前回、集金代行関連の質問を複数いただきましたが、それとは別に複数いただきましたのでまとめて回答させていただきます。いただきました質問は下記8つです。Q1.集金代行で解約締め日に間に合わず引き落としかかった場合、かからなかった場合のフローと保証会社の手数料はどのようになるのでしょうか?Q2.集金代行の引き落とし日が27日として当月27日に入金の約束をする場合なにか注意点とかあるんでしょうか?Q3.振替かかってない...
別に批判するわけじゃありません。家賃保証会社側としても家賃が遅れる人はありがたくないので減ってほしいわけです。家賃が遅れている人がいるおかげでお前らの給料が、とか言う人もいますが、そういう人は何もわかっていないどうでもよい人なので放っておきます。しかし、家賃が遅れる人は家賃滞納を解消しないといけません。では、家賃が遅れる人には何が問題か?危機感が無い数字の把握ができていない問題はいろいろ考えられま...
審査に通りやすい家賃保証会社 5選!公式に記載がある数値は信頼できる
家賃保証会社に通る、通らない問題はたびたび話題に上ります。家賃保証会社に落ちたから部屋を借りられない、なんていう悲劇もたびたび耳に入ります。すでに家賃保証会社は社会インフラといってよい状況です。そんな家賃保証会社なので審査は可能な限り通さないと入居者に、不動産屋に、大家に、ひいては社会にまで影響してしまいます(いいすぎ!?)。審査が通りやすい家賃保証会社として有名なのはフォーシーズです。なんと公式...
【入居者必見】連帯保証人がいるのに家賃保証会社が必要な本当の理由
最近、家賃保証会社と契約するのに連帯保証人を要求されることに納得をされていない方々がネット上で暗躍されているようです。中には連帯保証人と契約しながら連帯保証人が必要なことを悪習といわれている方もいます。詳しい方は正しい理解をした上で悪習といわれているのでしょうが、詳しくない方は単純に連帯保証人+家賃保証会社のことを悪習と勘違いされてしまうと怖いので私からも支援記事を提供します。以前、なぜ家賃保証会...
ここのところ、家賃保証会社の審査についていくつか質問をいただいておりますのでまとめておきます。質問は以下の5つ1.在籍会社使った時に分かってて審査承認するケースはありますか?2.保証人がいなくて保証人を斡旋してくれる会社を利用したのってバレてるもんなんですか?3.審査の時には、会社や緊急連絡先に連絡するんですか?4.審査に落ちた場合、理由は教えてもらえるんですか? 不動産屋さんにも理由はバレちゃうの...
【悲報】日本セーフティーのヤクザ対応【俺vs日本セーフティー】
タイトルでは俺vs日本セーフティーと書いていますが、別に戦っていません。ひょんなことで日本セーフティーの方とお電話で話す機会がありました。私の家賃は遅れておりませんのでご安心を(何をw)私は家賃保証会社の社員として、ではなく一般人として、そして相手側は日本セーフティーの社員としての電話です。私は普通に電話で話していましたが、ちょっと元気だなーくらいには感じていました。電話で話していたときに私の横に知...
【朗報】登録家賃債務保証業者シンボルマークの使用が許可される
先日、登録家賃債務保証業者シンボルマークが作られた旨を書きましたが、なんと本日、国土交通省の担当者から返信が来ました。シンボルマークを私のブログで使ってよいそうです。しかも、メールの時間は残業しているだろう時間帯です。皆さん、国土交通省の方はがんばっていますよ!というわけで、早速載せました。今後、このシンボルマークを見かけたら、国土交通省に登録されている家賃保証会社だとご認識ください。つまり、この...
不動産投資は本当に割に合うのか!?損をすることも多々あります!
先日、不動産投資について書いたところ、若干の反響がありました。皆さん、不動産投資好きですね。しかし、不動産投資が好きでも、隙を見せてはいけません。隙を見せた瞬間にあっという間に喰われます。前回はさらっと触れました。今回はもう少しだけ深く触れます。まず、前回、私はトータルで見れば不動産投資は割に合うと書きました。それは運用の仕方もそうですが、他の投資に比べてリスクが小さい割には当たったときが大きいか...
最初に、一言断っておきます。タイトルで嘘をついています。無関係ではありません。しかし、私が無関係と書いているのには理由がありますので解説いたします。家賃が遅れると信用情報に傷がつくのか?という質問は意外と多いです。信用情報に傷がつくというのは、一般的にはブラックリストに載ることを言いますが、実はブラックリストというリストは存在しません。最初にブラックリストとは何かからご説明します。ブラックリストと...
普段は家賃保証会社のことばかり書いていますが、実は不動産投資の話もできるgajomaruさんです。というか、投資用不動産物件を持っています。得をするか、損をするかはイグジットまでわかりませんが、現状はまーまーです。素人が手を出すには必ずしも良いとはいえない不動産投資ですが、当然、素人が手を出すメリットもあります。そんな中、私が注目しているGAテクノロジーズの不動産投資を見かけました。はじめての方でも成功まで...
ちょっと孤独死のお話をいたします。平成から令和に変わりましたが、日本の人口問題、高齢者問題は一向に解決が見えず、今後はますます悪化するそうです。日本の人口は今後減少するといわれていますが、問題になるのが孤独死です。孤独死問題はだいぶ前から問題視されていたのですが、最近特に顕著な気がします。ちなみに全国の孤独死の3分の1は東京で起きているそうです。私は東京で全国の半分くらいの孤独死があるのではないかと...
「ブログリーダー」を活用して、gajomaruさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。