2頭のヨーキーとオカメインコ1羽の日常と花のんオリジナル犬服ショップと教室の紹介
まりりんとえみりぃの姉妹ヨーキーの日常生活を中心に日本ペット服手作り協会認定講師&ドッグウエアークリエイターの管理人が運営するショップや犬服教室の情報などをお知らせします。
にほんブログ村東京VS大阪よくTVネタになっています。最近もスーパー対決と銘打って東京は成城石井、関西は業務用スーパー他2店ただ大阪人も成城石井で売られているちょっと高価格帯のものでもおいしいと認めているものがあるとか。わが家の成城石井とのお付き合いはお節料理に入れる籠清のかまぼこ。大阪の食文化にどっぷりのmaririn父さんもこれはおいしいと認めている関東(小田原)食品。大阪人が認めている食品なら試してみな...
一緒にオンリーワンの犬服を作ってみませんか犬服教室 Petite Kanonネットショップは 小さな犬服 花のん ご訪問ありがとうございます時間の都合でコメントへの返事はブログ訪問&応援&コメントに代えさせていただいています...
にほんブログ村今年1月から犬服にチャレンジされた4人のママさん。半年経過されました。昨日の講座は、Tシャツ以来の袖付き。はみ出しシャツです。脇線と袖の縫い線をぴったり合わせたい、袖スタイルを縫う時の目標です。皆さん、頑張りましたよ。ちょっとした工夫で、ほとんどずれがなく仕上がりました。中には、両袖とも完璧にぴったり合わせられたママさんも。ぎおん君のためのはみ出しシャツ。生地は西松屋の子ども用Tシャツ...
にほんブログ村お誕生日プレゼントにと思って作りました。とちゅらちゃんママさんが見せてくださったのは、ちゅらちゃんの自作の帽子。作日の講座で縫われたシャーリングワンピの共布です。ワンピと合わせられたらいいなと思って縫われたそうです。こちらがちゅらちゃんのワンピ。ボーダーレース生地(こういう生地高いんですよ)を前身頃にも使ってすごくおしゃれ。帽子も可愛い。まりりんとえみりぃにもかぶせてくれて着画も撮って...
にほんブログ村秋服カートに袴、載せたいと以前記事にかきました。トリミングしてきたので着画撮ってみました。女の子は2種。トップスト袴の色を逆に組合わせることもできるので順列組合せで4種かな。女の子用は、飾り帯がとれて人の袴みたいに簡単帯もつけることができます。お正月用にフェイクファーショールも男の子用はオーナー様の家紋入り。まりりん、凛々しく見えるかな。ランキングに参加していますブログをお持ちでない...
にほんブログ村トリミング終わりました。お迎えお願いします。ペットサロンから電話。さてさてどんな感じかな。と思うのには理由あり!まりりん切っちゃったんです、思い切って!我が家に来てからずっと続けていたフルコート。よくなってきたとは言え、お腹の発疹はまだ完治せず。それにシニア世代に突入したまりりんの負担を考えると短くしてあげた方がいいかなと決心。えみりぃは毛質ストレートなので、もう少しロングコートを楽...
にほんブログ村昨日は、犬服教室の上級講座日。終って、受講されたAさんが、これでやっとホビーに戻れる!中級講座とか上級講座は、課題がチェックされたりテストがあったりで緊張の連続。作るものも決められた生地で決められた大きさ。縫い方もすべて規定通り。Aさん、maririnhahaのブログやIGで他の生徒さんが思い思いの作品を縫われているのを見ていいなあ、いいなあと思っていたそうです。2月からの半年間、maririnhahaの細か...
にほんブログ村ふらっとろっく・・・・ロックミシンで有名なベビーロック社のカバーステッチ(端処理用ロックミシン)ミシンです。このミシン、案外使い方が難しい。昨日、ふらっとろっくミシンの特別講座においでいただいたそらまめちゃんママさんによると使いこなせないからとメルカリに出品されるものもあるとか。そらまめちゃんママさんと講師仲間のFさんが購入を今思案中。使いこなせそうなら購入したいということで昨日特別講...
