chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くっきんままの供述書 https://resipimonita.hatenablog.com/

いろいろ考えさせられることが沢山ありまして、 頭の中を整理するためにブログを立ち上げました。 主にお料理のことを書いていきますが、 子育ての記録としても活用していきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

くっきんまま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/01

arrow_drop_down
  • バスクチーズケーキをヨーグルトとマスカルポーネで作りました!

    くっきんままです。 バスクチーズケーキがが流行っていますね。 ブームは落ち着いたかもしれませんが、手作りでチーズケーキというと、ボトムの無い混ぜるだけの手軽さがすっかり気に入ったのでした。 お料理初心者にもってこいです♪ レシピはこちら。 s.recipe-blog.jp バスクチーズケーキはクリームチーズ独特の酸味がなくて、ミルキーなんですって! なのでクリームチーズを使いませんでした。 だけど風味がなくてしまらないのでレモン塩入れました。 高さが少しでるようにメレンゲも。 先日の反省を生かして焼き時間も5分短縮。 が!! メレンゲはバスクチーズケーキにはいらないかもしれない(;´Д`)ハァ…

  • バスク風チーズケーキをカッテージチーズとヨーグルトで作りました!

    こんにちは。 くっきんままのブログにお越し下さりありがとうございます。 バスクチーズケーキが流行っていますね。 表面が真っ黒焦げで、クリーミーな滑らかさ。 とっても美味しいです。クリームチーズ臭さがないというか、独特のさんみが抑えられていて、どちらかといえばミルキーな感じがしました。 プロのレシピは数々ありますので、濃厚な口当たりのバスクチーズケーキではなく、ヨーグルトとカッテージチーズの「バスク風」を作ってみました。 レシピはこちらです↓http:// https://s.recipe-blog.jp/profile/271591/recipe/1407085 焼き芋の皮みたいな焦げになりま…

  • いさだ醤油だけでおいしいこうや豆腐と彩り野菜の精進煮物

    くっきんままのブログにお越しくださりありがとうございます。 resipimonita.hatenablog.com 潜入レポです(๑´ڡ`๑)。 週末に「正田醤油」さまから追加のプレゼントを頂きました。 ちょっとハマり中。 クセのある香りは「魚醤」独特のものなんですが、野菜の煮物にコクを出してくれる気がして使っています。 味がしっかりしてボヤけないのでイイ感じですよ♡ レシピはこちら↷ s.recipe-blog.jp 煮物のコツは「落としぶた」 。 グツグツ言い始めたらふたをします。 あくが気になる方もおられるかもしれませんが、お野菜だけなので気にしなくて大丈夫です。 美味しそうな煮物が完成…

  • フーディストアワード20019潜入しました♪&話題のバスクチーズケーキを話題のレシピで!

    くっきんままのブログにお越しくださりありがとうございます。 ずっと悩んで思い切って申し込んだフーディストアワード20019。 な、何と当選☆ びっくりな展開で、行くかどうか悩みました。 根暗なんです、ワタシ@@ 自信ないんです。 でも、(^_^;)。 当選したのも事実なんですが、レシピブログ様からご招待いただいてました(汗) ネクストフーディスト2期生は専用枠有りまして。 メールで招待状が届いていたようで何とも不覚! 覚悟を決めて望みましたが、おのぼりさんなので渋谷の迷宮で迷い、会場のホームページはオシャレすぎて訳が分からず、Googleに導いてもらってやっとたどり着いたのでした。 それも楽…

  • サバ缶とカッテージチーズの春巻きはカラッとパリっと!&朝から女子高生に泣かされたわ

    くっきんままです。 ご訪問ありがとうございます。 カッテージチーズは甘いものと合わせるのが好きなのですが、サバ缶と混ぜても美味しいです。 ツナよりサバ缶が美味しい♡ カッテージチーズはお味が強くないので調味料との相性も抜群です。 ぜひお試しくださいね! レシピはコチラ s.recipe-blog.jp 170℃前後の温度で揚げると良いです。 温度が高いとすぐ焦げます。 淡白なカッテージチーズは様々なお料理に合わせられる食材です。 そのまま食べても美味しいのでもっと活用すべきですね。 水が出ないのでお弁当にも良いと思います! こちらにはカッテージチーズの事がいっぱい載ってます。 カッテージチー…

  • 普段からおもてなしからバッチリ!みんなに喜ばれるローストビーフ!

