佑馬が行方不明になっています。飯田は3年前に女優の清水富美加と不倫騒動を起こしました。それが原因ではないでしょうが、その後清水富美加は宗教団体「幸福の科学」に出家してしまいました。ここまで露骨に宗教がらみのトラブルを起こしては、清水富美加の芸能活動に大幅な制限が加わります。というか、もう芸能界に未練はないのかも。 「幸福の科学」というと、その昔歌手の小川知子が「幸福の科学」のデモに参加していた記憶があります。他には歌手の桜田淳子が「統一教会」で集団結婚したこともありました。 私の年齢(60台半ば)になりますと、その昔、歌手の山本リンダが創価学会の広告塔だったことが思い浮かびます。創価学会員であることをカミングアウトしている芸能人もかなりいます。創価学会が実際には全面バックアップする公明党は多くの国会議員を送り出している大変な組織です。 「幸福の科学」も選挙のたびに多くの候補者を送り出しています。「科捜研の女」の沢口靖子が「真如苑」という宗教団体の熱心な信者であることはしられています。 日本は信教の自由がある国です。オーム真理教のような非合法というか犯罪組織でない限り、みなさん自由に信仰してください。 日本ブログ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 ドラマランキング
おはようございます。ニーガン・モーガンです。 そろそろ今期のドラマも最終回を迎えるものが出てきています。 まだすべては終わっていませんが、視聴率の面から今期のドラマを見てみましょう。 参考とする平均視聴率はNHK朝ドラの「なつぞら」の 21.6%と大河ドラマ「いだてん」の9.7%です。 それでは平均視聴率の高い順に並べてみました。 「緊急取調室3」13.1% 「特捜9 Season2」12.9% 「科捜研の女 Season19」12.5% 「ラジエーションハウス」11.9%「集団左遷」10.0% 「わたし、定時で帰ります」9.4% 「インハンド」9.1%「俺の、スカートどこ行った?」8.7% 「白衣の戦士」8.6%*「あなたの番です」6.9%*「家政夫のミタゾノ3」6.7% 「執事西園寺の名推理2」6.6%「ストロベリーナイト・サーガ」6.5%「パーフェクトワールド」6.2% 「デジタルタトゥー」5.1%*「東京独身男子」3.9%「ミストレス」3.8% 「スパイラル」3.6%*「きのう何食べた?」3.1%*「仮面同窓会」3.1%*「ミラーツインズSeason1」2.9% *印はゴールデンタイムを外れた、いわゆる夜中のドラマです。 「あなたの番です」が10時半スタートですから、夜中と言うには微妙な時間であり、前クールではこの枠で「3年A組」が11.5%と結構成功をおさめたのにです。今期は「逃げ恥」とか「半沢直樹」のようなお化けドラマはありませんでした。 また回を追って視聴率がどんどん上がる、話題となったようなドラマもありませんでした。 トップ3はおなじみのシーズンものです。やればある程度の視聴率は取れる、テレビ局にとってお手軽なドラマ作りです。(そういえば、「ドクターX」も「半沢直樹」も続編が放送されるそうですな) 最近不調の月9の「ラジエーションハウス」とTBS日曜ドラマの「集団左遷」はテレビ局のあてが外れて視聴率が取れませんでした。上記リスト中、「執事西園寺~」以下のゴールデンタイムで、平均視聴率が8%を切ったドラマは失敗作になるのでしょう。
