chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 読書メモ:仕事は楽しいかね

    多くの人が1日24時間のうち3分の1以上を、「仕事」に費やしています。その膨大な時間を「楽しい!」と思えるかどうかは、人生をより楽しく、充実させられるかどうかを左右する大切な要素になるはずです。 今と向き合う 仕事が楽しいかどうかは客観的な待遇とは関係ない 「今の会社を辞めたら転職先がみつからないのではないか」「上司に進言したら嫌がられるのではないか」「新しいことを始めたら同僚に笑われるのではないか」などといった〝不安〟により、変化することを恐れると何もしないまま、ただときがすぎていく 「試してみることに失敗はない」 大好きなことは何時間やっても苦にならない 仕事上のあらゆる問題は、『情熱』が…

  • iDeco

    金融機関を選ぶ 手数料などが異なる 企業型なら、年66万円マックス。個人なら14.4万円マックス?ここ違うっぽい! 月、5000円以上 個人なら月12000円まで? 個人口座の場合は、前月引き落とし。 振替できない場合は、未納扱いで、後から振り込みができない。 賭け金は、年に一度変更できる。一時停止も年数カウントはないが、可能。 取扱商品が金融機関により異なる。 年金のように、障害給付金もある。 60-70歳の好きな時期から貰い始められる。 通算加入年数は、10年必要。 年金か、一時金か選べる。 個人型の場合は、給与天引きか、口座振替かを選ぶ。 税制優遇について 拠出、運用時は非課税 さらに、…

  • タイムリープ・タイムループ系映画

    " data-en-clipboard="true">タイムリープ系、タイムループ系の映画が好きです。 " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">今後のまとめメモに作品リスト " data-en-clipboard="true"> パーム・スプリングス 君と100回目の恋 明日への地図を探して 時をかける少女 アバウト・ア・タイム 50回目のファーストキス もしも昨日が選べたら ニューヨークの恋人 あなた、そこにいてくれますか プリ・デスティネーション インターステラー バタフライ・エフェクト イルマーレ 君の名は メン・イン…

  • アンガーマネージメント

    ・望むだけの関心を示してもらえなかった ・コミュニケーションを期待したが、満足できるものが得られなかった 衝動を抑える方法 ①深呼吸をする ②言葉を使い、理性を呼び起こす はて、な? ん?何が起きてる? 今、何見た? ふむふむふむ。 ほーほーほー。 ③席を離れる ④体をぶらぶらさせる ⑤怒日記をつける〜怒りの記録をして、価値観を理解する ⑥価値観を分析して、見直す 敬意を示す態度に感じられない 〜目線を合わせない 〜相手の話を聞かない 〜関心を示さない 〜一緒の時間を過ごさない 〜他者の時間を奪う行為をしている ⑦怒りのラインを定める 最低限、ここだけは守ってください。を提示する。

  • 2023年の振り返り

    2023年、札幌には二回しか帰らず、仕事が主な印象の一年でした。 大学やハウスで生活していますが、新しさを謳歌した印象はありません。 一年間、お仕事お疲れ様でした。 ワークに振り切るとどこか、足りないという印象が残ります。 交流、人恋しさ、趣味が充実した実感が、足りないのです。 それは当然やって然りなことで、仕事の達成感では満たされないことを感じました。 2024年はもう少し、プライベートに達成感が得られるといいなと思います。 昨年より仕事の成績が上がりました 建築関係の本が去年よりも読めました レポートの書き方を習得しました リアルスクーリングに三回参加することができました 札幌以外の土地へ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キクアヤさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キクアヤさん
ブログタイトル
Destiny is matter of choice.
フォロー
Destiny is matter of choice.

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用