Unity初心者が試行錯誤しながら備考録を書いていくブログ、一緒にUnityに挑戦しましょう
Unity初心者のあがきをブログに記載。Unityをはじめてみたいと思っている人も、ぜひ一緒に挑戦してみませんか?
2020年10月
【#3】絵の描けないエンジニアが理想のキャラを手に入れるまで~納品編~
unity-senpai.hatenablog.com さて、前回はココナラにてキャラクターデザインの依頼先を決めて実際に依頼の購入までに至りました。 TRPG用にも!)全身オリキャラ作ります ご自身の脳内にあるオリキャラの構想を再現します!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://coconala.…
一部界隈では、Unityで作られたクソゲーをあえて遊んで徳を積む行為が行われているそうです。そういった動画を見ているのが私も好きなので暇なときに見ています。 が、そこでよく出てくる要素として 斜め移動が早いゲームは「あ~・・・なるほどね」と、一気にクソゲー認定される傾向がある ということです。 意図的に斜め移動が早いという仕様ではない限り、移動速度はどの方向でも統一されているべきだと思います。ということで斜め移動が早いという仕様を解決していきましょう! やりがちな実装 サンプルコード 三平方の定理の復習 正規化しよう やりがちな実装 サンプルコード Unityでキャラクターを動かそうとするとき…
【#2】絵の描けないエンジニアが理想のキャラを手に入れるまで~依頼編~
さぁ、前回では【いたずらな悪魔っ娘】というキャラクターの方向性が決まりました。 unity-senpai.hatenablog.com みなさんも自分が作りたいと思ったキャラクターのイメージが固まってきたと思います。 今回の記事ではいよいよ私が実際に依頼をしてどのように進めていったかを見ていきたいと思います。 依頼先を考える 自分の条件にあう人をとにかく探そう ポートフォリオ(サンプル画像でチェック) まずは問い合わせてお見積り 返答と提案 依頼先を考える クラウドソーシングといっても色々サイトがあるのですが比較とかは割愛します。 国内発注先であれば、ココナラ が手堅いと思っているからです。(…
【#1】絵の描けないエンジニアが理想のキャラを手に入れるまで ~準備編~
やっぱ、オリキャラほしい~~~! ※今回外注して作成した、私のオリジナルキャラクター やっぱオリジナルキャラクターほしい!!! 絵心無い人がここにいた キャラのイメージを考える 悪魔っ娘 いたずらっ気 キャラクターのイメージが決まった! ベースキャライメージ 角イメージ 髪型イメージ 衣装イメージ あとは依頼へ進むだけ! やっぱオリジナルキャラクターほしい!!! エンジニアの皆さん! いきなりですが、オリジナルキャラクター欲しくないですか?ほしいですよね? ゲームアセットで配られているキャラクターや、著作権的にOKなイラストを見ていて思うのは「やっぱオリジナルで看板キャラみたいなのが欲しい」と…
2020年10月
「ブログリーダー」を活用して、ユウさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。