chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
理系の錬金術 https://www.spin-orbit.com/

理系院卒の研究者達が株式投資、積立NISA、節約、節税等を駆使した資産形成方法を紹介します。

理系の錬金術師
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/28

arrow_drop_down
  • DX推進パスポート3を最速で取得する勉強方法(G検定、DS検定、ITパスポート合格)

    最近、「DX推進パスポート」という言葉を耳にする機会がよくあります。これは、IT系の基礎資格や検定を取得すると、その数に応じたレベルのバッジが授与されるというものです。私はもう1年も前になりますが、人気が出始めていたG検定(ジェネラリスト検

  • 土地探しで考えたことと契約について【理系の錬金術式 土地調査手法】

    本記事では私が土地探しで考えたことや、どんなツールを使ったか、契約までの流れ等をご紹介します。自分で土地探しを始めるときに、こんなまとめがあったら良かったな、というイメージで書きました。そもそも、建売(分譲)か注文住宅かという選択があります

  • 住宅ローン計画の考え方と借入先選定方法(理系の錬金術師の場合)

    突如始めた住宅取得編ですが、今回は住宅ローンの計画をどのように立て、どうやって借入先を選定したか紹介します。特に、私が土地を買い注文住宅を建てる際に、こんな情報がまとまっていたらと思ったところを重点的に整理しました。住宅ローンの支払いを無理

  • 分譲住宅と注文住宅の選択方法と耐震等級等の住宅性能について(理系の錬金術師の場合)

    戸建てを購入するにあたり、分譲住宅と注文住宅、どちらにするか迷うところではないでしょうか?本記事では、私は土地を購入し注文住宅を建てることを選択しましたので、この理由を紹介します。先に申し上げておきますと、結論は「性能や場所のこだわりが一致

  • 理系の錬金術的持ち家取得計画【戸建て購入編①】

    こんにちは!ニューロンズではない方です。久しぶりの記事投稿です。この度、一軒家を買うことにしましたので、私が悩み抜いて辿り着いた結果を共有していきたいと思います(正解とは限りません)。私が何をどうやって家を建てたかというただの日記とも言えま

  • 新NISAを見据えたリタイア時のポートフォリオの検討

    ※本記事は2023年1月初頭に下書き保存していた記事ですが、2023年12月にこの下書きを見つけたため、せっかくですのでちょっとだけ修正して公開します。従って内容や考えは2023年1月時点のものとなりますので、現在と認識や戦略にズレが生じて

  • 楽天証券で1株投資が可能に(かぶミニ)。ネオモバからの乗り換え候補になるか。

    2023年4月17日より、楽天証券で一株投資(単元未満株投資)ができるようになったようです。一株投資は最近色々な証券会社でできるようになりましたが、私は専らネオモバイル証券を利用していました。丁度ネオモバイル証券がサービス終了(SBI証券に

  • 【情報修正とお詫び】課税口座から新NISAへの乗り換えは損する可能性があります。損得計算シートを共有します。

    昨年末に話題となった2024年に開始される新NISAについて、誤った情報をツイートで拡散しておりました。その内容は、新NISAの制度設計が決まる前に書いた現行のつみたてNISA、一般NISAの制度を念頭に置いた以下の記事に示した内容で、具体

  • 育児休業取得時の給付金等収入と支出を踏まえた積立投資の継続方法について

    2022年10月1日に、育児・介護休業法が改正され、男性労働者がより育児休業を取得しやすくなりました。これを機に、お子さんの出生にあわせて育休を取得しようかなと思っているパパも多いと思います。その一方、給付金が支給されるとはいえ、我々インデ

  • 【年1%以上お得!?】特定口座からNISAに移した場合のリターンの補足説明

    前回の記事では、特定口座にて利益が乗っている場合であっても、NISAの投資枠が余っている場合にはNISAに乗り換えた方がお得だということを、数学的証明も含めて解説しました。前回は、年利を定めた際に、特定口座でそのまま運用する場合とNISAに

  • 【正答率20%以下】含み益がある特定口座からNISAに運用移管すべきか?