にほんブログ村先週の水曜日に入山予定だった娘、何も連絡がないのでこちらからLINEすると台風や大雨で予定が1週間遅くなったとか。水曜日に入山し、山麓の小屋に1泊して次の日に山小屋に向かうとのこと。高山なので着替えや身の回りのものは段ボールひと箱ぶんだけヘリコプターで下してくれるけどそれ以外は自分で担いで登るそうです。しかも4~5時間の登山。山小屋では水が貴重なので、お風呂には入れないそう。休みは、3か...
にほんブログ村2年目ホビー講座になると難しい面倒なデザインが増えてきます。昨日の、カバーオールもそう。マチ付きポケット、本当に面倒です。裾をリブにしないでゴム通しを作って縫う。小さくて嫌になります。そのほか、細かい作業がいっぱい。でも、これから先のために習得しておいた方がいい技術ということで学んでいただいています。こちらは、そらまめママさんのカバーオール。そら君、3Sサイズと小さいので、縫いづらか...
にほんブログ村娘、某建設会社の正社員(インテリアコーディネーター)を退職したと事後連絡。今月中旬から、アルプスの2000mを越える山の山小屋で働くとか。以前から、登山は趣味で、台風本州に接近しているのに、燕岳に登山したり時間を見つけては南アルプスの山々に登ったりを楽しんでいました。建設会社の仕事は超ハードだったようで、帰宅は11時過ぎ、出勤は8時。病気になっても病院すら行く時間がなく、休日もお客様の下に出...
にほんブログ村まりりん、人で言うと52~3歳。人間なら若年性認知症も話題になるお年頃。なぜそんなことを言うかというと、最近、まりりんの排便状況に疑問符が付くことが・・・・・。えみりぃは、パピーのころから排泄行為がうまく定着せず、ノイローゼになりかかったmaririnhaha。結局、幼稚園に通わせて躾をしました。その点まりりん、パピーのころから排せつは完璧。だったはずなのですが、最近??と思うことが。お尻につい...
にほんブログ村昨日の講座、同じでした。裁断済で持ってきていただいた、トップスと前身頃の生地。太さこそ違うけどレッドボーダー。ボーダーって元気が出てきそうでいいですね。こちらはチャモちゃんママさんのバルーンワンピ。バナナ柄とブルーのダブルガーゼ生地を9枚ハギにしました。手間をかけてのソーイング。3Sサイズですが、丁寧に可愛らしく縫えました。こちらはマロンちゃんママさん。赤と白のコントラストがはっきりし...
にほんブログ村関西地方も梅雨明け?と思うような蒸し暑さ。足裏なめなめは、大分なくなってきた2ワンですが、まりりんんおお腹にぷつプつと、赤い発疹が。膿皮症のただれというより、何かにかぶれたような赤みです。まりりん、散歩中に草むらに入るのが好きなのですが、禁止命令。家の中でお腹周りの風通し良くしたかったので久しぶりの全身ラッピング。ついでにえみりぃも犬生初めての全身ラッピング。はじめこそ気にしていたえ...
にほんブログ村9年前の7月17日、生後3か月にちょっと足りないパピーさんだったまりりんが我が家にやってきた日。そして、まりりんのセカンドBDを記念してショップ花のんを開いた4周年記念日でもあります。9年の間に、また4年間の中にいろいろなことがあったけど、みんな元気で年を重ねることができました。充実した1年がまた過ごせるといいなあと思います。 ご訪問ありがとうございます時間の都合でコメントへ...
にほんブログ村9年前の7月17日、生後3か月にちょっと足りないパピーさんだったまりりんが我が家にやってきた日。そして、まりりんのセカンドBDを記念してショップ花のんを開いた4周年記念日でもあります。9年の間に、4年間の中にいろいろなことがあったけど、みんな元気で年を重ねることができました。充実した1年がまた過ごせるといいなあと思います。 ご訪問ありがとうございます時間の都合でコメントへの返...
