chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 植樹第二弾!またまた実なる木植えました😆桜んぼとか

    本日は楽天で注文していた 実のなる木植樹してました😊 実のなる木の中に さくらんぼ🍒あります あと 梅の木、桑の木、アーモンド の木買いました 坂道と側道に植樹 何年後かに実がなる事祈ります🙏 そうそう コメリで買った みかん🍊も追加 実ります様に🙏

  • 川からポンプで水汲んでみた😊

    アマゾンで12vのダイヤフラムポンプ買ってみた で本日テスト フィルターがわりに土嚢袋 石にホースを固定して川に投入 バッテリーはソーラーで満充電 結構 ダイヤフロムポンプは自給式で高さ2メートル程の所から吸い上げてくれました そして30m先まで送水出来ました😆 水量はかなり少ないですけどね で本日の転圧散水に使ってましたー まずまずだ コスパ最高😆 SEAFLO 12V 小型 ウォーター ポンプ ダイヤフラムポンプ (1.2 GPM / 4.3 LPM) [並行輸入品] 出版社/メーカー: SEAFLO メディア: その他 この商品を含むブログを見る

  • 暗渠排水菅仕込みと坂道転圧

    先週砕石仕込んてそのままだったんで 本日暗渠管を仕込 仕上げで プレートレンタルして来ました またまた初、プレートデビューでした 転圧後はこんな感じに まあまあ締まりましたけど まだまだ感あり このまま暫くそっとして 雨待って 地固まるの期待します プレートレンタルはキナンで 2538円でした

  • 坂道砕石敷き

    昨日22トンの砕石を運んだ 下からの画像を撮ってなかった 朝一パチリ こんな感じ ちょっと多過ぎ😅 けど1日トラックレンタルだし運べるだけ運んだる的に頑張ったものだから💦 ユンボの先にも道あるしね 上からどんどん慣らしてました 再生砕石なので 釘や針金、鉄筋、プラスチックやゴムとか 色々ゴミあります 比率的には少ないですけど 僕みたいに道路や駐車場に使うなら 要注意です。パンクの原因になりかねないです。 とりあえずここまで出来ましたので 軽トラックで転圧がわりに上がって下がってと ついに上部にエスティマ登頂😆 やっとここまで出来ました😆

  • 箱上に太陽光発電 100w設置

    本日朝からやってました アングルとフラットバーで金具を自作 角度は大体30度の南向きで設置してみた コントローラーとバッテリーは箱内に 仮設置 こんな感じ でモニター出来ます テストの感じから曇ってても結構発電している 様子見て バッテリーを大容量に交換したい所だ とりあえず照明でもつけるかな ECO-WORTHY 100W ソーラーパネル + 20A LCD チャージコントローラー+ 10mケーブル(プラス5m+マイナス5m) + Z 取付金具 出版社/メーカー: ECO-WORTHY メディア: この商品を含むブログを見る 取り付け

  • ダンプデビュー@砕石運び

    坂道造成も終盤 ついに砕石投入 初ダイブ... ちゃうちゃう初ダンプです😆 レンタルしたのはいすゞ車👍 ターボ付きで力強い とにかく経費抑えるため 砕石工場に直に取りに行きました 計量していざ夢ガレへ 1往復大体1時間少々の道のりです ダンプカーは6速ミッションで 左上がリバースで最初よくミスりました😅 何だかんだで到着 右のサイドブレーキみたいのが操作レバーです ここに書いてあるんでそのとうリに 操作💗 初ダイブ...しつこい😅 初ダンプw 案外に簡単でした 初の事はやっぱりワクワク😍 とどっと落ちて1回目終了 もちろんコスパな再生砕石 ゴミも少しですが色々と入ってます😅 ですが質は悪くない…