    NISAスーパー拡大案が話題です。金融庁の希望としては、NISAによる非課税枠を年間300万円に拡大することのようで、もしこれが実現したら入金力強者の方でもこの枠を使い切るのは容易ではないでしょう(特に家族持ち世帯)。また、現行のNISA制

  • 【FIRE戦略】遺族年金100万円の差!?資産管理法人で遺族厚生年金保険の受給資格を得よう

    前回と前々回の記事で、資産管理法人を設立して法人口座で資産運用を行うことにより譲渡益課税を大幅に節税できること(セルフNISA(改))をご紹介しました。今回の記事では、特に家族持ちのFIRE民を対象として、万が一ご自身が早くに亡くなった場合

  • 入金力強者に捧ぐ!セルフNISA(改)

    前回の記事では、個人の特定口座にて運用している資産を法人に移管して運用したらどれぐらい節税できてお得になるのかということについて、徹底解説しました。今回は、前回の記事の内容がわかっていることを前提として話を進めていきますので、まだお読みでな

  • 特定口座 vs 法人口座!運用資金を法人移管するといくらお得になる?

    お久しぶりです、ニューロンズです。入金力強者の方にとって、日本の非課税投資スキーム(NISA、iDeCo)は十分な大きさではありません。多額の資金を個人の特定口座に投入しておりかつ含み益が積みかさなることは喜ばしいことですが、同時に将来の多

  • スマホのメイン回線をmineoからLINEMOに切替えました。

    mineoを始めとする格安SIMの登場は、我々の家計に大きな恩恵をもたらしてくれました。さらに、昨年の菅元総理の切り込みにより、大手キャリアも格安SIMと同等以上のプランを打ち出さざるを得なくなったことは、誰もが?知るところです。何だかんだ

  • スマホのサブ回線を楽天モバイルからpovoに切替えました。

    大分前になりますが、iPhone SE(第二世代)を購入した際、折角デュアルSIMができるということで、楽天モバイルを副回線として契約していました。そんな中、色々とニュースになっていますが、楽天モバイルが0円サービス終了するようですので、副

  • 全投資家発見!暴落相場のバイブル本『オートモードで月に18.5万円が入ってくる高配当株投資』

    おめでたいことに、主にTwitterで個人的にお世話になっている長期株式投資さんが本を出されました。本のタイトルは、『オートモードで月18.5万円が入ってくる「高配当」株投資』です。長期株式投資さん(以下、長期さん)といえば、他のブロガーと

  • 35歳で準富裕層に到達して思うこと。

    ご無沙汰しております。理系の錬金術師ことニューロンズです。みなさま、日々お変わりなく爆上がり株高の恩恵を享受されておりますでしょうか?私は御多聞にもれず米国株と仮想通貨の爆上がりの波に乗っており、遂に総資産額が念願の準富裕層となる5000万

  • 完全合法『セルフNISA』のやり方

    多くの投資家はNISA制度を利用しているでしょうから、NISAのありがたさは説明するまでもないでしょう。しかし、日本のNISA制度には一つ大きな弱点があります。それは、NISAの元となった英国のISA制度や米国の非課税投資制度に比べると、付

  • 【オールカントリー】トリニティスタディ全世界版爆誕!【4%ルール】

    FIRE民に朗報です。株や債券を毎年一定額だけ取り崩す場合に、どの程度の期間に渡って資産が持つかということを研究したトリニティスタディ(4%ルールで有名)では、米国の有価証券のみを対象としたものでした。そこで、より分散を利かせた全世界版の方

  • 【ふるさと納税】住民税通知書と確定申告書から寄附金控除を確認する方法

    今年も住民税通知が届く時期になりましたね。住民税通知書を受け取ったら、「高いなぁ~」という感想で終わらずに、ふるさと納税で寄付したお金が控除されているか確認しましょう。本記事では、ふるさと納税で寄付したお金が控除されているかを確認する方法を

  • 楽天モバイル UN-LIMITのeSIMでデュアルSIM化してみた【iPhone SE 第二世代の例】

    以前、楽天モバイル UN-LIMITについて色々と紹介してきました。1年無料やデータ使い放題で2980円のインパクトは凄かったですね。大手3社も追従して新プランを打ち出してきましたが、楽天モバイルの次の手は1GBまで無料と思い切ったものでし

  • 支出の抑制にインデックス投資信託が向いている理由

    資産形成において重要な要素は三つしかありません。それは、以下の簡単な方程式で使用される三つの変数です。資産=(収入ー支出)+資産×利回り資産規模を大きくするには、収入を増やすか支出を減らすか利回りを上げる(もしくは投資額を増やす)しかありま

  • 庶民が投機目的でビットコイン等の仮想通貨に資金投入しない方が良い理由

    仮想通貨(暗号資産)、特にビットコインが絶好調ですね。2020年12月28日現在、1BTC=280万円を超えています。昨年の今頃は100万円未満、さらに一昨年は30万円を切っていましたので、凄まじい上がりっぷりです。さらにその前(2017年

  • 1億円ゲットしたらどうするか?或いは30年後に13億円にする方法

    毎年恒例の年末ジャンボ宝くじの時期が近づいてきましたね。私は宝くじを買ったことがないのですが、もし何かの間違いで年末ジャンボ1億円が当たったらどうするかということについて考えてみました。結論から言うと、株を買ってFIREします&#x1f52

  • S&P500に20年間積み立てた場合のリターンはどれくらいか?

