chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コグマ夫婦のキャンプ雑記 https://www.kogumacamper22.work/

年がら年中キャンプがしたい!毎日キャンプができる生活を目指して奮闘中。キャンプばかりの夫婦が日常、旅先のこと、好きなギアや好きなキャンプ場を語ります。6月よりアメリカキャンプ旅出発

自己満でキャンプについて語ってます。夫婦の日常、行った場所、好きなもの、、etc。近々夫婦でアメリカでの長期滞在&キャンプも目論んでます。

コグマ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/04

arrow_drop_down
  • 焚き火台の代替案、ファイアピットをお手頃価格で!

    焚き火台の代替案、ファイアピットをお手頃価格で! - コグマ夫婦のキャンプ雑記

  • ブログ超初心者におすすめ、記事作成の簡単ひと手間!

    ブログ超初心者におすすめ、記事作成の簡単ひと手間! - コグマ夫婦のキャンプ雑記

  • ブログ超初心者におすすめ、記事作成の簡単ひと手間!

    ブログ超初心者におすすめ、記事作成の簡単ひと手間! - コグマ夫婦のキャンプ雑記

  • カーフェリーでキャンプ(旅行)へ!活用術と日本の航路一覧まとめ

    カーフェリーでキャンプ(旅行)へ!活用術と日本の航路一覧まとめ - コグマ夫婦のキャンプ雑記

  • ワーキングホリデーの協定国は?アメリカ長期旅行に必要なビザ解説

    アメリカでの長期滞在を計画中、コグマ夫婦です。(アメリカでキャンプがしたい!) 今回は長期旅行で必要なビザについて記事にしました。 短期旅行ではビザはあまり意識しないと思いますが、長期の場合はどのビザで行くのか、しっかり確認が必要になります。 # ビザとは? 渡航先の各国大使館で発行されるもので、外国籍の人が渡航先の国への入国を許可される際に発行されるものです。 不法滞在等を防ぐ目的でアメリカなんかは最近審査が厳しいですね。 観光、就労、留学、商用、ワーキングホリデー等、目的によって申請すべきビザがかわり、滞在可能期間や申請に必要な条件もかわってきます。 国によって違いますが、例えば特定のビザを取ろうとした時に、もちろん誰もが無条件で取れるわけではないのです。それだと意味ないですからね。

  • ワーキングホリデーの協定国は?アメリカ長期旅行に必要なビザ解説

    アメリカでの長期滞在を計画中、コグマ夫婦です。(アメリカでキャンプがしたい!) 今回は長期旅行で必要なビザについて記事にしました。 短期旅行ではビザはあまり意識しないと思いますが、長期の場合はどのビザで行くのか、しっかり確認が必要になります。 # ビザとは? 渡航先の各国大使館で発行されるもので、外国籍の人が渡航先の国への入国を許可される際に発行されるものです。 不法滞在等を防ぐ目的でアメリカなんかは最近審査が厳しいですね。 観光、就労、留学、商用、ワーキングホリデー等、目的によって申請すべきビザがかわり、滞在可能期間や申請に必要な条件もかわってきます。 国によって違いますが、例えば特定のビザを取ろうとした時に、もちろん誰もが無条件で取れるわけではないのです。それだと意味ないですからね。

  • 長期で海外へ行く場合の必要なお金、手続き、準備は?実体験レビュー

    アメリカでの長期滞在を目指すキャンパー夫婦コグマです。(アメリカで存分にキャンプがしたい!!) もちろん長期滞在は気軽にできることではなくて、準備が必要です。(数ヶ月は見てほしい) やること、判断しなきゃいけないことが結構あります。 この記事では、我々夫婦の実体験を踏まえて、海外長期滞在に向けての準備段階をまとめました。 (随時更新します。) まずは家族の同意を得るために、下調べをしよう そもそもなぜ家族の同意が必要

  • 車で充電ができる、手軽なカーインバーター!シガーソケットで活用しよう

    (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); キャンプで連泊する際の問題として、電源問題があります。 キャンプに限らず、運転中に充電できたらな〜〜〜〜と思うことはありませんか? 家電が使えないのはキャンプの醍醐味なのでいいとしても、最低限のスマホの充電確保については頭を悩ませるケースも多いのではないでしょうか。 やはり今のご時世、不足の事態に備えてスマホ等のネット回線のある端末はいつでも使える状態にしておきたいものです。 今回は車さえあれば電源が取れる、カーインバーターについてご紹介します。 最近、カーインバーターは災害時にも役立つという…

  • 武井バーナー501aを攻略しよう〜点火からケース保管、五徳、301aとの違いまで〜

    (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); コグマ家冬の必需品、武井バーナーを攻略しましょう。 導入がまだの人へ、コグマ家のキャンプギアの中で一番他所様におすすめしたいモノ、それが武井バーナーです。 これがあると冬場の野外でもある程度快適に過ごせます。 テント内もぽかぽかにできます。 一方、それだけの威力がありながら、非常にコンパクト。ランタンケース1個分程のサイズです。冬の旅には必需品です。 一緒に武井バーナーを手懐けましょう。 売り切れ、入荷待ちが相次いでます。もし来冬の使用ご希望でしたらお早めに〜〜 武井バーナー 501A セット…

  • キャンプに収納カゴを導入。懐かしの給食カゴが便利!