  • 箱内にLED照明取付①

    Amazonで安っいLEDテープ買った 5m1本 658円 3M両面テープ付き 色はこだわって出来るだけ真白をチョイス 黄色いのや青いの結構あるみたい コレは当たり、いい感じの白さです😊 MyMei LEDテープライト 高輝度 5M 600連 5m/600LED SMD3528 切断可能 防水 バイク クリスマス ハロウィン パーティー イルミネーション 階段 車内 (非防水, ホワイト) 出版社/メーカー: MyMei メディア: この商品を含むブログを見る で箱に取り付けてテスト点灯 バッテリーは車庫に転がってた軽自動車の 中古品 フル充電してどれだけ持つかなぁ😅 5m×2では足らなかった…

  • ヒメイワダレソウと実のなる木を植樹

    傾斜の側面土砂崩れと雑草防止に 楽天で 80ポット送料込み8000円と安く売ってたんで購入 植える所に沢山あるけど まだ造成も終わっとんのに 気が早がったか(^_^;) とりあえず植える準備 ホルソーで穴あけしました😊 木はみかんにポンカンにびわ植えましたw さあ実が付くのは何年先でしょうかねえ リピア(ヒメイワダレソウ) 【84本セット】 / 9cmポット 【送料無料】 リッピア(下草) イワダレソウ(リッピア)ジャンル: 植木ショップ: 花と緑価格: 8,400円

  • ロケット焼却炉 初火入れ

    坂道もまあまあな感じになったし 少し変わりネタで 本日初火入れ さて上手く燃焼するかなぁ(^。^) 結果 断熱材無しの割にはいい感じ でも改良点はいくつかあります😅 また書きますね

  • 坂道造成終盤に

    本日もユンボで坂道造成 雨水が箱の方に流れるのと侵入ルートと傾斜を変更したくて 朝からガリガリやってました そして本日初めてロケットストーブに火いれました😊 詳しくは後にupのブログで 午前中でまあまあいい感じに出来ました😆

  • ダッチオーブンで石焼き芋してみた😊

    HSで玉砂利買って家で綺麗に洗って準備しておいた物を ダッチオーブンに入れて120度まで加熱 のはずが 本日強風 中々目標温度に到達しない😅 で少し低めだか、決行 石半分くらい出して芋入れて出した石を 被して50~70度を1時間以上キープしたかったか やはり強風にてイマイチ温度が上がらない😅 もちろん熱源は伐採した木や竹ですが 乾燥がイマイチなのもあって 結果失敗でした 半分は美味しく 半分はイマイチでした リベンジしますわ😌

  • 箱コケ止め&清掃と坂道造成

    昨日は愛知県の美浜サーキットで遊んでました 詳しくはこちら~ minkara.carview.co.jp で、疲れが取れない中、本日も作業 毎度女房に手伝ってもらって感謝です 山側にコケ止めブロック設置 反対側も再度調整 支えるポイント増やしましたw 坂道造成は今日はここまで まあまあいい感じになって来ましたw そうそう本日2連ちゃんでキャタピラ外れました石噛です💦💦 もう慣れたもので30分くらいではめれるけど 1時間はロスしたなぁ😅 いつもバック登りで排土板使って慣らしてる時になるのでこのやり方は控えよう 降りはいいみたい 明日天気雨ぽいけど出来たらもう少しレベル合わせして終わらせたいなぁ☺…

  • 箱用ラダーレールとスロープと雨の造成

    ヤフオクでスチール製のゴッツイラダーレール(スロープ)買いました そして今日受け取りに深夜の3時前に出発 京都まで行ってました 購入した物はこちら 本当は 作ろうと思ってましたが 流石にここまでしっかりとした物作ろうとすると材料費だけでも結構するし時間もかかるしね たまたま良いもの発見! 即決入れました😁 三重県に帰るとポツポツと雨☂️ お昼食べて 作業してると だんだん激しくなりキャタピラも噛まなくなり出して、ならしてるのか荒らしてるのか分からん(@_@) 引き上げ前に 箱前に排水用にネトロンパイプ2箇所 仕込みました で 本日終了 また来週ですね👋

  • 箱転け止め

    本日仕事でしたか 早く終わったので少し作業 前回残した後ろ左右角と土手側のブロック設置 あと2箇所のこりました(^_^;)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さきちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さきちさん
ブログタイトル
エンジョイDIY@夢のガレージライフ
フォロー
エンジョイDIY@夢のガレージライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用