    投資の神様と呼ばれるウォーレン・バフェットが妻に伝えたと言われるあまりにも有名な言葉に、「私の死後は資産の90%をS&P500に投資し、残り10%を米国短期債に投資せよ」というものがあります。投資の神様が篤く信頼を寄せている米国大型

  • 10年でFIREを目指す場合の手取りに対する年間投資率は何%必要?

    資産形成している人は、日々の暮らしの中で現状の満足度と将来への希望とを天秤にかけながら、可能な限り多くの入金を株式市場に対して行っていることと思います。FIREを目指している人は特にこの傾向が顕著であり、現在を犠牲にしてでも遮二無二入金マシ

  • インデックス株式投資の投資偏差値はいくつ?

    インデックス海賊団は事あるごとに、やれインデックス投資が良い、それインデックス投資が良いと、呪文か合言葉のように唱えております(私もその海賊団の一味です)。でも、こういうときに私はいつも思います。凄いのはわかったから、どれぐらい凄いのか数字

  • 理想の仕事って何だろう?

    仕事について思うことは沢山あるのでこれまでもいくつか悲観的な意見を書いてきましたが、今回はポジティブな視点から理想の仕事について考えてみたいと思います。アーリーリタイア(FIRE)を目指している人たちにとっても、理想の仕事を考えることはとて

  • 【番外編】2020年 理系の錬金術的買って良かった時短・ストレス軽減アイテム

    お金を貯めることに躍起になるあまり、便利なアイテムの購入を我慢して、結果的に人生において損である「時間の無駄」をしてしまったり、コスパを求め、安物買いの銭失いをしてしまうことはありませんか?私は多々あります。しかしながら、ここ最近の新型コロ

  • インデックスマネーマシーンの大きさを見積もろう

    お金の永久機関、マネーマシン。いい言葉ですね。「お金を永遠に生み続ける装置」という意味ですから、そんなものが存在するのであれば誰もが貯金を全て投げ出してでも欲しがるものでしょう。しかし、実際はどうでしょうか?マネーマシンだと思って買った高配

  • Apple Watch Series6のメリットとデメリットを紹介します。便利です。

    つい最近、アップルウォッチを購入しました。前々から気になっていたものの、通勤定期であるPASMOが未対応だったため購入を見送っていましたが、ついに対応したのが決め手です。買ってみた感想は、とにかく便利です。私が日頃行う様々な行動がアップルウ

  • 誰もが皆ポジションを取っている事実について

    人は皆あまねくポジションを取っております。何のポジションかというとあらゆることに対してなのですが、本ブログは投資ブログですのでその分野からいくと、資産配分すなわちポートフォリオです。いや、資産運用をしている人なんて殆どいないじゃん?と思った

  • お詫び:理系の借金術について

    先日公開したWebローンを用いた「理系の借金術」ですが、ロスカットラインの認識を誤っておりました。担保証券の時価が65%下がったときではなく、30%下がったときがロスカットでした。これにより、手法の危険性が著しく上昇するため、盤石な手法を確

  • インデックス株式投資は諦めることから始まります。

    私は、労働者階級にいるほぼ全ての人が、全世界や先進国、米国を対象としたインデックス株式投資を行った方が良いと考えております。インデックス株式投資ほど、長期的には勝つ可能性が高い勝負というのは世の中広しといえども少ないからです。よく、個人の置

  • 住信SBIネオモバイル証券で定期自動入金する方法

    SBIネオモバイル証券(ネオモバ)で定期積立をしたり、株式を購入する際、入金作業が面倒だという方もいるのではないでしょうか。楽天証券やSBI証券であれば、銀行と提携して自動入金することができますが、ネオモバにこの機能はありません。折角、単元

  • 【理系の借金術】株式エクスポージャーを低金利で1.5倍にする方法【ライフサイクル投資術実践編】

    本記事では、「理系の借金術」をご紹介します。コンセプトとしては、ライフサイクル投資術にあるような純粋な低レバレッジを低コストでかけるということです。純粋なレバレッジというのは、ブル三倍ETFのような日次リバランスではなく購入株数を増やすとい

