ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
現代詩 思想 6 <エチュード10>
理屈という辻褄合わせ 感情というこころ 笑いというご破算 直感という引き金
2022/07/31 17:17
現代詩 思想 5 <エチュード9>
活躍という場 変化という無秩序 夢という萌し
2022/07/30 21:42
現代詩 思想 5 <エチュード8>
作品という建築 恋愛という狂気 家というほだし
2022/07/29 22:01
Hideの俳句 <風、NHK>
刺激なき毎日なれど風戦ぐ 民放のメインアナ元NHK
2022/07/28 18:16
Hideの俳句 <俳句、風、稲妻>
世に俳句多しと言えど佳句や希 稲妻や砲弾炸裂するごとく 北風の遮るものもなき野原
2022/07/27 19:50
Hideの歌 <卵>
不思議なり卵食わぬ日重なると体調すぐれぬ日が続く かかるとき卵を食えば元通りなる卵かくまで滋養のありや
2022/07/24 20:22
Hideの短歌 <音、日本>
音ははたそれぞれなれどおのずから音域ありて音楽となり おもへらく日本は音を尊びて音域さして頓着えせず
2022/07/23 18:06
現代詩 思想 5 <エチュード7>
病気というきっかけ 縁という出会い 表裏というどちらか 美醜というどちらも 結婚という籍
2022/07/22 18:45
Hideの短歌 <コロナ>
コロナ禍も大きくピーク迎えたりこれがコロナの最後のあがきか
2022/07/21 21:15
Hideの短歌 <反対勢力>
古の日本も一枚岩ならず反対勢力必ずありし 中国は反対勢力押し潰すお国柄なりいずれが良きか
2022/07/20 19:46
現代詩 思想 5 <エチュード6>
人物という彫像 天才という目印 人という不可思議 神という極点
2022/07/19 19:37
現代詩 思想 4 <エチュード5>
学歴という飾り 定義という論 正解という誤解 思考という限りなさ 観念という頼りなさ 理という組み合わせ ものそのもという確かさ 無常という非情さ 生というはかなさ
2022/07/18 19:27
現代詩 思想 3 <エチュード4>
経営という背伸び 経済という循環 法律というせめぎ合い 真相という深層 無邪気という叡智
2022/07/17 19:48
エッセイ 中国考 <経済、日本>
中国経済に、深刻な陰りが見え始めた。 ○ 中国経済が、もし、破綻するとすると、その世界的な影響は計り知れない。 ○ 習近平の失策は、ゼロコロナのみではない。 ○ 南沙諸島の人工島は、新式の万里の長城風の廃墟となるような気がしてならない。 ...
2022/07/16 18:54
Hideの短歌 <清濁を併せ呑む、武士、安倍>
清濁を分かたぬ安倍の生き方はそのまま濁り招き寄せしか 武士らしき生き方なれど清濁を併せ呑むこと危うかりけり 安倍をして令和の武士と言わんかなスマートなるもその名の通り
2022/07/15 17:01
Hideの短歌 <コロナ、国葬>
弱毒化せしと思えど感染力なほ強まりぬしつこきコロナ 是とすべし安倍元首相の国葬や他の誰かは思ひ浮かばぬ
2022/07/14 19:33
Hideの俳句・短歌 <湖面、夏炉冬扇>
秋の夜もみじ散り敷き鳴る風のその澄み渡る湖面のせせらぎ 夏なれど夏炉冬扇の文芸や
2022/07/13 17:07
現代詩 思想 3 <エチュード3>
苦労という言い訳 心配という杞憂 疑心という暗がり 悪魔という連れ添い 鬼という砦
2022/07/12 19:16
Hideの短歌 <あはれ、殉職>
つつがなき生を送ると見ゆれども人には人のあはれありけり 凶弾に倒れし安倍氏元首相殉職せしと言うべかりけり
2022/07/11 18:18
Hideの短歌 <安倍元総理、生、障碍者>
人はみなギリギリの生歩けるか安倍元総理も例外ならず 思い出す安倍元総理は障碍者潰瘍性大腸炎と聞いておりけり
2022/07/10 19:36
Hideの短歌 <記憶、犯人、元首相>
消しゴムで消したき記憶消えはせぬ見方を変えることは可能や 正確に頸動脈を狙いたる犯人像は単独テロか 邪悪なる凶弾により倒れしはよりによりてや安倍元首相
2022/07/09 20:42
エッセイ 参議院選挙
Election must go on
2022/07/08 22:47
追悼歌
何もやる気が起きなくなりました。 洗濯物も放ってあり、食事もしていません。 追悼歌 主義主張人は色々ありしかど哀悼の意を表すは同じ
2022/07/08 19:41
偉人の訃 <安倍元総理>
選挙中銃で撃たれし元総理国葬にして送りたらんや
2022/07/08 17:48
Hideの短歌 <参院選、凶弾>
日本に激震走る参院選凶弾二発安倍を襲えり 暴力に依りて何事か変えんとすやおろかなりける
2022/07/08 15:00
Hideの短歌 <ボブ・ディラン、難所>
日本には花鳥風月ありけるを風の詩人とディランを譬ふ いかがせむ僕には見えぬ難所なり動き回れる君の心や
2022/07/07 19:55
Hideの俳句・短歌 319 <稲妻、車両広告>
地下鉄の車両広告消えにけり元に戻るはいつ頃なるか 稲妻の音に怯える帰り道
2022/07/06 19:24
現代詩 思想 3 <エチュード2>
平和という共生 旋律という甘美 リズムという基底 不協和音という拷問 音楽という良心 仏という慈悲 神という恩寵 永遠という課題 刺激というレーゾンデートル
2022/07/05 18:28
Hideの短歌 <ひまわり>
ひまわりのごとく明るき笑まいして君は見つめしわたしの素顔
2022/07/04 16:58
エッセイ カラマーゾフの兄弟 <フョードルの思想>
カラマーゾフの兄弟のフョードルは、ドストエフスキーが描いた中でも、もっとも堕落した人間である。 自分一人で酒を飲み、酔った勢いで、息子たちと話をするだけで、この怪物は、殺しでもしない限り、善人を貶しめ、嘲笑い、辱めることを決して止めないだろうと思わせるようなものがある。 そ...
2022/07/03 15:33
エッセイ 現代詩「思想」について
信という選択 喜びというせせらぎ 悲しみという海 とか 愛という統合 性という闇 普通という錯覚 というような言い方で、わたしは詩をつくっているが、これは、中国古典の易経を読んでいたときに、思いついたものである。 易経には、~は~なり。というような言い方が、よくされていて、...
2022/07/02 14:18
エッセイ きれぎれ草 88 <知恵>
すぐ行動するのではなく、落ち着いて、よく物事を見、知恵を絞ること ○ 現在は、行動優先の時代だから、直ぐ、行動と言いたがる人が多いが、誤魔化されないほうが良い。 ○ 急がば回れという言葉がある。これは、単なるパラドクスではなく、実際の真実なのである。 ...
2022/07/01 15:58
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Toshiharuさんをフォローしませんか?