現役保育士が10数年以上の経験をぎゅっとつめこみ、保育に必要なスキルや役立つ情報をまとめました。
【注意】教員免許の失効中は特例で幼稚園免許をとっても“失効中”になります|幼保特例制度の落とし穴
教員免許が失効していると、特例制度で幼稚園免許に受かっても申請できないって本当!?あまり知られていない落とし穴を教育委員会に電話して確認しました。みなさま、ご注意ください!
運動会BGMの定番CD『アニメ&キッズ・ヒット・マーチ』、最新2019年から過去10年分のCDに収録された曲名を一覧にしました。子どもたちに大人気の曲をパッと探しちゃいましょう!
【かけっこの音楽】子どもの姿が引き立つ曲13選|運動会のBGM
かけっこのときに流すのにぴったりな曲をまとめました。流行りのJ-popではなく、子どもらしさを保ちつつ、保護者も含めて楽しめる、感動できる音楽を集めました。子どもたちの素敵な姿を引き立てるためのBGMです。
【集まりのコツ】保育の集まりはいつどうやってやるの?/保育のスキル
幼稚園や保育園でやっている集まりのコツをまとめました。子どもたちに話を聞いてもらうにはどうしたらいいか?いつ、どのくらいやるのか?など、集まりの基本的なことを書いています。
【運動会の曲・海③】運動会の定番テーマ“海”でつかえるBGM9曲まとめ
運動会の定番テーマ「海」。保育園や幼稚園の運動会でつかえる曲をまとめました。第3弾は海賊ものが7曲入っています。チェックしていただき運動会のBGMをストックしてください!
【運動会の曲・海②】運動会の定番テーマ“海”でつかえるBGMまとめ
運動会の定番テーマ「海」。保育園や幼稚園でもよくこのテーマでやってますよね。今の保護者たちが“海”を感じる曲を集めた第2弾。ディズニーやジブリ、有名な童謡などが多いです。たくさん聞いて、BGMをストックしてくださいね。
【効果あり!】腰痛で病欠になったので腰痛対策マットレス・モットンを買いました|保育のアイテム
保育をしていると整体や鍼に通っていてもどうしても腰が痛くなりますよね。ぎっくり腰で病欠になったのをきっかけに、腰痛対策マットレス・モットンを買うことにしました。なぜモットンにしたのか、2年間つかったメリットデメリットなどをまとめます。
【運動会の曲・海①】運動会の定番テーマ“海”でつかえるBGMまとめ
運動会の定番テーマ「海」。保育園や幼稚園でもよくこのテーマでやってますよね。今の保護者たちが“海”を感じる曲を集めました。実際にどんな曲があるのか聞いて、BGMをストックしてくださいね。
【集まりで何してる?】保育の集まりで話す5つのこと(後編)|保育のスキル
幼児クラスの集まりでどのような話をしているのをまとめた後編で、4・5歳児クラスで大切な【話し合い・振り返り】について具体的な内容やねらいをまとめました。保育に正解はありませんが、10数年以上保育をしてわかったことを書いています。
【集まりで何してる?】保育の集まりで話す5つのこと(前編)|保育のスキル
幼児クラスの集まりでどのような話をしているのか、5つの内容にわけて説明しています。どのようなことが大切で、
【七夕の絵本】保育者におすすめ!笑いあり涙ありの8冊|保育の引き出し
“七夕の絵本”といっても、由来がわかる行事絵本だけでなく、笑ったり感動したりするものまで、そのバリエーションは豊かです。絵本ごとにストーリーを紹介しつつ、絵本の中身を貫く“主題”を保育者の視点で抜き出しているので、必要に応じた絵本探しができると思います。
運動会の曲選びってけっこう時間や労力がかかりますよね。この記事では、曲の探し方やBGMが保護者に与える影響などを知り、よりスムーズに曲を探せることを目的としています。
【忍者の絵本】保育でつかえる・あそびにつながる忍者の絵本11冊
「保育でどうつかうか?」「子どもたちとどうあそぶか?」という保育者の視点で、忍者の絵本を選びました。ストーリーだけでなく、絵本の中身を貫く“主題”を抜き出しているので、必要な絵本を探しやすくしています。
子どもの主体性を引き出す“集まり”を徹底解説|保育者に必要な力
今、保育者に求められている子どもの主体性を育む保育は、“集まり”から始められます。“集まり”のねらいや具体的内容、子どもを集中させる技などを徹底的にまとめています。
【祝・延長決定!】幼保特例制度が2024年度末まで5年間延長です
幼保特例制度の5年間の延長が決定されました!2024年度末までです。期間延長についてや、合わせて実施される補助金制度についてなどを簡単にまとめました。
【ボタン1つで時間短縮】PC作業をラクにする、あっと驚く方法|保育のスキル
知っていると知らないでは、この先のパソコン作業の時間が天と地ほどちがいます。保育園の仕事でつかうパソコンの作業時間を超・短縮する便利技をまとめました。
【2019年】通信大学の学費・試験会場などを比較|幼保特例制度
2019年度の最新版!幼保特例制度で幼稚園免許をとれる、16の通信制大学の諸条件(費用・学習方法・試験会場・申込期間)をまとめました。各大学のHPを読み込むのは大変なので、ここで比較してからどうぞ。
【5年間延長へ】幼保特例制度が2025年度3月まで延長されそうです!!!
朗報です!幼保特例制度が延長されそうです!!これで、幼稚園教諭免許や保育士資格の取得をあせらなくてもよさそうです。こんなラッキーは本当にないので、ぜひ、対象の方はこのチャンスを活かしてくださいね。
うまく話せないを卒業しよう!わかりやすく伝えるための6つの方法|保育のスキル
頭ではわかっているんだけどなかなかうまく話せない・・ということから卒業しましょう!職場では教えてくれない“伝え方のスキル”を学び、自分の思いや考えをしっかりと相手に届けられるようにしませんか?
【脱・新人】しっかりしていると思われる5つの話し方|保育のスキル
保育園や幼稚園で働く新人・若手職員向けです。“話し方”を変えると、先輩や保護者に“しっかりしてるね”と思われたり、信用されて仕事を任せてもらえたり、応援してもらえる環境がつくられます。日頃の意識を少し変えるだけで環境が変わりますよ。
働きながらでも無理なく6か月で合格できました。実際の体験をもとに、【勉強も試験もすべてネット&家】の快適さや簡単さ、その中身をすべてまとめました。どんな勉強を何時間やるのか、学習の流れとスケジュール例、テスト対策など、合格への近道をおしえます。
特例制度の試験に合格したあとは【教育委員会への申請】です。これが意外に大変!園長や保育園の運営者に書いてもらう書類や病院での健康診断など、時間や手間がかかります。しかも、申請を受け付けてもらえない時期がある!という落とし穴まであります。必読です。
特例制度で幼稚園免許をとるための【基本情報】を9つにまとめました。実際に日本福祉大学の通信で合格しているので、具体的でリアルです。大学選びのポイントや試験、勉強内容、幼稚園免許をとったほうがいい理由など書いています。
「ブログリーダー」を活用して、かもねぎさんをフォローしませんか?