  • 【2020年版】食品・飲料業界の売り上げランキングまとめと投資判断【世界TOP20】

    8月末にFooden Engineeringにて、世界の飲食業売上ランキングの2020年版が公開されました。昨年、当ブログではこのランキングの2019年版を基に飲食業界への投資について簡単に紹介しました。本記事では、今年は飲食業界のランキン

  • 目標額の30%まで貯めれば進捗率50%である理由

    投資において最も重要な概念は複利です。このことに異論がある方は少ないでしょう。この複利効果は資産形成において非対称性を生み出します。何の非対称性かというと、よく議論されるのは持つ者と持たざる者との間での非対称性です。投資額100万円と1億円

  • 【税金でポイントバック】楽天ふるさと納税でお得に返礼品を入手する方法

    今年のふるさと納税はお済でしょうか?まだの方は、あと3ヶ月ありますので忘れずにやっておきましょう。また、今までふるさと納税をやったことがない方もこれを機に検討することをおすすめします。簡単に言えば、ノーリスク、デメリットなしで本来税金として

  • リスク耐性は時間と共に大きくなる事実と加速強化法について

    特に投資を始めたての方は、数千万円や場合によっては一億円以上の資産を株式投資に投じる人がいることを知ると、「ホントかよ?」と疑ってみたり、「大丈夫なのかな?」と心配になったり、「怖すぎるから自分には絶対に無理だ」と戸惑ったりすることもあると

  • 楽天ペイでマイナポイントを申し込んでみました【時給6万円!?】

    マイナポイント事業をご存知でしょうか?政府が実施するマイナンバーカードとキャッシュレス決済を紐付けたポイント制度です。今回、楽天ペイ(R Pay)でマイナポイントを申し込みましたので、その手順を解説します。作業自体は5分で終わります。マイナ

  • 資本主義ゲームの実質的ゴールは金融資産3000万円である理由

    資産運用の目標額としてよく見るのは1億円という目標です。目標は大きければ大きい方が良いというのは真理だと思いますが、とはいえ現在1000万円もないような20代の人が1億円を目指しても、あまりの目標の遠さに目眩がするかもしれません。そこで、こ

  • 資産形成における正解とは?

    資産形成と十把一絡げに言っても様々な手法がありますが、ここでは再現性の高い一般論としてこうすれば資産形成上有利であるという方法について考えていきたいと思います。なお、本記事はあくまでも資産形成という目的を第一義とした場合の検討であって、その

  • セミリタイア到達度を求めよう

    FIREを目指している人であれば、何らかのきっかけにより今からセミリタイア生活を始めるということになった場合、どのような暮らしが見込めるか知っておくことは重要です。現在の進捗度をある程度正確に見積もることが出来れば、夢のセミリタイア生活が少

  • ルーチェを1000円で買った話

    これは10年以上前に、まだ私が大学院生のシティボーイだった頃の話です。いつものように人の群れを掻き分けて渋谷をジャージ姿(!?)で闊歩していた時のことでした。珍しく露店のような出店で客寄せが行われており、なんだか東南アジアみたいだなぁと思っ

  • BITMAXで5000円ゲットする方法【ノーリスク】

    どうも!「道端に落ちている5000円札を拾うマン」でおなじみのニューロンズです。最近知った九条さんという方の素晴らしいブログに載っていた記事を参考に、BITMAXというLINE用の仮想通貨販売所のキャンペーンを用いてサクッと5000円をゲッ

  • 【サラリーマンの信用力】与信枠を有効活用すべき理由

    殆どの社会人が該当するにも関わらず多くの人に嫌われているサラリーマン(雇われ労働)という労働形態は、デメリットばかりではありません。サラリーマンのメリットは、定常インカムが期待できることがよく挙げられます。もちろん景気後退期には減給やリスト

  • SBIネオモバイル証券でお得に1株優待をゲットしよう

    株主優待というと、単元株(基本は100株)を取得しないと得られないと思われている方も多いのではないでしょうか?実は違います。世の中には、1株でも優待をくれる企業が存在しています。とはいえ、証券会社で国内株式を買う場合、単元株からしか買えない

  • 【出口戦略シリーズ】取り崩し額を増加させる方法【年金と二つの小技】

    これまで出口戦略シリーズを色々と書いてきました。まだ他の記事をお読みでない方は、以下三つの記事を先にお読みください。さて、本ブログではお馴染み株式:債券=75:25にて3.5%ルール(インフレ調整後で取り崩し開始時運用資産の3.5%を毎年取

  • 長期データが示す高配当株投資戦略の合理性と注意すべきこと

    本記事では、いつも周りから理不尽に攻められてばかりいる高配当株投資戦略の合理性についてデータに基づき説明したいと思います。上の一文からわかる通り、高配当株投資には注意点を守りさえすればデータが示す合理性がちゃんとあります。これを理解して高配

  • 【出口戦略シリーズ】資産が一生減らない年間取り崩し割合は何%か?