おはようございます。ニーガン・モーガンです。 ドラマ「あなたの番です」が佳境に入ってきたというか、とんでもない展開になってきています。このドラマ完全にぶっ飛んでいます。住民集会の他愛のないゲームのはずの交換殺人がどんどん広がっていきます。 部屋番号参加者俳優殺したい人受け取ったカード101久住譲袴田吉彦袴田吉彦細川朝雄103田宮淳一郎生瀬勝久こうのたかふみゴミの分別ができない人104石崎洋子三倉佳奈石崎洋子吉村201浮田啓輔田中要次赤池美里赤池幸子202黒島沙和西野七瀬早川教授織田信長203シンイー金澤美穂タナカマサオ赤池美里?301尾野幹葉奈緒??302手塚奈菜原田知世細川朝男こうのたかふみ304北川澄香真飛聖児島佳世白紙402榎本早苗木村多江初恋の人電車の席を譲らない人403藤井淳史片桐仁山際医師タナカマサオ502赤池美里峯村リエ赤池幸子?管理人床島比呂志竹中直人?? 上表の「殺したい人」と「受け取ったカード」の太線はほぼ間違いないだろうというケースで、細線は当人の申告のみで本当かもしれませんが、嘘かもしれないケースです。 前回で久住譲は細川朝男とエレベーターピットに転落、細川は死亡したようです。久住は病院の集中治療室に入っていて意識不明のところを誰かに襲われたような???です。 北川澄香はさっさと引っ越して戦線離脱?です。 前回の最後で、田宮淳一郎の元部下で、田宮が「死んでほしい人」に書いた「こうのたかふみ」は手塚夫婦のほぼ目の前で刺殺されます。 他にも501号室の佐野は怪しい動きをしていましたが、新管理人から旧管理人への引継ぎとして、501号室から怪しい物音や女の悲鳴が聞こえた、とか、前管理人(竹中直人)が榎本早苗(木村多江)を何かの写真をねたに強請っていた疑惑とか。301号室の小野幹葉が空室のはずの303号室に出入りしているとか。神谷刑事(浅香航大)が榎本早苗の夫、正志と組んで、内密に一連の事件を捜査しているとか。その神谷がなぜか上司である榎本正志をぼこっているとか。なぞのてんこ盛りですが、9話の最後にとんでもないことになりました。
おはようございます。ニーガンーモーガンです。TBSの日曜ドラマ「集団左遷」は第2章に入り、本店に戻った片岡(福山雅治)と専務横山(三上博史)との暗闘がヒートアップします。 「新たにリストアップされた廃店一覧表を眺めてため息をつく片岡(福山雅治)。元蒲田支店の面々たちの動向が気になる一方で、日本橋支店をめぐる横山(三上博史)の動きに不穏な空気を感じていた。 そんな折、片岡は隅田(別所哲也)から、近々上場を控えているレジーナホームズに不正融資の疑いがあることを知らされる。しかも、レジーナホームズを日本橋支店に紹介し、積極的な支援を促したのは横山だった。隅田から極秘で調査を命じられた片岡は真山(香川照之)と連絡を取り、動き始める。そこには、驚くべき真実が…」そんな折、片岡は隅田(別所哲也)から、近々上場を控えているレジーナホームズに不正融資の疑いがあることを知らされる。しかも、レジーナホームズを日本橋支店に紹介し、積極的な支援を促したのは横山だった。隅田から極秘で調査を命じられた片岡は真山(香川照之)と連絡を取り、動き始める。そこには、驚くべき真実が…」 (以上番組HPより転載) 当ドラマの舞台はメガバンクと思われる「三友銀行」です。どう見ても「三井住友銀行」のパロディです。そこの専務である横山が悪い奴です。第1章で片岡の蒲田支店を廃店に追い込むべく、犯罪まがいの策略を仕掛けましたが、とうとう今回は迂回融資で自分の懐に資金を回していた?という話です。完全な犯罪行為です。メガバンク「三井住友銀行?」のトップがこんなことやりますか?最後の最後のどんでん返しで、実は横山の行為はすべて銀行のためだったとか、しないと本当に「三井住友銀行」から訴えられます。 ドラマとは言え、SFではないのですから、何でもありではまずいです。ましてや、TBSの日曜ドラマはおじさんたちが楽しみに見ている番組です。そこで、メガバンクの専務がこんな悪いことをしている、なんて話は受けられません。 日本ブログ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 ドラマランキング (C)TBS/MANTAN WEBより