    くっきんままです。 ご訪問ありがとうございます。 「ローストビーフ」が好きです♡ 普段からも作りますが、最近「魚焼きグリル」を使ってみたら思った以上に信頼の使い勝手! ほったらかしで絶品ができちゃいます。 大事なのは「肉は常温」。 これさえ守って焼けばローストビーフなんて失敗することが全くなくなります。 たれも、残った汁は使いません! 個人的には旨味の塊だとも思わないので( ´艸`)。 テリヤキソースを作って一気にかけちゃってください♡ レシピはコチラ↷ s.recipe-blog.jp 調味料と肉を袋に入れ、空気を抜いて密封する‥。 よく揉んで調味料をなじませる。 魚焼きグリルで焼きます。 …

  • スパイスでぽかぽかキャラメルスパイスクリームティー!

    「キャラメルスパイスクリームティー」を作りました。 ホットティーアレンジレシピ 【レシピブログのかんたん華やかホットティーアレンジレシピモニター参加中】 レシピはコチラ↷ s.recipe-blog.jp スパイスや生クリームなどが恋しくなる季節です。 紅茶はカンタンに煮出すことが出来ます。 スパイスは粉末タイプを使えば楽々です♬ ネクストフーディスト2期生として活動しています。 温かい日が続いたと思ったら、冬型の冷たい雨が降ったり。 秋を通り越してもう冬が来そうな気配。 おうちでお料理することが楽しくなるのでレシピブログを始めてよかったと思います。 これからも続けていきたいと思いますのでどう…

  • ふわふわマシュマロとラテミルクティー

    こんばんは! くっきんままです。 ご訪問ありがとうございます。 asahi.com 素晴らしいパレードでしたね! 終始みんなが笑顔で無風で秋晴れで言うことなしのお天気に恵まれて。 ティアラがキラキラ輝いて、お二人の仲睦まじいお喋りする姿にこっちまでにっこり。 ご成婚パレードの時もオープンカーの中でめっちゃお喋りしてたお姿が彷彿。 ご結婚されてからず~っと夫婦仲が良いってホント憧れちゃいます♪ ホットティーアレンジレシピ 【レシピブログのかんたん華やかホットティーアレンジレシピモニター参加中!】 あったかくて甘い紅茶のレシピ作りました。↷ s.recipe-blog.jp 普段はコーヒー派ですが…

  • 春菊の白和えをカッテージチーズで作ると簡単で水っぽく無くて超おいしい!

    くっきんままです。 ご訪問ありがとうございます。 カッテージチーズは甘いものと合わせるのが好きなのですが、お豆腐の代わりに使ってみました。 香りのよい春菊がモリモリ食べられるレシピになっています。 ぜひお試しくださいね! レシピはコチラ↷ s.recipe-blog.jp 淡白なカッテージチーズは様々なお料理に合わせられる食材です。 そのまま食べても美味しいのでもっと活用すべきですね。 水が出ないのでお弁当にも良いと思います! 【レシピブログの「カッテージチーズを使ってオシャレなおいしい食卓を楽しもう♪」レシピモニター参加中】 カッテージチーズ料理レシピ 雪印 北海道カッテージチーズ 200g…

  • 創味シャンタン☆☆☆「春雨たっぷり!海鮮ツルツル鍋!」

    くっきんままです。 当ブログにご訪問ありがとうございます。 最近寒く…といいますか、まだ温かい日もありますね。 凍える寒さは辛いので、有り難いと思います。 災害の多い年でしたから、つい異常気象についても考えてしまいますけど。 プラスチック削減や資源ゴミの活用、様々自分にできる事をさせて頂こうと思います。 簡単&激うま♪絶品シャンタン鍋をつくろう! 【レシピブログの簡単&激うま♪絶品シャンタン鍋を作ろう!モニター参加中】 この創味シャンタンは固形の調味料なので、ひとさじを掬いやすいです。 味付けの手間が殆どないのでお料理の初心者さんにも持って来い。 お野菜と海鮮に火を通し、創味シャンタンを入れた…

  • 朝のおめざ!『カッテージチーズフルーツサンド!』

    くっきんままです。 フルーツサンドが流行っていますね! カッテージチーズはフルーツによく合うのでとっても美味しいサンドイッチが出来ます。 ぜひお試しくださいね! レシピはコチラ↷「カッテージチーズフルーツサンドのレシピにJUMP」 www.recipe-blog.jp 【レシピブログの「カッテージチーズを使ってオシャレなおいしい食卓を楽しもう♪」レシピモニター参加中】 カッテージチーズ料理レシピ カッテージチーズは全くくせがなく味もたんぱくなので、何にでも合います。 でも私はやはり野菜やフルーツと合わせるのが好きです。 生クリームのみのフルーツサンドも美味しいですが、チーズたっぷりで作ると栄養…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くっきんままさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くっきんままさん
ブログタイトル
くっきんままの供述書
フォロー
くっきんままの供述書

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用