    本ブログでは、インデックス投資による出口戦略として株式:債券=75:25で年間取り崩し割合を3.5%とする通称3.5%ルールを度々推奨してきました。一般的に言われる4%ルールとは、株式:債券=50:50で年4%取り崩す条件であり、30年後に

  • 月1万円の副業や節約には400万円の資産価値がある事実について

    前回の記事では、インデックス投資の出口戦略で安全域を担保しようと思うと、運用資産に対して取り崩し可能な手取り収入は年率3%であるということについて説明しました。4%ルールを名前だけ聞いて、年間生活費の25倍(=100/4)の資産を築けばOK

  • 【出口戦略】インデックス取り崩し戦略は手取りでは0.5%差し引いて考える必要あり

    インデックス投資にて世界的に有名な出口戦略として、4%ルールというものがあります。4%ルールとはトリニティスタディにより得られた結論であり、株式:債券=50:50で保有していれば、取り崩し開始時の運用資産の4%(インフレ調整後)ずつ取り崩し

  • 他者と比較することの無意味さについて

    我々は、なにかにつけて人と比較して一喜一憂しがちです。投資活動においてもそれは例外ではありません。自分の投資対象がふるわない時期に他の投資対象がグングン伸びていると、そちらへの投資が羨ましくなります。資産規模や毎月の投資資金が多い人を見ると

  • 資産形成は目的ではなく手段であることについて

    資産形成を始めた頃のことを考えてみると、色々な想いや願いがあったことが思い出されます。その目的は人によって異なりますが、単純にお金が沢山あった方が生活が豊かになるからだとか、お金持ちになって贅沢な暮らしがしたいとか、定期預金よりも圧倒的に経

  • ジュニアNISAで子供の教育費1000万円を賄う方法

    子供の教育には多額の資金がかかります。先日のたぱぞうさんの記事によると、理系大学まで進学すると高校から大学4年生までの教育費は1000万円程度必要とのことです。私は大学院にまで行かせてもらったので、親には本当に感謝しております。ちなみに、以

  • 【節約の心得】購入物のリセールバリューと耐用期間の重要性について

    突然ですが、あらゆる企業の目的とは何でしょうか?そうです、なるべく多くの人(法人含む)にサービスや商品を買ってもらうことです。世の中は、人々にお金を使わせるための工夫で溢れております。それもそのはず、売り上げが立たなければ企業は潰れる運命に

  • 育児休業で社会保険料免除!ボーナス月に1日の育休取得で10万円以上得する方法

    近年、働き方改革により、母親だけでなく、父親も育児休業を取得しやすくなってきたのではないでしょうか。未だ“パパ育休”の取得を推奨していない企業はブラックといえるレベルですね。とはいえ、表向きには育休を推奨していても、ガッツリ数週間、あるいは

  • 自動積立株式インデックス投資のデメリットについて

    投資における時間(労力)コストパフォーマンスの観点からみると、自動積立株式インデックス投資は非常に優秀と言えます。その理由は、労せずして市場平均リターンを得ることができるだけでなく、リバランスから配当再投資までの一連の(めんどくさい)作業を

  • YouTubeはじめました

    突然ですが、この度YouTubeを始めました!動画チャンネル名:理系の錬金術記念すべき一本目の動画は、株式投資を行う上で最重要事項であるみんな大好きシーゲル先生の例の図の徹底解説です。出典:AAII Journal本ブログではこの図を事ある

  • 【ランキング】S&P500全銘柄の株価データと騰落率、配当利回りを公開

    コロナショックによる暴落相場には一段落ついたように見えますが、今後二番底が来る可能性もあります。第一波では圧倒されて株を購入できなかったという人も多いと思いますが、第二波が来た際には落ち着いて暴落銘柄を買いあさりたいという要望もあることでし

  • 【脱!お金・物質依存】ダウンサイジングの勧め

    自粛期間中に、皆さまは何に取り組まれていたでしょうか?通常通り仕事をしていたという人も多いと思いますが、在宅勤務者の中には空いた時間に家の掃除をするという方も多かったようです。私もご多分に漏れずに家の掃除から断捨離、更には糖質制限によるダイ

  • 【出口戦略の結論】FIRE(アーリーリタイア)にはいくら必要か?