おはようございます。ニーガン・モーガンです。 この「腐女子、うっかりゲイに告る」は学園ドラマのジャンルに入れてよいのでしょうか。今期は「俺のスカートどこ行った?」と「都立水商」「賭ケグルイ2」「電影少女」が学園が舞台のドラマですが、このうち「俺のスカート~」は王道の学園ドラマです。ある意味熱血教師が主人公で、生徒一人一人を導くという学園もののスタイルを踏襲しています。「都立水商」も熱血教師とは言えませんが、同様です。 とすると、当「腐女子~」は学園物ではなく、強いて言えば「人間ドラマ」ということになるのでしょうか。 結局、安藤純(金子大地)は校舎から飛び降りるが、死ねず。紗枝(藤野涼子)の励ましもあり、再び登校するようになる。 しかし自殺したネットを通した心の友、ファーレンハイトがまだ中学3年生だったことを知り衝撃を受ける。 それが契機となったか、純は母親の実家のある大坂に転校することを決意する。紗枝とも年上の彼、マコト(谷原章介)とも別れる。 なんとも救われない結末です。 美輪明宏などは、出てきたのは戦後まもなくでしたので、いわゆる「おかま」が表舞台に立つということで、いろいろと苦労されたはずですが、その後には「カルーセル麻紀」というモロッコで性転換をしたというタレントが現れました。いまはマツコデラックスを始めとして、芸能界ではオネエ芸人が大手をふっています。カバちゃんのように性転換手術のみでなく戸籍上の性別も変えたり、単なる女装家(ゲイ?)もしくは受け狙いでオネエ言葉をつかっているのではないかという芸能人もいます。視聴者によるとおもいますが、かなり世間ではゲイが市民権を持ち始めたのではないかと思いますが、それもTV画面を通しての話で、実際にあなたの子供やクラスメートがゲイであると分かった時に、あなたはそれまでと変わらず彼らと交われるでしょうか? 日本ブログ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 ドラマランキング
おはようございます。ニーガン・モーガンです。 フジTV、土曜夜中のドラマ「仮面同窓会」です。 面白いミステリーですが、夜中ということ、主演が溝端淳平です。これでは視聴率取れません。 今後面白いドラマという評判が立って視聴率が持ち直せば、よいのですが。 「高校の同窓会で久々に再会した洋輔(溝端淳平)や希一(佐野岳)ら4人は、「仮面同窓会」と称し、高校時代に受けた体罰の仕返しに元教師の樫村(渡辺裕之)を拉致し、廃工場で天突き体操をさせた。その樫村が翌日、別の場所で遺体で発見される。その夜、希一の召集でたまり場に集まった洋輔、和康(木村了)、八真人(廣瀬智紀)。暗く重い雰囲気が流れる中、警察に拉致がバレたら樫村殺しの濡れ衣を着せられると考え、アリバイの口裏を合わせる約束をする。 一方、美郷(瀧本美織)の勤める大学病院では、樫村の司法解剖が行われていた。美郷はその検視内容を偶然きいてしまう。 樫村の葬儀に参列した美郷は、そこでなぜか希一の姿を目撃する。樫村の検視結果と、葬儀での出来事を洋輔に伝える美郷。その報告を受け動揺した洋輔は、その夜一人で樫村を放置した廃工場へと向かう。すると、そこにいたのは…?」以上番組HPより転載 今のところいくつかの謎があります。1番は樫村教師を誰が殺したか。2番は美郷へのストーカーの正体。これがなかなかホラーでした。しかしこのストーカーに襲われたとき、三郷と洋輔は昼間のショッピングセンターにも関わらず、2人で逃げまくり、最後は非常階段に追い詰められ、洋輔は戦うこともできず失神という、とほほな話です。 他にも都市伝説みたいな殺人鬼の話とか、洋輔がただのチキンではなく、2重人格なのではないかという新たな疑惑も出てきて、なかなかてんこ盛りなストーリーです。今後の話しの展開が楽しみなドラマです。 日本ブログ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 ドラマランキング
