chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 保育園に全落ちして待機児童になった話

    タイトルそのままですが、待機児童になりました。 倍率の低い0歳児で認可園申込をしたのですが、全滅でした。 ハイハイもできない我が子を預けるのは多少覚悟が必要だったので 正直なところ、ショックとほっとした気持ちが半々くらいです。 過去に話題になった「日本死ね」とまでは思いませんが、 「0歳児で入れないのなら1歳は絶望的ではないか・・・」と不安です。 知人から「東京都の補助を遣えば1時間150円でベビーシッター頼めるよ!」 と教えていただきましたが、調べると補助金に税金がかかり翌年爆死。 ▼こちらの記事がまとまってて分かりやすかったです www.q-p.work せっかく育休を延長するなら ・資格…

  • ホワイト家庭であるために

    産休中はイレギュラーですが、基本的に我が家は仕事・家事・育児をお互い協力して同じ程度こなしています。このような夫婦を「イーブン夫婦」と呼んだりするそうです。 dentsu-ho.com ー イーブン夫婦とは - ヒアリングをしてみたところ、家事・育児を全てパパ:ママ=5:5で分担しているわけではなく、掃除はパパ、料理はママ、などカテゴリーごとに主担当を決めていたり、各家庭によって個別のルールややり方があることも分かりました。そのため、先ほどの4項目の平均をもって5:5または4:6(6:4)の夫婦をイーブン夫婦と定義しています。 しかしながら産後はどうしても産休を取得している妻側の家事育児の比重…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、misakoxxxさんをフォローしませんか?

ハンドル名
misakoxxxさん
ブログタイトル
キャリア女子ドットコム
フォロー
キャリア女子ドットコム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用