    原油価格の暴落により、80年間減配を行わなかった実績を誇るロイヤルダッチシェルが遂に減配に転じました。しかも、66%の大幅減配です。80年の実績が脆くも崩れ去ったことを目の当たりにし、株式投資は本当に難しいと思った方も多いと思います。このよ

  • 【SDGs】世界の動向から見るこれから発展する業界予想【アジェンダ2030】

    投資格言の中に「国策に売り無し」という言葉があります。これは、国の政策の流れに乗る業界・分野の企業に投資すれば報われるということを表します。では、オリンピック需要が終わりつつある現在、国策というものはあるのでしょうか?国策どころか世界中を巻

  • 【1年無料】楽天モバイル UN-LIMITを固定回線として使ってみた【MR05LN】

    楽天モバイルUN-LIMITがサービス開始し、ついに楽天モバイルが第4のキャリアになりましたね。以前から、固定回線としてMVNOの楽天モバイル(スーパーホーダイ)を利用していましたが、これを機にUN-LIMIT(MNO)に乗り換えました。と

  • FIRE戦略は弱者のゲーム

    FIRE(Financial Independence, Retire Early:経済的自立による早期退職)への道を歩む修行僧たちは世界中で増えており、日本も例外ではありません。しかし、増えているとはいってもそれは未だに圧倒的なマイノリテ

  • 【書評】『FIRE 最強の早期リタイア術―最速でお金から自由になれる究極メソッド』

    2020年3月、コロナショックで株式市場が焼き尽くされる中、『FIRE 最強の早期リタイア術―最速でお金から自由になれる究極メソッド』と題するFIRE(Financial Independence, Retire Early)本が出版されま

  • 疫病の歴史と世界経済の行く末について【コロナショック】

    世界的な規模で拡がるの新型コロナウイルスの拡散ペースはすさまじく、まるでPCがコンピュータウイルスにハックされるかのように、新型コロナウイルスによる人類と世界経済へのハッキングが進行しております。この新型コロナウイルスの出現の経緯を巡っては

  • S&P500インデックスに投資するならどの銘柄?おすすめの選択肢を紹介します。

    宝の地図が示すとおり、過去200年における米国株式の実質トータルリターンは6.7%でした。当ブログでは、米国株式市場そのものと言っても過言ではないS&P500インデックスへの投資は、積立投資を行う上で非常に有効な選択肢であることを説

  • 【運用開始】レバブログポートフォリオを構築

    随分前になりますが、ブログの錬金術と題して以下の記事を書きました。この記事の中でS&P500のブル三倍ETFであるSPXLを紹介し、ブログ収益から月5000円をSPXLに投入すれば、うまくすれば30年後には億万長者になれると冗談まじ

  • インデックス投資の古典的名著を読むべき理由【数千万円の価値】

    株価が乱高下しながら下落が続くような暴落相場では、精神が消耗する投資家の方が多いと思います。しかし、労働収入という経済的基盤がしっかりしている現役世代であれば、現物取引のみであれば何も恐れる必要はありません。特に、先進国を中心としたインデッ

  • 【資金管理手法】下落相場でのシステマティックな購入戦略の検討

    暴落が来たら株を買おうと思っていても、いざその時になってみるといつ買えばいいのかわからないものです。この理由は、下落相場の最中にあっては株価がどこまで下がるのかは誰にもわからず、下がれば下がるほど「まだまだ下がるのでは」と恐怖感を覚えること

  • 【年収1000万で8%!?】会社員の年収に対する所得税率の試算

    年収と所得税率との関係は、年収が増えれば増えるほど税率が増加していく累進課税であるいうことはみなさんご存知だと思います。しかし、具体的な年収に対する税率は、控除枠の個人差もあるためあまり認識が無いことと思います。以下の課税所得と税率の速算表

  • 自動車の売却時の買取査定価格をぼったくられずになるべく高くする方法

    自動車が不要になった際は、可能な限り高く売りたいですよね。そのためには、買取業者の言いなりにならず、事前に簡単な準備をしておく必要があります。この簡単な準備により、数十万円の差が出ることがあります。著者の場合は、査定額20万円を提示された車