おはようございます。ニーガン・モーガンです。 月曜テレ東のドラマ「スパイラル」は3%台の視聴率で終始しました。 夜中のドラマ並の視聴率で惨敗でした。 主役が玉木宏と貫地谷しほりでは弱すぎました。 真山仁の原作で「ハゲタカ」の続編ですが、「ハゲタカ」と比べると 何とも話が小さくなり、芝野健夫(玉木宏)が再生しようとしたマジテック社は結局2.5億円の借金をを返す資金調達ができず、倒産を選びます。 その時に地獄への道連れで、マジテックの持つ特許を狙っていたハゲタカファンドのホライズン社に渡さないために、特許を公開します。 マジテックが会社を清算した時点で、曙電機がホワイトナイトとして現れ、マジテックの社員を救済します。 曙電機の会長曰く「早い段階でマジテックを救済したら、ホライズンはあきらめずに他の手段を取ってくるであろうから、この段階まで手を出せなかった」と、何ともな理屈です。 前作「ハゲタカ」のようにスケールの大きさもなく、かといって「下町ロケット」のようなストーリー展開にち密さもなく、この視聴率も仕方がないところかもしれません。 テレ東は他の曲と張り合わずに、テレ東らしい番組作りをこころがけてはいかがでしょうか。 日本ブログ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 ドラマランキング 映画ナタリーから転載
おはようございます。ニーガン・モーガンです。 吉本の人気お笑いコンビ?カラテカの入江慎也が闇営業で振り込め詐欺集団の忘年会をアレンジしたことがフライデーされ、吉本を解雇されました。 以前にも島田紳助が暴力団との深い関係から吉本を去りました。 そもそも芸能界と反社会的勢力とは切っても切れない深いつながりがあります。 芸能の基本は公演です。昔はテレビもネットも、さらに昔はラジオもレコードもない時代(江戸時代とか)、芸能関係は小屋掛けまたは路上のいわゆるライブしかありませんでした。 常設の芝居小屋なんて数は少なく、見世物は出し物が限られているので、長くやると飽きられます。したがって旅芸人ではありませんが、拠点を移す必要があります。 新しい土地で、興行を行うには、その土地の顔役に筋を通して、場所代を払う必要があります。これは個人の路上ライブ芸人も同じです。 上記の顔役とはいわゆるヤクザですな。 ヤクザの収入の一つがこの場所の仕切りです。 お祭りで露店が並びますが、この仕切りと同じです。 こんなこと警察もお役所もやりません。 これの流れが今でもよく問題になる、お店に対するみかじめ料です。 演歌歌手なんて地方公演が命綱です。 関係者は昔は「興行の仕切りは警察なんかには任せても頼りにならないので、 やはりヤクザにお願いしないと」なんて言っていましたが、今はどうなんでしょうか。 芸能関係は大きなお金が動く世界で、しかも表に出ないお金の動きが多くあります。 このような業界には反社会的組織が入ってきやすい環境にあります。 最近はフロント企業なんていって、きれいな顔をして事業に手を出してくる闇組織も多くあります。 事程左様に芸能界と反社会的組織は切っても切れない関係にあります。 日本ブログ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 ドラマランキング
おはようございます。ニーガン・モーガンです。 EXILEのAKIRAと台湾の女優、リン・チーリンが結婚しました。 AKIRAは「GTO」他多くのドラマに出演しました。 リン・チーリンは中国映画「RED CLIFF」で主役「周瑜」(トニー・レオン)の妻で美女「小喬」役を演じ、その後、2010年に月9「月の恋人」でキムタクの相手役を演じました。 「月の恋人」は視聴率男キムタクが平均視聴率20%台を切った、残念な作品でした。 リン・チーリンは最近は劇団EXILEの舞台「RED CLIFF」に小喬役をまた演じており、共演者のAKIRAとの縁につながったようです。お幸せに。 又、先日は女優の蒼井優がお笑いの南海キャンディーズの山里亮太と結婚しました。 蒼井優は多くの映画やドラマに出演しており、達者な女優と言うイメージがありますが、これと言って代表作と言われると、浮かばない女優さんです。 女優の仕事よりも多くの俳優との浮名を流す、恋多き女のイメージがあります。 こちらもお幸せに。 日本ブログ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 ドラマランキング
おはようございます。ニーガン・モーガンです。 ドラマ「わたし、定時で帰ります」、TBS火曜日のドラマが健闘しています。10%前後の視聴率を維持しています。 制作会社ネットヒーローズのディレクター東山結衣(吉高由里子)が主役で、その恋人巧をジャニーズの中丸雄一。同僚に内田有紀、シシド・カフカ、柄本時生。上司が向井理とユースケ・サンタマリア。行きつけの中華料理店店主として江口のりこ。それほど強いキャスティングとは思えません。ユースケ・サンタマリアは相変わらず、いやらしさ満点の演技全開です。内田有紀は子育てしながらのワーキングマザーを好演。向井理は相変わらずのイケメンだけの存在です。一番謎なのが、吉高由里子です。過去のトラウマで、定時に退社するのが、売りなのはよいのですが、それだけです。あとは何もありません。匠との同棲生活、仕事ぶり、退社後の江口のりこの店での展開。存在感ありません。 「TBSでは、4月期の火曜ドラマ枠(毎週火曜よる10時)で『わたし、定時で帰ります。』を放送することが決定した。「長時間労働」、「サービス残業」、その先に起こりうるかもしれない「過労死」。長時間労働の是正や雇用形態にかかわらない公平な待遇を目指す「働き方改革」が近年、多くの関心を集めている。本作は、同名小説を原作に、特に注目を集めている「残業問題」を切り口として、単なる制度改革ではなく働く人々の意識改革=社会人の持つべき"ライフワーク・バランス"について描く。厚生労働省が声を上げても、「理想と現実は別、残業は仕方ない」と諦めている人や、「残業する美学」を持つ人々も多数存在するのが今の日本社会。本ドラマは、そんな現代の日本で"定時で帰る""残業しない"をモットーに生きる新世代のワーキングガールを主人公に、曲者ぞろいのブラック上司や同僚たちの間で奮闘しながら、毎日に小さな奇跡を起こす。現代社会が抱える、曲がった仕事観や恋愛・結婚観、人間関係、ブラック企業問題、孤独死などの身近にある様々な社会問題を考え直し、「何のために働くのか?」「自分を大切にすること」「仲間を大切にすること」などのシンプルなメッセージを伝えていく。」 (番組Hpより転載) 以上は当ドラマのHPのイントロダクションからの抜粋ですが、TBSが大上段に構えて「働き方」とは、と当ドラマで問いかけているとは、とても思えません。
おはようございます。ニーガン・モーガンです。ドラマ「いだてん」は記録的な低視聴率に輪をかけるように、ピエール瀧の薬物問題で、1週放送が飛ぶという、踏んだり蹴ったりの状況です。 そもそもこのドラマを見て楽しいかと言われると、ノーと言いたくなります。 中村勘九郎演じる金栗四三が怖すぎます。心身の鍛錬と言って、毎週のように裸になり、井戸の水を浴び、そのたびに、「きゃー」と奇声を発します。熊本弁なのかいつまでたってもなまりが治らず、申し訳ないが聞き苦しい。家族や資金援助してくれた実家などを一切顧みず、走ることしか考えていない。ある種の芸術家はそれで通るのかもしれませんが、不運もあるとしてオリンピックの成績はさんざんな成果しか出していない人物です。人格的には破たんしているとしか思えません。 片や日本は日清戦争から太平洋戦争へと一気に突き進む中、オリンピックとかマラソンとかよく時代が許してくれたと思います。 歴史的には、日本にマラソンを定着させたり、箱根駅伝を始めたり、女子スポーツを広めたりと、いろいろと評価を得ている人物なのでしょうが、それならそれでもう少し描き方があるように思えます。大河ドラマであるだけに残念な作品です。 (C)NHK/MANTANWEBより転載 日本ブログ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村 ドラマランキング
