久しぶりです 市町村選挙のあたりから忙しい用がたびたびあり、時々ダウンしながら過ぎてしまい、だめ女の本領発揮ですと言いながら、スズメの餌台を置いて写真や動画を撮る時間は作ります連休に入り、娘が孫二人を連れて帰省PCを占領されたりで中々UPできません(ゴメン言
暖かくなったら、茎が立ち上がってきた《シレネ ガリカ・レッドキャンピオン》後姿のふっくらコブクロが可愛らしいホワイトもあるんだけどまだ蕾が見えません35年物のプリムラ株分けしたのでよく咲いてくれます花のない時期葉の形で色を識別します赤花のほうが細いから
種蒔き第2弾マリーゴールド4種 ユーホルビア・グリッツマリーゴールドは 昨晩から水に浸しています発根するのを待とうかそれとも、今日蒔いてしまおうか思案しましたが待つことにしましたポットに4粒だけ、刺して発芽するか観察します成功したら簡単で良いんだけどねユ
朝だけ日が当たるような場所にニリンソウが植えてありますが1輪だけ明らかに大きい花がありました葉の形も切れ込みが深くこちらはニリンソウ花径が半分くらい アネモネ・シルベストリスとも比べてみました葉の形はアネモネの方に近い気がするけど蕊も似てる2輪咲けばニリン
今晩は~去年種蒔きをした《ペレニアルフラックス》とても発芽が悪く、がっかりしましたでも、それは私の無知が原因でしたこの花の種は好光性がかなり強いようです4月5日コーヒーフィルター紙を湿らせた上に種をばらまいておいたらなんと!!どんどん発根してきますビニー
今晩は~ホシノ天然酵母での初めてのバゲット一日がかりの仕事になりましたクープはもっと深く入れた方が良かった発酵も、もう少し時間をかけないといけない切り口はこんな感じまだまだですな一応、中はフワフワ、外はカリカリでしたがこのオーブンレンジにはダイヤルメニュ
4月8日(月)6日(土曜)ネット検索以前住んでいた埼玉の家を借主さんが退去しました売りに出すことに決めていたのでネットで、不動産やさんを検索し数社に査定依頼をしていました5社の内、すぐに3社から電話があり8日に現地で落合った3者三様で査定や、更地にするかしな
今晩はいやー 今日はよく働きました肉体労働でした70歳のおばちゃん、よくがんばりました培養土などのいろんな種類の土を保管する場所夫に頼んだら、長方形のブロックを32個買ってきて4段に並べて、その上に私が組み立てておいた棚を乗せてました棚の下にスペースがあ
わすれなぐさが塊のように咲いていますこぼれ種で増えるし、寒さに強い長く咲いてくれる、花色も可愛い良い事だらけ奥の赤い花はクリロー《氷のバラ》花期が長いです色持ちもよい 好みは分かれると思いますが種から育てのビオラも可愛らしいムスカリが入り込んで、いい仕事
昨日は全く写真がなくお休みしてしまいました(´・ω・`)今日4月5日はあんなが虹の橋のたもとに逝ってしまった日です食器、洋服、ワクチン接種手帳 どれも処分できません私の気が済むまで置いておきますあんなと寝るために私のベッドはセミダブル羽毛布団も毛布もWサイズ淋し
今晩は遅くなりました寒さに弱い多肉、まだお家組が居ます肥料と水やりをしましたサボテンの寄せ植え、これからが成長期なので期待してますリトープス6月から9月まで休眠期に入りますので秋に植え替えをしようかなギュウギュウ詰めだけど、ちょっと我慢してね君たちはもうす
晴れていいお天気だけど 寒い 風強い 鈴地方でした カメラをぶら下げて狭いお庭をぶらつくおばちゃん気温が低いので植物に変化がありませんみーつけた 《トサミズキ》の花芽 薄黄色の花が咲きますね剪定して枝数を増やさないといけません《サンゴミズキ》幹が赤いので
新しい花 蕾が付いてるよ 寒いのにしかもオーストラリア原産の低木《ピティロディア・フェアリーピンク》大きめの鉢に宿根サルビア2色と寄せ植えてます初めての花なので開花したらどんな色になるか楽しみワクワク産毛も大好物なのよ たくさんの葉っぱはシラーその中にムス
「ブログリーダー」を活用して、鈴さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。