  • インデックス投資家に必要な4つの資質

    投資と一口に言っても色々な種類のものがあります。株式投資であれば、インデックス投資、高配当投資、バリュー投資、グロース投資、セクター投資からレバレッジ投資まで、多種多様な手法があります。本ブログでは一貫してインデックス投資を勧めており、私も

  • 万人に勧められる投資信託「楽天・インデックス・バランス・ファンド」

    本ブログでは、ジェレミー・シーゲル教授の名著『株式投資』に記載された研究結果に則り、長期投資では債券は不要というスタンスを貫いてきました。しかし、このスタンスは最低20年間は投資することを前提とした、主にリスク耐性が高い若年層向けものであり

  • 楽天経済圏突入のメリットと登録すべきサービスの概要|楽天スーパーポイントまとめ

    当ブログでも時々触れる「楽天経済圏」ですが、使い方次第で多大な恩恵を享受することができます。しかしながら、楽天グループのポイント取得の仕組みや、連携関係はもはや煩雑を極めており、今まで楽天のサービスを利用していなかった人が足を踏み入れるには

  • 【暴落は想定内】投資のリターンは騰落の順序によらない事実について

    株式投資とはタイミングを見計らって買いと売りを繰り返す所業である。このようにお考えの方も多いと思います。特に投資に興味を持ち始めたという初心者の方は、メディアに焼き付けられたデイトレーダーのイメージが強いため、このように考えがちだと思います

  • 楽天「ROOM」でお得にポイントを稼ぐ方法と確定申告時の注意点【楽天経済圏】

    楽天ROOMをご存知でしょうか?普段楽天で買い物をされる方はもちろん、特にパートナーのいる方におすすめできるサービスです。具体的には、パートナーと同一の生計と考えた場合、購入する際はポイントが+2倍になることに加え、その購入額の2~14%が

  • ほぼ全ての人がお金持ちになれる理由

    以前、「ほぼ全ての人がお金持ちになれない理由」という記事を書きました。その記事では、お金持ちになれない理由はお金持ちになる方法がわからないため(教えられないため)だという趣旨を述べました。しかし、2020年現在、日本の投資環境はネット証券の

  • パートナーの年収100万円は実質約1.5倍の価値が有る事実について

    共働き世帯でご自身の年収が平均年収を超えている場合、パートナーの方がパートやアルバイトをすることはコストパフォーマンスが悪いとお思いの方も多いかもしれません。例えばご自身の年収が600万円で、パートナーがパートタイム勤務により年収100万円

  • 妻帯者が証券口座を2つ持つべき理由【ダブルつみたてNISA・優待】

    本記事は主に既婚のインデックス投資家向けの記事です。1世帯で年間40万円(つみたてNISAの上限)を超えて投資する場合、パートナーの証券口座を作ることをおすすめします。専業はもちろん、共働きであっても投資しているのは1人だけ、という場合も該

  • 【超速FIRE戦略】2000万円で不労所得生活を実現する方法【プノンペン商業銀行×タイ移住】

    単身者なら2000万円あればセミリタイア生活どころか完全不労所得生活を営む方法があると聞けば、「ホントかよ?怪しいなぁ」と思われるかもしれません。しかし、常識という殻を破りさえすれば、2020年現在その方法は確かに存在します。結論から申し上

  • 現代ポートフォリオ理論の帰結は長期投資家向きではない事実について

    多くの投資家は、現代ポートフォリオ理論に倣って株式と債券とをミックスさせたポートフォリオを組んでいることと思います。現代ポートフォリオ理論から求められる効率的フロンティアこそがベストなポートフォリオだと導かれており、リスクに対するリターンが

  • e-Taxを使って簡単に確定申告する方法|お金の基礎講座

    今年も確定申告の時期がやってきましたね。サラリーマンだとなかなか馴染みがないイベントですが、医療費控除やふるさと納税、外国税額控除等により、イレギュラーに申告が必要になった方も多いかと思います。本記事では、e-Taxを用いて簡単に確定申告を

  • 下落相場に狼狽しない最強の考え方:タイムスリップアービトラージ戦略

    新型肺炎コロナウイルスの猛威により、2020年1月下旬から2月初旬にかけ、一時的に世界同時株安の様相を呈しました。S&P500は最高値から5%以内の下落幅であり、一月前の水準に戻った程度であるため暴落でもなんでも無かったのですが、今

  • 全てのリソースは究極的には「時間」であるという事実について

    「最も貴重なリソース(資源)は何ですか?」このような質問を問いかけられたとき、あなたならどう答えるでしょうか?私なら「今のところは時間です」と答えます。「今のところ」というのは、老化や寿命が科学的に克服されていない現段階では、という意味です