にほんブログ村講座がない日は、ほとんど家の中の断捨離をしている昨今。昨日は、押し入れの中の整理を。衣装ケースの中から出てきたのは、実家の紋の入った留袖と喪服一式。これ私のではなく、母のです。母が生前、長兄の家に置いておいても仕方ないので、maririnhahaにと持たされたものです。もちろん、嫁ぐときに母が作ってくれた自分のものもあるので形見分けとして持たせたのではないかと・・・・・・。母の性格がわかるよう...
にほんブログ村まつりって言うんですよ。モーちゃんママさんが、新しい家族のスムチーさんの名前を言ったとき講座に来られていたサラちゃんママさんが、可愛い名前ですね~。モーちゃんママさんはとても大切にされていたチワワのモーちゃんを10歳という若さで今年の1月に亡くされました。新しいワンちゃんを迎えるにはまだ気持ちの整理がつかなかったとのことでした。ある日、ご近所のショップでモーちゃんが亡くなった日に生まれ...
にほんブログ村昨日の犬服教室もシャーリングワンピ。生徒さんは3年目ホビー講座のママさんですから、犬服ソーイングは随分慣れていらっしゃる。それでも、こんなに手間かかるんですね。と、びっくりされていました。手作業が多いんです。この2枚のワンピ写真、テイスト違いますよね。大き目ドットのルリンちゃんママさんはフェミニンなイメージ。ご帰宅されてさっそく着画送っていただきました。ルリンママさん、入門講座を始め...
にほんブログ村6月生まれのmaririnhaha。8月生まれのmaririn父さん。免許更新は誕生日の前後1月ずつの更新期間があるので、二人の更新期間は7月中旬の10日間重なっています。その10日の間に講座とmaririn父さんのバンド練習がない日が昨日だけだったので、まとめて更新に出かけてきました。maririnhahaは免許取得以来完全優良ドライバーなので(本当はちょこちょこ違反してました。駐停違反とか速度超過とか。)短時間講習...
にほんブログ村キャンディーズと言われてぴんと来るのはどの世代まででしょうか。昨日の犬服教室は、キャンディーズがコンセプト。その前の講座でも、リズちゃんママさんとそらまめちゃんママさんがベースになる生地をシェアされてシャーリングワンピを縫われました。ただ、縁を飾る糸や飾りになるモチーフは変えたので、見た目、同じ生地?と思うほどの違いが。今日受講された3人のママさんは、講師資格のあるみなさん。敢えてお...
にほんブログ村豪華客船が入港してきた日の午後。3年目ホビー講座のママさんが縫われたのはシャーリングサマーワンピ。リズちゃんママさんとそらまめちゃんママさんは全く同じ生地なのにそうは、思えない完成度。糸の色を変えたり、飾りをつけたりするとベースが同じでもこんなにも変わるんですね。赤い縁取りがリズちゃんママさん。ゴムカタンは昨年習われているのですが、シャーリングになるとゴムカタン縫いをいっぱいかけなく...
にほんブログ村二度とこのスタイル縫わないかもしれないです。ポケット作るだけでこんなに時間かかるなんて!家庭用ミシンでは縫えないですよね。今までこのカバーオールアイテムを受講していただくたびに同じような言葉を何回聞いたかなって思わずくすりっ。私も初めて縫ったとき同じようなこと思いました。この服はペット服協会のアイテム。リブは首元だけ。後は、アイロンをかけて折り込み直線縫い。パンツのゴム入れの部分もで...
にほんブログ村一昨日、ブロ友さんのぴょんさんのところでIGがブロックアウトされていいねもリコメもできませんと記事になっていたんです。私、能天気なことにそういう方多いですねなんてコメント入れたのですが、その後私がIGでいいね押そうとするとブロックアウト画面に。ん?ネットで、IGのブロックアウト不具合状況を調べ復旧方法を検索。最近IGでスパム投稿が多いから、全体的に処理を施したらしいのです。その時、スパムでも...