おはようございます。ニーガン・モーガンです。 フジTV土曜夜中、「ミラーツインズ」の後番組、「仮面同窓会」です。 原作は雫井脩介のミステリー小説「仮面同窓会」です。 主題歌はHYDEの「Another Moment]です。主演は溝端淳平と瀧本美織です。 「住宅設備機器を扱う営業マンの新谷洋輔(溝端淳平)。高校卒業後故郷を離れ、過去に蓋をして生きてきたが、それには2つの理由があった。18年前に兄を事故で亡くしたこと、そして同級生たちと高校時代に受けた暴力教師による体罰…この忌まわしい記憶から逃れるためだった。しかし洋輔は仕事でミスをして異動となり、再び地元へと帰ってくることになる。 ある日、帰宅途中にストーカーに追われていた女性を助けた洋輔。その女性は、高校時代の憧れの同級生・竹中美郷(瀧本美織)だった。偶然の再会を喜ぶ洋輔に、美郷は近々開かれる高校の同窓会に行かないかと誘う。過去から逃げ出したい洋輔だったが、美郷との出会いに少しテンションが上がり、同窓会に出席することに。 そこで再会したのは、かつて行動を共にしていた幼馴染の皆川希一(佐野岳)、大見和康(木村了)、片岡八真人(廣瀬智紀)。街を離れて以来、彼らと逢うことを避けてきた洋輔だったが、再会した瞬間から一気に学生時代のノリに帰っていく。その会場には、憎き体罰教師・樫村(渡辺裕之)も出席していた。樫村の顔を見て、再び洋輔の胸中には過去のトラウマが蘇ってしまう。 同窓会終了後、希一、和康、八真人の3人は、彼らのたまり場として使っている廃パチンコ店に洋輔を誘う。そこで希一が驚きの提案をする。「樫村を拉致し、廃工場に放置して怖がらせる」いういたずらの計画だった。子供じみた提案に難色を示す洋輔だったが、「過去にケリをつけよう」と説得する3人の雰囲気と勢いにのまれ、渋々計画に参加することに。しかしその計画は、予期せぬ方向へと突き進んでしまうことに…。」(以上番組HPより転載) 結局、洋輔たちは樫村を拉致し、そのまま放置するが、翌朝樫村は死体となって発見される。誰が何の目的で樫村を殺したのか。 別にストーカー男の問題があります。この2つはリンクしてくるのでしょうが、この先どのような展開になるのか、暗いトーンで貫かれたドラマですが、なかなかつかみも展開もいい調子です。この先が楽しみです。
おはようございます。ニーガン・モーガンです。今シーズンは「向かいのバズる家族」とこの「デジタル・タトゥー」の2作がネットの怖さを前面に押し出して、ドラマを展開させています。 「デジタル・タトゥー」はヤメ検事の弁護士である岩井堅太郎(高橋克実)と大物政治家の息子でユーチューバーのタイガ(瀬戸康史)が組んで、ネット上の問題でトラブルを抱えた依頼者の問題を解決する話です。 タイガは誰かに命を狙われています。父親方面からの刺客のようですが、まだ不明です。岩井の娘は女子大生、ミスキャンパスに選ばれる際、将来はボランティア的な仕事に就きたい、と売り込んだにも関わらず、女子アナ試験に受かり、その無節操さがネットで批判にさらされる。 「岩井(高橋克実)が無料法律相談で悪戦苦闘していると、加代(徳永えり)が助けを求めにやって来る。美人経営コンサルタントともてはやされる中西あや子(矢田亜希子)をネットで中傷し、慰謝料請求を受けたというのだ。大人しそうな外見とは裏腹な激しい書き込みを削除させ、あや子との和解に持ち込もうとする岩井だが、加代は新たな書き込みを始めてしまう…。一方、兄の死の真相を探るタイガ(瀬戸康史)の元に怪文書が届いた。」(以上第3話のあらすじを番組HPより転載) 岩井の奔走で何とか、過大な慰謝料請求を止めるが、そのたびに加代が中西あや子に対する新たな書き込みを行い、話をこじらせる。 加代は自分の不遇な境遇に対するひがみから、自分が「キラキラ女子」であるかのように装い、ネットでブログを展開する一方、あや子の順風満帆な人生に嫉妬し、ネットに批判を書き込んでいた。 片や、あや子は選挙に出馬することを目論んでおり、マイナスとなる書き込みに神経質になっていた。 結局、あや子の学歴詐称を加代が暴き、その報復として業務中のネット書き込みが暴かれ加代も仕事を追われる、両成敗になりました。 どうも納得いかないのは、加代がここまで執拗にあや子を攻撃し続けることです。