  • 医療費控除とその申告方法とは?知らないと損する日本の税制シリーズ|お金の基礎講座

    日本には自分から動かないと適用されず、損する制度が沢山あります。そのうちの1つが「医療費控除」です。一般的なサラリーマンは確定申告をしないのが普通ですが、医療費控除は確定申告をしないと受けることができないのです。本記事では、医療費控除の概要

  • 【宝の地図】日本株式市場の超長期リターンは平均年利6.7%【日本版】

    米国では過去約200年に渡って株式市場は平均実質リターンが6.5-7%という驚異的な高成績を収めてきました。これを示したジェレミー・シーゲル教授による以下の図を本ブログでは度々掲載し、「宝の地図」と呼んでおります。出典:AAII Journ

  • 【CAPEレシオ】長期の株価を占う確度の高い唯一の方法【シラーPER】

    何人たりとも株価を正確に予測することが出来ない。多くの賢明な投資家の方はこのように考えて日々投資活動を行っていることと思います。私も似たようなスタンスであり、なるべく数学的に合理的でありたいと考えるタイプではありますが、やはり最高値圏での一

  • 賃貸と持ち家はどちらがお得?ケーススタディで比較した結果

    賃貸vs持ち家。どちらが有利かは色々なところで議論されています。というわけで、当ブログでもケーススタディ形式で1つの解を示してみたいと思います。色々と前提が長いので、面倒な方は比較結果からお読みください。賃貸vs持ち家:比較の前提条件今回の

  • 【株式投資の結論】ライフサイクル投資術【レバレッジの是非】

    2019年9月、おそろしい本が日本で出版されました。その本の名は「ライフサイクル投資術」です。著者は、私も愛読している「その数学が戦略を決める」や「ヤル気の科学」を執筆した重鎮イアン・エアーズ教授。氏が投資本を書いているということを知り、秒

  • 【人生100年時代】長生きリスクから解放される方法【長生きリターンの追及】

    リンダ・グラッドンの「ライフシフト」から端を発した「人生100年時代」というプロパガンダですが、これは高齢者に鞭を打ちなるべく長期的に働かせることにより、綻び始めた年金制度の破綻を食い止めようという政府の思惑が透けて見えます。このプロパガン

  • 若年期には株式比率100%が合理的である3つの理由

    遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。さて、私は30代前半なので、投資家としては若年期に位置しております。このことから、現代ポートフォリオ理論に理解を示しつつもリスク資産は株式100%としており

  • 【ブログ1年目】『理系の錬金術』の2019年総括

    本ブログにご来訪いただきありがとうございます。ブログ「理系の錬金術」は別の雑記ブログの投資カテゴリーからスピンオフする形で2019年1月末から投資特化型ブログとしてスタートしました。開始当初は毎日30PVもいけば多い方という状況でしたが、お

  • 予想どおりに不合理な人間のための合理的な投資手法

    20年以上の長期的な資産運用では株式投資が債権よりもリターンが高く、かつリスクは債券より低いということが、ジェレミー・シーゲル氏による米国市場での過去200年の研究により明らかになっております。出典:ジェレミー・シーゲル『株式投資 第4版』

  • 30歳で400万円あれば将来安泰である理由

    2019年の日本の金融業界で最も世間を騒がせたニュースは老後資金2000万円問題でした。老後資金2000万円問題とは、金融庁が発表したレポートにて老後に必要な資金が2000万円であると算出されたことを受け、マスコミが年金問題の危機を煽ること

  • 株式インデックスファンドの永久保有戦略の経済合理性について

    株で利益を上げる方法は単純です。安く買って高く売れば良いだけです。簡単ですよね?しかし、これは言うは易し行うは難しの典型例であることは多くの投資家がよく知るところです。では、株で損しない方法はあるでしょうか?唯一にして簡単な手法があります。

  • インデックス投資家に過度な情報収集は不要である理由

    投資家は常に考え、学び続ける必要がある、というのが一般的な認識では無いでしょうか?これは、半分正しくて半分間違っていると思います。何故なら、投資スタイルによって必要なことは異なるからです。個別株投資家であれば、可能な限りの情報を集め、財務諸

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、理系の錬金術師さんをフォローしませんか?

ハンドル名
理系の錬金術師さん
ブログタイトル
理系の錬金術
フォロー
理系の錬金術

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
理系の錬金術

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー