単身者で比較的荷物が少なめの方に便利な引っ越し 単身パックのおすすめです。 とは言っても引っ越し業者は単身パックをやってるところが多いですが、どこも悪くなく、料金も拮抗しているため、どこが良いとは一概にいえません。なのであくまで紹介という形です。
引っ越し準備の際、必要なものとしてドライバーなどの工具があります。 意外に、というかかなり使います。 家電品のアース線脱着、ダッシュボードの分解・組立など。あと多いのは大きめのタンスや衣装ケース・食器棚の分解。分解しないと外に出せない事が多いので。あと関連してベッドなども分解して外に出します。 ざっと考えただけでもこれだけあるので、ほぼ必需品です。お持ちでない方は準備された方が良いです。あ…
引っ越し祝いの品物についてですが、観葉植物も良いのではないかなと思います。 観葉植物は種類にもよりますが、水やりが週数回で良く、置く場所さえ気をつければあとは基本放置で良いものが多く管理が楽なので、人へのプレゼントに向いてますよね。 この「ウンベラータ」なんかは見た目がきれいで葉っぱもハート型で可愛く、お部屋向きです。 しかも花言葉は、「すこやか」 「永久の幸せ」「夫婦愛」だそうで、引っ越…
今回は引越し準備の荷造りで、私の経験からの裏ワザをご紹介したいと思います。 荷造りって基本的に段ボールに詰めますよね。 それは当たり前で間違ってないのですが、固定観念とも言えます。 別に運べれば、ビニール袋でもなんでも良いわけです。むしろ場合によっては、袋状の方が四角く無いので自由に入れられる事もあります。 急ぎの荷造りや急ぎの引っ越しなんかの場合はこの方法が結構効果的です。 袋に入れると…
昨日、ネットで引っ越し業者の評判や口コミのサイトを見ていました。 良い方の評判は、私も引っ越し業者でバイトしてましたのですごく同感してました。そうだよね~みたいな(笑)。 ただ、いままで悪い方の評判は見たことが無かったので、どうなんだろうという感じで見てみましたが、ああなるほど、と感じました。 多かったのは ・見積もりに来た営業マンの態度が悪い ・引っ越し作業者の対応が悪い ・荷物を汚し…
今回は引っ越しの際、準備してると大変助かるものを紹介します。 それは「台車」です。 何だ、そんなもんか、と思う方もいらっしゃると思いますが、自力で引っ越しする際、ものすごく助かります。 引っ越しの規模や建物にもよりますが、引っ越しの際、重い荷物を持った状態で何十往復するでしょうか。また距離は? 考えただけでしんどくなりますが、台車があればそれがものすごく楽になって、その上作業効率が跳ね上が…
今回は引っ越し時にやることの賃貸アパート・マンションの物件探しの際の建物の構造について私の経験からの簡単なアドバイスをお伝えしようと思います。 ・鉄骨鉄筋コンクリート造 いわゆるSRC造というやつですね。頑丈で火事にも強いです。何より私がこれでメリットと考えるのが高い防音性です。私は学生の時、このタイプのマンションに住んでいる友人宅で夜中よく麻雀をやっても大丈夫なぐらいでした(笑)。(←ほんとに…
本日のヤフーニュースで、「すでに引っ越しできない人“続出”している。レオパレス問題も追い打ち」とありました。 予想してたことではありますが、やはりか・・・という感じです。特にレオパレス問題で被害に遭われた方は本当にお気の毒です。 このニュースを見て思うのは本当に引っ越しの準備は自分の予想以上に早くからしとかないと間に合わない時代になってしまったということです。 ですから見積もりなんか頼むの…
引っ越しの際の準備品としておススメしたいのが「クロックスサンダル」です。 引っ越しする時って、荷物を持って家に入るとき靴を脱ぎますよね。 この時普通の靴だといちいち荷物を一旦置いて靴を脱がなきゃいけないですよね。 まずはこの点、サンダルだと荷物を持ったまま簡単に脱げるんです。 またクロックスサンダルのすごいところはサンダルなのに走れることです。 サンダルに付いてるストラップをかかとに掛け…
レオパレス21による賃貸アパートの施工不良問題ですが、これ大問題ですよね・・・。 641棟の入居者およそ7,800人に対して、3月末までの転居が要請されてますが、この引っ越し繁忙期でさらに人材不足による供給不足もあり、今年も引っ越し難民が多く出そうという中、もう正直どのくらいの混乱になるか想像できません。本当に被害を被られた方はお気の毒です。 少しだけ明るい展望は、昨年の引っ越し難民が多く出た事を受け…
引っ越しにおいてやることの荷物の梱包について。 先々回より、梱包の際の紐でppバンド・ppテープ玉の紹介をしましたが、今回はストレッチフィルム の紹介をさせて頂きたいと思います。 このストレッチフィルムとは御存じの方もいらっしゃると思いますが、いわゆる業務用ラップです。分かりやすく言うとサランラップの強力版。 メリットはどんな形状のもの、どんな積み方(限度はありますが)でも強力にパッキング…
引っ越し の際、やることの一つに「お掃除」があると思います。 掃除の時いろんな掃除道具を使いますが一番メインで使用するのが掃除機だと思います。 引っ越しの時の掃除は特に色んな場所をやるので、コードレス・バッテリーが長持ち・吸引力が強い掃除機が使いやすいですよね。 なので私は日ごろからダイソンのコードレスクリーナーを使用しています。 ダイソンのコードレスクリーナーは最長60分間同じ吸引力で使用で…
先回、梱包バンドのppを紹介しましたが、今回は梱包バンドの種類の中でも比較的安価なものを紹介します。 それはPPテープ玉です。 これは、ppバンドほどの梱包力はありませんが、軽くて扱いやすく、ハサミやカッター等でかんたんに切れます。 また、一度結ぶとほどけ難いです。ただこれは逆に解くとき若干苦労することがありますが・・・。 まあ、その際は安価なので再利用を考えなければハサミで切ってしえばよいと思…
引っ越しの際、場合によっては荷物を梱包 しなければならない時がありますよね。 おすすめの梱包バンドはppバンドです。 よくダンボールの梱包に使われる塩ビ?の 平べったいバンドですね。これは強力に縛 れます。安いし。 ただ、摩擦で手を切りやすいので必ず軍手 等の手袋を着用してご使用ください。
引っ越し 単身パックとは御存じの方も 多いかも知れませんが、単身者向けの 引越しサービスで段ボール箱を運ぶ数と 大きさに制限がある、または会社指定の 箱を使用してもらうのと、冷蔵庫、TV、 レンジ、掃除機ぐらいの家電等が荷物の 総量ぐらいのプランです(会社によって 多少の差があります)。 なので学生か単身でほんとに家財が少ない 人向きですね。結構格安なのですごいお得 だと思い…
引っ越しを安くやろうとすると自分で やろう、という話になると思いますが、 前にも書きましたが、引っ越し業者の コストパフォーマンスが高過ぎて業者に 頼んだ方が良いの一択になります。 もちろん私個人の意見ですが。 ただ、ほんとに引っ越し荷物が少なくて 軽自動車で1,2往復で終わるぐらいなら 御自身でやられた方が安くあがるかもしれ ません。 でも一度は見てみてほしいですね、業…
「ブログリーダー」を活用して、韋駄天さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。