おはようございます。ニーガン・モーガンです。 前話で樹(松坂桃李)とつぐみ(山本美月)は別れることになり、つぐみは実家の長野に帰り、そこでフリーのデザイナーを始めます。 しかしそこで、障がい者である妻に対する無償の愛を貫くあるシェフの姿を見て、また樹への愛を再燃させ、東京へ戻ります。 洋貴(瀬戸康史)のずっと好きだった、いつまでも待ってます。的なプロポーズはスルーです。樹もヘルパーである葵(中村ゆり)の愛の告白はスルーです。 このまだるっこさ、というかふにゃふにゃ感が恋愛ドラマの醍醐味でしょうか。ただしここに障がい者問題が絡むので、話がややこしくなります。障がい者でもなく、周りに障がい者の居ない私が、軽々しく論ずべきではないような気もします。この二人が主役ですから、二人が最終的に一緒になるのは当然です。もしくは、最後は悲劇になるのでしょうか。 日本ブログ村ランキングに参加しています。 ドラマランキング MANTAN WEBから転載
おはようございます。ニーガン・モーガンです。 私の今シーズンの一押しのドラマ「あなたの番です」は回を追うごとに、ますます謎を深めていますが、本日は昨日の推理をもう少し進めてみましょう。 13人の管理人を含む住人がそれぞれに、自分が殺したい人の名をカードに書き、それをシャッフルして、それぞれの手元に渡りました。 それでは現在までに判明している、カードの内容を下記にまとめました。 部屋番号、参加者、、、俳優 、、、殺したい人、、受取カード101 、、、久住譲、、、袴田吉彦、 袴田吉彦 、、、細川朝雄103、、、 田宮淳一郎、生瀬勝久 、?、、、、、、?104 、、、石崎洋子、、三倉佳奈 、石崎洋子 、、、吉村201 、、、浮田啓輔 、、田中要次、 赤池美里、、、赤池幸子202 、、、黒島沙和 、、西野七瀬、 早川教授、、、織田信長203 、、、シンイー、、金澤美穂 、タナカマサオ、、赤池美里?301 、、、尾野幹葉、、奈緒 、、、?、、、、、、、?302 、、、手塚奈菜、、原田知世、 細川朝男 、こうのたかふみ304、、、 北川澄香、、真飛聖 、、児島佳世 、、、、白紙402 、、、榎本早苗 、、木村多江、 初恋の人、席を譲らない人403、、、 藤井淳史 、、片桐仁 、、山際医師 、、タナカマサオ502、、、 赤池美里、、峯村リエ 、赤池幸子 、、、、?管理人、 床島比呂志、、竹中直人 、? 、、、、、、、? 昨日の推理は、殺したい人と受け取りカードの数が合わないので、嘘をついている人がいます。ということでした。 そこで、赤マーカー(画面に映るとか、本人の言動で前後関係からすると本当であろうと思われるカード)に着目すると「殺したい人」は7人で、「細川朝男」「赤池幸子」「タナカマサオ」の3人が受け取りカードと一致します。残りは4人ですが、受け取りカードの「?」が4人なので、この4人イコール「?」でつじつまは合いますが。ここはやはり赤マーカー以外はほとんどが嘘と考えると話は面白くなります。 榎本早苗の書いた「初恋の人」というのが実は手塚奈菜が受け取った「こうのたかふみ」とか石崎洋子が受け取った「吉村」が本当だったということはありそうです。 前回、エレベーターピットに転落した「細川朝男」と「久住譲」死んだのでしょうか、気になります。
「ブログリーダー」を活用して、ニーガン・モーガンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。