私は、メーカーで経理として勤務する傍ら、中小企業診断士としても活動しています。 仕事柄、様々な相談事に回答していると、説明がわかりやすいと言っていただけます。 その特徴を生かして、皆様に役立つ情報を提供していきたいと思っています。
オープンダイアローグを様々な場面に展開するにあたり、特に展開しやすい分野が育成に関わる分野だと思われます。 今回は、そのあたりについて考察したいと思います。 …
前回のブログで、オープンダイアローグは、“対話そのものを継続すること”が目的であると説明しました。 今回は、この点について考察してみたいと思います。 ビジネス…
心理療法の一つに、「オープンダイアローグ」という手法があります。 簡単に説明すると、医師や看護師を中心とした治療チームがクライアントとの“対話”をつうじて、ク…
前回のブログで、私の娘は中学受験を視野に入れながらも、通塾自体は小学校4年からでしかも国語1教科だけから始めたと書きました。 今回は、その理由について説明しま…
前回のブログで、私の娘は中学受験を視野に入れて勉強していると書きました。 今回は、具体的にどのような勉強をしているかについて説明したいと思います。 私の娘は、…
私には、今年の4月で小学校六年生になる娘がいます。そして、娘は中学受験を視野に入れて現在勉強中です。 娘の受験勉強をサポートしていくうちに、受験勉強と組織にお…
「ブログリーダー」を活用して、恩地玖さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。