    キャンプの収納って永遠の課題だと思います。 前回は収納棚をやっと導入しましたら、置き場所に困っていたギアたちに行き場が出来て、見栄えもよく、整理整頓されて余計なストレスを感じずにキャンプができました。 今回は積載にも役立つ、収納カゴのご紹介です。 給食カゴを導入してみた 入ってるキャンプグッズが外から見える、便利なカゴないかな〜〜〜〜って時に出会

  • グーグルマップで10箇所以上を経由するルートマップを作成しよう

    (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); アメリカでのキャンプを計画中、コグマ夫婦です。 この記事では旅のプランを立てるのに大変役立つ、グーグルマップでのルート作成方法(パソコン、スマホそれぞれ)についてお伝えしようと思います。 ※記事タイトルに10箇所以上と表記してますが、スマートフォンでは10までしか追加できません。それ以上が必要な場合はパソコンでマップ作成する必要があります。 グーグルマップは経由地を作ると便利だぞ コグマ夫婦は、アメリカについて上記ルートで回る予定です。しめて3ヶ月分です笑 そもそもみなさんはグーグルマップのル…

  • キャンプの燃料の持ち運びどうする?オシャレなおすすめ燃料ボトル(フューエルボトル)

    (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); みなさん燃料の持ち運びはどうしてますか? ランタンを使う際や、冬キャンプでストーブやヒーターを使う際に必要になると思いますが、いざキャンプに行こうとして迷ったことはありませんか。 何に入れて持ち運べばいいんだ? とりいそぎ、ペットボトル等で対応しているケースもあるかもしれません。 ただ、ペットボトル等だと誤飲や中身の燃料を間違えやすい点がリスクとなってきます。 価格も目が飛び出るほど高いわけでもないので、ぜひ活用して欲しいです。 今回は我々夫婦が活用する目立って便利な(オシャレな?)フューエル…

  • 海外渡航者向けの予防接種(ワクチン)を受けてきた。準備、費用、スケジュールは?

    アメリカでキャンプがしたい!と少しずつ準備をしておりますコグマ夫婦です。今回は、海外渡航者向けの予防接種(ワクチン)について記事にしました。 海外渡航者向けの予防接種は、推奨はされてますが必須ではなく、まあまあお金がかかるというところで結構悩みました。 我々の場合はどういう判断になったのか、それまでにどういう判断材料があったのかを載せておきます。 ※最終的な判断は病院に行ってしっかり相談をしてください。ここに載せているのはあくまで一例であり、この記事を読んだ上での判断だけでは不十分ですのでご注意ください。 まず本題の前に:スケジュールに注意! 二回目、三回目と必要な予防接種もあります。 日本に…

  • 寝袋+インナーシュラフ=暖かすぎて感動した話

    いよいよ春めいてきていますが、まだまだ寒い日があったり、夜は冷え込む季節です。 我々は一軍シュラフとして『ナンガオーロラ900』を使っています。ダウン生地でマイナス圏まで対応できます。 しかしその一軍寝袋の高性能高機能に甘え、我々はインナーシュラフについてはトライしたことがありませんでした!!!(おいおい) 今回寝袋にブランケットをインしたらとてつもなく快眠、天国だったのでここに報告します。 ちなみにナンガオーロラ900の寝袋についての詳しいことはこちらの記事へ≫≫≫ キャンプオールシーズンこれ1つで!最強シュラフ(寝袋) - コグマ夫婦のキャンプ雑記 (adsbygoogle = windo…

  • 意外と知らなかったパスポート名義変更の注意点

    アメリカでキャンプがしたいキャンパー夫婦コグマです。(突然壮大な話だな。)想像してください、朝起きたら目の前グランドキャニオンとか最高じゃないですか??自然の規模がまた日本と全然違うと思うので、ぜひ行こう!という話になってます。 ぼちぼち計画から行動へ移っておりまして、まず第1段階、パスポートを準備する、をやっとクリアしました。平日が全然休めないためになかなか行動に移せてなかったけど。本当に社会人は大変だな〜役所の手続き。うちの地区は平日しかパスポートの申請手続の受付をしてないので(ちなみ受取窓口は土曜対応してくれました)、平日にお休みを取って申請手続きに行ってきました。 嫁は新規ではなく名義…

  • 女子が快適に楽しめるキャンプ場3選by嫁

    どうも、世間一般的にキャンプ女子と言われる部類に入るかと思います、嫁です。 昨今のキャンプブームで、女子がキャンプに対して関心を持ちやすい状況ではありますが、そうは言っても私の周りに女子キャンパーは少ないのが現実です。キャンプへよく行くと言うと、『え?!キャンプ?!』と驚かれます。そうですまだまだ女子キャンパーの認知度は低いのです。今回は、潜在的な将来のキャンプ女子が『キャンプ、行ってみようかな!』と一念発起した時、あるいはメンズキャンパーが『家族や友達女子を誘ってキャンプに行こう!』となった際に女子が残念な思いをしたり困らないように、女子受けがよく、かつ一定程度の自然を楽しめるキャンプ場を紹…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コグマさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コグマさん
ブログタイトル
コグマ夫婦のキャンプ雑記
フォロー
コグマ夫婦のキャンプ雑記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用