にほんブログ村夏らしいスタイルのソーイングを学ばれたのはむぎちゃんママさんとぷりんちゃんママさん。シャーリングワンピのソーイングです。むぎちゃんママさん、久しぶりのご受講でしたが、ぷりんちゃんママさんとは入門以来の仲間なので冗談も飛び交い楽しいひと時でした。こちらがむぎちゃんのシャーリングワンピ。黄色の花柄レース。裾につけた真っ白なレースが爽やかです。ご帰宅後早速、着画送っていただきました。むぎち...
にほんブログ村ただ今、断捨離実行中のmaririnhaha。今日は、この収納を、昨日は、クローゼットの中をと毎日励んでいます。ただ、整理していると思わぬものが出てきて手が止まってしまうのが玉に瑕。昨日も出てきました、こんなもの。2014年とあるので、まりりんがまだ3歳になった年。アビィーちゃんのママさんが、来年のカレンダーを作ってあげますというプレ企画されました。この年はどういうわけか、プレ企画の当選率が高...
にほんブログ村皆さんのお宅はきっともう食べられたことと思いますが、まりえみ家初物でした。3時のお茶うけに、とうもろこし。トウモロコシは、皮を1枚だけ残してラップに包みレンチン2分。反対側に返して、また2分。お湯で茹でるのよりはるかに楽で、栄養素も溶けださないのでおいしいです。夕食にはスイカ。本当はもっと以前にスイカ買おうと思ったのですが、maririn父さんが、まだ本物の甘さにならんやろと異議を唱えてい...
にほんブログ村今頃?冬物語って・・・・このビール昨年の12月ごろ買ったものです。いっぱい買ったわけではありません。わずか半ダース6本。このほかにまだ2本残ってます。半年たって、3本しか飲んでない?maririnhahaがビール飲めないので冬場の鍋物の日はチューハイか梅酒。鍋物でない日はmaririn父さんもお酒ほしがりません。だから、半年たっても残っているんです。残り2本、飲み終わるのはいつかなあ。さてイヴママさん...
にほんブログ村夏服のソーイングが終わってほっとしたいところですが、教室やショップのサンプル作りをしなくてはならないので、のんびりはできません。夏服と、秋服は使う生地が違うので手が届きやすいところと、椅子に乗るらないと届かないところの生地を入れ替えます。生地が中途半端に残ってしまうので、それらの端がほぼそろうように切って大きさを計り袋に入れて、メモ書き。この間、入門終わったばかりの生徒さんが、ホビー...
にほんブログ村最近、PCをメガネをかけた状態で見ていると疲れるんです。特に夜の暗い時間帯。メガネを取って裸眼で見ている方がはるかに楽。画面と目の距離は30cmぐらいでしょうか。メガネ合わなくなったのかな・・・・・。筋金入りの近眼のmaririnhaha、度が進んだものと思ってメガネを作り変えることに。メガネ屋さんで視力を合わせてもらうと、何と今かけているメガネは度がきつすぎて、2段階ぐらい軽くしたものがちょうど...
にほんブログ村一昨日、強風雨で家から出られなかったので、男の子用袴を縫いました。袴の生地、本当はジャガードあたりのしっかりした地の生地がほしかったのですがお店にあるのはチャイナジャガードか帯地。チャイナジャガードもいいのだけど、龍やラーメンの器に使われるようなマーク入り。ちょっとイメージに合わない・・・・。和柄の生地は、薄手・・・・。どうしようかと悩んだのですが、和柄の生地の裏に芯地貼りました。こ...
にほんブログ村梅雨入りしたまりえみエリア。一昨日の夜から雨風すごかったですよ。昨年の台風21号の恐怖があるので、夜中に起き出してベランダの確認や窓締め。えみりぃ、音に弱いので私の後をついてうろうろ。おもらししてしまいました。おむつしてあったからよかったけど。G20が終わった後で、本当によかったわ。朝ん歩の時間もすごい風。2ワンの様子見てください。いつもの半分のコースで終了!今日も怪しい天気らしいです...
「ブログリーダー」を活用して、maririnhahaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。