1か月、春ジャガを植える準備をしてきました。 いよいよ植え付けです! この後のイメトレもしておきました。
今日蒔いた種:キャベツ・トウガラシ・パプリカ・ナス
畑の野菜の追肥として、植物活性液を今年は活用したいと思います。 ヨモギと黒砂糖から作る、手作り活性液を作る工程を途中まで記録します。 春の芽吹きの季節に採れるヨモギを使いますので、まさにこれからが活性液作りのシーズンです!
春ジャガに向けて、準備と下調べを進めました。 具体的には、コンポストの野菜くずを撒き、畑の周りの草木を燃やして埋め、鶏糞と米ぬかを敷いて畝を立てました。 さらに、種芋を太陽に当てて芽の成長を促しています。
大根(青首大根・三浦大根)がたくさん採れたので、お花の形のかわいい切り干し大根を作りました。
2月は果樹のお整えの時期!みかんを植えてキウイを剪定した記録
2月は果樹のお手入れの時期です。愛情農園では、みかん の樹の植樹とキウイの樹の剪定を行いました。
夏野菜は2月から準備を始めます。 スケジュールを組み立てたのと、ナスがさっそく発芽しているので、成苗記録をまとめました。
「ブログリーダー」を活用して、しなこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。